「on the bounce(踊)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

on the bounce(踊) - (2024/10/14 (月) 23:26:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |on the bounce|neuras|X|踊11|150|310/16| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:64|CENTER:56|CENTER:61|CENTER:32|CENTER:39| 踊譜面(11) / [[激譜面(14)>on the bounce(激)]] / [[鬼譜面(16)>on the bounce(鬼)]] * 譜面 http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x/onbounce_4t.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=TKxNVnoxhtc){425,350} http://www.youtube.com/watch?v=TKxNVnoxhtc (x1.0,VIVID) * 解説 - 前半は捻りを含む8分踏みだらけで慣れていないと踏み辛い。&br()中盤以降は捻りが少し減るものの同時踏みが増え忙しくなる。 - 変則リズム地帯は音合わせ。 - 途中で1度だけ16分4連の地団駄がある。 - 後半に踏み辛い捻り+FAの絡みがあるので注意。 #comment() * コメント(感想など) - FCを狙うときは縦連に注意 -- 名無しさん (2013-04-08 13:28:04) - というか縦連ゲー、とにかく縦連な譜面。縦連苦手だと一向にFC(できない)ハマりするタイプ -- 名無しさん (2013-04-09 02:51:28) - リズムが取りにくいフワフワした曲調で、裏拍対応を求められるのもフルコンしづらい要因かと。 -- 名無しさん (2014-05-20 10:12:09) - ある程度流れで踏めるようになってきてる中級者の足をとことん虐めに来るような配置がてんこ盛り。中速でノーツも最近のインフレ化から見れば少ないが「変則リズム&単同&同時ラッシュ&休憩無し」なのでそれなりの地力がないと足が止まる可能性も。これから12~13クラスをしっかりと踏めるようになる為の基礎固めにはなるので是非とも練習してほしい曲ではある。 -- 名無しさん (2021-08-24 17:54:54) #comment()
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |on the bounce|neuras|X|踊11|150|310/16| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:64|CENTER:56|CENTER:61|CENTER:32|CENTER:39| 踊譜面(11) / [[激譜面(14)>on the bounce(激)]] / [[鬼譜面(16)>on the bounce(鬼)]] * 譜面 http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x/onbounce_4t.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=TKxNVnoxhtc){425,350} http://www.youtube.com/watch?v=TKxNVnoxhtc (x1.0,VIVID) * 解説 - 前半は捻りを含む8分踏みだらけで慣れていないと踏み辛い。&br()中盤以降は捻りが少し減るものの同時踏みが増え忙しくなる。 - 変則リズム地帯は音合わせ。 - 途中で1度だけ16分4連の地団駄がある。 - 後半に踏み辛い捻り+FAの絡みがあるので注意。 #comment() * コメント(感想など) - FCを狙うときは縦連に注意 -- 名無しさん (2013-04-08 13:28:04) - というか縦連ゲー、とにかく縦連な譜面。縦連苦手だと一向にFC(できない)ハマりするタイプ -- 名無しさん (2013-04-09 02:51:28) - リズムが取りにくいフワフワした曲調で、裏拍対応を求められるのもフルコンしづらい要因かと。 -- 名無しさん (2014-05-20 10:12:09) - ある程度流れで踏めるようになってきてる中級者の足をとことん虐めに来るような配置がてんこ盛り。中速でノーツも最近のインフレ化から見れば少ないが「変則リズム&単同&同時ラッシュ&休憩無し」なのでそれなりの地力がないと足が止まる可能性も。これから12~13クラスをしっかりと踏めるようになる為の基礎固めにはなるので是非とも練習してほしい曲ではある。 -- 名無しさん (2021-08-24 17:54:54) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: