GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
PROGRESSIVE JAZZ |
foreplay(A) |
Osamu Kubota |
140 |
684 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 縦連、往復階段+皿が厄介
☆8にしては強いので注意しよう -- ISOC-7 (2011-03-18 22:44:23)
- 曲が短いが、その分回復も少なくジリジリと削っていくタイプの譜面。体力よりも逆階段やスクラッチこみのアルベジオ等をいかに安定して捌く技術力が求められる。 -- 名無しさん (2013-05-19 16:13:57)
- 8としては詐称気味。 正規は非常に皿絡みの鍵盤が取りにくく、スコアはでにくいしミスカンは増えやすい・・ 9でもなんら遜色はないかと。 -- 名無しさん (2013-11-03 19:16:35)
- 灰から50ぐらいしかノーツ増えてないが、よくもまぁ考えたなって感心するぐらい嫌な位置にノーツ追加されてるある意味芸術な譜面。1Pは鏡のほうがやりやすいと思うけど気休め程度かな。 -- 名無しさん (2017-02-15 12:56:24)
- 正規鏡無理だったから乱で難ついた 階段より縦連、皿がきつい -- 名無しさん (2018-10-11 22:22:40)
- ピアノ曲はほとんど乱推奨。あとforeplayの意味は調べてはいけない。 -- 名無しさん (2018-10-11 23:11:43)
最終更新:2023年09月10日 10:41