「コメント/ALGORITHM(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
コメント/ALGORITHM(激) - (2023/04/02 (日) 12:49:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
-部分部分が詐称気味 (2018-08-02 23:32:15)
-DROP OUTの難所を分割して道中に16分をばら撒いたような譜面。16分絡みの配置が多いためノート数の割に体力を消費しやすく、適正段階でのクリアは詐称気味かもしれない (2018-08-03 00:18:42)
-スキップ地帯もスイッチやスライド推奨の交互難だしシステムBGMやチルパリミと同じく詐称でいいと思う (2018-08-03 00:49:28)
-EDSMやチルノリミと比べれば体力や配置はだいぶ楽だけど比較対象が強すぎるだけでこれも結構難しい 中盤の連続同時→16分16連やサビ前の滝など局所の破壊力はかなりのもの (2018-08-03 10:52:49)
-アフロできれば素直に交互で踏めるし交互難ではないでしょ (2018-08-09 22:19:30)
-wikiで言う交互難は交互には踏めるけどスライドの方が楽だよってのも含むらしいよ。個人的には朝色の紙飛行機と同じ様な難易度に感じる。 (2018-08-10 21:45:13)
-最初と途中2回の滝が難所。詐称気味の譜面です。 (2018-08-10 23:59:23)
-名曲名譜面名ジャケ名停止 (2018-09-11 08:48:22)
-14?…13の中ではかなり強い。 (2022-10-21 22:58:09)
-部分部分が詐称気味 (2018-08-02 23:32:15)
-DROP OUTの難所を分割して道中に16分をばら撒いたような譜面。16分絡みの配置が多いためノート数の割に体力を消費しやすく、適正段階でのクリアは詐称気味かもしれない (2018-08-03 00:18:42)
-スキップ地帯もスイッチやスライド推奨の交互難だしシステムBGMやチルパリミと同じく詐称でいいと思う (2018-08-03 00:49:28)
-EDSMやチルノリミと比べれば体力や配置はだいぶ楽だけど比較対象が強すぎるだけでこれも結構難しい 中盤の連続同時→16分16連やサビ前の滝など局所の破壊力はかなりのもの (2018-08-03 10:52:49)
-アフロできれば素直に交互で踏めるし交互難ではないでしょ (2018-08-09 22:19:30)
-wikiで言う交互難は交互には踏めるけどスライドの方が楽だよってのも含むらしいよ。個人的には朝色の紙飛行機と同じ様な難易度に感じる。 (2018-08-10 21:45:13)
-最初と途中2回の滝が難所。詐称気味の譜面です。 (2018-08-10 23:59:23)
-名曲名譜面名ジャケ名停止 (2018-09-11 08:48:22)
-14?…13の中ではかなり強い。 (2022-10-21 22:58:09)
-13では強めだがすごく楽しい譜面なのでぜひ交互に踏めるように練習してほしい譜面 (2023-04-02 12:49:17)