「コメント/CHAOS Terror-Tech Mix(鬼)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/CHAOS Terror-Tech Mix(鬼) - (2021/04/14 (水) 23:33:26) のソース

-停止がなかったとしても足17では強め。クリアだけならスライドしまくろう (2019-09-06 13:49:06) 
-終盤に石原鬼より速いアフロ交じりの捻り滝あり。17上位は確実にありそう (2019-09-06 21:29:54) 
-終盤のアフロ滝は鬼カオスからの引用であちらより踏む速さは遅い。曲中の\ポン/に合わせて極短FAが置かれてあり、止まったり止まらなかったりする。止まり方がかなり不意打ち気味なので注意 (2019-09-06 21:43:33) 
-CHAOS値は激CHAOS以上激ORCA以下といった感じで普通に高い。激ORCAが全曲中3番目なのでこちらは4番目と思われる (2019-09-06 22:32:09) 
-足18はスコア低いけどとりあえず全クリしてるのに、足17未クリア増えるところだった…。もちろん予習はしたけど、配置がところどころ足18に片足突っ込んでて相当しんどかった。休憩もほとんどないから、激のノリで挑むとフルボッコにされる (2019-09-08 17:19:52) 
-一撃で死ねるような配置はないが、全体的に配置が見づらいし踏みづらいわでじわじわとゲージを削られていく譜面。スコアを取るには入念な予習と相当なやりこみを要する。動画で見るよりも遥かに難しいので要注意。 (2019-09-08 21:04:48) 
-激譜面に詰め込むだけ詰め込んだ…タイプではなく配置自体がそこかしこで強化されており激で休憩だった所すらゲージを削りに来ると言う強化っぷり。少なくとも中盤までの「ポン!」で引っ掛かって削られている様では後半まで耐えきれない。中盤の16分三連も非常に踏みにくく17強~最上位クラスと思って挑んだ方が良い。 (2019-09-13 07:38:08) 
-全体通して踏みにくいの一言で中盤の3パネル地帯が交互難の極みみたいな配置をしており、終盤には本家のラス滝がとどめと言わんばかりにやってくる。予習なしで突っ込んだ場合普通に18で、予習してようやく17上位~最上位クラスになる。 (2019-09-13 16:20:28) 
-中盤の16分3連地帯は最初の3連を逆足入りせずに踏めば以降は交互に踏める。とはいえそれを聞いただけですぐ実践できる人ならAA+は取れててもおかしくないように感じる。 (2019-09-23 19:32:14) 
-18がいくつか埋まっているのに中盤の3パネル地帯が原因でクリア出来ない場合素直に停止を覚える事をお勧めする。それでも駄目ならシャッフルつけて当たりを見つける方が無難 (2019-09-23 20:53:53) 
-18にあがる気がする (2019-10-01 16:26:21) 
-ぶろす氏の動画より、中盤の交互難の3連地帯は空いてる矢印を空踏みすることで捻らずに交互に踏むことが可能。ただし赤ヨロロの乱打が踏めるぐらいの足前があるのが前提 (2019-10-01 19:44:13) 
-BPMが遅いのと3連地帯の後に回復がある(ただし停止を覚えてることが前提)のでしっかり予習すれば中の上くらいにはなる。しかし3連地帯はそれだけでゲージ空にするくらいの破壊力があるので最低でもここを耐え切る力が必須。 (2019-10-03 16:00:16) 
-停止をある程度おぼえて三連符地帯を交互に踏めるって意識しながら踏むとだいぶクリアしやすくなると思います。この譜面好きすぎてゲーセン行ったら毎回踏んじゃう (2019-11-12 03:18:06) 
-レフトライトを使うと難所(三連地帯や長い滝)がほぼ正面になるのでお勧め(多少の16分スライド力は必要) (2020-02-11 17:09:25) 
-ある程度停止を把握するのは前提となるが、BPMが大して早くないので配置がしんどくても割となんとかなるように感じた。昨今量産されているBPM200前後~の譜面より体力面では格段に楽。スコア?知らんな… (2020-09-09 08:10:54) 
-165BPMだから足17にいるような譜面。175だったら間違いなく足18だったはず (2021-04-14 23:33:26)