イフリートと同じなのでそのままコピーしてます。
誤りがありましたら修正をお願いいたします。
誤りがありましたら修正をお願いいたします。
ツノ
破壊箇所 | ツノ |
破壊方法 | |
オススメ地点 | A |
説明 | ザコ敵が再出現しないA地点から、攻撃し続ける。 |
目
破壊箇所 | ベルゼブブの目 |
破壊方法 | 攻撃時の隙など |
オススメ地点 | A |
誘発動作 | 一定ダメージ蓄積すると、側面を向く |
説明 | 目にダメージを蓄積させると、側面を向かせる事が出来る。 火山、爆弾を落とす時に必須の動作になる。 |
首
破壊箇所 | 攻撃時の隙など |
破壊方法 | 首装甲破壊→首を破壊 |
オススメ地点 | A |
説明 | ザコ敵が再出現しないA地点から、攻撃し続ける。 |
首裏
破壊箇所 | ベルゼブブの首裏 |
破壊方法 | 目を攻撃時のひるみ、ひざ攻撃の転倒時など |
オススメ地点 | A、B、E(低所) |
手順 | 目を攻撃→爆弾を落とす→接近 |
説明 | いくつか方法があるが、オススメは爪攻撃の硬直をつく方法。 まず目を攻撃し、側面を向かせる。 その隙に腰の爆弾(オレンジ色の三角の辺り)を攻撃して爆弾を落とさせる。 そうすると、近接時に、爪攻撃を使ってくるようになるので、その硬直時に攻撃する。 もしくは突進攻撃の硬直時に頭の上に乗って攻撃する。 |
腕
破壊箇所 | 両腕側面(装甲:闇以外無効) |
破壊方法 | 爪攻撃接岸時 |
必要属性 | 闇 |
オススメ地点 | 右手はE、左手はC |
手順 | 目を攻撃→爆弾を落とす→下腕を破壊→低所で右上腕を破壊→高所で左上腕を破壊 |
説明 | 装甲は闇属性しか通さないため、闇属性武器または闇アビリティが必須。 また、遠距離からではバリアを貼られてしまうので、止めは接近しなければならない。 さらに、爆弾を破壊しておかないと爪攻撃を仕掛けてこない為、腕まで登ることが出来ない。 そのため腕破壊には 1、爆弾を破壊する 2、下腕を破壊する 3、肩装甲を破壊する といったことが必要となる。 また、低所と高所で攻撃してくる腕が違うので、片方を破壊したら、高所(低所)に移動する必要がある |
下腕
破壊箇所 | 両腕肘 |
破壊方法 | |
オススメ地点 | 右手はE、左手はC、Aでも可 |
手順 | 肘部分の装甲を破壊→下腕を破壊 |
説明 | ほぼ常時狙えるので問題なし。強いて言えば腕狙いの時は通常時から優先的に狙うと効率が良い。 |
背中
破壊箇所 | ベルゼブブの背中 |
破壊方法 | 目を攻撃時のひるみ |
オススメ地点 | A、E |
説明 | まず火山を落とす必要があるので目を攻撃して横向き時に止め具を攻撃する 火山が落ちて背中のコアが見えたら、また目を攻撃して横を向かせ、 背中の頂点部分にあるコアを攻撃する(やや外側を狙うと当たり易い)。 もしくは低所での突進攻撃時にも首裏のコアを破壊しておけば攻撃できる。 |
爆弾
破壊箇所 | 腰の爆弾(オレンジ色の三角形) |
破壊方法 | 目攻撃時のひるみ |
オススメ地点 | A |
手順 | 目を攻撃→爆弾を落とす |
説明 | 目攻撃しひるませ、側面を向いている時に腰のオレンジ色の三角形に攻撃。 画面に映らず見づらいが、ダメージ可能範囲が広い為、大体の場所でもダメージになる。 |
腹
破壊箇所 | 腹 |
破壊方法 | 腹装甲破壊→腹を破壊 |
オススメ地点 | A |
説明 | ザコ敵が再出現しないA地点から、攻撃し続ける。 |
ひざ
破壊箇所 | ベルゼブブのひざ |
破壊方法 | 目を攻撃時のひるみ、爪での攻撃時の硬直など |
オススメ地点 | A、B、E(低所) |
手順 | 目を攻撃→爆弾を落とす→爪攻撃硬直時に攻撃 |
説明 | いくつか方法があるが、オススメは爪攻撃の硬直をつく方法。 まず目を攻撃し、側面を向かせる。 その隙に腰の爆弾(オレンジ色の三角の辺り)を攻撃して爆弾を落とさせる。 。そうすると、近接時に、爪攻撃を使ってくるようになるので、その硬直時に攻撃する。 |