のーと
2-1
最終更新:
basyo
-
view
2-1 寂れた村
マップ
マップ内での入手アイテム
アイテム名 | 個数 |
くない | 2 |
薬 | 3 |
吹き矢 | 2 |
敵の情報
瞬殺ボーナス、撃破入手アイテム | ||
A | スタート地点付近の巡回弓兵 | 吹き矢 |
B | 初めの方の家の前の巡回兵 | くない |
C | 居眠り型 | 薬 |
D | 居眠り型の前にいる監視型 | くない |
E | 坂の巡回型 | くない |
F | 坂の監視型 | くない |
G | 坂~頂上までの巡回弓兵 | くない |
H | スイッチの前にいる監視型(※1) | 秘薬 |
I | 頂上の木の近くにいる居眠り型 | 吹き矢 |
(※1):リーダー
攻略情報
始まったら右の家の奥、もしくは正面の岩に隠れましょう。
スタート地点で、ぼ~っとしてると、スタート地点に歩いてくるAに発見されてしまいます。
スタート地点で、ぼ~っとしてると、スタート地点に歩いてくるAに発見されてしまいます。
まずは建物の裏に急いで避難。
タイミングを見計らって、BとAを瞬殺。
タイミングを見計らって、BとAを瞬殺。
次の建物に、CとD
居眠りのCは無視して、奥のDを誘惑で釣る。
残ったCは、お好きにどうぞ。
ちなみにこの居眠り型は、起こしてしまうと監視型と化しますので注意。
ちなみにこの居眠り型は、起こしてしまうと監視型と化しますので注意。
麓を過ぎると、
段々と坂道を登っていきます。
段々と坂道を登っていきます。
ここは、視点が変に固定されますので注意。
まずは巡回型のE。
背中を見せたらダッシュで近づいて瞬殺。
背中を見せたらダッシュで近づいて瞬殺。
次のヘアピンカーブの先にも、監視型のFと、少し先に弓巡回型のGがいますが、
その手前の崖は、壁走りで上ることが出来ます。
その手前の崖は、壁走りで上ることが出来ます。
壁のぼりでショートカットした方が幾分か楽かと思います。
ショートカットした場合は、
目の前には、居眠り型のIがいます。
ショートカットした場合は、
目の前には、居眠り型のIがいます。
こいつは監視型Hを始末すれば逃走兵となりますので、先にHを倒しちゃうのも手です。
奥の巡回型に気をつけること。
Fのほうから行くのなら、くないでFを釣りましょう。
じゃないと、タイミングが悪いとGに見つかってしまうからです。
じゃないと、タイミングが悪いとGに見つかってしまうからです。
最後の監視型Hは、
左→正面→左→正面→左→後ろ→正面(最初に戻る)
というパターンっぽいです。
後ろを見せる機会はちゃんとありますので、
岩に隠れて機会をうかがうか、背後にクナイを投げて強制的に背後を作らせましょう。
岩に隠れて機会をうかがうか、背後にクナイを投げて強制的に背後を作らせましょう。
近くにあるスイッチを押すと、
監視型の背後の柵の向こうにあるエレベーターが作動します。
監視型の背後の柵の向こうにあるエレベーターが作動します。
柵に掴まって柵の向こう側に降り、
地面が開いたらエレベーターに乗りましょう
地面が開いたらエレベーターに乗りましょう
時間がたつとエレベーターが下にいってしまい、閉まってしまいます。
閉まっちゃった場合は、再びレバーを押しましょう。
閉まっちゃった場合は、再びレバーを押しましょう。
麓や山頂には吹き矢がありますので回収しておくと楽になります。
見つかった場合の、やり過ごしポイント
麓の村の屋根の上にしゃがんで待機しましょう。
能楽師戦<<<< | 紅忍攻略表紙へ戻る | >>>>2-2-a 坑道 |