クリィミー / CREAMY

【クリィミー】

パンプル☆ピンプル☆パムポップン☆☆魔法の天使でお馴染みのあの曲の登場だよ!

ポップンミュージック12 いろはで登場した版権曲。担当キャラクターはミミ(版権)/クリィミー
アニメ「魔法の天使 クリィミーマミ」のオープニングテーマ曲で、オリジナルは太田貴子が歌う。

デリケートに好きして / 秋葉レイ
BPM:141
5b-5
N-9
H-17
EX-34
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
(7) (15) (23) (40)
 日本テレビ系アニメ「魔法の天使 クリィミーマミ」の主題歌。キャッチコピーには「パンプルピンプルパムポップン」という変身呪文が使われているが、この曲の採用のきっかけはこれではないだろうか(”ポップン”とあるからには)。年頃の女の子の男の子に対する心情をかわいらしく描いた歌となっている。オリジナルの歌唱は原作アニメの主人公の声とこの曲を始めとする主題歌・挿入歌の歌唱でアイドルデビューを果たした太田貴子で、ポップン版の収録において秋葉レイを採用したのは、「アイドル」繋がりからだろう。
 楽曲に忠実なスウィングのリズムを刻む譜面。ハイパーは、いろは新曲の中では最も難度が低いが、その割には最初と最後に螺旋階段があるため、レベルの割にはやや厳しい構成となっている。螺旋が苦手ならランダムにすると楽になりやすい。EXはこの曲を推薦したtamaのためにwacが念入りに作ったものだとか。最初と最後にある12分での連続同時押しは結構厄介な存在となり、個人的にはLv34の表記相当とは思えない。EXステージでは半端な実力だとイントロで落とす恐れもある。螺旋が得意な人なら表記相当だと思われるが…。いずれにせよ、好き嫌いが分かれやすい譜面構成だろう。

  • pop'n music いろは に入っている曲。
    「デリケートに好きして」という曲名。
  • ポップンでは秋葉レイさんが歌っている。
  • 螺旋が得意な人にはフルコンも狙える。
  • 楽曲が使われているアニメに関して
    • 魔法少女ものの1つとしてスタジオぴえろ(現ぴえろ)が製作。

      森沢優がある日、謎の空飛ぶ箱船を見つけ、妖精ピノピノと出会う。
      そして妖精から与えられた魔法の力によって、クリィミーマミに変身する。
      お供に猫のネガとポジが付いて、ふとしたことから芸能界でクリィミーマミとして活躍していくことになってしまう。
      人間関係、恋愛模様やストーリーが密接していて、面白い構成になっている。後にOVA版が登場。
      優役に当時の人気であった太田貴子を起用することでヒットを伸ばした。
    • ポップンでのクリィミーは残念ながら削除されてしまったが2009年現在、1980年代に制作された魔女っ子アニメのリバイバルブームが活発化しており、クリィミーマミから始ったぴえろ魔女っ子アニメシリーズもまた、新たな盛り上がりを見せ、クリミィーマミにおいても様々な企画が展開されている。
      オリジナルを歌唱した元アイドル歌手・太田貴子が、主題歌の他に自身で歌唱を担当し、劇中で使われた挿入歌の多くをセルフカバーしたアルバム、「デリケートに好きして(21st century ver.)」をリリースした他、アニメに登場したキャラクターのフィギュアの発売、携帯向けコンテンツの配信、ゲームセンタープライズグッズの登場など、アニメの放映から30年近く経った今もなお、新たな盛り上がりを広げている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック12 いろはポップンミュージック16 PARTY♪

CS版
ポップンミュージック12 いろは

関連リンク

-ボーカル関連
ピーチアイドル

楽曲一覧/ポップンミュージック12 いろは

最終更新:2024年05月15日 21:09