|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |Idola|iconoclasm feat.GUMI|DDR2014|鬼17|201|681/55| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:104|CENTER:117|CENTER:47|CENTER:58|CENTER:102| [[踊譜面(12)>Idola(踊)]] / [[激譜面(16)>Idola(激)]] / 鬼譜面(17) * 譜面 http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/d/5/d51a4012.png * 難易度投票 #include(Idola鬼/難易度投票) * 動画 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=MM9Ahpwcb-g){425,350} https://www.youtube.com/watch?v=MM9Ahpwcb-g (x2.75,NOTE) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=MKidGRplT-I){425,350} https://www.youtube.com/watch?v=MKidGRplT-I (x3.5,NOTE) // 解説です。「名前欄を設けない」場合です。名前欄を設けるかどうかは議論の必要があります。 * 解説 - GUMI 5th anniversary party の追加曲。 -- 14/7/4~鬼譜面が追加。激譜面まで解禁済みで出現。 - イベントのボス曲という立ち位置ではあるが、BPM変化や停止は存在しない。 -- 停止・減速のない足17譜面はこれで5曲目。 - 主な難所は以下の3か所。 -- 序盤の同時踏み→16分3連の繰り返し配置。 -- サビのラスト、[[VANESSA(激)]]の発狂を早くしたような3連符配置。スライドでも対処可。 -- ラストの16分滝。 - この他にも、片足を酷使する配置や[[轟け!恋のビーンボール!!(激)]]のような同時絡みの3連符など踏みにくい配置が多い。 //- イドラ(ラテン語:idola、ラテン語イドルムidolumの複数形)とは、人間の先入的謬見 (偏見、先入観、誤りなど)を帰納法を用いて説いたもの。16世紀から17世紀にかけてのイギリスの哲学者、フランシス・ ベーコン(1561-1626)によって指摘されたもので、「偶像」「幻影」などと訳される。ラテン語で偶像を意味し、英語のアイドル( idol )の語源でもある。(出典:wikipedia) #comment(,noname) // コメントです。「ツリー式(返答可能)、名前欄を設けない、1度に10件までコメント表示」の場合です。 // 名前欄の有無とコメント表示件数については議論の必要があります。 // なお、ツリー式のコメントをすると「コメント/曲名」というページが自動で別に作成されます。 * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/Idola(鬼)]] #pcomment(,noname,reply,10)