#table_style(head=#3483da:#fff) |曲名|アーティスト|バージョン|難易度|BPM|NOTES/FREEZE(SHOCK)|h |AFRONOVA (X-Special)|RE-VENGE|X|鬼13|200|394/30| #table_style(head=#3483da:#fff){STREAM=center,VOLTAGE=center,AIR=center,FREEZE=center,CHAOS=center} |STREAM|VOLTAGE|AIR|FREEZE|CHAOS|h |94|66|76|37|37| [[踊譜面(9)>AFRONOVA(踊)]] / [[激譜面(13)>AFRONOVA(激)]] / X-special(13) * 譜面 http://eba502.web.fc2.com//fumen/ddr/x/afro_xs_4s.html * 動 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=CmQ70jj6XuI) [[http://www.youtube.com/watch?v=CmQ70jj6XuI>http://www.youtube.com/watch?v=CmQ70jj6XuI]] (x2.5,RAINBOW) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=OEMZUw8Ea-g) [[https://www.youtube.com/watch?v=OEMZUw8Ea-g]] (x3.0, NOTE) * 解説 - [[原曲の激譜面>AFRONOVA(激)]]に縦連、FA、8分滝などを足して難しくした譜面。足13上位。&br()難所の場所も大体同じ(序盤の8分滝とかラストの3連符同時とか)。 - アフロ踏みも強化されている。初見ではどこが該当箇所か見抜くのは難しい。 - いきなり8分縦連4連×4。気を抜かないように。 - 中盤の3連符は片足をFAで拘束される。 - EDITで再現すると、3連符地帯のフリーズアローが再現できません。 -- 名無しさん (2013-09-14 00:37:38) #comment(noname) * コメント(感想など) - FAの入ったアフロ滝を交互に踏めたときの快感・・・。でもラストのせいで未フルコン(涙) -- 名無しさん (2011-10-30 02:58:30) - 13上位・・・というか14でもいいのでは。ちょこちょこ来る縦連+FAで見辛いアフロ踏みがいやらしい。 -- 名無しさん (2011-11-04 04:05:40) - ↑2激しく同意。ここ見て踏んでみたが脳汁ものだな -- 名無しさん (2011-11-06 05:29:39) - 序盤のアフロ踏みはかなり難解。これが難なく踏めればNGOあたりの15はクリアできるだろう -- 名無しさん (2011-12-17 09:35:25) - ↑ただ、元譜面では必ず左足から入らないと交互に踏めなかったのが、どちらからでもOKになっている。その点に関してだけは楽になったといえる(特にハイスピ使用時)。 -- 名無しさん (2012-04-07 15:20:39) - アフロ踏みに慣れてくると、出だしの縦連が改めてウザく感じる。 -- 名無しさん (2012-04-10 10:43:06) - ↑激しく同意。踏み始めが縦連ってのはリズムに乗り辛いから難しい -- 名無しさん (2012-04-11 04:21:03) - これでもかってくらいアフロ踏み盛りだくさん。NewDecade踊と要素は似ている。 -- 名無しさん (2012-07-22 21:51:36) - アフロ鬼だけあってアフロ踏みに特化した譜面。それゆえ、プレイヤーの(交互踏みの)力量がスライド対応する頻度に出やすい曲でもある。 -- 名無しさん (2014-09-09 09:34:49) - 序盤のアフロ踏みは体の向きを変えずに踏めるので、思い切って横を向くと楽に感じました。 -- 名無しさん (2014-09-09 11:12:03) - 最初の縦連、空同時踏みで騙し騙し踏んで繋げてる。 -- 名無しさん (2020-03-04 11:07:55) - これ中盤の長いFA+緑矢印のところって綺麗に踏む方法あるのかな? -- 名無しさん (2022-05-12 21:44:17) - 序盤に殺しに来るLV13て……_( :⁍ 」 )_ -- 名無しさん (2024-08-28 22:20:24) - 激より一回りは難しいと思うけど何故か同じ足13。上からなら13妥当なのかな -- 名無しさん (2025-03-03 12:08:15) #comment(noname)