【詳細】
ELダイバーであるメイ用にカスタムされたモビルドール。
モビルドールとは前作であるビルドダイバーズに登場するELダイバーのサラのデータを現実世界に持ち出すために考案されたものが起源であり、ブレイクデカールを応用したビルドデカールに電子生命体であるメイのデータをインストールし、それを
ガンプラのボディに移植することで誕生する。
GBNにおいてはボディをスキャンすることで他のガンプラと同様に、メイ自身が操る機体として扱うことが可能。
ガンプラバトルを楽しみたいという思いの蓄積で誕生したメイの気質からかなり攻撃的なカスタマイズが行われており、
両腕部装甲の先端からは
ビームサーベルを発振し、太腿のハードポイントには携帯式のビームハンドガンを装備。
前腕部には
ビームシールドの発生装置を装着しているが、メイはそれすらも攻撃に転用する。
ビームシールドの装備は、武装が攻撃寄りのため防御面も充実させるべきだというコーイチの発言が元だとか。
また、ガンプラバトルをより戦略的にすることを想定し、シバ・ツカサのプロデュースの元、メイ自身がビルドした
JMA0530-MAY ウォドムポッドにモビルドールが乗り込む形で操縦している。
ウォドムポッドはモビルドールに足りない攻撃力と防御力、三次元的な機動性を強化することを想定したもので、いざとなればウォドムポッド自体をデコイとし敵の攻撃を防ぐことも可能。
モビルドールメイは華奢な女性のようなラインを持つ身体だが、そのボディ強度は高く、細く見える両腕も
PFF-X7/E3 アースリィガンダムの
ビームライフルを軽々扱えると設定されている。
メイの姉に当たるサラもモビルドールの状態でユニコーンガンダムのビームマグナム(威力が高いが反動が極めて強くユニコーン以外が使うと腕が破損するライフル)も使用可能な強度を持つという。
サラ本人が戦いを好まないため使う機会はないだろうが、メイは普通に用意があれば使いそう……
実際、アースリィのビームライフルもフルパワーで連射するだろう、とされている。
Re:RISE外伝であるビルドダイバーリゼにも登場。
同じELダイバーであるリゼの前に現れ、彼とのやり取りを終えるとメイが乗り込んでその場から飛び去った。
このことから常にウォドムポッドを持ち込んでいるわけではない様子。
ビルドダイバーズバトローグでは何とⅡネオ・ジオングに乗り込む形で登場。
シナンジュ・スタインの代わりにハルユニットを装着?し、ウォドムポッドと同様コントローラー操作で操縦している。
マギーの操縦するHG ASW-G-01 ガンダム・バエルと対戦するもそのサイズ差から瞬殺してしまった。
【余談】
キットはダイバーズルックの名メイとのコンパチ式で一般発売。
ウォドムポッドよりもかなり前に発売された。
姉のサラのモビルドールがダイバーズ終了後だったこいとを考えるとかなり発売時期が早い。
なおモビルドールサラは一部関節も組み替える必要があったが、モビルドールメイのキットは頭部の挿げ替えのみで対応している。
最終更新:2021年02月28日 02:03