// 「//」で始まる部分はページに反映されないコメントです。 // BPMに変化がある場合は「最低BPM-最高BPM」と書きます。(例:100-400) // ショックアローが存在する譜面の場合は「通常/フリーズ(ショック)」と書きます。(例:300/50(10)) //下枠には左から「曲名」「アーティスト」「フォルダ」「難易度」「BPM」「NOTES/FREEZE(SHOCK)」を入れて下さい。 //難易度は激12というように譜面の種類と足数(レベル)の両方を書いてください。 //NOTESは通常矢印が450ノーツ、フリーズアローが50ノーツ、ショックアローが20ノーツだった場合、520/50(20)という形で記載して下さい。NOTESは通常ノーツ、フリーズアロー、ショックアローを全て足したノーツ(=フルコンボした時のコンボ数)です。 |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |That's The Way (I Like It)|KC & The Sunshine Band|X3|鬼11|110|263/0| // もし、譜面を転載する場合は下二行の先頭にある「//」を削除し、URLを書き換えてください。 * 譜面 [[譜面画像>http://www21.atwiki.jp/asigami?cmd=upload&act=open&pageid=1016&file=that%27s_oni.png]] // もし、動画を転載する場合は必要な行の先頭にある「//」を削除し、URLを書き換えてください。 //譜面動画についてお願いが何点かありますのでお知らせします。 //○参考動画にはyoutubeまたは非ログインユーザも視聴できるソースを使用したニコニコ動画を使用して頂けると助かります。 //○出来る限りAC版でのプレイ動画、CS版のプレイ動画を使用し、stepmania系の動画は最後の手段として、あるいは高画質版、使用オプションを変えた参考動画として使って下さい。この辺は色々うるさく書かなくてもご理解して頂けるかと思いますのでよろしくお願い致します。 * 動画 // &youtube(URL){425,350} // [[URL]] // (使用オプション) * 解説 - &bold(){AC版DDR2013ではプレイできません。} - 12/08/02 15:00より2ndMIXモードにて同曲の各難易度を&br()それぞれ1回でもプレーするとPRO MODEにて出現及び常駐する。 -- この曲は2ndMIXモードではNORMALモードでCランク以下を出さなければ出現しない。 - この鬼譜面は新規譜面である。 - 前半と終盤は8分のリズムにたまに16分のスキップが混ざる程度の譜面。 - 中盤が最大の難所。ビジステップを含んだ16分7連、さらには16分の縦連打が出てくる。&br()BPMが遅いのが救いだが、それでも局所的には詐称といえる譜面。 - 11/5より通常解禁されQUICK PLAYではなく通常のPRO MODEでもプレイ可能となった -- 名無しさん (2012-11-05 23:32:16) #comment() * コメント(感想など) - BPM110の16分=BPM220の8分なので局所発狂はSABER WING並み。ハイスピ高めに設定したほうがいいかも -- 名無しさん (2012-09-02 09:25:12) - 譜面が小難しいが、出す方が難しいかな? -- 名無しさん (2012-09-02 11:27:03) - ↑EASYなら最初から出てなかった? それに落ちない程度にコンボを切りまくればC以下は出る。アペトラアイテム使って落ちても可? -- 名無しさん (2012-09-02 23:44:40) - 鬼三倍の練習になるような気がする。 -- 名無しさん (2012-09-22 21:19:28) #comment()