「コメント/snow prism(鬼)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/snow prism(鬼) - (2017/08/08 (火) 23:30:19) のソース

- まさかの地団駄譜面。  -- 名無しさん  (2012-12-26 12:20:45)
- 縦連キチガイすぎる  -- 名無しさん  (2012-12-26 12:36:48)
- BPM190超えの縦連打というだけであれなのに同時入りとかないわ  -- 名無しさん  (2012-12-26 13:47:44)
- まだ動画しか見てないから確かなことは言えないと前置きした上であえて言おう。ただでさえ全体的に交互難なのに加え、ホレイショよりも速い地団太の頻発、トリエボ激と似たようなスキップ、そして隅田川鬼やエタラブ鬼に近い縦連&同時……そんな譜面が足15。うん、踏まなくてもわかる。絶対に詐称  -- 名無しさん  (2012-12-26 14:09:49)
- 縦連wwwwとりあえず16か。  -- 名無しさん  (2012-12-26 14:32:05)
- オラトリオとアンビリと隅田川足して2・5で割ったって感じかなー。総合譜面として、15強って言われればまあそうかなと思うし、16弱と言われてもまあそうかなって感じる。  -- 名無しさん  (2012-12-26 15:38:02)
- ↑追記 DPerだから譜面よく見てないけど、スイッチっぽい配置がある気がする  -- 名無しさん  (2012-12-26 15:40:52)
- ↑オラトリオはDDRに収録されていないだろう  -- 名無しさん  (2012-12-26 19:23:06)
- ↑多分だがHoratioじゃないかとw  -- 名無しさん  (2012-12-26 20:02:07)
- 地団太の苦手な人が多いって風の噂で聞いたので足16弱でいいと朕は思うナリ  -- 天才皇帝  (2012-12-26 20:18:43)
- ↑地団駄より縦連の方が個人差でると思われ。  -- 名無しさん  (2012-12-26 21:09:22)
- 鬼怒川が足16と言うならコイツも足16でいいわ。  -- 名無しさん  (2012-12-26 22:14:36)
- ↑全面同意ww コイツは鬼怒川と同レベル。ロケテで鬼怒川が昇格したならコレも昇格でいい  -- 名無しさん  (2012-12-26 23:32:59)
- 地団駄苦手なプレイヤーは序盤から徐々に削られ終盤のエタラブ地帯で粉砕されるだろうな。やればやるほど土つぼにハマると思う。問題は地団駄よりラストのエタラブ地帯。スコアもゲージも体力ももぎ取っていく…。  -- 名無しさん  (2012-12-27 00:53:05)
- (踊ハデス+クレラブ+隅田川)÷3−認識難+実速度。足15曲の嫌な要素を集めてBPM196にしたような譜面。踏むには足16級の難度だが、見るにはすっきりしている。回復も随所にあるため、クリアだけなら足15相当。  -- 名無しさん  (2012-12-27 01:00:31)
- なんかリフレクの譜面をそのまんま持ってきたような譜面だな……。エタラブに苦戦する人にはむしろいい練習になる……?  -- 名無しさん  (2012-12-27 01:16:57)
- 15挑戦プレイヤーは落ちる可能性が高いので要注意。縦連と地団駄が得意なら別として  -- 名無しさん  (2012-12-27 11:04:56)
- 15挑戦プレイヤーでクリアしか考えないなら、縦連を両足で踏んで同時を見ない振りすれば、クリアは隅田川より楽。長い地団駄も力の限り早く踏んでればゲージは減らないだろうし。そんな誤魔化し方するやついるかは別として。  -- 名無しさん  (2012-12-27 17:29:09)
- 鬼怒川の練習譜面と聞いて  -- 名無しさん  (2012-12-27 21:30:06)
- エタラブや鬼怒川の練習って言われてるけど、練習になるか?奴らの「同時と単押しが交互にくる」のと、本譜の「長めの縦連に同時が1つしれっと交ざる」のは違うと思うんだが。  -- 名無しさん  (2012-12-28 09:26:10)
- 点数出し辛いがクリアは割と楽な方だと思う  -- 名無しさん  (2012-12-28 09:39:18)
- 15挑戦レベルの友人は、次ドカ鬼を恋閃とこれだけクリア出来ていた。15中位のクリアが安定しないレベルの足前  -- 名無しさん  (2012-12-28 09:43:02)
- クリアだけなら15de  -- 名無しさん  (2012-12-28 11:05:44)
- ↑ミス クリアだけなら15でいい気がする。  -- 名無しさん  (2012-12-28 11:07:16)
- 解禁当初は縦連と同時に面食らってみんな騒いでたけど、落ち着いて全体見直したら15の範疇じゃないのかな  -- 名無しさん  (2012-12-28 12:06:03)
- やっぱり足15強〜16弱に入ると思う。何だかんだで縦連は難易度上げるし(BPMも早い)16分の階段はかなり早く感じる(380の8分)  -- 名無しさん  (2012-12-29 00:08:59)
- 足15強でいいけど微妙な難易度で昇格してしまった隅田川(鬼)の事を考えると上がってもいいと思う。個人的だけどエタラブのノーツ増やして踏みやすくした感じで練習でいける。  -- 名無しさん  (2012-12-29 23:07:36)
- ↑エタラブよりノーツ少ない件。コレの次に隅田川やったけどコッチの方が断然難しく思えた。個人差?  -- 名無しさん  (2012-12-30 02:17:41)
- ↑こっちの方がBPMが高い。あっちの方が縦連に交ざる同時が多い。個人差だろうね  -- 名無しさん  (2012-12-30 09:09:32)
- 局所的には16でいいと思うが、全体的にみれば15かなぁ・・・。  -- 名無しさん  (2012-12-30 12:41:11)
- BPMが恐ろしく早いので、道中簡単そうに見えても、15挑戦レベルだと物理的に間に合わない、体力消耗激しすぎで、最後まで踏めないって可能性もあるから個人差も出そう  -- 名無しさん  (2012-12-30 12:42:35)
- クリアだけみるなら、足が追いつくなら15、追いつかないなら16にかんじそうだ。同時はクリアだけなら最悪踏まなくても抜けれるしね。  -- 名無しさん  (2012-12-30 12:44:47)
- ポゼA出してるがこれで閉店した。同時縦連と速度がヤバい。  -- 名無しさん  (2012-12-30 19:18:34)
- ↑に追記。ついでに一部にちょこちょこ交互難でスライド苦手なら余裕で死ねる。スイッチと単純縦連の判別がつきづらい。  -- 名無しさん  (2012-12-30 19:30:07)
- なんにせよ良質な発狂練習譜面である。乱打要素こそ足りないものの、発狂要素がここまで揃っている足15譜面は他にない。BPMも196と速いので超発狂への汎用性も高く、それでいて休憩地帯もあるので体力の少ない中上級者にもやさしい。さらに特筆すべきはこれがSTS(ストロングスタイル)であるという点だ。足15より上位の譜面は得てしてBPM変化・停止などの厄介なソフランがつきものだが、これにはそれらがない。よって比較的とっつきやすいと言えるだろう。これらの点につきスノプリ鬼はかなり上質な練習譜面であると言える。発狂ラーとしては嬉しい限り…ニュラ!!!  -- ティンパラ☆ピロ子(お年玉-Special)  (2013-01-01 10:32:38)
- 15適正かなぁ(個人差は少しあると思う)。15の中じゃフルコンも鳥Aも取りやすかったし。とりあえず地力あれば15の譜面は楽しいことを再認識した。もっとコレとか、六本木、隅田川みたいな譜面が欲しいとしみじみ……。  -- 名無しさん  (2013-01-01 22:12:39)
- ↑だが隅田川(鬼)は昇格してしまった。縦連がどれほど難度を上げてしまうかがうかがえる  -- 名無しさん  (2013-01-01 23:11:28)
- ↑軸の縦連が踏みにくい。が適度に休憩も回復もあるし、クリアに関しては足15妥当に感じた。高BPMでの地団駄だが長さは短めだし、2連に3連、スライドと色んな要素を練習できる良譜面…だと思う。超発狂譜面挑戦への足掛かりに良いかも。  -- 名無しさん  (2013-01-10 09:26:19)
- 次ドカ鬼曲でPFC埋めしてるランカーを見たが、ほかの3曲はPFCでてるのに、この曲に関しては、AAAすら安定してない位だった。やっぱりスコア難度はかなり高そうですね。  -- 名無しさん  (2013-01-13 02:25:18)
- ↑自分はスコア力が低くてAAで満足する人間ですが、この曲が一番最初にAA出て一番スコア高いです。個人的にはリズム取りやすいし配置も楽だしこの曲が一番簡単に思います。。難しいのは縦連滝ラストの同時単同時単同時になる部分くらいで、少なくとも隅田川より全然楽だった。  -- 名無しさん  (2013-01-13 10:51:04)
- ↑AAまでなら結構行きやすいが、PFCとなると別、次ドカ曲では一番PFCきつい。隅田川はそもそも16と比べてもスコア結構しんどい方だししょうがない  -- 名無しさん  (2013-01-14 12:29:12)
- Vol難民で16クリアが冥、愛無双の2つの俺でも初見でC抜け出来たわ。縦連はキツイけどスライド出来れば他は割と踏みやすいしクリア難易度なら15上位でいいんじゃね割と同じような配置の繰り返しだし  -- 名無しさん  (2013-01-15 00:52:05)
- ↑足18、6曲クリアした者だが初見Dクリアだったぜ。エタラブ地帯はやっぱ驚異だしBPM10低い鬼怒川が足16昇格したんだ。同じように16入りが道理ではないでしょうか?  -- 名無しさん  (2013-01-15 01:28:44)
- 足18そんだけ抜けてる人がD抜けって何があったw  -- 名無しさん  (2013-01-17 02:26:28)
- ↑2、クリアした足18の6曲のスコア教えてください、自分も同じような状況なので参考にしたいです。  -- 名無しさん  (2013-01-18 13:26:42)
- ↑ngo700k 冥720k HDV690k ゴッホ650k ヴァル680k パラレボ680k こんなの参考になるのかい?どれもギリギリクリアだけどね。前半3曲はクリア安定。未プレイの18もいっぱいある  -- 名無しさん  (2013-01-18 14:42:27)
- 15のスコアを語るにもクリア勢だと18クリアできるって言ってもあんまり参考にならないけどなぁ  -- 名無しさん  (2013-01-18 17:22:55)
- ↑1、5 初見Dクリアと言ったはずなんだけどね〜。2回目はBだよ。FCAAなんて足14で精一杯。足18なんてクリアできたら万々歳ですよ。  -- 名無しさん  (2013-01-18 18:12:56)
- 鬼怒川できるのにこれができない件 最後の縦連地帯で同時無視してスイッチで踏んでもゲージが残らない……  -- 名無しさん  (2013-01-21 23:38:26)
- 15~16下位AA埋めする地力があればAAha割とすぐに出る。逆にPFCは、KACエリア決勝出場者クラスでも全然安定しないくらい難しいらしい  -- 名無しさん  (2013-01-26 12:30:19)
- あーでもええな、曲。 死ぬと分かっていてもチャレンジしとうなるわ  -- 名無しさん  (2013-02-04 17:11:14)
- JAEPO版で足16に上がってたらしい  -- 名無しさん  (2013-02-15 22:03:52)
- ↑鬼怒川が16行ったんだし、そらそうなるわな  -- 名無しさん  (2013-02-15 22:27:23)
- パステルくんさんはドS  -- 名無しさん  (2013-03-04 16:51:49)
- リフレクwikiのスノプリにあったコメントを敢えて使わせてもらうと、ドSpy Joybox  -- 名無しさん  (2013-05-05 15:02:40)
-結局、16のなかではどのぐらいの難易度になるんですかね? -  2013-08-31 22:15:38  
-ぶっちゃけ16の中ではかなり簡単なほう。局所難ではあるがAAまでは15上位に比べても簡単なほうかもしれない。たが個人差は大きい譜面 -  2013-09-01 05:26:22  
-16弱の方がしっくりくるな。縦連地帯と196のせいでクリア難易度は相当高い -  2013-11-23 22:55:26  
-これクリアだけなら15だよねヨロロとかができなくてもこいつは抜けられた -  2014-03-03 18:06:26  
-どうしてもクリアしたいなら、同時を無理に拾う必要は無(くある程度スルーしても良)いよ。ただその場合スコアやコンボは...シラナーイ -  2014-05-24 21:25:37  
-クリアしたいなら前半適当に踏んで体力温存、後半を光らせることに集中したほうが良いように思える。前半は適当でもあまりゲージ減らない。 -  2014-05-24 21:35:03  
-リフレクと同じ音合わせにしてくれたら激と鬼の間みたいな譜面になるんだろうなぁ。 -  2014-06-06 23:04:44  
-これってまだPFCいないの?最近まで出てなかったの?どっかのDDR日記?でそんな記述見たんだけど -  2014-06-30 09:10:54  
-縦連に同時が絡むところはスイッチか、軸足を強くするかのどっちかに決めるほうがいい。 -  2015-07-09 14:33:13  
-後半にある縦連譜面の捌きだが、安定させるなら縦連の中にある同時は無視を推奨(頭&尻の同時は踏む)。縦連8分だけに集中したほうがゲージを維持できる。 -  2015-10-03 23:40:58  
- 完全に個人差じゃないのかこれ...下手な17より落ちそうになる  -- 名無しさん  (2016-08-23 14:51:59)