「more more more(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

more more more(激) - (2012/12/23 (日) 23:17:08) のソース

// 「//」で始まる部分はページに反映されないコメントです。
// BPMに変化がある場合は「最低BPM-最高BPM」と書きます。(例:100-400)
// ショックアローが存在する譜面の場合は「通常/フリーズ(ショック)」と書きます。(例:300/50(10))
//下枠には左から「曲名」「アーティスト」「フォルダ」「難易度」「BPM」「NOTES/FREEZE(SHOCK)」を入れて下さい。
//難易度の欄には激12というように譜面の難易度と足数の両方を書いてください。
//NOTESは通常ノーツが450ノーツ、フリーズアローが50ノーツ、ショックアローが20ノーツだった場合、520/50(20)という感じで記載して下さい。NOTESは通常ノーツ、フリーズアロー、ショックアローを全てノーツ(=フルコンボした時のコンボ数)です。
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)|
|more more more|capsule|X2|激10|135|268/27|

// もし、譜面を転載する場合は下二行の先頭にある「//」を削除し、URLを書き換えてください。
* 譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x2mf/more3_4m.html

// もし、動画を転載する場合は必要な行の先頭にある「//」を削除し、URLを書き換えてください。
* 動画
&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=aS8LWRsl3-k){425,350}
http://www.youtube.com/watch?v=aS8LWRsl3-k
(1P:x4.0,NOTE 2P:x3.5,NOTE)
// &nicovideo(URL){340,185}
// [[URL]]
// (使用オプション)

* 解説
- &bold(){AC版DDR2013ではプレイできません。}
- 全体的にリズムが取りづらい。動画の1:36の部分で1度だけある16分2連に注意。
- フリーズアローによって片足を拘束される配置が多い。
#comment()

* コメント(感想など)
- 付点8分が中心のリズム難。↑解説にもあるとおりフリーズを固定する箇所が非常に多いのでLv10では強め。  -- 名無しさん  (2012-12-23 23:17:08)
#comment()