リュマ
総評
通常攻撃が全て遠距離なので急いでボスに近づかなくとも良い点が楽(足場があまり気にならない)~
ただし一発一発の威力は低めなので一点突破力には欠けるがアビリティで補える。~
MAXチャージショットと近接ショットガンが特に大ダメージ。~
さらに貫通ビームか大爆発カノンになると複数同時攻撃で大ダメージが期待(ボスの両目等が特においしい)~
雑魚掃除もこの2点ならお手の物になるのでマルチでは雑魚掃除がメイン。~
ウェイト2のホーミングレイが自動追尾機能付きなので連発すると楽に部位破壊がしやすい+急いでダメージを与えたい時に連発もアリ。~
氷属性の技が多いので敵によっては使い物にならなくなることが多々ある。
ただし一発一発の威力は低めなので一点突破力には欠けるがアビリティで補える。~
MAXチャージショットと近接ショットガンが特に大ダメージ。~
さらに貫通ビームか大爆発カノンになると複数同時攻撃で大ダメージが期待(ボスの両目等が特においしい)~
雑魚掃除もこの2点ならお手の物になるのでマルチでは雑魚掃除がメイン。~
ウェイト2のホーミングレイが自動追尾機能付きなので連発すると楽に部位破壊がしやすい+急いでダメージを与えたい時に連発もアリ。~
氷属性の技が多いので敵によっては使い物にならなくなることが多々ある。
基本戦術
アビリティ一覧
アビリティ名 | 属性 | 説明 |
フリーズボム | 氷 | 氷属性の爆発の範囲砲撃。 |
ショットガン | 複数発の弾を撃ち出して攻撃する。 | |
ホーミングレイ | ターゲットを追尾するショット。 | |
カカシ | 巨獣の注意をひきつける人形を設置する。 | |
霧氷抱擁 | 味方全員の氷耐性アップ。自分のHP回復。 | |
チャージショット | ためると威力アップする射撃。 | |
フリーズショット | 氷弾射撃。特殊ダメージが高い。 | |
庇護の盾 | 味方全員の防御力アップ。 | |
スナイプ | 拡大スコープで巨獣を狙い撃つ。 | |
冷気帯び | 冷気をまとって敵にカウンター攻撃。 |
アビリティ考察
ホーミングレイ:ウェイト2でそこそこ威力で自動追尾と特に大活躍、ホーミング>チャージかショットガン>ホーミングとやると繋がりやすい。 Lv10になると消費MP55と燃費がバカにならないのでLvの上げすぎ注意。 フリーズボム:広範囲に及ぶので雑魚掃除に使いやすい。が、属性が氷なので注意。貫通か大爆発が使えるならこのアビリティは外した方が○ チャージショット:合計2段階チャージ。チャージ無しでホーミングレイと同等の威力、最大で2倍の威力。1段階チャージでも十分強い。 タッチペンの位置によっては背中に撃ったり変な方向に飛ぶのは困りもの。 ショットガン:接近しないと弾がバラけるがそこまでバラけすぎるということもないので意外と当たる。コアに全弾命中したときの威力はMAXチャージと同等。 霧氷抱擁:全員の氷耐性をあげることより自分のHPを回復することがメイン。Lv10だと1000も回復するので結構使える。 庇護の盾:Lv10だと防御が100もあがり雑魚のダメはほぼ食らわなくなる、マルチだと常時これを掛けておくと味方が大暴れしてくれる。 スナイプ:ゴルゴ13の気分。効果量の数だけスナイピング、Lv10で15発。弾は通常攻撃なので威力が上がったりはしない。 バハムートのコア晒しや敵が硬直している際に狙い撃ちしてやるといい。 フリーズショット:威力+魔力で強そうだが実際は微妙。せいぜい[[フェンリル]]系統に使うくらい。無理して使う必要なし。 カカシ:使い道が見いだせなかった。
アビリティ1
Alv | 攻撃力(%) | 魔力 | 属性 | 消費MP | 詠唱時間 | ウェイト |
lv1 | ||||||
lv5 | ||||||
lv10 |
- 解説
2
3
4
5
6
7
8
9
10
マルチプレイ
最終的なアビリティ選択はソロだとショットガン、ホーミングレイ、スナイプか霧氷、マルチだとホーミング、霧氷、庇護って感じに収まった。