モビラーの資料

+ ...

各能力値とダメージの計算式

体力

基礎能力値×レベル/50+10+レベル

例:L50のジョン・プリーストリーの体力

90×50/50+10+50=150

力・守備力・魔力・精神力・素早さ

基礎能力値×レベル/50+5

例:L50のレナード・マクラーレンの力

100×50/50+5=105

ダメージ

{(使用者のレベル+使用者の力or魔力)*特技の威力*属性一致補正/50-(被弾者のレベル+被弾者の守備力or精神力)}/10*属性補正×乱数

例:L50のドロシア・ヘルナンデスの「気合い球」でL50のピーター・マイケルを攻撃する場合

  • ドロシアが繰り出す特技「気合い球」は彼女と属性が一致している魔法攻撃系特技なので、総合的な威力は彼女の魔力に依存する。
    よって、この時の彼女の実質的な威力は{50+(80*50/50+5)}*160*1.5/50=648となる。
  • また、ピーターが受ける特技は魔法攻撃系特技なので、総合的な耐久力は彼の精神力に依存する。
    よって、この時の彼の実質的な耐久力は50+95=145となる。
  • 更に「気合い球」はピーターに対して効果的な特技なので、属性一致補正(*1.5)や属性補正(*2)が入る。
    よって、この時にドロシアがピーターに与えるおよそのダメージは(648-145)/10*2=100となる。
ちなみにL50のピーターの体力は90×50/50+10+50=150なので、この時のドロシアは属性一致の気合い球でピーターを確定2発で倒せるという計算になる。

※計算途中で出された小数点以下の数値は全て切り捨ててあります。

各属性の強弱関係

格闘 神秘 霊魂 電気
- - - × - - - - - - - - - -
格闘 - × - - - - - - -
神秘 - - - - - - - - - -
霊魂 × - - - - - - - - - - -
- - - - - - - -
電気 - - - - - × - - -
- - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - - - - -
- - - - - - - - -
- - - - - - - - ×
- - - - - - - - ×
※表の左端が攻撃側、上端が防御側

各記号別の解説

記号 解説
防御側にいつもの2倍のダメージ
防御側にいつもの0.5倍のダメージ
× 防御側にダメージを与えられない
- 防御側に倍等のダメージ
※ちなみに特技の属性が使用者のものと一致した場合は属性一致補正(*1.5)が入り、防御側の属性が2つある場合は各強弱関係が計算し直される。

モビラー軍のキャラが繰り出してくる技一覧

ちなみに各キャラごとに使うことが出来る特技は各系統につき4つまで、全体としては6つまでとなっている。
※この前作成していた記事が表示されなくなってしまったので代わりのものを作成予定。
詳しくはモビラーの資料/モビラー軍のキャラが繰り出してくる特技一覧を参照。

各技マシンの中身一覧

モビラー軍のキャラが持っている特性一覧

状態変化についての解説

項目名 解説 参考
自分の体力が徐々に減っていく上に守備力と精神力が現在値の3/4まで下がる。
猛毒 自分の体力が徐々に減っていく上に時間をかけるほどその量も増えていく。
もちろん守備力と精神力も現在値の3/4まで下がる。
ちなみに毒属性のキャラは毒を浴びない。
火傷 自分の体力が徐々に減っていく上に力が現在値の1/2まで下がる。
大火傷 自分の体力が徐々に減っていく上に時間をかけるほどその量も増えていく。
もちろん力も現在値の1/2まで下がる。ちなみに火属性のキャラは火傷を負わない。
Ver1.02のみ登場
呪い 自分の体力が徐々に減っていく上に魔力が現在値の1/2まで下がる。
呪縛 自分の体力が徐々に減っていく上に時間をかけるほどその量も増えていく。
もちろん魔力も現在値の1/2まで下がる。ちなみに霊魂属性のキャラは呪われない。
Ver1.02のみ登場
混乱 自分が混乱状態になり、時々自分を攻撃したり
味方を攻撃したりする。但ししばらくすると正気に戻る。
ちなみに攻撃する時には基本的には攻撃系特技を使いますが、
それが使用できない場合は悪足掻きで攻撃します。
麻痺 自分の素早さが現在値の1/4まで下がり、時々体が痺れて動けなくなることもある。
眠り 自分が眠ってしまい、その間自分が目を覚ますまでほとんどの行動が出来なくなる。
氷漬け 自分が氷漬けになってしまい、その間元の姿に戻るまでほとんどの行動が出来なくなる。
但し格闘・火・岩・金属性の攻撃技を受けた場合は無条件で解除される。
ちなみに氷属性のキャラは氷漬けにならない。
ゲームバランスの関係上、戦闘中に一定確率または
戦闘終了後に自然治療されるようになっています。
石化 自分が石になってしまい、その間元の姿に戻るまでほとんどの行動が出来なくなる。
但し格闘・水・木・金属性の攻撃技を受けた場合は無条件で解除される。
ちなみに地・岩・金属性のキャラは石にならない。
同上
弱気 自分の体力が0になるとこの状態になり、攻撃系特技が一切使用できなくなる。
この状態を解除するには復活系の特技やアイテムを使う必要がある。
ちなみにVer1.02以前では防御系特技も使用できなくなる。
改めて言っておきますが、決して死ぬわけでもなければ戦闘不能に
なるわけでもありません。ちなみに例え全員がこの状態であっても
1人でも意識レベルがまともなキャラがいれば全滅扱いにはなりません。

意識レベルについて

後日整理予定。
数値 解説 この時に表示されるメッセージ 参照
240~255
225~239
210~224
195~209
180~194 攻撃系特技を使うためには少なくとも意識レベルがこのレベル以下であることが必要。
165~179
150~164
135~149
120~134 意識レベルがこのレベル以上に上がった時
「(キャラ名)は正気付いた!」
全キャラの初期意識レベルは125。
なお、防御系特技を使ったり、コスモメイズに行ったりするためには
意識レベルが最低でもこのレベル以上であることが必要。
105~119 「(キャラ名)は偉そうにしている!」
90~104 「(キャラ名)は怒っている!」
75~89 「(キャラ名)は欲張っている!」
60~74 「(キャラ名)は怯えている!」
45~59 「(キャラ名)は落ち込んでいる!」
30^44 「(キャラ名)はどうしたらいいのか分からない!」
15~29 「(キャラ名)は何故か自分を攻撃してしまった!」
0~14 「(キャラ名)は勝手に逃げ出した!」
最終更新:2011年04月10日 17:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。