「コメント/ENDYMION(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/ENDYMION(激) - (2024/11/11 (月) 22:05:36) のソース

-「激の時点で」ノート数4位に躍り出る体力譜面 -  2017-07-14 15:48:56  
-710notes目からの20連がキツすぎる… -  2017-07-14 20:44:32  
-激でこれってことは鬼来たら絶対19だろ。DDRAのラスボスポジションなんかな…… -  2017-07-16 00:57:17  
-レベル分布がヴァルキリーとほぼ同じ時点でお察し…… -  2017-07-16 22:34:25  
-思ったより簡単だなぁw -  2017-07-17 15:35:15  
-エゴのスピードで物量と曲の長さ… -  2017-07-17 17:29:33  
-ラストの同時滝はエタラブの一割増しのスピード -  2017-07-17 18:10:16  
-有効譜面最速を更新?(オバピリ840→endymion880) 言い出したらキリがないかもだが -  2017-07-20 15:01:38  
-何気にSP激18で初の無停止曲 -  2017-07-22 15:06:30  
--鬼18も入れれば完全ストスタの嘆きがあるけど「ソフランがあって停止が無い」のはこれが初なのか。 -  2017-10-19 15:21:25  
-基本的には高速地帯の8分・低速の16分は前後から交互踏みしていれば正面乱打になるので、スピードについていけるかの勝負。ただ、画像の140〜143の滝の最初がに -  2017-10-16 00:40:47  
--しれっと捻り入っているので要注意 -  2017-10-16 00:41:13  
-背伸びプレイをしたい人はCUT2をおすすめする。CUT2でもあまりNOTES数減らない割には(多分783→715)低速部でミスりやすいところだけピンポイントで簡単にしてくれるのでより気軽に挑めるようになる。まぁ将来の上達を考えれば易化なしで踏めるようになるのが一番だが。 -  2017-10-29 21:57:00  
--それ以前にはいやー!の前の滝で足切りになるとおもうw -  2017-11-01 21:22:45  
---今更「はいやー」の意味わかって草 -  2017-11-11 23:30:09  
-18の中でもハイレベルな総合譜面 低速縦連同時地団駄とあらゆる要素を高いレベルで要求してくる 入り足や捻る箇所をある程度予習したうえで臨まないとボコボコにされる (2018-07-28 15:55:58) 
-交互に踏みやすいけど妙に配置が遠い気がする…見た目の10倍は難しい (2018-07-31 01:39:09) 
-440だからアストロの24分と同じ速さがじゃんじゃん降ってくると気づいたときにそりゃむずいわ!!!ってなった (2018-08-02 03:23:20) 
-アストロが154の24分で15.4歩/秒、エゴが14.6歩/秒。 (2018-08-02 03:26:02) 
-後半6分滝突入時点でゲージ半分以上残している状態が理想で、141~147小節が↑↓が多いのを意識、149~157小節の同時は左足で←↓、右足で↑→で取れる配置がほとんどなので、同時地帯で体力が残っていればクリアの見込みはある (2018-08-06 07:01:04) 
-通常ゲージで挑めるようになったが文句なしの18最上位。唯一の救いはソフランが大人しいくらいか (2018-08-07 21:53:03) 
-ラストだけなら鬼より辛い気が (2019-02-25 12:36:27) 
-足18上位層の中では一番やりがいがある譜面。できなさそうでできるギリギリのラインをついてきている感じ。とにかく乱打が速いが、(あまり回復できないけど)長めの休憩もあるので、あきらめずに食らいついていけばクリアはできる。 (2019-05-28 09:25:16) 
-他の足18にありがちな長い滝が少ないせいかゲージが減りにくく、クリアならミスカン100以上でもできたりすることも (2020-05-09 17:10:26) 
-↑まさに俺だわ。諦めずに食らいついていけばワンチャンある。最低限オバピリや888等の高BPMはクリア出来ないと厳しいかも。 (2020-06-16 16:09:53) 
-クッソ簡単で草だわwww 足18弱でいい (2020-06-24 19:43:49) 
--ダダ滑り乙、動画勢でももっとマシな事書けるから。ウケると思ったん? (2020-07-07 20:46:47) 
--面白いと思ってそう (2021-05-05 08:45:47) 
-640ノーツからの発狂がほぼ19と言っていいほどにキツイ、疲れきった状態でBPM440の長い滝を踏ませた後にエタラブより難しい同時ラッシュは正気とは思えない、 (2020-06-29 03:03:32) 
-発狂を抜けた後に発狂が待ってる上にそれを抜けたと思ったら発狂が来てラス殺し。18でもやりたい放題な譜面なので選曲時はある程度の覚悟が必要。 (2020-07-11 02:14:38) 
-BPM440というイメージが先行してるけど、実際にプレイすると低速が半端なく難しく早く感じるけどBPM220は低速でないし、それの8分16分だから当然早い。単純にエゴの4分や8分と同じって考えるとヤバイ。 (2020-11-15 14:17:34) 
-見る余裕ないと思うが同時発狂前の連打は捻りから、同時発狂はほんと気合で足バタバタするしかない。低速をスコア無視で極限まで脱力することである程度誤魔化せます。 (2020-11-18 06:55:29) 
-149小節目から始まる長い同時4分滝だが、最初の4歩を越えたあとは直角同時が3個しか来ない。なので上下と左右だけだと思い込んで対処するのもあり。全部踏む場合、2個目の直角同時(←↓)を捻ることになるが最初の4歩以外は左向き固定で取れる。 (2020-11-29 20:25:16) 
-10月更新のSP18スコア難易度表(DDR skill attack準拠)では最強の模様(唯一の18.9) (2020-12-10 21:58:39) 
-これクリア出来るなら大抵の18クリア出来てもおかしくない。それくらい難しい。個人差がでるプルファス、ポゼ20thとかは別だけど。 (2022-05-16 20:09:31) 
-鬼があまりにもヤバいすぎるせいで隠れているがこいつも大概。休みなしでBPM220の8分~16分をずっと踏まされるのだから普通にきついです。18内でも上位クラスだし低速が下手だと18最上位まで跳ね上がる危険性もある。同じ18激組(エゴ、ヴァル、パラレボ)とは一線を超えていると思って良い。 (2022-05-17 01:37:38) 
-18半分埋まってないけど記念受験で抜けられちゃってびっくりした。クリアだけでいえば極端な局所発狂とか捻りとか低速認識とかいらないので同時捨てさえきっちりできれば気合だけある人にはクリアは楽かも? (2022-09-28 12:35:49) 
-今だと普通の18強だな 激18勢の中だと最強だけど (2023-09-13 14:51:04) 
-220地帯にサドプラかけられない理不尽さで難易度盛ってた所があるからCONSTANT縛らなければかなり弱くなる それでも18中位以上はあるけど (2024-10-16 13:03:10) 
-普通の18強ってなんだよ。Constantが実装されようが強いもんは強いわ。18の中でもかなり強い方だろ。このwiki、まともに譜面を評価できない動画勢多すぎ (2024-11-08 23:08:43) 
-Aの頃はナインとこれが足18最強だったけど、今ではリンドヴルム、バサラ、ニューミレニアム辺りの最上位層が出てきたから最強ではなくなったってことじゃない? (2024-11-09 11:01:29) 
-だったら「普通の」とか書くなや。普通って何だよって話になるやろがい。「足18最強ではなくなったが、それでも18の中ではトップクラスに強い」と書くべき (2024-11-09 11:11:06) 
-足18最強格から準最強格ぐらいに落ちた感はある。リントヴルム、ニューミレ、トランスダンスアナーキー、ばさら、DIGITALIZERってA3での18インフレが激しすぎるわ (2024-11-09 23:37:15) 
-確かにクリア難易度だと最強格とは言えなくなった、けどスコア難易度で見るとニューミレ鬼やリント鬼同様18.9クラスなんだよな。 (2024-11-11 19:20:37)