「ENDYMION(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ENDYMION(激) - (2024/10/17 (木) 21:42:23) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):曲名|COLOR(#fff):アーティスト|COLOR(#fff):フォルダ|COLOR(#fff):難易度|COLOR(#fff):BPM|COLOR(#fff):NOTES/FREEZE(SHOCK)|h
|ENDYMION|fallen shepherd ft. RabbiTon Strings|A|激18|220-440&br()(110-880)|783/22|
#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):STREAM|COLOR(#fff):VOLTAGE|COLOR(#fff):AIR|COLOR(#fff):FREEZE|COLOR(#fff):CHAOS|h
|CENTER:154|CENTER:124|CENTER:81|CENTER:52|CENTER:105|
[[習譜面(9)>ENDYMION(習)]] / [[楽譜面(13)>ENDYMION(楽)]] / [[踊譜面(16)>ENDYMION(踊)]] / 激譜面(18) / [[鬼譜面(19)>ENDYMION(鬼)]]
* 譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/1/3/13be75d0.png
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=PUT7_R7Qu3o)
https://www.youtube.com/watch?v=PUT7_R7Qu3o
(x1.25,RAINBOW) 0:38-
* 解説
- EXTRA EXCLUSIVE専用曲(17/7/13~18/7/25)。
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA EXCLUSIVE LEVEL3に出現する。(17/7/13~18/4/25)
-- この曲をプレーする際に、「HEAT POWERを全て消費して楽曲をプレーしますか?」というアナウンスが出現。プレー前の演出は専用のものが用意されており、「LEVEL A GALACTIC STRIKE」と表示された後プレー開始となる。プレー終了後にHEAT POWERは0にリセットされる。(17/7/13~18/4/25)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL1から出現(18/4/26~18/7/25)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると解禁される。(18/7/26~)
- DDR A20より通常解禁。
- BPM推移:220-440-220-880-220-440-220-440-220-110-440-220-440-220-440
- DDR Aにおけるボス曲。BPM440と非常に高速で、なおかつ地団駄、捻り、同時、低速などのありとあらゆる要素において最高レベルの地力が要求される、まさにボス曲に相応しい難譜面となっている。
-- 傾向は異なるが後発の[[Lachryma《Re:Queen’M》(激)]]と合わせて激譜面最難関候補とされており、足18上位〜最上位。
-- 鬼譜面はこれよりも遥かに難しいが、総合譜面という面では類似している。
- 表記BPMは220-440だが、BPM110と880それぞれに有効譜面があるため注意。BPM880の配置は右FAの左右同時→左スタートの左右4分地団駄8連。減速後は1拍空けて上下同時。
- また、それ以降の縦2連は全てスイッチすると交互に踏める。スライドでも特に問題ないが、低速終わりの16分ビジステに注意。このあたりは事前に踏み方を決めておくと良い。
- BPM440から110に減速する箇所は、440換算で6分6連→4分4連。
- その後のFA絡みの付点リズムは、3歩ごとにFAの足を換える(同時踏みとみなす)とスムーズに踏める。
- 終盤に捻り6分→8分ラッシュ→捻り入りの8分21連→同時絡みの4分滝というラス殺しがある。特に最後の同時絡みはどの譜面よりも速く認識困難で、ここで叩き落されることもしばしば。4枚抜きでしのぐのも手。
-- 同時をガチ踏みで練習したい場合、クリアランプを気にしないorクリア済みならCUT1がおすすめ。この方法は鬼譜面の同時ラッシュにも有効。
- 作曲者fallen shepherdの正体はARM(IOSYS)。
--曲中のバイオリン、ビオラ、ギターはRabbiTon Stringsとジュクチョー(COOL&CREATE)達による生演奏とのこと。
- ストリングスを担当しているRabbiTon Stringsは過去に東方アレンジでも弦楽を担当した経験がある。 (2017-07-15 12:01:09)
#comment(,noname)
* コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/ENDYMION(激)]]
#pcomment(,noname,reply,10)
* リノンアドベンチャー完走時の演出
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=7aVHzfKVkWQ)
https://www.youtube.com/watch?v=7aVHzfKVkWQ
#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):曲名|COLOR(#fff):アーティスト|COLOR(#fff):フォルダ|COLOR(#fff):難易度|COLOR(#fff):BPM|COLOR(#fff):NOTES/FREEZE(SHOCK)|h
|ENDYMION|fallen shepherd ft. RabbiTon Strings|A|激18|220-440&br()(110-880)|783/22|
#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):STREAM|COLOR(#fff):VOLTAGE|COLOR(#fff):AIR|COLOR(#fff):FREEZE|COLOR(#fff):CHAOS|h
|CENTER:154|CENTER:124|CENTER:81|CENTER:52|CENTER:105|
[[習譜面(9)>ENDYMION(習)]] / [[楽譜面(13)>ENDYMION(楽)]] / [[踊譜面(16)>ENDYMION(踊)]] / 激譜面(18) / [[鬼譜面(19)>ENDYMION(鬼)]]
* 譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/1/3/13be75d0.png
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=PUT7_R7Qu3o)
https://www.youtube.com/watch?v=PUT7_R7Qu3o
(x1.25,RAINBOW) 0:38-
* 解説
- EXTRA EXCLUSIVE専用曲(17/7/13~18/7/25)。
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA EXCLUSIVE LEVEL3に出現する。(17/7/13~18/4/25)
-- この曲をプレーする際に、「HEAT POWERを全て消費して楽曲をプレーしますか?」というアナウンスが出現。プレー前の演出は専用のものが用意されており、「LEVEL A GALACTIC STRIKE」と表示された後プレー開始となる。プレー終了後にHEAT POWERは0にリセットされる。(17/7/13~18/4/25)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL1から出現(18/4/26~18/7/25)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると解禁される。(18/7/26~)
- DDR A20より通常解禁。
- BPM推移:220-440-220-880-220-440-220-440-220-110-440-220-440-220-440
- DDR Aにおけるボス曲。BPM440と非常に高速で、なおかつ地団駄、捻り、同時、低速などのありとあらゆる要素において最高レベルの地力が要求される、まさにボス曲に相応しい難譜面となっている。
-- 傾向は異なるが後発の[[Lachryma《Re:Queen’M》(激)]]と合わせて激譜面最難関候補とされており、足18上位〜最上位。
-- 鬼譜面はこれよりも遥かに難しいが、総合譜面という面では類似している。
- 表記BPMは220-440だが、BPM110と880それぞれに有効譜面があるため注意。BPM880の配置は右FAの左右同時→左スタートの左右4分地団駄8連。減速後は1拍空けて上下同時。
- また、それ以降の縦2連は全てスイッチすると交互に踏める。スライドでも特に問題ないが、低速終わりの16分ビジステに注意。このあたりは事前に踏み方を決めておくと良い。
- BPM440から110に減速する箇所は、440換算で6分6連→4分4連。
- その後のFA絡みの付点リズムは、3歩ごとにFAの足を換える(同時踏みとみなす)とスムーズに踏める。
- 終盤に捻り6分→8分ラッシュ→捻り入りの8分21連→同時絡みの4分滝というラス殺しがある。特に最後の同時絡みはどの譜面よりも速く認識困難で、ここで叩き落されることもしばしば。4枚抜きでしのぐのも手。
-- 同時をガチ踏みで練習したい場合、クリアランプを気にしないorクリア済みならCUT1がおすすめ。この方法は鬼譜面の同時ラッシュにも有効。
- 作曲者fallen shepherdの正体はARM(IOSYS)。
--曲中のバイオリン、ビオラ、ギターはRabbiTon Stringsとジュクチョー(COOL&CREATE)達による生演奏とのこと。
- ストリングスを担当しているRabbiTon Stringsは過去に東方アレンジでも弦楽を担当した経験がある。 (2017-07-15 12:01:09)
#comment(,noname)
* コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/ENDYMION(激)]]
#pcomment(,noname,reply,10)
* リノンアドベンチャー完走時の演出
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=7aVHzfKVkWQ)
https://www.youtube.com/watch?v=7aVHzfKVkWQ