「Wicked Plastik(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Wicked Plastik(激) - (2024/10/15 (火) 23:16:52) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)|
|Wicked Plastik|nc ft. Electric Touch|X3|激13|145|373/8|
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS|
|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:14|CENTER:16|CENTER:53|
激譜面(13)
* 譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x3/w_plstik_4m.html
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ktqZoxLeoUQ){425,350}
[[https://www.youtube.com/watch?v=ktqZoxLeoUQ]]
(x2.0, RAINBOW)
&nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm16760126,400,300)
[[http://www.nicovideo.jp/watch/sm16760126]]
(x2.5, NOTE, handclap)
* 解説
- 前半は8分踏みまでしか出てこない。序盤に8分の最後が同時になっている配置がよく出てくる。
- 後半から16分2連・3連・5連が多くなり難しくなる。
- 全体を通して交互に踏みやすい形になっている。
#comment()
* コメント(感想など)
- なんとなく2寺にありそうな曲。停止は無しなのね。 -- 名無しさん (2011-11-19 00:08:57)
- おいwww Music In The Rythmのパクリじゃねーかって思ったら作曲者が同じだったというオチだぜwww 超ウケたわwww -- 名無しさん (2012-11-22 13:38:22)
- Music(ry Wiki(ryの2つの曲聴いてみたけど別に似てない・・・。サイケばっか聴いてる俺にはすぐわかる・・・。 -- 名無しさん (2013-12-26 02:30:09)
- Wiki× Wick○ 間違えました -- 名無しさん (2013-12-26 02:30:57)
- nc ft. Electric Touch 調べたんだけどやっぱ日本人か・・・ -- 名無しさん (2013-12-26 02:32:17)
- 足13プレイヤーが前半を踏む意味があるのか、と問いたくなるほどの後半ゲーだな。 -- 名無しさん (2014-06-08 16:13:01)
#comment()
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)|
|Wicked Plastik|nc ft. Electric Touch|X3|激13|145|373/8|
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS|
|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:14|CENTER:16|CENTER:53|
激譜面(13)
* 譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x3/w_plstik_4m.html
* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ktqZoxLeoUQ){425,350}
[[https://www.youtube.com/watch?v=ktqZoxLeoUQ]]
(x2.0, RAINBOW)
&nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm16760126,400,300)
[[http://www.nicovideo.jp/watch/sm16760126]]
(x2.5, NOTE, handclap)
* 解説
- 前半は8分踏みまでしか出てこない。序盤に8分の最後が同時になっている配置がよく出てくる。
- 後半から16分2連・3連・5連が多くなり難しくなる。
- 全体を通して交互に踏みやすい形になっている。
#comment()
* コメント(感想など)
- なんとなく2寺にありそうな曲。停止は無しなのね。 -- 名無しさん (2011-11-19 00:08:57)
- おいwww Music In The Rythmのパクリじゃねーかって思ったら作曲者が同じだったというオチだぜwww 超ウケたわwww -- 名無しさん (2012-11-22 13:38:22)
- Music(ry Wiki(ryの2つの曲聴いてみたけど別に似てない・・・。サイケばっか聴いてる俺にはすぐわかる・・・。 -- 名無しさん (2013-12-26 02:30:09)
- Wiki× Wick○ 間違えました -- 名無しさん (2013-12-26 02:30:57)
- nc ft. Electric Touch 調べたんだけどやっぱ日本人か・・・ -- 名無しさん (2013-12-26 02:32:17)
- 足13プレイヤーが前半を踏む意味があるのか、と問いたくなるほどの後半ゲーだな。 -- 名無しさん (2014-06-08 16:13:01)
#comment()