【リグロス】
バーチャルYouTuberの事務所「ホロライブロダクション」に設けられた傘下の1つ、hololive DEV_ISに属するユニット名。
一条莉々華、儒烏風亭らでん、轟はじめ、音乃瀬奏の4名(※当初は火威青を含めた5名、後述参照)で構成されるVTuberのガールズグループで、DEV_ISが発足した2023年9月にデビューした。
ユニット名は「塗り替える」という意味であり、「再び」を意味するReに、「光沢を付ける」意味を持つGLOSSを合わせた3つの単語の意味が合わさっている。
参照:https://note.cover-corp.com/n/n0b72541d9f82
カバー株式会社が運営する、バーチャルYouTuberのタレント事務所。
所属VTuberの1人である「ときのそら」が2017年9月7日にデビューしたのが、全ての始まりとなる。
以来、女性VTuberグループの「ホロライブ」および男性VTuberグループの「ホロスターズ」として、80名ほどのタレントが活動している。
傘下のグループとしては、日本出身のJP全体の「ホロライブ」・インドネシアを活動拠点としている「ホロライブインドネシア」、英語圏での活動を目的とした「ホロライブEnglish」、ユニット単位での挑戦に特化した「hololive DEV_IS」、そして男性グループの「ホロスターズ」およびその英語圏となる「ホロスターズEnglish」で分けられる。
「従来のVTuber活動に加え、何か一つの内容に特化した新たな"挑戦"をユニット単位で行い、皆様と共に"成長"していくことをテーマにしたグループ」であるが、ReGLOSSの挑戦と成長のテーマは「歌とダンス」となっているのが特徴で、新しい挑戦をして世界を塗り替えるという意味が込められている。
ReGLOSSは日本の架空のクラブに集い結成されたという設定で、2024年11月には第2のDEV_IS内のグループとしてFLOW GLOWがデビューしており、世界観が共有されていることが示唆されている。
秘密結社holoX(6期生)までのJPとは異なる特徴として、サポートに当たっているがマネージャーの他にも全体をまとめるプロデューサーが存在する点がある。
DEV_ISとしての配信枠もあり、「活動・企画を共に行うグループ」という意味合いが強い。
これまでのJP/EN/IDと比べてユニット単位で手掛けられたオリジナル曲が非常に多いのも特徴で、公式企画(箱企画や企業案件)においてもメンバー個人ではなくユニット単位(ここではReGLOSS)として登場することが多い。
芸人感、強い個性、仲の良さ、トークの上手さなど良い意味でのホロライブらしさはこれまでのホロメンと共通しており、DEV_IS以外のホロメンとの絡みやコラボなども普通に行っている。
「ホロライブらしさを守りつつ新たな挑戦をしていく」という会社およびホロライブプロダクションの姿勢が伺える。
2025/09/13のReGLOSSの2周年配信でこの企画が発表され、グッズキャンペーンの開始日でもある2025/09/29から開始となった。
活動休止(後に卒業)の火威青を除く4名による、このコラボによる書きおろし曲となる[Shooting Star]#?+メンバーそれぞれが1曲ずつBEMANI楽曲をソロでカバーした4曲の形で、計5曲がbeatmaniaIIDX・pop'n music・Dance Dance Revolution・GITADORA・SOUND VOLTEX・ポラリスコード#?に収録。
またポラリスコード#?以外の機種は、コナステ版にも同日から収録される形となったが、beatmaniaIIDX INFINITASのみ開始日から遅れて収録されることが告知されている。
ただしbeatmaniaIIDXはコナステを含めて、[Shooting Star]#?のみが収録される形となっている。
ポップンでは、企業所属VTuberとのコラボでの楽曲というのもあってか、5曲共「TV・Jポップ」カテゴリに含まれており、さらに「イベント・公募」のサブカテゴリにも「ReGLOSS」が設けられた。
曲カードには表記されていないが、カドルコアとレイニーワルツのみジャンル名も元バージョンと同様に設定されている。
![]() |
「ここが私のステージだから!」 クレッシェンドな日々を過ごす音楽家の卵。 どんな時も彼女の側に音楽はある。 喜怒哀楽が表に出やすく、好きなことのためならどこまでも頑張れるが、苦手なことにはつい眉をひそめてしまう幼さがまだ残っている。 けれど、美味しいご褒美があれば話は別。 |
※公式ページより
クソガキ属性がひよこ系に可愛い音楽家の卵。おっとりした丁寧な喋り方だが喋る内容はリスナーを「おまえら」と呼び、キッズな煽りとおやじギャグをこよなく愛する元気系。 最初は人見知りだが仲良くなると無自覚に距離が近くなる(同期談)。甘え上手でもあるため、奏の世話を焼くママが急増中。 一方で日・韓・英の三ヶ国語を操る才女でもあり、計算力はReGLOSS第一位で五目並べはホロ最強候補。そして音を奏でるというその名の通り歌はPV含めガチ勢。ここにギャップの歌姫がまた一人爆誕した。 雑談やゲーム配信、歌枠を中心に活動しているが、ReGLOSSの歌柱と称されるだけあって同期の中では歌枠がやや多め。
![]() |
「かわいい!ポジティブ!ジーニアス!hololive DEV_IS ReGLOSSの一条莉々華だよ~!」 新進気鋭の女社長。 好奇心のままに立ち上げた会社だったが、今のところは順調。 人とのコミュニケーションを得意とし、自ら海外企業との折衝もこなす。成功の秘訣はよく寝ること。 一方、私生活ではガサツな一面も多く、家事全般はあまり得意とは言えない。 |
※公式ページより
![]() |
「ちょいと一席付き合ってみませんか?」 伝統と革新に身を包み、落語家に浪漫を抱くおばあちゃん子。 新旧和洋を問わず文化・芸能を愛しており、美術館通いの結果、金欠気味の日々を過ごしている。決してお酒の買いすぎが原因ではない。 落語と出会ってからはより話すことが好きになり、噺作りにも挑戦中。 |
※公式ページより
![]() |
「押忍! ……なんか、番長っぽくなってきたかも!」 宇宙一の番長を目指すなんでも屋。 なぜ宇宙一なのか、なぜ番長なのかは明らかにされていない。 じっとしていられないタイプで自分の体を動かすことが好き。 逆に道具を扱うことは苦手で料理も出来ない。相棒の『ばんぺん』から日々、番長たる教えを受けている。 |
※公式ページより
今回の企画には後述する理由から参加していないが、以下のメンバーもいた。
+ | ... |
楽曲 | 歌唱担当 | 備考 |