|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |Seta Para Cima↑↑| BEMANI Sound Team "U1 overground"|A20|激13|140|420/6| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:76|CENTER:70|CENTER:10|CENTER:19|CENTER:83| [[踊譜面(11)>Seta Para Cima↑↑(踊)]] / 激譜面(13) * 譜面 https://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/0/f/0f2dfdca.png * クリア難易度投票 #include(〜〜/クリア難易度投票場) *スコア難易度投票 #include(〜〜/スコア難易度投票場) * 動画 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=1PO1qL2h9I0){425,350} https://www.youtube.com/watch?v=1PO1qL2h9I0 (x4.0,NOTE,REVERSE) * 解説 - 2019/03/20(A20稼働当初)追加。 - 縦連、地団駄、ひねり、細かいリズムに緑矢印とわりと色んな配置が出てくる総合譜面。縦連はスイッチすると後がかえって踏みづらくなることが多いので大人しく片足で処理しよう。 (2021-03-18 02:27:49) - 曲名はポルトガル語で上矢印という意味。余談だがこの譜面では曲名に反して上矢印が一番数が少ない。 (2021-03-18 02:30:52) #comment(,noname) // 解説です。「名前欄を設けない」で運用しています。 * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/Seta Para Cima↑↑(激)]] #pcomment(,noname,reply,10) // コメントです。「ツリー式(返答可能)、名前欄を設けない、1度に10件までコメント表示」としています。 // なお、ツリー式のコメントをすると「コメント/曲名」というページが自動で別に作成されます。