|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |DUB-I-DUB|ME & MY|X3/2ndMIXモード|激11(X3)/激8(2nd)|136|210/0| * 譜面 http://www.ddr.sh/steps/basic/d/dub/4m_dub_a_p.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=p5S1ggUzfBc){425,350} http://www.youtube.com/watch?v=p5S1ggUzfBc (x1.0,FLAT) * 解説 - &bold(){AC版DDR2013ではプレイできません。} - 同時踏みを含む8分3連が難所。踏みづらい形も目立つ。 - 後半には16分2連地帯がある。 - [[DUB-I-DUB (2008 X-edit)(激)]]とは結構譜面が違う。&br()実はこの曲は4thPLUSで1度譜面が変更されていて、&br()X-editは2nd版(同時部分)と4thPLUS版(16分部分)の譜面が混ざっている。 - 11/5より通常解禁された -- 名無しさん (2012-11-05 23:34:08) #comment() * コメント(感想など) - パティコレには4thplusの譜面になってますが、これを激にしてあっちを鬼にして収録してほしかった。 -- おむつ (2012-03-05 22:13:27) - ちなみにパティコレのDP激譜面はなぜか踊譜面より易しくなっている。 -- 名無しさん (2012-05-10 11:15:00) - …と思ったけど1st2ndあたりのDPじゃよくあることか。 -- ↑の人 (2012-05-10 12:04:12) - 同時押し難だが総ステップ数は少ない。古き良き時代の旧足8を味わいたい人におすすめ。現行11は妥当でしょう。 -- 名無しさん (2012-12-01 00:11:27) #comment()