「MAX 360(習)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

MAX 360(習) - (2024/10/17 (木) 21:52:16) のソース

#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):曲名|COLOR(#fff):アーティスト|COLOR(#fff):フォルダ|COLOR(#fff):難易度|COLOR(#fff):BPM|COLOR(#fff):NOTES/FREEZE(SHOCK)|h
|MAX 360|BEMANI Sound Team "[x]"|A|習9|180-720|312/6|

#table_color(#3483da)
|COLOR(#fff):STREAM|COLOR(#fff):VOLTAGE|COLOR(#fff):AIR|COLOR(#fff):FREEZE|COLOR(#fff):CHAOS|h
|CENTER:51|CENTER:69|CENTER:30|CENTER:25|CENTER:2|

習譜面(9) / [[楽譜面(12)>MAX 360(楽)]] / [[踊譜面(16)>MAX 360(踊)]] / [[激譜面(18)>MAX 360(激)]] / [[鬼譜面(19)>MAX 360(鬼)]] 

* 譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/1/0/101948bd.png

* 動画
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ffgDe-IYL8A)
https://www.youtube.com/watch?v=ffgDe-IYL8A
(x1.5,NOTE)

* 解説
- BPM推移:360-180-360-(停止)-360-180-720-(停止)-360-(2回停止)-360
- 2018年10月17日配信「DDR 20th Anniversary songs」。習・楽は無条件解禁、踊・激は「EXTRA SAVIOR」での解禁が必要。踊から順に解禁される。
- 序盤は平易な配置が続くが、1回目の低速から8分が混ざり急に難化する。
- 高速部分は4分踏み(低速部の8分と同じ)が頻出。ほとんどは2方向の3連だが、7連の配置もある。
- 高速フリーズ後はばらけた3連ラッシュや連続同時などで更に忙しくなる。
- 足9としては標準的なレベルだが、難易度「BEGINNER」とは名ばかりの中級者向け譜面である。これに挑むなら原曲の[[MAX 300(楽)]]あたりはクリアしておきたいところ。
#comment()

* コメント(感想など) 
最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/MAX 360(習)]]
#pcomment(,noname,reply,10)