筐体ランキング

概要

ゲーム終了時の最終成績(主にスコア)を筐体上で記録・集計してランキングを算出し、ゲーム上で掲示するシステムの事。
あらかじめ定められたランキング圏内に総合スコアが到達した状態でゲームを全クリアした(もしくは途中ゲームオーバーになった)場合にネームエントリー画面に移行してプレイヤーの名前を入力させ、筐体に情報を保存してランキング画面で掲示する。

音ゲーに限らず、アクションゲームなどのスコアが絡むアーケードゲーム全般で古くから存在している要素であり、今のようにICカードによるデータ保存が普及していたなかった時代に見られた普遍的なものである*1
自分が行ったことのないゲーセンに赴き、その場所でランキングの上位に位置するユーザーの記録を自らのハイスコアで塗り替えることがゲーセンのゲームにおけるやりこみの1つ*2であり、他ユーザーとの競争要素でもあった。

ICカードの普及とネットワークの発達に伴って筐体ランキングを廃止するゲームも増えており、ポップンの筐体ランキングもAC10から廃止されている。

変遷

pm1~pm5

TOP3に限り、そのスコアを出した際のプレイした楽曲(ジャンル名)が表示された。

関連リンク

その他関連一覧

最終更新:2024年10月25日 20:03

*1 アーケードゲーム専門誌などの雑誌上でスコアを募集して集計し、誌面上でランキング付けを行って全国規模でスコアを競い合う、といったことも古くから良く行われていた

*2 「beatmaniaIIDX」シリーズではスコアのランキングとは別に、プレイしたゲーセンの店舗数を競う「行脚王」という変わり種のランキングが存在し、店舗数の更新と更新先のゲーセンのランキング更新を目指して遠方への遠征に熱心に取り組むヘビーユーザーも多い。