awlow2 @ ウィキ
レッキングボール解説
最終更新:
awlow2
-
view
レッキングボール
動き方
自分がキルを狙いに行くのではなく、
他の味方4人のキルの起点を作ってあげる感じ。
突進やメインで敵のヘイトを買ってとにかく生き残る。
ブープやメインでウルトを貯めて撃つを繰り返すだけでもウザい。
他の味方4人のキルの起点を作ってあげる感じ。
突進やメインで敵のヘイトを買ってとにかく生き残る。
ブープやメインでウルトを貯めて撃つを繰り返すだけでもウザい。
様々なルートから敵の裏に回ってチクチクメイン攻撃やパイルで逃げて数人の気を引く。
ヘイトが切れたときや孤立した敵にブープ、パイル、近距離メインでDPS.サポートに高負荷を与える。
タンクに近距離メインも地味に馬鹿にならない強さ。
ヘイトが切れたときや孤立した敵にブープ、パイル、近距離メインでDPS.サポートに高負荷を与える。
タンクに近距離メインも地味に馬鹿にならない強さ。
高台をとり、アッシュやウィドウに圧をかけ続けられると強い。
スイングは見られるとヘイトが急上昇します。
ヘイトを買うときはスイングを見せる。
強く当たる時は裏や横からスイングで急襲をかけてパイルスタート。
150削って打ち上げ、自分シールドあり状態から戦闘が始められます。
ヘイトを買うときはスイングを見せる。
強く当たる時は裏や横からスイングで急襲をかけてパイルスタート。
150削って打ち上げ、自分シールドあり状態から戦闘が始められます。
逃げるときは味方側でなく、自分がハムを追うときに追いきれないなと思うルートを選ぶとよい。
敵の奥側とか、高台とか、一時的に射線切って逃げたと見せかけて味方側へヒールもらいにいくとか。
敵の奥側とか、高台とか、一時的に射線切って逃げたと見せかけて味方側へヒールもらいにいくとか。
逃げたあとhpが低いときはしっかりパックや味方にヒールしてもらうか、シールドあがるまで当たらないこと。
味方が心配なのも分かるが、余裕でトドメ刺されます。
ハムにワンチャンはありません。
味方が心配なのも分かるが、余裕でトドメ刺されます。
ハムにワンチャンはありません。
目安として2人に見られたらブープしながら逃げる。
3人に見られたら射線切りながらヘイト切れるまでがん逃げ。
4人以上に見られたら前で戦闘が起きていないか、味方がタンクにやられてる可能性大
3人に見られたら射線切りながらヘイト切れるまでがん逃げ。
4人以上に見られたら前で戦闘が起きていないか、味方がタンクにやられてる可能性大
パック位置は覚えるの必須。。
フック終わりにヒールパックに辿り着けると戦闘に多く関われる。
フック終わりにヒールパックに辿り着けると戦闘に多く関われる。
ヘイトが高い試合の場合はスコアが出ないこともあるので、そのときは味方に期待しかなし。
ヘイト取れたらよい。
ヘイト取れたらよい。
ソンブラがいる場合
ソンブラが見えない場合、常にハックされる可能性を考える。
味方が見てくれる位置か、シールドはあるか、生き残れる位置か、生き残れるルートはあるか
味方に絡むソンブラ、味方が見てくれたソンブラはメインでしつこく狙い、孤立してるなら逃げても追い回す。
hpがミリで逃げ回るので、振り向いて射撃やフックでトドメを狙う。
自分のデッドラインに注意。
これで敵チームはその他がつらそうにしだす。
味方が見てくれる位置か、シールドはあるか、生き残れる位置か、生き残れるルートはあるか
味方に絡むソンブラ、味方が見てくれたソンブラはメインでしつこく狙い、孤立してるなら逃げても追い回す。
hpがミリで逃げ回るので、振り向いて射撃やフックでトドメを狙う。
自分のデッドラインに注意。
これで敵チームはその他がつらそうにしだす。
ホグがいる場合
釣られない位置から撃ちまくってウルトを貯める。
フックで飛んで敵の横や後ろ高台からチクチク出来るとウザそうにする。
ウルトを貯めてウルト、を繰り返してるとなんかつらそうにする。
たまに自衛が苦手な敵サポートや浮き位置のdpsに急にパイルから戦闘を挑むと相方サポートがホグ見ててキル取れるチャンスもある。
フックで飛んで敵の横や後ろ高台からチクチク出来るとウザそうにする。
ウルトを貯めてウルト、を繰り返してるとなんかつらそうにする。
たまに自衛が苦手な敵サポートや浮き位置のdpsに急にパイルから戦闘を挑むと相方サポートがホグ見ててキル取れるチャンスもある。
キャスディ、ソルジャーがいる場合
浮いてるとき以外は死なないし痛すぎるのでヘイトを取ったら逃げ回って生存重視。
ヘイトが切れて体力あるならブープやメインで絡む。でも他に絡んだほうが楽。
ヘイトが切れて体力あるならブープやメインで絡む。でも他に絡んだほうが楽。
アナはスリープ切るまで注意。シールドなかったら死を覚悟。
スキル
メイン射撃:近距離はまあまあ強い。敵をチクチクする用。
グラップリングクロー:近くに挿せば短く、遠くに挿せば大きくスイングする。
敵を味方側へ押し出したり高台から落としたり、存在アピールもでかい。
地形によって裏ルートたくさんあるのでyoutubeなどで要調査。
5秒で上がるので気軽に使って良い。
引き時誤るとフックなくて死ぬ。
突進は50ダメージ。
敵を味方側へ押し出したり高台から落としたり、存在アピールもでかい。
地形によって裏ルートたくさんあるのでyoutubeなどで要調査。
5秒で上がるので気軽に使って良い。
引き時誤るとフックなくて死ぬ。
突進は50ダメージ。
アダプティブシールド:瞬時に近くの敵の数✕100+100アーマー取得。
敵の近くで使えば最大3秒くらい1000hpくらいになる。
ある時はどんな場面で強くあたっても良い。
無いときはccに弱いので、拮抗してるときは消極的に当たるのが望ましい。
敵の近くで使えば最大3秒くらい1000hpくらいになる。
ある時はどんな場面で強くあたっても良い。
無いときはccに弱いので、拮抗してるときは消極的に当たるのが望ましい。
パイルドライバー:ジャンプ+数ミリの高さがあれば発動可。
発動時に前に1キャラ分前進する。
中心周りに100ダメージ、周囲に行くにつれ減衰。
敵は浮いて左右移動ができなくなる。
味方に理解や余裕があるとそのままキルに繋げてくれる。
敵のヘイトある中でど真ん中にやると簡単に自殺できる。
発動時に前に1キャラ分前進する。
中心周りに100ダメージ、周囲に行くにつれ減衰。
敵は浮いて左右移動ができなくなる。
味方に理解や余裕があるとそのままキルに繋げてくれる。
敵のヘイトある中でど真ん中にやると簡単に自殺できる。
高台から落ちるようバックしてパイル可能。
ペイロードの上からジャンプしてパイル可能。
階段の上から下へジャンプしてパイル可能。
ペイロードの上からジャンプしてパイル可能。
階段の上から下へジャンプしてパイル可能。
キックやブープで押されるのでそのまま落下死に注意。
アルティメット - マインフィールド:120ダメージの近く感知式のボムを円形に撒く。
エリアを取ったり、キルを取ったり。
タンクが前に出たときに間にまくと分断。
戦闘が起きる箇所を予測してまくと妨害。
移動が苦手なキャラの頭上に振りまいてキル。
高めにまくと広範囲になる。
高めのマイン→パイルはド定番。
ブープでマインの場所に押し出しても強い。
エリアを取ったり、キルを取ったり。
タンクが前に出たときに間にまくと分断。
戦闘が起きる箇所を予測してまくと妨害。
移動が苦手なキャラの頭上に振りまいてキル。
高めにまくと広範囲になる。
高めのマイン→パイルはド定番。
ブープでマインの場所に押し出しても強い。
味方が前でデス続いてる時はプライドに応じてハムは一旦諦めましょう。。。