企画概要
「ローグライクハーフの夏」向けプチ企画として始動
2025年5月~末まで discordサーバー『アランツァシナリオ制作ギルド』内にて「夏」から連想するキーワード募集(締切)
2025年6月~ 提出されたキーワードから「夏のお題」作成、「お題」を使って作ったできごとを募集
2025年5月~末まで discordサーバー『アランツァシナリオ制作ギルド』内にて「夏」から連想するキーワード募集(締切)
2025年6月~ 提出されたキーワードから「夏のお題」作成、「お題」を使って作ったできごとを募集
例
☆弱いクリーチャー
出現数:☆ レベル:☆ 宝物:☆
≪反応表≫ 1-3【☆】 4-6【☆】
☆弱いクリーチャー
出現数:☆ レベル:☆ 宝物:☆
≪反応表≫ 1-3【☆】 4-6【☆】
〈☆強いクリーチャー〉
レベル:☆ 生命点:☆ 攻撃回数:☆ 宝物:☆
≪反応表≫ 1-3【☆】 4-6【☆】
レベル:☆ 生命点:☆ 攻撃回数:☆ 宝物:☆
≪反応表≫ 1-3【☆】 4-6【☆】
できごと名
出現数 | レベル | 宝物 |
反応表 |
夏のお題一覧
- 蚊
- 蛍
- 蝉
- 風鈴
- サメ
- 白夜
- 七夕
- 夏至
- 青嵐
- うちわ
- カレー
- 轟雷
- 掠奪!
- 屋台
- 朝顔
- 肝試し
- ひまわり
- 入道雲
- きゅうり
- クラゲ
- スイカ
- 精霊馬
- 熱帯夜
- へちま
- 川遊び
- 天の川
- 音楽祭
- 夏休み
- カブトムシ
- 苔むす大地
- 灼熱の太陽
- 乾いた大地
- 流しそうめん
- 焼きとうもろこし
- 夕立/ゲリラ豪雨
・蚊
出目:10番台 文様蚊(pattern・mosquito) by ghostwriter 氏
蚊に刺された場所を掻いていると、その場所がある紋様に膨れ上がる。 【器用ロール】難易度:4に成功すると、その紋様を読むことができる。手がかりをひとつ得る。 極稀にではあるが、冒険者をどこかで観ている魔術師が、冒険の手がかりとなる紋様を浮き上がらせる、 “紋様蚊”を召喚して冒険者の側に放つことがある。 役には立つが、非常に痒い。 |
・蛍
・蝉
出目:10番台 民明蝉(min-mei・ cicada) by ghostwriter 氏
かの有名な民明書房の一文を鳴く蝉。 【器用ロール】難易度:4に成功すると、手がかりが得られる。 「む!あれは……」 「何!知っているのか、雷電!」 「左様……」 ※あくまで冗談です。怒らないでください。 |
・風鈴
・サメ
出目:10番台 地上げ屋(Land-Shark) by ghostwriter 氏
蚊地面に羊皮紙が落ちている。 ある貴族の土地を二束三文で買い取るという内容が書かれている。 【器用ロール】難易度:4に成功すると、この買い取った地上げ屋(Land-Shark)になりすますことができる。 冒険の合間にこの羊皮紙を持って貴族の元を訪れると、金貨1枚で貴族の屋敷や領地を得ることができる。 ※故郷ルールの金貨20枚ではなく、金貨1枚で済む。 |
・白夜
出目:10番台 白騎士のオーブ(White Knight Orb) by 管理人・天狗ろむ
これは聖騎士の力を帯びた、白く光り輝くオーブである。 ランタンの代わりに光源として使うこともでき、片手で装備できる。 また、【アンデッド】【悪魔】のタグを持つクリーチャーに対し、0ラウンドのみ【器用ロール】で投げつけることもできる (目標値はクリーチャーのレベルに等しい)。 成功した場合、2点のダメージを与える。弱いクリーチャーだった場合は、1体のみ倒す。 |
・七夕
・夏至
・青嵐
・花火
・うちわ
出目:20番台 裕福そうなエルフ(Elves may be Wealthy) by 管理人・天狗ろむ
出現数 | 1d6+1 |
---|---|
レベル | 4 |
宝物 | 通常 |
反応表 | 1~3【左うちわ】(※【歓待】と同様)4~6【右うちわ】(※【ワイロ】と同様(サイズを問わず、このグループに宝石1つ)) |
これは【善の種族】【人間型】に属するクリーチャーである。 このクリーチャーは【打撃】の攻撃特性を持つ。 【反応表】の結果が【左うちわ】だった場合は、裕福で隠居しているエルフだ。 持っている宝物の1つを譲ってくれる。修正+1で宝物表を振ること。 【右うちわ】だった場合は、裕福そうに見えるだけで、本当は少し生活に困っているエルフだ。 金貨ではなく宝石を欲しがるが、拒むと【中立的】になり素気なくなる。 パタパタと、団扇で優雅に風を仰ぐエルフたち。 貴族然とした佇まいと気品が漂うが、実際のところは見栄を張っているだけ……かもしれない。 |
・カレー
・轟雷
・掠奪!
出目:10番台 ワンダースナッチ(Wonder Snatch) by 管理人:天狗ろむ
器用ロールを行う(目標値:6)。 成功すればバンダースナッチの描かれた方位磁石「ワンダースナッチ」を手に入れる。 上記の器用ロールの達成値が3の倍数だった場合は6回、それ以外の場合は3回使用できる。 この方位磁石を使用した次のできごとは、3の倍数のできごとになる (d66シナリオであれば、12、15、21、24、33、36、42、45、51、54、63、66のどれか)。 既にめくってある出目の部屋には行けず、一度使った3の倍数の数字も使用できない (たとえば1回目に12を使用した場合、次に使う時は12以外の3の倍数にする)。 バンダースナッチがデフォルメされて描かれた方位磁石のようなものを見つける。 盤面には方位の代わりに、3の倍数の数字が書かれており、針はそれらを指している。 針の指し示す方向には、一体何が待ち受けているのだろうか……。 |
・屋台
出目:10番台 移動商店(Roaming Store) by 管理人・天狗ろむ
器用ロールを行う(目標値:5)。 成功で、隠し扉を発見する。開くとコビットの商人が現れ、商品を見せてくれる。 ・焼きベビークラーケン(金貨2枚) ベビークラーケンの足を串に刺して焼いたもの。塩を振ってあるだけのシンプルな味付けだが、大変美味だ。 その場でしか食べることは出来ないが、生命点を2点回復できる。 ・季節野菜と魚介のフリッター(金貨3枚) 旬の野菜や魚介類をふわふわの衣で包んで揚げたもの。 衣に塩気のあるチーズが入っているお陰でそのままでも美味しいし、ポモドロの実ベースの赤いソースをつけて食べても美味しい。 その場でしか食べることが出来ないが、副能力値を2点回復できる。 ・ゴブリンのお面(金貨5枚) ゴブリンの顔を模したお面。 【悪の種族】の弱いクリーチャーに遭遇した時にこれを使用するなら、【反応表】の結果が一時的に【中立】になる。 この仮面を使用して【中立】にした場合、2回目に訪れることになった時は【反応表】は元のものを使うこと (再び「ゴブリンのお面」を使うことはできない為、戦闘になる可能性もある)。1d3回まで使用できる。 「おやっ、旦那は運が良い。よくぞ見つけてくれました。 お手持ちの食料が心もとないのではありませんか?どうです、こんなダンジョンの奥で熱々の料理が食べられるとは思いますまい?」 コビットが顔を出す部屋の奥からは、何ともいい匂いが漂ってくる。 味見をいかが、と一口大の揚げ物の試食を勧められ、熱々のそれをはふはふと頬張ってしまったら、もう腹が抗えなかった。 「毎度あり! 嗚呼、そのお面ですか? たまに勘の良いゴブリンに店の扉が見つかってしまいますので、身の安全の為にね」 お面だけで騙せるものだろうか? と焼きベビークラーケンの歯ごたえを楽しみながら首を傾げる。 「1度だけ、その場をやり過ごせれば何とかなるもんです。他の場所に移動して、商売を再開すればいい」 商魂たくましい店主のコビットは、そう言ってウインクして見せた。 |
・朝顔
出目:10番台 速育の朝顔(Speedy Green Curtain) by 管理人・天狗ろむ
器用ロールを行う(目標値:4)。 成功で、大粒の種を1d6個手に入れる。 これは0ラウンドに使用でき、1粒使うと即座に育って天然の幕のようになる。 キャラクター全員が飛び道具に対する防御ロールに+1の修正を得る。 ただし、植物であるため【炎】の攻撃には弱い。【炎球】や【炎】属性に対する【判定ロール】にはー1の修正がつく。 従者が拾い上げたのは、黒い大粒の種だ。何の種だろう。 「これは早育ちのアサガオですよ。地面に蒔けば、あっという間にでっかく育ちます。 でもってあっという間に枯れちまう。まるでこいつだけ、時計の針を早回しされてるみてぇに……」 アサガオとは朝だけに花の顔を見せる少し儚い花だが、更に儚く見えなくもなかった。 |
・肝試し
・ひまわり
・入道雲
・きゅうり
・クラゲ
出目40番台:シビレクラゲ by 寝子 氏
難易度 | 4 |
---|---|
対象 | 1d3人(プレイヤーが選択) |
砂浜に、透き通った青色の綺麗なものが落ちている。 対象のキャラクターは【魔術ロール】を行う(目標値:4)。 成功したなら、それが毒を持った危険なクラゲの死体だと知っている。触れないように気をつけて先へ進む。 失敗したなら、不用意に触れてしまう。触れた途端に毒針が飛び出し、感電したかのような痺れと激痛が走る。生命点を2点失う。 砂浜にふっくらとした、透明な青い何かが落ちている。不思議な色と形から、貴重な魔法のアイテムかもしれないと思い手を伸ばす。 ソレに触れた瞬間、ビリビリとした痛みに襲われ手を引っこめる。魔法のアイテムなどではない。まるでトラップだ! |
・スイカ
出目50番台:悪魔水ウリ by 管理人:天狗ろむ
出現数 | 1d6 |
---|---|
レベル | 4 |
宝物 | 特殊※後述 |
反応表 | 1~3【中立】4~6【敵対的】 |
これは【植物】【悪魔】に属するクリーチャーである。 このクリーチャーは【斬撃】の攻撃特性を持つ。 このクリーチャーは一見すると、普通の「水ウリ」(スイカ)である。 このクリーチャーに遭遇した際、【反応表】を振ること。 【中立】であれば、これは本当に普通の「水ウリ」だ。 出現数の数だけ「水ウリ」を収穫できる。 【敵対的】であれば、これは熟れ過ぎて放置されてしまった「水ウリ」に【悪魔】が取り憑いてしまった危険なクリーチャーだ。 食べてもらえなかった無念を晴らすべく、いきなり襲い掛かってくる! 敵の先攻で、第1ラウンドから戦闘を開始する。 戦闘に勝利した際、【幸運ロール】を行うこと(目標値:5)。 判定に成功したなら、砕けておらず、何とか食べられそうな「水ウリ」を1d3個発見する。 「水ウリ」は大きく重いので、1個につき装備品欄1つを占める。 この「水ウリ」は、1個につき【食料】2回分として食べることもできるし、【食料】2つ分のワイロとしても使用することができる。 畑の近くを通りかかると、地面を這うような葉の隙間から、緑地に黒い縦じまの入った大きな実がたわわに実っているのが見える。 「水ウリ(スイカ)」だ。暑い時期の水分補給にはうってつけのフルーツである。 これだけ沢山あるならば、1つくらいなら持っていっても怒られないだろうか、と畑に足を踏み入れると、 突然、水ウリが赤い口を開けて飛び掛かって来た! 「こりゃいかん! 悪魔水ウリになっちまってる!」 食べ物相手にこちらが食らわれる前に、何とか撃退せねば。 |
・精霊馬
出目:20番台 精霊の牛馬 by 成田砂男
むっちりとした紫色の牛と、みずみずしい緑のいろをした馬が草を食んでいる。 この時期だけに現れる【騎乗生物】である。 元来おとなしい性質で、少しの間であれば人を乗せることをいとわず、むしろ喜びとしているようだ。 しかし涼しい時期になってくると気が付けばいなくなっているため、【精霊】の類かもしれない。 望むならば、どちらかを選び反応表を振ってよい。 反応が【友好的】だった場合、このシナリオの間【騎乗生物】として連れて行っても良い。 〈精霊の馬〉 レベル:4 生命点:7 攻撃回数:1 宝物:なし ≪反応表≫ 1-2【逃走】 3-6【友好的】 〈精霊の馬〉を【騎乗生物】として運用する場合、それは戦わない従者(技量点0、生命点1)として扱われる。 同行させるには、従者点を1点必要とする。 とても足が速いため、パーティが先頭から【逃走】する際に主人公の【防御ロール】に+1の修正を得られる。 〈精霊の牛〉 レベル:3 生命点:9 攻撃回数:1 宝物:なし ≪反応表≫ 1-3【逃走】 4-6【友好的】 〈精霊の牛〉を【騎乗生物】として運用する場合、それは戦わない従者(技量点0、生命点2)として扱われる。 同行させるには、従者点を1点必要とする。 従者の〈精霊の牛〉は主人公の代わりに装備品を5つ持たせることができる。 「何かに似てるんだよな」 なぜか見ると腹が減ってくる。不埒なことを考えていたからか、その生き物はぶるぶると震えた。 |
・熱帯夜
・へちま
・川遊び
・天の川
出目:10番台 煌めく星屑(Twinkling Stardust) by 管理人・天狗ろむ
器用ロールを行う(目標値:4)。 成功で煌めく砂の入った瓶を見つける。1d6回分の量が入っている。 これは【逃走】時に使用でき、1回分を撒くと銀色に光る川が現れる。キャラクター全員が【逃走】時の【防御ロール】に+2の修正を得る。 ただし、達成値が7になった場合は、1点のダメージを受けてしまう (たとえば技量点2、出目が3だった場合、修正を足すと達成値は7である。目標値が4だとしても、この場合はダメージを受ける) 空を流れる川から落ちてきたとされる銀色の砂。 それを撒くと、まるで空の川を鏡で映したかのように、地上にも川がほんのひと時だけ現れる。 幻想的かつ、クリーチャーなどから逃走する際には便利な代物だ。 しかし、1つだけ注意点がある。 空の川は、7のつく日や時間帯には渡ることが出来るというのだ。 この場合はアンラッキーセブン、と呼んだ方が良いだろう。 |
・音楽祭
・夏休み
・カブトムシ
・苔むす大地
・灼熱の太陽
・乾いた大地
・流しそうめん
出目:10番台 竹流し(Bamboo Slider) by 管理人:天狗ろむ
器用ロールを行う(目標値:4)。 成功で、隠し通路のようなものを見つける。滑り台のようなそれに身を任せれば、次の部屋に向かうことができる。 この通路を使うならばd66を2回振り、低い方の出目を次のできごとにすること。 滑らかに磨かれた滑り台のような隠し通路を発見する。 この先に待ち受けているのは、迷宮の主か、あるいは宝の山か……。 |
・焼きとうもろこし
・夕立/ゲリラ豪雨
出目50番台:末裔 (Descendant of Fish God) by もるも
出現数 | 1d3+1 |
---|---|
レベル | 5 |
宝物 | 通常 |
反応表 | 1-4【ワイロ】(弱いクリーチャー1体)、5-6【敵対的】 |
これは【少数種族】【人間型】【水中】に属するクリーチャーである。 このクリーチャーは【斬撃】の攻撃特性を持つ。 滝のような夕立の中で、魚のような顔を持つ魚人の集団に遭遇した。 彼らは互いにゴボゴボと耳障りな発音で何かを話し合い、怪しげな紋様の刻まれた黒い短剣を手にこちらの様子を伺っている。 普段はそれほど好戦的な種族ではない筈だが、剣呑な雰囲気がにじみ出ている。 彼らの反応が【ワイロ】の場合、〈弱いクリーチャー〉を1体捧げることで、【友好的】な反応を引き出せる。 この〈弱いクリーチャー〉があなたの従者である場合、残りの従者たちはあなたの「非人道的な選択」に憤慨して、いなくなってしまう。 ただし、この〈弱いクリーチャー〉が捕虜である場合、誰もいなくならない。 彼らの反応が【友好的】である場合、彼らは冒険に役立つであろう情報をくれ、『手がかり』を1個取得することができる。 彼らと戦闘になる場合、滝のような夕立の中での戦闘となるため、下記のペナルティを受ける。 【攻撃ロール】と【防御ロール】に-1の修正が加わる。 なお、【水中】タグを持つキャラクターは、このペナルティを受けない。 降りしきる雨によって【炎】の攻撃特性を持つ攻撃は【判定ロール】に-2の修正を受ける。 また、【雷】の攻撃特性を持つ攻撃にファンブルした場合、攻撃者本人が感電により1点のダメージを受ける。 幾重にも重なる雨のカーテンが視界を閉ざす。 巻き上がる水煙に紛れ、彼らは黒曜石の短剣を手に供物を求めて徘徊する。 すべては深淵の神のために。 |