感想もらえるよう頑張るスレ7 801-1000

801 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 20:55:06.71
>>792です。最初は半信半疑だったんだけど、
やってみてダメならまた元に戻せばいいやと思ってやってみた。
返答のテンションとか量は変えていないので、本当に「折り込まない」だけ。

>>794の指摘どおりなら本当にありがたい。コメしたことのない人が
「コメレス」に興味をもってもらえたのなら嬉しいなあ。
まだ一週間だし偶然かもしれないから、もう少し期間とって見てみる。


802 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:19:36.69
チョコの代わりに拍手くれ!やりたいけど日記おいてないしな
誘い受しづらい…でも14日に更新する予定のマンガの終わりにちょろっと書いてみるか…うーん悩む

803 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:02:40.68
>>802
漫画の下にそう書いておいて、その近くに拍手置いてみたらどうだろう?
押しやすさには繋がると思うよ

804 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:19:07.73
>>797
こういう可愛いのっていいよね
そういう管理人さんだとこっちも励ましたいと思えるし一言米でも喜んでくれそうで気軽だし

805 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 07:35:23.38
>>797です。
あくまで『拍手』と言う所がポイントらしい。
本命手作りチョコ(コメント)は上げにくくても、義理チョコ(拍手)なら気軽に上げられる、みたいな。

私はバレンタインデーだけTOPど真ん中に拍手ボタン設置して
その上に堂々と「チョコの代わりに~」って書いたよ。その代わり当日だけ。
日付代わったらさくっと削除。
拍手御礼で大袈裟に喜んで、
「ありがとう、大好きヽ(*'∀')ノ」
「何かあったらコメント下さい」(フェイクあり)
ってあくまでコメントはついで。気が向いたらお願いします仕様。

で、拍手沢山、コメントもちらほら。オススメ(`・ω・´)

806 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 21:13:39.46
詳しく教えてくれてありがとう、なんかこう、カラっとした感じがいいんだろうね。
精進しますorz

807 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 14:07:03.69
>>803
そうだね!一年に一度だけなのでクレクレしてみる。

こんな作品ですけど良かったら…っていうよりはチョコおーくれ!!の方が気軽でいいんだろうな。


808 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 02:02:09.86
今使ってるメルフォ、デザインが気に入ってるんだけど解析つき
これってコメ送りにくいかな?
それとも普通は解析つきかどうかなんて分からないし気にしないだろうか

809 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 10:31:07.06
常に解析アイコン表示されてるようなのなら気になるだろうね
そうじゃない限り解析ついてるかついてないかなんて判別しようがないだろ

810 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 11:02:18.61
解析を見た感想なんかをブログで取り上げたりしてる場合は気になるけど
その他はあまり気にならない

811 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 12:52:01.99
閲管で聞いた方が早くね?

812 名前:808[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 16:32:11.88
ありがとう

813 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 22:24:47.39
感想きたよ!
更新してもぱちばかりでコメはなし
どうにもコメントが欲しくてこのスレを読み返した

>>334 >>336 を参考に上げた作品の書きたかったことを
くどくならないように3行にまとめて日記に書いた
そしたら、その内容にそったコメントが来た!!
コメント書く際のとっかかりがあるといいんだなと思ったよ

814 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 16:04:03.93
今までは長編が完結してもコメントは常連さん2人のみ(この方たちは短編や
日記にもきちんとコメントをくれる)
それだけでもとても嬉しいのだけど、もうちょっと反応欲しかった。

なのでスレ参考にさせてもらって今度完結した長編へのコメントレスを
自分としては超ハイテンションにレスをしてみた。(「!」使った)
もし自分がもらったらちょっとびっくりする、くらいにした。

返事も織り込まないでそのまま見られるように。

そしたらご新規さんコメ来た!しかもその方に返事したらまたもう一つ!
なんかうれしい。やっぱり「コメントが喜ばれている」感じがいいのかもしれん。

815 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 16:17:15.00
返信は折りたたまない方がいいって何回か出てるけど、
ブログとかみたいに記事が連なってる感じじゃなくて
一つずつクリックして見るタイプの日記でも効果あるかな

816 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 17:32:45.50
>>797>>805を見てうらやましくて真似したくてたまらないんだが、
さっきからなんどもサイトを編集しようとしては
「いや…やっぱりこれが許されるのはもっとこう閲さんに愛されている管理人だけでは…」
と逡巡しては止め、でもやっぱりコメント欲しいとパソを開き。の繰り返し。
はっと気づけばもう夕方だし。勇気が出ない自分がニクイ。

817 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 17:42:28.59
>>816
とりあえず、誰にも見せない仮のトップページを作って
やってみてはどうだろう

818 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 18:59:36.83
>>815
作品ならタイトルクリックしてひとつずつ出てくるのは当たり前だろうけど
日記に「ひとつずつクリック」となるともう見てくれる人の絶対数の問題が出て来るんじゃないかな
ざっと感じを見たい人、最近どんな事言ってるのか見たい人はうんざりだろうけど
毎日来てる人にとってもいちいちクリックの利点そのものがないような気がする

819 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:10:09.10
携帯サイトには多いよね、記事毎にリンク貼ってあるの
携帯だと余計1クリックが手間になりそうなもんだけど
なんであの形が定番なんだろ

820 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:50:55.87
>>816
とりあえずやってみない事には何もはじまらない
少なくともサイトに来てると言う事は
閲は816の取り扱っているジャンルなりカプなりキャラなりが好きだと言う事
結果がどう出たとしてもいいんじゃない?
閲がジャンルやキャラだけじゃなく
作品そのものも好きなら反応来る可能性がゼロじゃなくなるし
たとえジャンルやキャラが好きで816自身はどうだってよかったとしても
どうだってよければよいほど記憶にも残らないんだから何やったって大丈夫
>>816が漠然と脳裏に描く「もっと愛されてる管理人」は愛され系だから愛されるんじゃなくて
飛び込める勇気持ってるような人だから愛され系なんだと思うよ

とダラダラ書いたけど物凄い恋愛相談みたいなレスだ

821 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 21:09:45.33
自分は日記を折りたたみ式(タイトルクリックで本文表示)にしてるけど、理由は作品の感想や考察でだらだら長文になる事が多いから。
更新履歴みたいに数行ならいいけど、いくつも長文表示されると見づらいだろうと思って。
日記によってはその週のネタバレや今後の考察があるからまだ見てない閲覧者さんの誤爆を防ぎたいし。
あと拍手レスも日記でやってるから見たい人だけ見れるようにしたくてそうしてる。

822 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 21:45:16.64
別に折りたたみでやりたいならそのままでいんじゃないの?
いちいちわたしがそうする理由を説明しなくても誰も聞いてないしさ

823 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 22:05:51.38
>>820
>>816です。ありがとう。読みながら勇気出そうと思いはじめて、最後思い切りフイタ。
悩んでても仕方ないね、「言ってくれなきゃわからない」は自分が閲に思ってた
ことだけど、向こうもそうかもしれないしね。
思い切り振られる覚悟でやってみる。とりあえずチョコ画像は確保した!
ありがとう!!

824 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 23:47:37.06
閲覧者の立場としては、日記でレスされると数日経つと記事が流れちゃって
自分がしたコメントへのレスがすぐ見付からないからレス用のページがある方がうれしい
あくまでも自分はそう思うってだけだけど

825 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 10:38:24.36
サイトのトップページに拍手を置こうか、一言メルフォを置こうか悩んでいます。
一言メルフォだと文字打って送信だけだから手軽かなと思ったけど、
拍手のようにお礼イラストとか置くことができない。
みなさんはどちらにしていますか?よろしければ教えてください。

826 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:03:55.59
自分は拍手にしてる
理由は自分が送るなら一言メルフォより拍手だから。
何故だかわからないが、拍手の方が送り易い…

827 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:30:34.72
拍手
トップというか、常時表示フレームにボタンで押すと別窓
メルフォはメルフォでメールはこちらって
同じく常時表示フレームにコンテンツが別途用意してる
(メルフォの画面は拍手以外の他コンテンツと同じく常時表示じゃない広い側に出る)

そういや拍手は開設時から常時表示フレームのまんまだけど
メルフォ(複数行表示)は以前トップに置いていた
トップに更新履歴置くようにしてゴチャゴチャするから移動しただけなんだけど
常時表示フレームにメールって文字リンクを用意している今の方が
メルフォの稼動率は上がった

828 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:55:54.49
トップページに両方置いてるけど、拍手の複数行フォームの方が稼動率上だよ

829 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 12:22:09.93
マイナージャンルは拍手はあんまりで一言メルフォがよく使われたけど
人気ジャンルだと一言メルフォはサッパリ
どっちかが良いのかはジャンルの雰囲気もあるかも

830 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 15:08:47.02
825です。教えてくださった方、ありがとうございました
やはり手軽な分、拍手のほうが利用される方が多いですね
参考になりました

831 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:32:42.36
バレンタイン作品を置いて、その作品の最後に
「よければ義理チョコ代わりに拍手を」(フェイク)ってしたら!
拍手とコメ来た!!
ありがとう>805本当にありがとう。

832 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:33:16.20
うちもチョコの代わりに拍手くださいって素直に書いたら
かつてないほど拍手もらえた!
エロ小説更新した時くらいだよあんな数…
コメントももらえた!めっちゃ嬉しい!
やる前は>>816みたいにビビってたけどやってよかった…

833 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 13:48:13.23
バレンタイン更新求めて自ジャンルまわったら
「チョコがわりに拍手」ばっかでワロタw
レス見る限り「チョコ代わりに拍手」ってしてる人らには米がなかったようで泣けた
普通にバレンタイン作品を更新してた人らは既にもりもりレスしてるだけに…

834 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 15:37:27.57
他サイトヲチ報告な上に「もらえるように頑張る」の足しにならない水差しレスとか

835 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 19:15:40.53
作品更新したとこと
ただくれくれしただけのとこじゃ
差が出ても当然だと思うんだが

836 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 19:29:11.25
ただくれくれした、ってどこに書いてあんの?

837 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 00:50:12.73
作品の数が増えてきて、新作にアクセスするのにサイトの奥までいかなくちゃならなくなっていたのを見直して
更新履歴からワンクリックで飛べるリンクを設置したら、久々の※貰った!
作品からもクリック一回でトップ(拍手のあるページ)に戻れるようにしたらパチもちょっとだけ増えてきた
レイアウトってやっぱり大事なんだな

838 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 01:42:24.79
携帯から失礼。
>>837
おめでとう!よかったね!
私は更新ペースを落としたら、純閲さんからコメが来るようになった。
二次文字書き、ブログサイト
週2~3回更新を約2週間毎にした。
ちなみに更新ペース落としても、訪問者数は変わらなかった。

839 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 17:48:15.07
拍手ページのグラフ色をちょっと渋い赤にすると拍手もらえてコメもぱらぱらな法則
ジンクスにはまると色変えられない 黄色にしたいんだけど変えるとなぜか拍手こない

840 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 20:29:50.63
ジンクスあるあるw
私は犬の絵だ

ここに書いてあることを全部やったら週二でコメントがくるようになった
更新は週4で閲覧者さんは多分だけど(インデックスにしか解析がない)30~40人

841 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 16:37:17.68
バレンタインの前日が拍手が一番多くて
更新した日に0ってどういう事?そういう事?
もっとブログ更新した方がいいのかな

842 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 17:26:58.60
当然更新はしてるんだよね?

843 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 18:22:09.67
なければないで人柄がうかがえないと言う難儀があるが
あったとしてもブログは「更新」じゃないと思うぞ
たとえ毎日書いて小作品・ラクガキ等をしょっちゅうアップしてたとしても
ブログである以上「日記の付属品」であって「作品更新」に数えては貰えない
そういうもんだと思う

と書いたけどもしブログサイトだったらごめん
上記はブログをサイトの日記等として使用している場合です

844 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 20:14:56.95
ブログサイトじゃないです
小説で週一更新
解析だと毎日最低10人は来てるのにその日に限ってパチナシ…
更新頻度あげるべきかな

845 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:11:23.76
最低10人だと母数が少ない気がする
作品数がそれなりにあるなら幸登録とか更新アゲとか閲増やすのもいいかも
生とかおおっぴらに活動できないジャンルならごめん

846 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:35:30.87
斜陽ジャンルの小説サイトが出来る事は少ないのか

847 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:44:51.26
>>846
斜陽通り越して落日でやってるけど、いかんせん分母が少ないから感想までが遠い遠いw
心掛けていることは、更新はマメに、記念日系の作品は必ず間に合わせてUP、Twitterで済みそうな萌え語り妄想でも自サイトで呟く
…等々、精力的にやったおかげか、なんとなくリピーターっぽい閲も付いたし、幸からよりもお気に入りブクマから来てくれる人が多くなったよ
絶対数が少ないから感想ざくざく、はちょいと難しいけどねー

848 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:08:36.24
>>846 >>847
うちも落日ジャンルの小説サイトだけど、やっぱりマメに動かすと閲さんの反応違うよね。
ずっとのんびり更新を続けてたんだけど、>>847と同じように更新頻度上げて(ブログでSSを週1~2、表更新月1)、
記念日は当日必ず、萌え語りも含めてとにかく楽しんでる気持ちを前面に出した更新を続けてたら
開設当初0~1/dayだった拍手が平均10前後になったし、訪問者さんも増えたよ。

感想は開設当初が一番多かったかな。開設した直後たくさんもらえて、
そのあとはずっとかんこな。それから更新頻度を上げたら月2~3米は貰えるようになった感じ。
古かったりマイナーだったりするジャンルってご新規さんがなかなか入ってこないけど、
新しい人が入ってきたとき動いてるサイト見るとそれだけで嬉しいみたいで
挨拶兼ねた感想コメント残してくれる人もいるから動かしてるだけでもかなり価値があると思う。
お互いがんばろうぜ

849 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:40:15.19
落日ジャンルカプだとマメに動かすことが、やれる最大で唯一のことなんだよね
どうしても人を求めて閲も管もTwitterに集まっちゃって、そこでの会話に満足サイトが放置っていうのが定石な中、
頻繁に丁寧な更新していれば、自然と目にとまると思う

昨年末にサイトをブログから携帯対応可HPに移行したんだけど、そうしたらやっぱり拍手の量は激減した
記事ごとに拍手を付けられて読み終わったついでにポチッとできるブログに比べて、
いちいち拍手ページ(topとか)に戻って押さないとならないというのは、思っている以上に面倒くさいみたいだね
(HPでも作品ページ全てに付けられなくはないけど手間がかかる)
閲にページ戻って拍手クリックして更に感想まで記入してもらうまで持って行くのは大変だけど、がんばろう

850 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 05:37:22.97
どっちかというと、最初の形態(ブログか、サイトか)で結構決まっちゃうと思う
見る側はそれで慣れちゃうんだよね
だからサイトからブログに、ブログからサイトに、と環境を変化させると
感想減るというのはよくある


851 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 12:49:31.61
よく米くれた神閲さんがいるんだけど、
なんせその人しか米してないもので、レスページが交換日記状態に。
そしたらパチのみになってしまった。
自演するか悩む
過去レスにもたまに自演の話題が出るけど、みんな結構やってるんだろうか?

852 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 13:10:18.61
恥ずかしながら2度ほどやった事があるw
けど効果なかったから期待しない方がいいと思う
忘れたいw

853 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 13:17:03.35
>>851
「その人しか米くれない」状態でレスページ作ったのが失敗なんじゃ…

いただいた直後のブログ記事の最後にお礼レスみたいな形で
その都度記事が流れてしまうようにしておけば
(さらに気になるなら「昨日コメント下さった方」みたいに
相手のHN出さない形のレスにすれば)
「その人からの米しかない」ってのが目立ちにくくなって
送りやすくなるんじゃね?

854 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 13:58:52.03
oh...

レスページ作った段階では他に神が5米、他に2米きてたんだ
これから増えるかと皮算用したのが間違いだった
後出しごめん

ブログ・日記ページは文章で自爆しそうで書く事ないし
興味もないだろうと思って作ってなかったから作ってみようかな
ありがとう

855 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2012/02/23(木) 19:25:38.75
あげ

856 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 03:17:56.39
米送った側だがレスなくてイラっときた
アフターケアもちゃんとしてくれよ

857 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 05:26:13.66
>>856
>>1かスレタイちゃんと見れ

858 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 18:31:53.91
サイトでがんばってたけど訪問者数の低下に耐えかねてPixivに移動しそう
ツイッターとピクシブで感想貰えるのはありがたいけどサイトも好きだから悩ましい
しかしもうサイトで作品見てもらう時代じゃないのかもね

859 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 20:06:03.43
ピクシブツイッターサイト全部やってるけど、
作品気に入ってもらえればピクシブからサイトに来てくれる人もいるよ
ピクシブがテナントで、サイトが本店みたいな感じでやってる


860 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 03:18:12.73
>>858
サイトだと一旦いいサイトの見つけたら良クォリティかつ
ある程度ジャンル・カプ・傾向で整理整頓された作品が見れる
そのかわり良サイトみつけるまではその他のゴミの間を縫わねばならないし
お気に入りを見つけるまでに時間も手間もある程度必要

シブだとジャンル・キャラ・カプを作品単位で検索できる
いらんカプはある程度除外できるし「作品で検索」ってやっぱ魅力だ
そのかわり人でブクマしても別ジャンル別カプが無造作に並ぶし
作品単位だからこそゴミの量も圧倒的に多い

閲がどっちを選ぶかは閲次第だけど
自分がどっちに居たいかで選んだらいいんじゃないかな
「時代じゃない」つっても人気サイトは人沢山来てコメもりもり貰ってる
いっちょかみじゃなく腹が定まってるからだと思うよ

861 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 15:16:19.16
>>858
自ジャンルもそんな感じ
ここまでサイトないがしろのジャンルがあるとは思わなかった
ピクでジャンルの100user入りタグを見て回れば
人気あるのだけ手軽に見ていけてそれ見て回るでけで毎日手一杯だから
そりゃサイトまで回ってられないわw

862 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 15:32:44.68
自ジャンルはオンの人気サイトは携帯サイトぐらいだな
書き手も閲さんも全員支部というかツイッターにこもってる
サイトで感想欲しけりゃ携帯サイトやれってアドバイスされるレベル

863 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 17:38:19.60
感想欲しいがためになんか頑張るスレなんだからさ
シブは貰ってる携帯貰ってるウジウジってやるより
自ジャンルはそうだって思うなら自分も行動に起こせばいいんじゃないの?
それは嫌、サイトがいい、というならもちろんそれはそれでいいけど
だったらわざわざシブだの携帯だの引き合いに出す必要はないんじゃない?

「うちだってあっち行ったら貰えるはず」は無意味だと思うんだ

864 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 18:52:51.16
実際それで支部アカと携帯サイト併設して感想もらえてるから言ったんだけど
頑なにPCサイトにこだわってももらえなかったけど
結果として今は感想もらえてるんで一応満足してるよ

865 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 19:05:58.38
二次PC向けサイトやってます
斜陽ジャンルのややマイナーよりカプ
アクセス数は平均すると1日20~30ぐらい
開設して4ヶ月

デザインはわかりやすく明るめに
感想欲しいのでメルフォやめて拍手にした
拍手はわかりやすい場所に設置
日記も無難なジャンル語りのみのものを置いた
更新も最低週一以上で長い話も置いている

それでも感想もらえない場合の打開策が欲しいです
ジャンル移ってサイトはじめてから一度も感想もらえたことがなくて
何か地雷踏んでるんじゃないかと不安になってしまう

866 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 19:25:15.09
>>865
失敗の可能性あるから絶対お薦めではないけれど、
うざくなく無難な程度の日常話を日記に書くと※来るかも
無難なジャンル語りのみの人で隙がないとなんとなく思われてしまってる場合なら効果ある

867 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 19:34:54.77
>>865
自分も日記について

ジャンル語りのみでも「無難な」って所が反応しようが無いんじゃない?
どうせ語るなら原作なり好きキャラなりがっつり語る方が反応きやすいよ

868 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 19:44:19.17
ヘタレだから来ないんでしょ
実力あげたら?w

869 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 19:57:30.50
ですよね~

870 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 20:11:47.95
>>865
・わかりやすく明るめに が 自分だけわかりやすい になってないか難しいけどチェック
・個人的な意見だけど、拍手オンリーとメルフォオンリー、拍手メルフォ兼用の場合
 兼用サイトの方が格段に貰える率は上がったからやってみるといいかも
 メルフォはなんかのついでに置くんじゃなく、メルフォのみのページを作る奴ね
・無難な事しか書かない人はそれだけに拘りも見えないので
 日記がないのと同じというかスルーされがちじゃないだろうか

※小説サイトと仮定して
斜陽ジャンルのややマイナーカプなら、閲は質と量の両方を求めてしまいがちじゃね?
斜陽じゃなかった頃にもりもり更新する神サイトとかを覚えてる閲が多ければ尚更
そういう人の目に止まるには、とりあえず一ページにみっちり内容の入った短編か
完結済みの連載をある程度数揃えないと難しいかもしれない(20や30じゃ少ないレベル)
もしサイトの閲覧層が20代中後半独身メインじゃないなら
一言メッセージも送れる閲側に実のあるアンケートやってみるといいかも

871 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 20:32:37.81
>>865です
短時間にアドバイスありがとうございます

サイトのデザインは配布されているテンプレートを少しいじったもので
かなりシンプルですが
もうちょっとシンプルでわかりやすいほうがいいのか検討してみます

日記は萌え語りが元々得意でないため
かなりあっさりしている自覚があるのでちょっと捻って色々書くようにしてみたいです
日常日記もちょろっと入れてみます
それからメルフォと拍手は別々に設置するといいのですね
これはすぐできそうなので早速やってみます

あと小説ではなく漫画サイトです
言われているとおり斜陽じゃなかったころのオフ含む神サイトが
質も量もありでかなりレベル高いところばかりだったので
閲覧者の方の目が肥えているのは感じてます
実力が足りてないのは事実だと思います

閲覧者の年齢層はわからないのですが
ツイッターなど見るにまさに20代半ば後半で独身の人がジャンルのメイン層みたいです
(10代や30代以降は稀)
年齢層がどう影響するかわからないのですが…

やれることが色々あるみたいなのでもう少しがんばってみます
たいへん参考になりました
ありがとうございます

872 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 22:30:35.46
20代半ばから後半の独身が
一番感想送りにくいって大分前に出てたのこのスレだっけ
リアや学生主婦などに比べて一番シビアな世代

873 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 23:11:26.56
シビアっていうか
仕事で責任だの意見だの求められることの多い世代だから
ネットのそれも同人くらいは何のアクションもせず漫然と見たいんじゃないかな
作り手の方も、キリキリ仕事で忙しそうな人は
交流ひとつとっても無駄がないって言うか
ひとつを密にやって八方美人に手を広げてない感じ

874 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 04:23:04.57
文字メニューに拍手も並べて置いてたのを一行フォーム付きに変えてみようかと思ってるんだが
同じ形式にしてる人ってコメ無しの無言拍手ももらえてる?
拍手もあまりもらえてないから拍手がなくなったら凹んでしまう
送りやすいように拍手だけでも大歓迎!と書いておこうかとは思ってるけど

875 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 04:44:40.56
>>874
押す前に既にボタンの上か横にコメントフォームついてる奴のことだよね?
それは拍手とかいてても大歓迎と書いてても

短文コメの送れる一言メルフォ

って扱いになると思うよ閲的に
拍手のみに対する米つき拍手の率は確実に上がる
ただ拍手総数でいうと激減すると思う
拍手は文字メニューに並べても
ボタンにするとか、アイコンにするとか
メニューとの差別化があった方が押して貰いやすいと思う

876 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 08:12:12.46
>短文コメの送れる一言メルフォ

すごい分かる
ボタンに「拍手」と書いてても違和感がある
コメント送るのが前提って感じるからかも

877 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 10:46:56.77
違和感分かるな
フォーム付きだと送信ボタンが「拍手」になってても空で送っていいものか悩む

自サイトは普通の一言メルフォにパチとして押してもおkみたいに添え書きつけて
拍手とは別に置いてるよ
両方それなりに使われてるから、閲さんが好きな方を選べるようにするのもありだとオモ

878 名前:874[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 19:02:52.91
874だけどレスありがとう
自分も拍手としては見づらいなと思ってたけどみんなそうなんだね
まずボタンに変えてみて>>877を参考にした形も考えてみることにするよ

879 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:00:52.59
米お礼の文章のどこに気をつけたら感想増えた、とか
繰り返し送ってもらえるようになったとかあるかな?

米をもらえた後の返信でいつも悩んでるんだ。
自分の文章は多分硬めの印象+作品はシリアス系の小説が多いから、
なるべくテンション高めに見えるよう!使用と相手に合わせて顔文字も取り入れるようにしてるんだけど、
一回目の感想はもらえてもなかなか感想リピーターになってもらえないのはレスに問題ありなのか…
と悩んでる。

880 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:57:21.49
>>879
明確に「これで感想が増えた!」と言えるかどうかはわかんないけど
レスが長文だった以前と、短文に変えた今では、今の方がかなりコメ数は多い
今の短文はこのレスの一行分くらいの量で本当に一言返信って感じ
同じような感想はまとめて同じく一行レスにしてる
長文はこのレスでいうと5~7行分くらいの文章量だった
嬉しすぎてもらった言葉にお礼+返事+諸々つけてたんだけど
なんか重かったのかもしれない

881 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:57:48.24
コメントもらえると嬉しいアピール
萌え語りなんかを交えるといいと思う

882 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 22:20:25.61
拍手ボタンを「WEB拍手」と書いてたのだけど、1ヶ月前に
「管理人を応援(WEB拍手)」にしたら当社比で拍手が増えた!
コメントはまだないけどマンモスウレピー

あと直接感想とは関係ないけど、
ついったにかまけまくってサイト放置してたので
閲覧数がかなしいことになってたのだけど
数ヶ月から真面目にサイトやブログを更新するようにしたら
ぼちぼち閲覧数が戻ってきた。
当たり前だけどちゃんとサイト動かすのは大事だね。

883 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 22:24:43.13
シリアス系の小説の人にはそう何度も感想送らず
一度送って満足なだけな気がする、レスの問題でなく

884 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 08:44:08.39
気のせいかも知れなくて、確かめようもないんだけど
ツイッターやめた途端、来なくなってたコメントが来るようになった、気がする
全部推測で根拠はないんだけど
ツイ始めた当初はサイト相互さんしかフォローしてなかった→その頃は変わらずコメント来てた
気が向いて、同カプ好きで萌え語り呟いてる知らない人を何人かフォロー
しばらく楽しくやってたんだけど
どうもそのフォローした時期とコメントが来なくなった時期とが被ってたように思う
サイトの更新頻度も日記更新頻度も作品の傾向も全く変わってないのに、ひとつもコメントもらえなくなってた
訳あってツイをやめたら、途端にコメント復活、以前と同じようなペースでもらえてる
ホント不思議なんだけど

885 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 09:23:16.95
不思議っつーか…どこが不思議?
コメ送ってる人がツイやってる人だったんじゃないの?
全員が全員じゃなくてもさ

あとツイ頻繁にやる人って本人その気なくても
日記とかレスの言葉遣いの日本語が破綻していくんだよね
徐々にな人も居れば急速にな人もいるけど
「限られた文字数で書く」ために使う極端な略語や
ごく狭い範囲でのみ通じる言い回しを頻繁に使うからマヒするんだろうけど
「自分の言ってることは主語なんてなくても皆わかる」みたいな

886 名前:879[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 09:47:33.60
>>880
レスありがとう
自分、まさに長文だ。
嬉しくって言い方を考えてる内につい長くなっちゃうんだよね
確かに「この返信にすべての感謝を込める!」感が出てて、重いのかもしれない

他のレスもありがとう
レスを短めにすることに気を付けつつ、実践してみるよ

887 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 20:16:55.11
>コメ送ってる人がツイやってる人だったんじゃないの?
証拠がないからなんとも言えないと思うよ

888 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:55:50.76
>>884
「日記更新度は変わってない」つもりでも、傍から見ると日記がどこか上の空ややっつけだったり
ツイの話題が多かったり、テンションが以前と変わってたり、そういう場合もある
そういうのを見て、「ああ、今は交流はツイッターメインなんだ」
と離れた閲の人がいたとしたら、ツイやめたんで喜んでコメくれたとか

889 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 00:43:48.68
ツイ止めたから~なんてので戻って来た人には送らない
普通に新規の人なんじゃないの?

890 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 08:07:02.70
日記でツイの話題はほとんど取り上げなかったな
取り上げた時はツイでの萌え語りを更に濃厚にしたり、絵にしたりしたくらい
あっちでサイトの感想もらったりもなかったから、
今までコメントくれてた人達がフォロワーにいたのかも不明
前から来てた人らしきコメントもあったし、新規さんぽいのもあった
ただ、やめたのがきっかけになってるのかどうかは分からない
偶然の可能性もあるもんな…

891 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 09:21:52.26
ツイッターをやってない人にはツイッターって
何となく外野感覚っていうか疎外感を感じるツールだから
そういう感覚を持ってる閲も一定数はいるんだろうね
884の所の閲にはそういう人が多かったって可能性はあるかも
ツイに籠らないでサイトを更新してくれるってだけで
好意を持ってくれたり好感度が上がる人も多いみたいだし

892 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 10:21:47.93
ツイッター始めたってだけで寂しがる閲覧者さんもいるみたいだからね
それだけ別世界なんだろうな

893 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 19:02:59.09
ツイッターは全世界へ向けて嗜好ダダ漏れだから
そこで萌え語ってる人は苦手になるのは分かる
そこで吐き出した内容纏められてもフーンと思うくらいは冷めるかな

ツイッターはツイッターで楽しみ
サイトはサイトで楽しんでる人ならそうでもないけど
ツイッター纏め・支部纏めは一歩引く人はいそう

894 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 23:29:39.95
支部ツイ両方苦手で登録してないけどそれはこっちの都合だから
後でサイトにまとめてくれるなら有難いと思うけどなぁ

895 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 23:36:53.27
嬉しくも有り難くもないなあ
汚古喜ぶ乞食みたい

896 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 02:53:46.35
落書き描き捨てな支部厨らしい意見だな

897 名前:憩い[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 06:55:39.83
長編のUP仕方を変えたら感想来た。

これまではほぼ曜日固定で週3更新を続けてコツコツ書き上げる感じ。
途中の感想もあまりなく。終わった時も短編ほど反応がもらえない。
(でも解析見る限り短編より長編の方が人気ある。)

ここで「更新が続くと感想書きにくいらしい」と聞いて
毎日連続更新→切りのいいところで一週間以上更新停止、に切り替えたら
長編連載途中でも感想くるようになった。

既出だったらごめん。

898 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 08:02:19.87
概出ではあるけど、成功例が増えれば増えるだけこの方法やっぱり良いんだ!ってなるし
がんがん書きこんで欲しい情報だと思う
おめでとうー!

899 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 12:05:26.22
今年は入ってから急に感想来なくなった
去年まで月5~10は来てたのに…
とくにおかしい事も書いてないと思うし何があったorz

900 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 12:20:33.46
忙しいとか?
年末年始から年度替わりにかけてはなんか安定しないイメージ

でも全然来てないならリンク切れとか
特定環境下じゃないと書き込めないとかあるかも
携帯とかネカフェから確認してみたらどうか

901 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 12:27:50.55
がらっと激しい改装したりとか

902 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 14:32:29.07
3月4月ってただでさえ環境変わる人多いしコメント来ないイメージ
というか去年おととしそうだった
コミケ前後、新年度は静かなもんです…

903 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 14:37:25.71
>>902
それ言い出したら一体いつ来るんだよとw
年明け~は忙し~い感想こないぞ~
3月4月環境変わる感想こないぞ~
連休~はイベント~で感想こないぞ~
コミケ前忙し~い感想こないぞ~
戦利品読んでる~と感想こないぞ~
夏休~みみんな移動感想こないぞ~
以下略な感じ

904 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 16:58:43.91
>>903
自分のジャンルの対象閲覧のタイプを考えて
その対象閲覧者の生活リズムを考慮したらいいんでない?

社会人が多いなら年度末は忙しいだろうし
学生ならテスト期間中はそれどころじゃない
主婦なら年末年始や子どもの行事で変わるだろうし

出版社が対象者の流れをそれなりに掴んで発売するのと
作品発表は似てると思うよ
いつどのタイミングで対象者が興味を持ってくれるかが大事

905 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 17:45:00.78
みんな旬ジャンルへ行ってしまったのでは

906 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 17:48:36.21
>>899
昨年の活動形態次第で
今年はもういいやと見切られたとか?

907 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 00:44:39.65
>>904
「小さい子を持つ親」世代がメイン層のジャンルやってたとき
運動会シーズンはメルフォがむっちゃ静かだったの思い出したw
ちなみにそういうジャンルでは
ばあ様から教わった何の変哲もない節約や食品加工・保存法等を作品内で使うと
物凄い数の感想が来ていた

908 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 01:24:01.71
>>904
なるほど、メインのファン層ってあるかもね
>>903じゃないけど参考にしてみる

>>907
>ばあ様から教わった何の変哲もない節約や食品加工・保存法等を作品内で使うと
物凄い数の感想が来ていた
何かほっこりしたw

909 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 14:39:07.90
感想求む系の同盟やバナーって貼ってる?
逆に引かれるかなぁ

910 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 15:14:20.20
感想に限らず、同盟で主義主張を表現すること自体が
時代錯誤だし引かれると思う

911 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 15:32:54.48
一次創作でしか見た事ない<感想求む同盟的なの

912 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 17:05:07.87
携帯サイトで何回か見たな
存在知ってたから引きはしなかったけど
何か逆に送りにくいかもしれないなぁ…何となく重い

913 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 19:04:14.64
携帯ではいつも画像切ってるからバナーあっても気付かない

914 名前:909[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 22:11:30.02
そうかーありがとう

915 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 20:04:06.08
感想もらいやすいフレンドリーな日記を心がけようと張り切って何日か書いてみたけど
滑った感すごいし拍手もゼロ
やっちまった…

916 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 21:55:36.73
>>915
それはなかなか恥ずかしいよね…
わかります


917 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:33:50.82
慣れないことはしないほうがいいってことかもね
でも日記の場合多少痛々しいぐらいのほうが
とっつきやすいこともあるから
気を落とさずがんばってくれ

918 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 08:32:44.45
>>915
閲覧者さんがそのノリに慣れるのにはもうちょっと時間がかかると思う
急にはっちゃければ「何があったんだろう?」って様子見すると思うし
徐々に、ならまだ変化に気づいてない可能性もある
これからだよ多分

919 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 08:40:20.93
うん。何度かそのノリで書けばこういう感じの人なんだって思ってもらえると思うよ。
イメージが定着するまでは続けたほうがいいんじゃないかと思う。

920 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:39:41.58
数日程度じゃなかなか結果は出ないともう
せめて一年続けてみたらどうか

921 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 15:10:19.76
一年はオーバーだけど3ヶ月ぐらいはがんばってみていいと思う
今までの落ち着いたノリの管理人さんが好きだった人は戸惑っているかもしれないがw

922 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 12:32:21.27
ジャンルによって、日記で人柄見てから、作品見るってところと
作品だけ読んでから、たまに日記読むってところもある。

サイト二個持ちで、日記に解析つけて観察してみたんだが
片っぽは日記のスルー率高かったんだが普通に感想貰えたりしただが
もう片っぽは何故か日記に直行されることが多くて、
日記のテンションと作品のテンションに差があるとき時は一個読んでサヨナラっていうのが多かったけど、
同じテンションにしたら
(シリアス多めなら落ち着いた感じ、コメディ多めならちょっとハイに笑い話混ぜてとか)
作品を続けて読んで貰えるようになったよ

ノリとか訪問時傾向を掴むのって難しいけどめげずに頑張れ。

923 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 13:22:10.87
凄い分析力だ
脱帽

924 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 14:08:33.00
922だけど、
感想貰える様になる要因って、それぞれだから、
あんまり失敗したとか落ち込まずに
頑張ってね、ってつもりだったんだ

けどちょっと偉そうな言い方になってた。ごめん(´・ω・`)

925 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 14:16:53.94
ひとかけらも偉そうには見えないんだが

926 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:59:03.79
>>922はアク解マスターだな
これくらい有効に使えるようになりたい

927 名前:922[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 22:28:07.58
昔、かんこなをこじらせまくって解析厨になったんだよ(`・ω・´)

ソースみないと分からない解析を全ページに仕込むと面白いよ。
アンケートとるより、本当にどれが見られてるのかとか分かるから
日記のネタとか、作品のアピール部分が絞りやすくなる。
ソースみられたら、解析厨気持ち悪いって思われるかもしれないけど
だって感想欲しいんだもん。って割り切ってる

今は更新したら確実にコメ貰えるようになったんだけど、
途中でかなり試行錯誤してて、ここによく出る案はもちろんなんだけど、
私的にはサイト傾向を絞る(ほのぼのばっかりとか、リーマンばっかりとか)のが
意外と良かった気がする。(でも「たまに」わざと傾向を外すのも良い)
多分、感想を言うのにも、話題を絞りやすくなるのからかな、と

何度もごめん、名無しに戻るね。皆も頑張れ。自分も頑張る

928 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 23:29:15.82
サイト傾向を絞る、みたいにサイトの『売り』があると良いよね
自分のサイトのプロデュース!

929 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 23:30:43.14
感想欲しかったら手間を惜しんじゃいけないんだな…
しかし色々なタイプのマンガを描くのが売りの我がサイトはどう絞ればw

930 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 23:59:39.92
絞るに拘らなくても売りがあれがいいんじゃない?
うちはもうちょっと突きぬけた方が良いと分かってるんだけどテレがあって中途半端

931 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 14:42:54.30
ここ見て一行フォーム付き拍手をボタンアイコンのみの拍手に変えたらコメどころかパチも無くなってしまった


932 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 15:17:30.45
・目立たなくなった
・コメント欄なくなった→コメントや拍手に対してネガティブになったと思われた

思いつくのはこんな所か?

933 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 16:53:53.37
「あ、コメントいらなくなったんだなこの管理人さん…」

934 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 00:00:51.98
どうしろとwと言いたくはなるな…

自分はborderで囲んだ、<a>タグの拍手
(拍手アイコン付き)
を置いてたらパチ少なかった気がする

935 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 00:11:04.43
どういう意図で変えたのか判らなくて今まで米くれた人が混乱してるんじゃないかな
日記とかあれば気軽に送っていただければと思って~
とかコメントしたほうがいいかも

936 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 00:18:55.37
唐突に変わったのなら
それまでの形式で送ってた人(そもそもコメくれる人)が
「あっ今までので何かダメな事あったのかな、なんかわかんないけどとりあえず送るの控えよう」
ってなったのかも知れないね

アナウンスが変更と同時だったらまだ大丈夫だったろうけど
何の前触れもなく仕様変更→かなり経ってから何らかのアナウンス
だと逆に、送るの控えた人が「送らないでおこう」に変化するだろうな
それこそネガになって仕様変えたけどやっぱコメくれてもいーよって気分になった的な
不安定な管理人ぽい動きだし

937 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 10:59:28.21
>>932-936
931です
拍手変えたのは改装と同時で、ついでにメルフォも引っ込めた(今まで一度もメルフォが使われたことがなかったから)
そういうのもやっぱり閲さんに「あーコメ要らないんだな」と思わせる要因になるのかな
何でこんなにパチこなになったのか本当に理解出来なかったからみんなのアドバイスに目から鱗です、ありがとう!
自サイトを客観的に見るのって本当に難しいね


938 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 11:12:10.56
メルフォって使う使わないではなく
「そこにある」こと自体が心を開いてるサイトの印象になるんだよね
メルフォだけ、拍手だけ、メルフォ+拍手だと、メルフォ+拍手が一番
「感想送っても迷惑じゃないんだ」って安心感が持てる
ずーっと拍手だけだったならまだしも
まるっきり何の連絡も不要な「拍手置いてるけど触らないで」系への変更だと思うよ
もちろん一見さんにはただの連絡ツールが拍手しかないサイトだけど
いままでくれてた人が今後くれる可能性を自ら潰しちゃったと思う…

939 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 11:48:29.42
>>938
うわああああまじかorz
かと言ってすぐ元に戻すと>>936の言う通り不安定なサイトになりかねないから、何ヶ月か掛けて戻すのが一番…かな?

940 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:53:02.13
たとえば三月に変更したのなら
夏ごろを狙って全面改装とともにやってみてはどうだろう
それまでに導線いいなーと思うサイトたくさん参考にして
できるだけ動きやすい見やすい差別化のハッキリした形がんばって考えてさ

941 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 17:04:49.95
メルフォは責任感の現れだと思ってる
メルフォのないサイトは拍手や短文米は読んでも長文メールは要らないんだとみなす
たとえ拍手で長文が送れたとしてもやっぱり正式なコンタクトはメルフォからって思うし

942 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 17:15:38.08
>>941
責任感とまではいかないけど、濃い活動や関わり、熱い感想等を欲してない
片手間運営的な気軽さは感じるな
半ヒキというか半放置というか

943 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 18:44:10.41
サイトあるならメアドかメルフォは最低限のマナーじゃないの

944 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 19:02:51.90
>>939
メルフォ取っ払うのを告知してたなら使えない手だし
サイトでのキャラにもよりけりだけど、明るくて大らかな
雰囲気の日記書いてるなら「よく見たらメルフォがなかった!失敗した!」
ってボケて明るくつけなおしちゃうのもありだと思う
隙なくしっかりした人よりは隙があって自分にも他人にも
大らかなキャラの方が見てる方も安心するよ

945 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 21:35:06.27
>>943
作品がリンクミスで見れないサイトとか
連絡ツールないとどうしようもないしね

946 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 22:09:15.00
939です
正確に言うとトップ&必読ページに置いてたメルフォを必読ページにのみにしたんだ
でもみんなのレス見て、予告なしでいきなりメルフォ無くして拍手変えたらそりゃ閲さん的にちょっとびっくりしただろうな…と思った
みんなのアドバイス参考にしてまたお米とパチ貰えるように頑張ってみるよ
ありがとう!みんなにお米がいっぱい来ますように!

947 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 23:48:57.84
>>946
必読ページなんて、常連さんこそ読み返さないよ

948 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 12:07:52.05
>>946
今からすんごい頑張ってエイプリルフールに力作を更新
&その日だけ物凄いガラっと雰囲気変えた改装するんだ
アイコンまで自作する勢いで!どこここ?!と閲がビビる勢いで!
中途半端に改装しましたとかじゃなく本当に全力で!

翌日に元の形へ戻したとき、メルフォが戻って居たとしても誰も気付かない

949 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 13:33:54.81
ワロタwww
エイプリルフール毎年いろいろ考えてるけどやってないなー。
手の込んだ企画やってるサイト見ると感心する。

950 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 14:46:51.08
フェイク入るけど
毎年4月1日は何らかの事をしているんだが、一昨々年は自カプフラッシュ作った
全部フリーソフトで賄ったがHTMLもあやふやな私には
フラッシュ作成ソフトも作曲も手強すぎて山は高いを厭うべきと学んだ
一昨年は先年の失敗を教訓とし何故か一日自カプ幸を作成した
CGIもあやふやな(ry手強(ry、登録サイトも自作だったので三月末辺りの記憶がない
昨年は先年の教訓を(ry一度やったことあるフラッシュを焼きなおそうとして
最終的に完成したのは何故か自カプフラッシュゲームだった、ゲームは手強く(ry

結果的に4月1日は毎年鰻上りにアクセスが跳ね上がっているが
今年は身の丈にあった物を作成しようと決め、たのにまた身の丈を理解していなかったようだ
拍手数千とかコメ数百とか、年間分がこの日にのみ集中するんだけど
みなさんどマイナーの自カプ(同時に作品更新もしてるので)は如何なのでしょうか…
コメに自カプの文字が入ってた事はない、むしろ自カプに言及されたこともない

今年こそ自カプいいですよね!の言葉を目指してそろそろ大詰めに入ります

951 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 15:01:14.59
>>950
がんばれ!応援してる!

952 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:49:42.68
>>950
あんた凄いよ!
毎年なんかやろうかなーと半年前くらいから思い始めて、
でも結局は気が付いたら4/1過ぎてる私なんかとは大違いだ
よし今年こそは私も頑張る

953 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 23:03:45.66
エイプリルフールでありがちなのが「閉鎖しました」とか「ジャンル変わります」系だけど
前にそれ系の嘘を真に受けてブクマ外してしまったことがあるw

そんな教訓?を生かして去年と一昨年は一発でジョークだと分かるサイトにした
一昨年は「タロウ(キャラAのペット)オンリーサイトになりました」
去年は「おにぎり(キャラAの好物)オンリーサイトになりました」
トップの改装に加えてそれぞれ小説も一つずつ上げた

両方ともツッコミと感想をたくさん頂いたので今年は何にしようかと考えてるw

954 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 15:49:49.60
ここでさー
イベント更新したらコメ来る?に結構もらえるってレスがあったと思うけど
バレンタインとホワイトデー、頑張って関連あるもの更新してみたんだよ

きた!
きたよ!!!!!
きたんだよ!!!!!!!!

半信半疑だったけどなにこれやばいホントだった嬉しい
ありがとうありがとう私これからも頑張るとりあえずエイプリルフールと
ゴールデンウィークと梅雨、通常更新の合間に今からネタだし頑張るぜ!

955 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 23:30:56.66
>>954
おめでとう!
おめでとう!!!!
やっぱイベント時期はみんな幸から巡回しやすいんだよね

956 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 14:49:35.00
【政治】 自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2~3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331961993/

957 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 02:34:18.78
エイプリルフールが一年で一番コメもらえるから頑張ろう
まだネタ思いついていないけど

962 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 16:46:48.12
>>256,258-261
ネガキャン乙

963 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 15:37:00.94
【朝鮮学校無償化除外】 韓国メディア 「差別だ」 「生徒は、日本の植民地支配の際に残された朝鮮人たちの子孫だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332222897/

964 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 22:50:53.91
【政治】 「君が代は歌詞が問題。橋下さん、世界平和願う国歌に変えて」…橋下市長に、テレビ視聴者から意見(動画あり)★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332330867/

965 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 00:21:17.01
他スレから流れて来ました、相談させて下さい。

2週間くらい前にR18ナマ小説サイトを開設しました。
毎日6~70前後のアクセスとパチも2~5くらいあります(たまにゼロの日も有)
米は開設当初に3回来て舞い上がったのですが、それきり一切来なくなりました。
何も無いと諦めもつきますが、なまじ反応が中途半端にある分、何がいけないのかと真剣に悩んでいます
小説の更新は週1くらいで日記はほぼ毎日何か書いてます。
他の同ジャンル同カプサイト見ると、開設半年くらいで結構米もらってて
開設当初から既にそこそこもらっていた人もいて羨ましいです。

ここで個人的に思い当たることは、日記の内容がまずいのかなと思うことです。
ネットスラングの多様、マニアック、エロ、雄たけび等が多いです。
同ジャンルで米もらえてるサイトさんの日記は普通の口調とテンションなので、もしやそこが原因かなと思ったり・・・
ただ、愚痴や私生活など、生々しいことは一切書いていません。ほぼジャンル萌えのことだけです。
(過激や特殊な内容のときは必ず注意書きと改行をしています)

開設2週間目で気が早いだけなのかもしれませんが、アドバイスなどありましたら
お手数ですがどうかよろしくお願いします。


966 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 00:30:58.88
>>965
サイトオープンから2週間で感想どうこういってもしょうがないと思う

このスレを頭から読んで
参考にできそうなところは参考にして
せめてあともう3ヶ月は運営してからまた相談しにおいでよ

967 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 02:07:37.42
>>965
開設したばかりの頃って反応とかすごく気になるよね。
小説更新が週1回で開設から2週間ってことは、まだ開設してからの更新回数多くないのかな?
サイトにいくつくらい作品があるかわからないけど、閲さんはあくまで作品を見に来るわけだから
まずは更新を継続していくのが大切だと思う。萌えるものがアップされれば当然作品に対する
反応があるだろうし、正直日記の更新だけじゃリピーターさんもつきにくいし反応も期待できないんじゃないかな。
作品アップ+楽しそうな日記、コメント嬉しいですという態度、まずはそういうものを心がけて更新を続けて
様子を見てみたらいいと思うよ。
最初だから色々不安になると思うけど、最初だからこそあまり反応を気にしすぎないよう良いサイトを作ることに
注力した方が後々につながると思う。がんばれ!

968 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 02:53:03.45
>>965です。早速のレスありがとうございます。
そうですよね、やっぱりちょっと気が早いですよね・・・

小説は開設前に書き溜めておいたのを一気に乗せたので
今は中編の半分くらいまで更新した作品が1個あるだけです。
もしかしてだから当初に米が来てパッタリ来なくなったのか・・・
中途半端に反応があるのと米3つももらったせいで、舞い上がりすぎましたorz
今日、このサイト見つけたばかりなのでレス読んで、早速色々取り入れています。
まずは取り合えず楽しく運営しながら、持続していきます。ありがとう!!ノシ

969 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 08:21:08.51
>中編の半分くらいまで更新した作品が1個あるだけ
これだと、「小説面白かったです、続きが楽しみです!応援してます!」
くらいしか書けないような
しかも「続き云々」は人によれば催促ウザーになるし難しい
連載途中のものは感想書きにくいって意見もちらほら見る
たぶん今は様子見の時期なんだろうな

970 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 08:28:59.56
「他スレ」の方でみんなからキッパリ答えだろう言葉を貰ったのに
どうしても「作品の内容」以外に理由が欲しいんだね…
何でよそは貰えてウチは貰えないの!の答えは
究極的にはふたつくらいしかないと思うよ
・作品が「コメ貰ってるよそのサイトに比べ」つまんない
・人柄が「私>>>>>ジャンル・キャラ」であるのを含め醜い
更に同じ事を場所変えて質問って名の確認するようなしつこさだもの

971 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 10:02:40.99
>>968
とにかくまずは完結させろよwwwそうでなければ作品が面白いかどうかの評価も出来ないじゃん

972 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 10:50:56.89
>>968
自分も開設初期に米4つもらって、その後1ヶ月間くらい米無しですごい焦ったよ
でも解析見て一番読まれてる作品を調べる→それと同じ傾向の作品を書いたらお米と史上最高数のパチ貰えた


973 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 11:00:00.99
>>970に同意
他板とマルチしてまで米がこない理由が欲しいの?
日記の内容とかよっぽど変じゃなければ気にならないし、作品完結させてないなら米も送りにくいと思う

974 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 11:06:22.39
マルチなら相手せず放置だな

975 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 12:24:04.62
雄叫びあげるのやめた方がいいよ

976 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 12:39:17.10
原因と思われるものがわかってるなら取っ払ってみりゃいいのに
それで結果的にコメがくれば予想していた原因がその通りだったって事だし
来なきゃ作品がつまんないからって事にちゃんと向き合えるだろ

ていうか置いてる作品が完結してない中編が一本って
それ=作品がないってのと一緒じゃん
完結してはじめて一作品
作品もないのに感想欲しいあっちは貰ってるのに何で私はギリギリってしてても…
まずわが身を振り返らん事にはどうにもならんだろ

977 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 18:01:44.16
というか開設当初にコメがバーっとくるのは所謂「御祝儀コメ」だと思う
新人さんを歓迎してるんだよ
新しいコメが舞い込んでくるかはその後の活動次第

978 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:36:34.66
>>965 ここか
801サイト管理人の悩み【54】
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294898582/783-
このスレで一通り回答貰ったらまたどっかに流れて行くんか

979 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:46:04.18
つーか「ナマR-18」「開設後2週間」で
毎日6~70前後のアクセスってすごいというか何というか
ジャンル専用幸があるのかも知れないけど
幸なし宣伝無理で隠れてると完全人こなになるジャンルにいると
一般幸や支部使わずに検索避けしててそれなら裏山すぎる

980 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 22:29:36.84
ナマって言っても最近は二次流れのオープンも多いよ
たぶん今一番でかいとこで検索避け無しのサーチが普通に使われてたりするし

981 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 00:10:47.18
あることを実践したらパチもらえまくったので報告。

「web拍手」を「○○(キャラ名)は、ああ見えて実は腹黒いと思う」
みたいに面白かったり、共感してもらえるような一言に変えたら、
前の日0パチだったのが、今日突然16もパチってもらえた
あまりに反応が面白ろかったので、文章を変えたら、変えた途端二時間足らずでまた6パチもらった
※はないけど、ちょっと凄すぎると思った

日記で涙流して喜んでみたので、これをきっかけに※が来るようになるといいんだけど
取り合えずパチもらうにはいいかと思う とにかく食いつきが違う



982 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 00:20:11.21
>>981
それ拍手だと思わずクリックしちゃったんじゃ…
クリック詐欺みたいで後で反感食らわないか?

983 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 00:23:58.36
>>980
次スレヨロ


984 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 00:26:03.99
うん、パチって言うより投票ボタン的なものと思ったんじゃね?

985 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 00:35:18.02
クリック詐欺にならないよう一言文のあとに
(拍手)ってちゃんと書いてたから間違って押したはないと思う
投票っぽいと言えばそうかもしれないけど
よくいえば共感ボタンみたいな感覚で試みてみた

986 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 06:35:31.50
拍手にそういうネタ的なこと書くのは
はまればでかいけど、外れた時のリスクも大きい気がする
自分では共感できる・おもしろいこととしてかいたつもりが
大多数に全然そんなことねーよって思われたりしたら目も当てられない
失敗した場合、大幅なイメージダウンにもつながりそうだ
ハイリスクハイリターンな方法な気がする

987 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 07:17:19.31
980がいないみたいなんで代わりに立ててきた

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332454491/l50

イベントネタは反応もらいやすいけど
その中でもエイプリルフールネタは特にもらいやすいと思う
ここのみんなはエイプリルフールになにかやる?

988 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 07:56:35.27
>>985
簡易アンケートって感じだね、上手くいけばノリの良い人がコメント残してくれそう
>>987
スレ立て乙
一昨年エイプリルフールネタやったらちょこちょこ反応あったな
自カプはコメント残すタイプの閲覧者さんが少なくて、たぶん今以上の反応は見込めないんだろうな~と感じてる

989 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 14:08:43.36
前の閲覧者は常連ばかりジャンルではエイプリルフールに
サイト改造してネタやると※いくつも来たけれど
今のジャンルでは多分ダメだろうなあとやらないつもり
イベントより地道に作品増やしていこうとしている

>>987
乙です!

990 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 15:06:08.39
>>985です
諸刃の剣みたいな感じか
フェイクありだけど作品の関連商品が発売されて
皆盛り上がってるときだったからきっかけでちょっとやってみたんだ 
このノリならいけるかなって 
多分ジャンル的にも大丈夫な方だとは思ってはいるんだけど

だから祭りが過ぎ去ったら一言文は変えずに固定しておこうかなと思ってる
リスクがあることも承知の上で今はちょっと様子見だけど
調子が良かったらイベントごとにたまーに変えたりしようかと思ってるよ

991 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 16:17:49.83
>>987


>>990
その手の工夫するとパチだけは確かに増えるけど
感想貰うスレだからなあ
※が貰えたとか増えたならともかくもらえてないんでしょ?
あと(拍手)ってあっても見えてない閲多数の予感

992 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 16:21:45.51
今日もパチは凄いけど、確かに※はないね
ブログで拍手を喜ぶといいらしいから
それが※に繋がればいいなと思ったんだけども
というか(拍手)ってはっきり書いてるのに見えてないなんてことがあるの?
ちょっと不安になってきた

993 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 16:29:00.03
>>992
意識の問題だと思う
質問付き拍手を押す時、質問に答えようとする意識ばかりが働いて
拍手をしようという意識が薄れている場合だと
文字自体は見えていても、拍手してるんだという気持ちになってない可能性

994 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 17:00:26.85
>>992
書いてるのに見えない、とかじゃなく、簡易アンケート?みたいな
「単にこの文面に同意する人が押すボタンですよ(拍手システムを使用してます)」
だと思うよ
少なくとも自分は閲覧者時
質問だのをボタンに表記してるのを見た場合はそう思ってた

995 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 17:04:09.57
コメに繋がってないならこのスレでなく拍手スレ向きかな

996 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 19:14:10.48
> ブログで拍手を喜ぶといいらしいから
それは作品に対する拍手とわかるものへの対応

ひと言アンケートネタみたいなものに対してのパチを
「たくさんの拍手ありがとうございます!」とかやってたら
勘違い人間と思われちゃうよ

997 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 19:59:46.14
>>993
だねー「ネタ面白ッ」と思ってポチるだけで
「サイトに対して拍手してる」って感覚はあまりない可能性高い
「拍手ネタに対する評価の拍手」であって「サイトを評価しての拍手」ではないというか

まあでも>>981の場合
> 文章を変えたら、変えた途端二時間足らずでまた6パチもらった
とかあるから、そのネタ文章を頻繁に変える
→それを楽しみに通う層が出来る→管理人に親しみを覚える…
とかで、そのうちコメに繋がる可能性もありそうかなと思う
実験中のようだから、その内コメに繋がった/残念ながら繋がらなかった
の結果が見えたら、報告読めれば嬉しいな

998 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 21:28:20.40
>>981です
色んな意見ありがとう 客観的に見た意見も凄く参考になった
今確認したらまた握手増えてた
一応自分も>>997みたいな流れを期待してやったんだ
明るい雰囲気づくりや管理人に対する親しみに繋げるのが※への第一歩かなって

今取り扱ってる作品が本当に凄く活気づいてて勢いでやれたことなので
様子見てもし微妙っぽかったらそのまま引っ込めるよ
本当に賛否両論ある方法だとは思うけどもし効果があったら報告に来る

1000 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2012/03/24(土) 13:47:59.37
次スレ

感想もらえるよう頑張るスレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332454491/

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月25日 16:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。