|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |Blew My Mind|Sota F.|DDR2013|踊12|95-380|419/18| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:83|CENTER:115|CENTER:29|CENTER:19|CENTER:24| [[楽譜面(9)>Blew My Mind(楽)]] / 踊譜面(12) / [[激譜面(16)>Blew My Mind(激)]] / [[鬼譜面(18)>Blew My Mind(鬼)]] * 譜面 http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/b/9/b9daef7f.png * 動画 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=KieaK5IyXpI){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=KieaK5IyXpI]] (x1.0,NOTE) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=kPTU0ndYolI){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=kPTU0ndYolI]] (x1.75,NOTE) // 解説です。「名前欄を設けない」場合です。名前欄を設けるかどうかは議論の必要があります。 * 解説 - BPM推移:190-95-380-190-380-(停止)-380 - 12としては速い縦連と捻りが厳しく交互踏みを目指すとスイッチや逆足も頻発してかなり難解。リズム難+ソフランによる見切りづらさも相まってVOL115だが足龍の課題曲としては向いていない。これに挑戦するレベル帯ならば踊プリンや激ロンドンAを詰めたほうが早いと思われる。 - イメージとしては体力難であるPOSSESSION(踊)から哲学地帯を抜いたような譜面で、体力面も同等と思った方が良い。減速直前のFA拘束+その後の同時も12としては規格外の速さでコンボを切りやすい。 (2017-01-02 23:09:48) #comment(,noname) // コメントです。「ツリー式(返答可能)、名前欄を設けない、1度に10件までコメント表示」の場合です。 // 名前欄の有無とコメント表示件数については議論の必要があります。 // なお、ツリー式のコメントをすると「コメント/曲名」というページが自動で別に作成されます。 * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/Blew My Mind(踊)]] #pcomment(,noname,reply,10)