のーと

2-2-a

最終更新:

basyo

- view
管理者のみ編集可

2-2-a 坑道



マップ


マップ内での入手アイテム


アイテム名 個数
くない 1
1
吹き矢 2
梅干 1

敵の情報


非戦闘状態での撃破ボーナス
A スタート付近の巡回型 くない
B 少し奥の巡回型 くない
C Bの先のT字路の巡回型(※1) くない
D 鉤発動奥にいる巡回型 吹き矢
E スイッチの下辺りをうろつく巡回型 くない

※1:増援フラグがたたなければ出現しない

攻略情報


次のセーブポイントまでは、少し長いです。


スタート直後、エレベーターで降りて到着します。

まずは巡回型2名。


最初のAは、誘惑で釣ることが可能。
手前の壁か柱から釣りましょう。
ただ、その先にいるBの距離が近いと誘惑に失敗しますので注意。

次のBは、誘惑が効かないのがほとんどなので、地道に瞬殺しましょう。
向かって右側のこっちに来た時の後が、背後を狙いやすいです。


二人を倒した後、先に進むとT字路に差し掛かりますが、今の段階では左に行っても進めません。

三角とびで強引にいけないことも無いのですが、
どの道詰まりますので、とりあえずは正面へ進んでください。

なお、ここまでに増援フラグがたっていると、T字路に巡回兵がいるので注意。


正面、右の壁を壁掴みで移動。


奥に進むと、イベント後、鉤を入手。

早速装備しておくこと。

ちなみに明美がいた側は、後で通るところです。
壁の向こうに見える薬は、ソレまで取れません。


最初のT字路の左の所で鉤を発動。

対岸の奥に、巡回型がいるので気をつけること。
手前の巡回型が背を向けたら振り子で移動しましょう。

鉤で振り子して着地後、
出来ればその正面の壁に張り付いておくと、今後を対処しやすいです。

しかし正面の壁付近で強制的にシーンが切り替わります。
カットすればさほど問題は無いのですが、
隙だらけとなってしまいますので、壁につく際は出来るだけ左端に行きましょう。


巡回型二名
ここの瞬殺パターンは、
手前のCが目の前で手前側を向き、奥に行きだしたらそのまま瞬殺、
そのまま奥のDも一気に始末すると簡単です。


近くの階段より2階へ。
ここも視点が変に固定されます。


奥の梁の上には梅干があります。
暗闇で若干見えにくいかもしれません。

別に梁移動でなくても、
1階の手前の柱で三角飛びすれば、梅干のある梁に移る事ができます。


2階から3階へ、そのまま移動。
3回についた後、周りを見れば、ちょっと離れたところに足場が見えます。

そちら方向で鉤を発動。
レバーを調べると、1階の扉が開きます。



見つかった場合の、やり過ごしポイント


鉤発動ポイントの穴の下でしゃがむ




2-1 寂れた村<<<< 紅忍攻略表紙へ戻る >>>>2-2-b 採掘場



記事メニュー
ウィキ募集バナー