「ACE FOR ACES(鬼)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ACE FOR ACES(鬼) - (2024/10/17 (木) 21:34:22) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)|
|ACE FOR ACES|TAG×U1|A|鬼18|200&br()(50-800)|786/16|
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS|
|CENTER:172|CENTER:260|CENTER:80|CENTER:28|CENTER:175|
[[踊譜面(13)>ACE FOR ACES(踊)]] / [[激譜面(15)>ACE FOR ACES(激)]] / 鬼譜面(18)
* 譜面
// URL
* クリア難易度投票
#include(〜〜/クリア難易度投票場)
*スコア難易度投票
#include(〜〜/スコア難易度投票場)
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Te-Hn4PDgd0){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=Te-Hn4PDgd0
(x1.5, NOTE)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=455HLsiqt8E){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=455HLsiqt8E
(x1.5, RAINBOW)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=-4NtV9M0RJs){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=-4NtV9M0RJs
(1P : x1.5, NOTE | 2P : x1.5, NOTE, MIRROR)
// URL
// (使用オプション)
* 解説
- EXTRA専用曲(18/7/26~)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL2から出現(18/7/26~18/8/29)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL1から出現(18/8/30~)
- BPM推移(暫定):(停止)-100-400-(800-400-200)-(停止)-200-400-50-{100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100}-(800-400-200-100)-200-(停止)-200-400-200-100-400-(4回停止)-400-800-(停止)-400-(4回停止)-400-800&br()※()内のBPM変化は漸進的減速、{}内はいわゆる人力WAVE地帯。
- 何と言っても特徴的なのはVOLTAGEの高さで、&bold(){260}という規格外の高さを誇る。ソフランや低速地帯の影響でCHAOSも非常に高い([[CHAOS(激)]]を上回り全譜面中2位)。
- 激譜面よりもさらにソフランが多くなり、難解になっている。[[Over The “Period”>Over The “Period”(鬼)]]を彷彿とさせる加減速(いわゆる人力WAVE地帯)まで存在する。&br()ソフランを抜きにしてもSTREAM値172という[[Triple Journey -TAG EDITION-(鬼)]]に匹敵する物量があり、一筋縄では行かない。ただし、捻り配置は18にしては少なめ。
- &bold(){下位譜面とは異なり、イントロのBPM100部分にはノーツが一切なく、譜面開始からBPM400になる直前まで非常に長い停止となっている}(この停止は全譜面中最長)。そのため1歩目からBPM400になるので注意。
- 激譜面でBPM50だった場所は、捻り32分や48分7連・13連(BPM200換算で8分と12分)が絡み更に視覚難になっている。
- 人力WAVE地帯はBPM200換算で8分3連を繰り返し踏み続ければよい。最後に12分7連。
#comment(,noname)
// 解説です。「名前欄を設けない」で運用しています。
* コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/ACE FOR ACES(鬼)]]
#pcomment(,noname,reply,10)
* 曲PV
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=hnbWuHN4vM8){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=hnbWuHN4vM8
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VOmLl6P1K98){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=VOmLl6P1K98
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)|
|ACE FOR ACES|TAG×U1|A|鬼18|200&br()(50-800)|786/16|
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS|
|CENTER:172|CENTER:260|CENTER:80|CENTER:28|CENTER:175|
[[踊譜面(13)>ACE FOR ACES(踊)]] / [[激譜面(15)>ACE FOR ACES(激)]] / 鬼譜面(18)
* 譜面
// URL
* クリア難易度投票
#include(〜〜/クリア難易度投票場)
*スコア難易度投票
#include(〜〜/スコア難易度投票場)
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Te-Hn4PDgd0){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=Te-Hn4PDgd0
(x1.5, NOTE)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=455HLsiqt8E){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=455HLsiqt8E
(x1.5, RAINBOW)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=-4NtV9M0RJs){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=-4NtV9M0RJs
(1P : x1.5, NOTE | 2P : x1.5, NOTE, MIRROR)
// URL
// (使用オプション)
* 解説
- EXTRA専用曲(18/7/26~)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL2から出現(18/7/26~18/8/29)
- イベント「リノンアドベンチャー」にて全11WORLDを攻略すると、EXTRA STAGE LEVEL1から出現(18/8/30~)
- BPM推移(暫定):(停止)-100-400-(800-400-200)-(停止)-200-400-50-{100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100-200-400-200-100}-(800-400-200-100)-200-(停止)-200-400-200-100-400-(4回停止)-400-800-(停止)-400-(4回停止)-400-800&br()※()内のBPM変化は漸進的減速、{}内はいわゆる人力WAVE地帯。
- 何と言っても特徴的なのはVOLTAGEの高さで、&bold(){260}という規格外の高さを誇る。ソフランや低速地帯の影響でCHAOSも非常に高い([[CHAOS(激)]]を上回り全譜面中2位)。
- 激譜面よりもさらにソフランが多くなり、難解になっている。[[Over The “Period”>Over The “Period”(鬼)]]を彷彿とさせる加減速(いわゆる人力WAVE地帯)まで存在する。&br()ソフランを抜きにしてもSTREAM値172という[[Triple Journey -TAG EDITION-(鬼)]]に匹敵する物量があり、一筋縄では行かない。ただし、捻り配置は18にしては少なめ。
- &bold(){下位譜面とは異なり、イントロのBPM100部分にはノーツが一切なく、譜面開始からBPM400になる直前まで非常に長い停止となっている}(この停止は全譜面中最長)。そのため1歩目からBPM400になるので注意。
- 激譜面でBPM50だった場所は、捻り32分や48分7連・13連(BPM200換算で8分と12分)が絡み更に視覚難になっている。
- 人力WAVE地帯はBPM200換算で8分3連を繰り返し踏み続ければよい。最後に12分7連。
#comment(,noname)
// 解説です。「名前欄を設けない」で運用しています。
* コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/ACE FOR ACES(鬼)]]
#pcomment(,noname,reply,10)
* 曲PV
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=hnbWuHN4vM8){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=hnbWuHN4vM8
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VOmLl6P1K98){425,350}
https://www.youtube.com/watch?v=VOmLl6P1K98