「Speculation(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「Speculation(A)」(2025/06/24 (火) 18:49:23) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|HARDCORE TECHNO|Speculation|BEMANI Sound Team "ZAQUVA"|190|1530|60.9%(2023/10/18)|
**攻略・コメント
- デフォ11では頭一つ抜けて難しいと思う。特にハード・エクハはかなり危険 -- 名無しさん (2023-10-20 01:30:43)
- 新曲☆11譜面の初日クリアレート最低曲(といっても60%あったが) 後半のプチ二重階段ラッシュから密度が上がり終盤にはPOSSESSIONじみた三連符同時押し地帯も 全体的にややリズムが独特なので初見は戸惑うかも -- 名無しさん (2023-10-20 07:11:05)
- 今作のデフォ☆11の中ではハードエクハ共に最難クラス。正規鏡は前半の二重トリルが割れてて押しやすいんだけど後半が変に押しにくいと感じた。後半のリズムが割と独特なのでハード以上狙う場合は予習しといた方がいい。 -- 名無しさん (2023-10-20 17:20:03)
- 前半難・・と思いきや後半も普通にムズイ、まあEX狙いのレベルだと前半難かもだが MSS,BSSと前半はテクニカルな感じで確実に面食らうので初見EXは非推奨 後半は☆11上位クラスの物量と隙が無いのでそれなりの腕がないとどのランプも付かなそう -- 名無しさん (2023-10-20 18:16:30)
- ノマゲは終盤の3連符地帯をちゃんと光らせれば30%台からでも赤に届くが油断すると何処からでも簡単に死ぬ -- 名無しさん (2023-10-21 10:35:32)
- 前半はテクニカル、後半はパワーで押してくる譜面。190の2重階段をここまで執拗にやらせてくる譜面はあまりなく、最後の同時押し地帯はリズム難で踏み外しやすい。いきなりリズムが変わるので予習しておくだけでも多少変わると思う。 -- 名無しさん (2023-10-21 11:40:45)
- FANTASTIC THREE終盤とやってることあんま変わらん(こっちの方が少し速い)けど11でいいの? -- 名無しさん (2023-10-21 13:07:35)
- 正規鏡が当たってるから普通に難しい11でいいと思う。個人的にムカデの方が難しい。 -- 名無しさん (2023-10-21 14:01:40)
- 散々ヤバいヤバい言われてたからかなりビビりながらやったけど↑と同じ感想。MukadeとEchoes of Sunfallの方が数段難しいと感じた。短い二重階段は始点が頭拍になってなくて頭拍はバスのノーツすらないからかなりハマりやすい -- 名無しさん (2023-10-21 23:48:19)
- 二重階段耐性次第だけど、BPMが早いから結構高い地力が必要な気がする -- 名無しさん (2023-10-23 00:30:46)
- EXH・FC目線でも⭐︎11相当かなあと思う これよりむずい⭐︎11いくらでもあるし 高bpmと正規ミラーを普段やってない方は初見面食らうかもってくらい -- 名無しさん (2023-10-25 22:59:52)
- ↑3段位ゲージならこっちの方が弱くなるだろっなて感じはある。難しさの方向性は違うよな -- 名無しさん (2023-10-26 10:34:20)
- 正規ミラーの芸術点が満点で気持ちよく叩けて最高。一転、乱かければお手軽12の出来上がりなのでクレ制限のお供になれるかも -- 名無しさん (2023-10-28 00:11:57)
- Mukade Echoes of Sunfallの方が簡単に感じるけどなぁ -- 名無しさん (2023-11-03 16:47:16)
- イージーノマゲなら三者三様じゃね? こいつは道中きついけど最後回復に出来るし、個人的にはMukadeやSunfallより大分楽だった。ハード以上なら逆に化けるとは思う -- 名無しさん (2023-11-03 22:33:03)
- 二重階段のリズムが拍の頭にないからズレがち 曲を聴き込んだ方が良い -- 名無しさん (2023-11-07 16:39:30)
- 未来譜面 -- 名無しさん (2023-12-30 09:53:18)
- 譜面そのものもむずいのにリズム難なのが頭おかしい そのせいであんまり気持ちよく叩けない -- 名無しさん (2024-01-04 14:15:59)
- 正規鏡は綺麗な反面、二重階段に一瞬で癖が付く危険が高いので粘着厳禁。万が一癖をつけるとそれ以外でやる必要があるけど、R乱は二重階段が片側に寄るガチ外れが来やすいので非推奨、通常乱は二重階段以外が外れやすい(道中殆ど外れる)のでランプ埋めするなら早期決着で。 -- 名無しさん (2024-02-17 04:27:46)
- ノマゲは二重階段ラッシュでゲージ空になってもその後で回復可能、と書けば聞こえは良いが二重階段以降のリズムがかなり複雑なためそんな簡単に回復できるわけではない -- 名無しさん (2024-02-24 23:42:10)
- 1P側R乱で、BP43でハード 運指にもよると思うが、3217654の配置がトリル配置が全割れしてくれた上に二重階段が正規に比べると押しやすく感じるのでオススメかも -- 名無しさん (2024-09-14 18:48:33)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|HARDCORE TECHNO|Speculation|BEMANI Sound Team "ZAQUVA"|190|1530|60.9%(2023/10/18)|
**攻略・コメント
- デフォ11では頭一つ抜けて難しいと思う。特にハード・エクハはかなり危険 -- 名無しさん (2023-10-20 01:30:43)
- 新曲☆11譜面の初日クリアレート最低曲(といっても60%あったが) 後半のプチ二重階段ラッシュから密度が上がり終盤にはPOSSESSIONじみた三連符同時押し地帯も 全体的にややリズムが独特なので初見は戸惑うかも -- 名無しさん (2023-10-20 07:11:05)
- 今作のデフォ☆11の中ではハードエクハ共に最難クラス。正規鏡は前半の二重トリルが割れてて押しやすいんだけど後半が変に押しにくいと感じた。後半のリズムが割と独特なのでハード以上狙う場合は予習しといた方がいい。 -- 名無しさん (2023-10-20 17:20:03)
- 前半難・・と思いきや後半も普通にムズイ、まあEX狙いのレベルだと前半難かもだが MSS,BSSと前半はテクニカルな感じで確実に面食らうので初見EXは非推奨 後半は☆11上位クラスの物量と隙が無いのでそれなりの腕がないとどのランプも付かなそう -- 名無しさん (2023-10-20 18:16:30)
- ノマゲは終盤の3連符地帯をちゃんと光らせれば30%台からでも赤に届くが油断すると何処からでも簡単に死ぬ -- 名無しさん (2023-10-21 10:35:32)
- 前半はテクニカル、後半はパワーで押してくる譜面。190の2重階段をここまで執拗にやらせてくる譜面はあまりなく、最後の同時押し地帯はリズム難で踏み外しやすい。いきなりリズムが変わるので予習しておくだけでも多少変わると思う。 -- 名無しさん (2023-10-21 11:40:45)
- FANTASTIC THREE終盤とやってることあんま変わらん(こっちの方が少し速い)けど11でいいの? -- 名無しさん (2023-10-21 13:07:35)
- 正規鏡が当たってるから普通に難しい11でいいと思う。個人的にムカデの方が難しい。 -- 名無しさん (2023-10-21 14:01:40)
- 散々ヤバいヤバい言われてたからかなりビビりながらやったけど↑と同じ感想。MukadeとEchoes of Sunfallの方が数段難しいと感じた。短い二重階段は始点が頭拍になってなくて頭拍はバスのノーツすらないからかなりハマりやすい -- 名無しさん (2023-10-21 23:48:19)
- 二重階段耐性次第だけど、BPMが早いから結構高い地力が必要な気がする -- 名無しさん (2023-10-23 00:30:46)
- EXH・FC目線でも⭐︎11相当かなあと思う これよりむずい⭐︎11いくらでもあるし 高bpmと正規ミラーを普段やってない方は初見面食らうかもってくらい -- 名無しさん (2023-10-25 22:59:52)
- ↑3段位ゲージならこっちの方が弱くなるだろっなて感じはある。難しさの方向性は違うよな -- 名無しさん (2023-10-26 10:34:20)
- 正規ミラーの芸術点が満点で気持ちよく叩けて最高。一転、乱かければお手軽12の出来上がりなのでクレ制限のお供になれるかも -- 名無しさん (2023-10-28 00:11:57)
- Mukade Echoes of Sunfallの方が簡単に感じるけどなぁ -- 名無しさん (2023-11-03 16:47:16)
- イージーノマゲなら三者三様じゃね? こいつは道中きついけど最後回復に出来るし、個人的にはMukadeやSunfallより大分楽だった。ハード以上なら逆に化けるとは思う -- 名無しさん (2023-11-03 22:33:03)
- 二重階段のリズムが拍の頭にないからズレがち 曲を聴き込んだ方が良い -- 名無しさん (2023-11-07 16:39:30)
- 未来譜面 -- 名無しさん (2023-12-30 09:53:18)
- 譜面そのものもむずいのにリズム難なのが頭おかしい そのせいであんまり気持ちよく叩けない -- 名無しさん (2024-01-04 14:15:59)
- 正規鏡は綺麗な反面、二重階段に一瞬で癖が付く危険が高いので粘着厳禁。万が一癖をつけるとそれ以外でやる必要があるけど、R乱は二重階段が片側に寄るガチ外れが来やすいので非推奨、通常乱は二重階段以外が外れやすい(道中殆ど外れる)のでランプ埋めするなら早期決着で。 -- 名無しさん (2024-02-17 04:27:46)
- ノマゲは二重階段ラッシュでゲージ空になってもその後で回復可能、と書けば聞こえは良いが二重階段以降のリズムがかなり複雑なためそんな簡単に回復できるわけではない -- 名無しさん (2024-02-24 23:42:10)
- 1P側R乱で、BP43でハード 運指にもよると思うが、3217654の配置がトリル配置が全割れしてくれた上に二重階段が正規に比べると押しやすく感じるのでオススメかも -- 名無しさん (2024-09-14 18:48:33)
- ラストのテュンテュンいうてる同時押し地帯のリズムが迷子になってハマり死するんだが -- 名無しさん (2025-06-24 18:49:23)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)