GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TURKISH PIANO'N'BASS |
Golden Horn |
Osamu Kubota |
160 |
646 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 螺旋階段と同軸階段が特徴。後半の螺旋には皿が絡んで余計押しづらくなっている。 -- 名無しさん (2011-05-30 01:49:54)
- 1鍵や2鍵を軸とする同軸階段は、最初の入りが小節線より16分音符分後ろにズレてるためリズムをとりづらい点に注意。 -- 名無しさん (2011-05-30 20:35:20)
- 普通に詐欺曲だと思うのは俺だけ? 六段なってからようやく緑点灯したんだけど… -- 1P北斗 (2014-03-09 12:58:54)
- 俺こいつのせいでCS RED5段抜けないwwspiral galaxy抜けれるのに・・・ -- 名無しさん (2014-10-21 21:19:48)
- 最初はリズムがわけわからんかった。乱で崩したらちょっと掴めてきた。乱で易化しやすい印象 -- 名無しさん (2014-12-03 23:22:11)
- 7段だが未だに苦手な譜面 -- 名無しさん (2015-01-12 01:18:22)
- 影は薄いが、EXHは☆8ワースト10に入る難しさ。S乱で無理やり点けるのもアリだがいずれにせよ☆8のレベルを逸している。 -- 名無しさん (2015-01-12 02:34:43)
- ↑2 自分も7段だけど、正規は未だにノマゲ落ちる・・・隣接絡みの軸とか似た様なの見たの✩10以上になってからな気がする -- 名無しさん (2015-01-12 10:10:06)
- 自分も七段だが正規でノマゲ落ちしてしまった -- 名無しさん (2015-01-18 13:33:00)
- とにかく叩きにくい。久保田曲の中でも屈指の詐称。 -- 名無しさん (2018-03-19 11:30:03)
- 変拍子、入りの拍がずれてる軸押し、繰り返しの多さと尖った譜面の多いオサクボの中でも一際クセが強い。基本的には乱当たり待ちが良いが、ラストがブロバンみたいなハマりやすい軸乱打になることも -- 名無しさん (2023-02-08 21:10:09)
- 六段だが16%クリアできなかった -- 名無しさん (2025-01-22 00:11:01)
最終更新:2025年01月22日 00:11