-DDRというよりは弐寺っぽい曲調。逆詐称ではないが16では楽な部類 (2019-11-16 15:08:19) -きつい滝は最後だけだがその分明確なゲージ回復も少なめ。あと16分の組み合わせがころころ変わるリズム難なのでちゃんと覚えるまでスコア出辛いかも。 (2019-11-20 10:32:10) -目立った発狂こそないものの前半~中盤にかけて縦連交じり(交互踏み実質不可)の裏拍切り替えや同時3連→16分3連カズダンス、同時→左足入り16分4連など細かい部分で見るとかなりキツイ配置が多い。リズム難も相まって見た目以上にスコア難に偏ったタイプ。 (2019-11-20 17:53:31) -弐寺というかBMSな曲。昔Crankyの曲をプレイしてた人なら予測がしやすい (2021-06-23 00:18:58) -70小節以降が本番。そこまでは16としては弱めだが弱めだけに全力で踏んでると最後の密度とリズム難のコンボで足が止まる恐れも。クリアだけなら最後に余力を残しておけば大丈夫、スコアは完全に16のレベル。 (2021-10-15 17:29:53) -終盤(473コンボ目以降)の乱打は基本2-2-5のリズムだが1ヶ所(525コンボ付近)のみ3-1-4-2のリズムに変わるのでFC狙い以上の人は要注意。 (2022-06-10 14:50:25)