「コメント/DDR MEGAMIX(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/DDR MEGAMIX(激) - (2024/04/14 (日) 20:11:05) のソース

-bag地帯がやや見切りにくい。それでも途中までは簡単だが、伝説(激)の停止後の譜面が丸々最後に降ってくるので体力配分を間違えるとつらいことになる。 (2018-09-18 03:59:32) 
-15にしては非常に簡単。ぶっちゃけラストの伝説ゲー、15にしては伝説まで特に忙しい配置はないので体力面にかなり余裕があるかと思う。伝説激を全部踏み切れない人はこの曲で伝説激の練習が可能。 (2018-09-20 21:01:43) 
--いや曲自体は長くてバテると伝説で死ぬ 省エネ大事 (2018-09-24 12:24:42) 
-伝説とbagげーですかね。これが踏めない人は15ほとんど踏めないんじゃないかなとは思う。伝説の速さになれたい挑戦レベルの人は伝説そのものよりもアマルガ鬼に挑むとBPM的にはいい練習になるかも (2018-10-03 10:17:51) 
--15未クリアがENDYMION、A4A、バンキッシュの3曲だが、5回くらいやってどうにかクリアしたレベルなんだが…とにかくHS合わせにくいし、そもそも伝説激のラストは足15の中でもかなり難しい配置だし。bag以外も道中結構見辛いから、譜面見切りという意味では難しいと思う。 (2019-02-08 21:51:18) 
-ノーツ数は609で足15内では多めだが、曲が長いせいで密度はそれほど高くない (2019-11-08 14:25:13) 
-クリア難度は15中以上に感じた(15は全部クリアしている)けど、コメント見ると15の中でも易しいって評価多いのな。譜面が見にくくて踏みにくいわ。 (2022-05-01 09:52:31) 
-ハイスピ上げ過ぎると伝説が見えなくなり、かといって下げるとbagが見切れなくなるジレンマ クリア狙いなら1.25でbag地帯を何となく程度で覚える方がいいかも (2023-05-10 02:29:32) 
-ハイスピに頼らずbagが見切れるかと伝説のサビ以降が踏めるかの2点に尽きる。これまでハイスピに頼ってた人はbag地帯か伝説地帯の暗記が必要になるので地獄を見る譜面。 (2024-04-14 20:11:06)