GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
BIG BEAT |
Voltage(feat. Hidemaru) |
TaQ |
30-125 |
670 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- H譜面と比べると何気に終盤が叩きづらくなっている。ちなみに、bpm125⇔30 の擬似停止地帯はH譜面と同じ・・・。 -- 名無しさん (2011-11-10 20:44:42)
- そりゃあ、難易度が上がれば難しくなるだろう… -- 名無しさん (2014-07-21 18:33:12)
- 初期の譜面らしく結構癖のある配置も散見されるが密度は低め、☆8としては比較的簡単な方だろう。正規の終盤は5~7鍵の処理に追われるため右手力が問われる。ハードはほとんど覚えゲー、疑似停止さえ何とかなればウイニングランも同然だろう -- 名無しさん (2014-09-02 20:59:16)
- 擬似停止は曲を覚えるのが一番だが、ノーツが連打っぽくなってたら止まると覚えておけば案外なんとかなる -- 名無しさん (2015-02-05 12:24:07)
- 減速するタイミングがわからないか忘れているならハード以上は適正以上でも非推奨。回数が多いのでハメ殺されます。減速は3つ以上の白の同時押しを叩いた直後なので1,2回やれば覚えやすい。 -- 名無しさん (2018-08-15 17:33:57)
- 2連打が見えたら止まる、ってくらい雑に覚えてるけど案外どうにかなってる -- 名無しさん (2018-08-16 15:26:29)
- ノーツレーダーのソフランを簡単に水増しできる譜面 -- 名無しさん (2020-09-05 21:28:14)
- これ再エクハしたらソフランレーダー15も増えた アシ易でやっても伸びないみたい -- 名無しさん (2021-01-31 22:14:50)
- ↑これのハードでソフラン伸びたのにチェッキン穴の易では変動無かった ある程度のところからは上位のゲージでやらないと数字が伸びないっぽいね ただこの譜面がソフランの数値伸ばしに有効なのは間違いないと思う -- 名無しさん (2021-01-31 22:43:51)
- レーダー伸ばしたいなら高スコア出さないと -- 名無しさん (2021-01-31 23:37:38)
- BPM的にS乱使いたくなるけど擬似停止の部分が同じ箇所を叩くだけだったのが場所が動くだけでかなり難化する セイバーウイングの5個押しが毎回違う配置になったら…と考えるとわかりやすい -- 名無しさん (2022-05-27 22:32:28)
- ファシスネーションファックスもビックリの途中でノーツが止まるギミックが搭載されている。 -- 名無しさん (2024-02-14 12:39:41)
- レーダー伸ばしでスコア出すだけならS乱も大いにあり。終盤の右に寄ったところがかなり光らせやすくなる -- 名無しさん (2024-12-24 21:23:14)
最終更新:2024年12月24日 21:23