「MAX 360(楽)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

MAX 360(楽) - (2024/10/17 (木) 21:52:20) のソース

#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):曲名|COLOR(#fff):アーティスト|COLOR(#fff):フォルダ|COLOR(#fff):難易度|COLOR(#fff):BPM|COLOR(#fff):NOTES/FREEZE(SHOCK)|h
|MAX 360|BEMANI Sound Team "[χ]"|A|楽12|180-720|506/8|

#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):STREAM|COLOR(#fff):VOLTAGE|COLOR(#fff):AIR|COLOR(#fff):FREEZE|COLOR(#fff):CHAOS|h
|CENTER:83|CENTER:112|CENTER:21|CENTER:24|CENTER:17|

[[習譜面(9)>MAX 360(習)]] / 楽譜面(12) / [[踊譜面(16)>MAX 360(踊)]] / [[激譜面(18)>MAX 360(激)]] / [[鬼譜面(19)>MAX 360(鬼)]] 

* 譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/5/b/5b36ec79.png

* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=xgGsuC6OBLs)
https://www.youtube.com/watch?v=xgGsuC6OBLs
(2p,x1.25,NOTE)

* 解説
- BPM推移:360-180-360-(停止)-360-180-720-(停止)-360-(2回停止)-360
- 2018年10月17日配信「DDR 20th Anniversary songs」。習・楽は無条件解禁、踊・激は「EXTRA SAVIOR」での解禁が必要。踊から順に解禁される。
- 楽譜面最多ノーツ。求められる体力は[[お米タル(踊)>お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。(踊)]]とほぼ同程度で、足13並。配置は全体的に素直なため、平均して足12といったところか。
- 高速4分滝は地団駄や階段、往復ビジステップの連続など基本的な配置が多い。曲中に休憩できる箇所がほとんどないので、こういった配置を力まずに踏めるようにしておきたい。
- 低速のタイミングは8分配置が来るため分かりやすい。
- 1回目の低速には''BPM180の16分5連''という異例の配置が存在する。1ヶ所だけだが、楽譜面としては明らかに規格外な配置。直前にも最後が同時の8分が連続して来るため、接続を狙う場合は要注意。
- 2回目の低速には12分7連があり、こちらも実質BPM135の16分相当とかなり速い。
- ベーシック初の500超え  -- 名無しさん  (2018-10-18 15:27:47)
#comment()

* コメント(感想など) 
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/MAX 360(楽)]]
#pcomment(,noname,reply,10)