AC Sparkle Shower SP八段


STAGE TITLE BPM notes LEVEL
1st Turii-Panta rhei-(A) 148 1347 10
2nd SigSig(A) 179 1309 10
3rd Shadow World(A) 180 1369 11
FINAL BRAINSTORM(A) 180 1449 11

動画




コメント・攻略


  • 今後八段はこれが基準値になってくるのか。他2つは前回と比較すると易化した印象。 -- 名無しさん (2025-09-17 09:23:21)
  • Turiiは七段を抜けた人には問題無い筈 Shadow Worldはラス殺しタイプなので適正の人向けのゲージ直削り狙いか 前作3面よりノート数は減ってるので4面に向けて体力自体は温存しやすい選曲かと -- 名無しさん (2025-09-17 10:07:57)
  • 前作8段が中々衝撃的な難化だった為か、ブラスト続行でも驚かなかった。ちょえまぎかの物量に苦しんでた人にとっては影世界は多少正気当たりでゲージ残しやすいので易化か? -- 名無しさん (2025-09-17 10:11:13)
  • 七段しかり挑戦段階の人に対して3曲目の終わりでゲージを削りに行くような課題曲を選んだのかなという印象。ラストの曲への対策に目がいってた時よりかは健全なのかもしれない。 -- 名無しさん (2025-09-17 11:26:25)
  • 1曲目が地力寄りになって、3曲目がちょえちょえよりやりやすくなったから若干易化なのかな。SigSigで減らされたゲージをシャドワで回復できるだけど、ラストで削られて虫の息な状態でブレストに挑むなんてこともあり得る -- 名無しさん (2025-09-17 14:19:19)
  • 若干易化ではあると思うけど十分すぎるほど強い八段という印象。残ってほしくない2曲が残ったなぁ… -- 名無しさん (2025-09-17 14:30:24)
  • シャドワは通常ゲージならちょえまぎより全然強いんだけど段位ゲージだとラス殺しもそんなに削られないから体力的な意味では前作より易化に思える -- 名無しさん (2025-09-17 14:37:03)
  • 前作SigSigちょえちょえに絶望的な癖がついて地獄を見たので、3曲目がシャドワになっただけでかなり易化。 -- 名無しさん (2025-09-17 14:46:40)
  • 逆に、同時押しが得意だった面子はちょえちょえがベホマだったため、☆11の影世界が足かせに -- 名無しさん (2025-09-17 15:38:48)
  • 個人的にSigsigが害悪すぎる。1p鏡が大ハズレすぎるので、挑戦段階だと1P鏡でBRAINSTORMが挑戦できない。2曲の相性悪すぎるし、そもそもSigsigのラスト配置ってBRAINSTORMでも出てくるからなんで残ったのお前?って感じ -- 名無しさん (2025-09-17 16:15:30)
  • ブレストだけ必要地力高すぎるような...皿曲の中では鍵盤だけの地帯が長いのでTITANS RETURNやHYENAみたいな速めのトリル交じりの乱打である程度食らいつけないと厳しいくらい難しい。3曲目で30%常時保持できるならワンチャンはあるかなぁくらい -- 名無しさん (2025-09-17 18:14:20)
  • 1、3曲目が前作より変更。物量苦手な人からすると3曲目が少し楽になるのかな。どちらにしてもボスの脳嵐ゲーな気はする。1曲目のTuriiと2曲目のSigSigは挑戦段階だと正規が呪われやすいのでやり過ぎ注意。 -- 名無しさん (2025-09-17 18:38:04)
  • 前作と大差なし ブレスト抜けれるならまず落ちないとは思う 乱ばっかやってるとトゥーリの階段地獄は中々しんどいかも -- 名無しさん (2025-09-17 19:17:32)
  • 1P正規100-86-92-30。ちょえからシャドワになった分物量感が落ち、ブレストゲーになった感じがする。 -- 名無しさん (2025-09-17 20:09:30)
  • Turii正規が若干過小評価されてるなあと思う、まあ結局足切りの域は超えないし、沼ると次がやばくなるSigSigと絶対的ボスのブレストと比べたらここの多少出来た出来ないは些細なもんではあるけど -- 名無しさん (2025-09-17 20:16:03)
  • ちょえちょえで苦戦した人は若干楽になった感あるけど、結局のところSigsigとブレストゲーがさらに強くなった感。前者は何度も言うけど癖つけたら死へ一直線する譜面なので粘着厳禁。後者は皿を覚えるより鍵盤地力で殴った方が楽なので純粋に地力上げてとしか。 -- 名無しさん (2025-09-18 01:35:20)
  • 抜け目がなさ過ぎた前作が強すぎたのであってこれくらいが適正感。ブレストにいくら残すかと考えると平坦なちょちょえよりラス殺しが強いシャドワの方が苦手という人もいるかも。 -- 名無しさん (2025-09-18 01:42:01)
  • シャドワのラストで若干削られはするけどブレスト前半は回復できるのであまりラス殺しの意味もない気がする。言い方を変えればシャドワのラストからブレストの皿地帯までにゲージ回復できないと後半の物量に押しつぶされるかも -- 名無しさん (2025-09-18 02:28:56)
  • 逆にちょえちょえがベホマだった人は、影世界で回復が望めない分、難化してしまっている。影世界が苦手=階段苦手となるため、Sigと合わせて3曲高難易度曲がつづくため、八段飛ばしてしまうのも最終手段として考慮するのもよいかもしれない -- 名無しさん (2025-09-18 06:54:35)
  • SigSigは前作で3回ぐらい触って諦めたはずなのにもう完全に癖になってて終わってる -- 名無しさん (2025-09-18 20:33:57)
  • 前作八段。94→38→56→18で合格。Turiiは挑戦段階なら大丈夫。sigsigのダメージはシャドウの前半でかなりカバー出来るのが有情。90%前後まで回復できると思う。その後はシャドウの後半をどれだけ耐えて、ブレストに入れるかにかかってる。一生耐えゲー回復無しのちょえちょえじゃないだけで結構易化してるように感じた。 -- 名無しさん (2025-09-18 22:00:08)
  • 段飛ばしは絶対無理…シグで耐えれないなら前作の禊を抜けられるわけがない。上を目指さなくてもシャドウはいい曲だし練習になるから段位でも抜けられるようになってほしいのが個人的な意見かな。 -- 名無しさん (2025-09-19 02:21:59)
  • 98-78-88-96で達成率95… 見てる通り上目線でもsigsigハマる時はハマるので特に挑戦段階の練習では正規の粘着は厳禁 -- 名無しさん (2025-09-19 09:18:59)
  • ブレストはしっかり1と6/7が絡む譜面なので指を使える数が足りないとそれだけで辛いのではという仮説。知り合い見ての話だからどこまで刺さるか分からんが。人中メインでツッパれるのはレアケースなので大人しく薬(小)指を使えるようになりましょう -- 名無しさん (2025-09-19 09:53:22)
  • 前作八段、36-62-46-14で合格。前作とほぼ同等くらいの印象です。turiiで普段つけているサドプラが消えて緑数字戻したりして対処はしましたが結構持っていかれました(多分そのままだったら70くらいで抜けれてたはず)。必要地力は俄然高いので11に果敢にチャレンジしましょう。 -- 名無しさん (2025-09-19 14:49:18)
  • 前作の1曲目と比べると簡単になったうえ、3曲目も傾向は違えど物量面は落ち着いたので前作いけた人なら全然問題ない難易度な印象 -- 名無しさん (2025-09-19 15:43:40)
  • 個人的には易化してるが、正直回復箇所でちゃんと回復できるなら大差ない気がする。 -- 名無しさん (2025-09-20 00:26:13)
  • 恐らく前作の八段取れてる人ならギリギリだったとしてもかなり余裕で合格できると思う -- 名無しさん (2025-09-20 02:34:21)
  • 懐古爺だけどブレストとギガデリどっちが嫌ですかって言われたらギガデリの方が嫌だったけどな… -- 名無しさん (2025-09-20 07:39:01)
  • ↑数年前に始めた者ですが、CSの段位でギガデリ触れたことあるのでわかります。デモォあれは最後までに回復しといて、67トリルは放置でいけます! -- 名無しさん (2025-09-20 13:34:38)
  • 平たく重いちょえまぎから終盤難のシャドワになったので体力面ではかなり楽になったように思える。sigsigのテケテーとブレストの皿地帯が難所とはいえその前に回復できるはず。前作から言われてたけどブレストの皿地帯はまともに回そうとすると事故るから雰囲気でブン回して耐えるのがベター。 -- 名無しさん (2025-09-20 17:28:23)
  • 前作八段、100-82-76-24で合格。結局は最後のブレスト次第ですが、3曲目がラス殺しがある以外易化した影響でSigsigで大きく削られても回復できる上に体力的に楽だったので前作より優しく感じました。 -- 名無しさん (2025-09-22 12:38:08)
名前:
コメント:

最終更新:2025年09月22日 12:38