|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |AA|D.J.Amuro|SuperNOVA|激13|154|386/2| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:83|CENTER:70|CENTER:16|CENTER:8|CENTER:86| [[踊譜面(9)>AA(踊)]] / 激譜面(13) * 譜面 [[http://www.ddr.sh/steps/basic/a/aa/4m_aa_a_p.html>http://www.ddr.sh/steps/basic/a/aa/4m_aa_a_p.html]] * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=PnXqsEacV5o){425,350} [[http://www.youtube.com/watch?v=PnXqsEacV5o>http://www.youtube.com/watch?v=PnXqsEacV5o]] (x2.0,VIVID) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=gdSiICJsPpU){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=gdSiICJsPpU]] (2P:x2.0, NOTE) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=wlbbqlucJOw){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=wlbbqlucJOw]] (x3.0, NOTE) * 解説 - 特徴としては音合わせの16分と軸有りの8分滝。 - 様々な要素が入っているので練習に使える。 - 16分は案外忙しかったりリズムが取り辛かったりするので注意。 - 読み方は公式には決まっていないが、「ダブルエース」が最も普及している。 #comment() * コメント(感想など) - AA・aftershock・captivate・・・の3曲は似たような総合譜面。スキルアップにもってこいですね -- 名無しさん (2011-11-08 00:46:43) - よくよく考えたらダンドリ10の4曲目って…ⅡDXの段位認定十段ラスト元常連を意識しての事か? -- 名無しさん (2012-02-27 22:08:35) - TAKA曲に恥じない総合譜面。13慣れにはもってこい。 -- 名無しさん (2012-07-16 17:34:11) - 13の基礎譜面と言った感じだと思う。 16分三連、中速の滝、音あわせなど色んな要素を含んだ良譜面。 12が8割ほど越せるならクリア圏内か -- 名無しさん (2012-11-29 11:00:58) - 序盤の16分リズムが理解できると、フルコンAA以上への道が見えてきます。(鳥記念カキコ) -- 名無しさん (2014-09-08 09:56:27) - Aとか含めてタイミングが今の時代に収録されたら音合わせの難易度14~16ぐらいの激か追加で鬼クラスの譜面とかで収録されそうだな。 -- 名無しさん (2015-10-29 17:24:49) #comment()