GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
DRAMATIC EURO TRANCE |
CROSSROAD |
jun with TAHIRIH |
170 |
1097 |
92%(2013/10/26) |
攻略・コメント
- 3、4つ程度の8分同時押し。☆10では簡単な方。ハードは連皿部分でごっそり持っていかれるので注意。 -- 名無しさん (2010-11-16 08:15:29)
- ダズダリ穴と並ぶ☆10スコア最易曲。6段〜7段くらいで鳥Aに乗る場合も。2P側ならミラーが無難な当たり譜面。 -- 名無しさん (2011-02-03 02:14:35)
- 最後の最後に16分の4連皿があるので、初見は気をつけよう -- 名無しさん (2011-05-24 01:26:20)
- 連皿のせいでフルコンは難しめ
ハードもノマゲも簡単☆10中レベルが叩けないうちは乱を着けてやりこむのもいいあまり難易度は変わらない
↑
皿でごっそり? -- 名無しさん (2011-06-18 08:28:55)
- 正規は六段程度の同時押し入門。リズムにクセが無いのでそれ以上の段位でも乱やS乱でお世話になることができる。 -- 名無しさん (2012-06-16 02:03:19)
- 低速でやると見切り力UP。8分を16分として見るとほかの8分同時押し譜面は縦連ができるが、この曲は縦連があまりないので☆12物量譜面に近いものがあると思う。 -- 名無しさん (2012-12-08 13:31:59)
- 「☆10に挑戦します…量多すぎ!」 「☆10も慣れてきたな…楽しすぎ!」 -- 名無しさん (2013-05-09 01:41:21)
- 連皿等リズムを崩される要素があるところや密度が薄いのとBPMがやや早め程度ということで個人的にEDENの方がスコアレート高い。あんまりこぼせないのが痛い -- 名無しさん (2013-05-09 13:04:02)
- 釣りだろうが☆10でこんなにAAA安定して出せる曲もそうそう無い ガチならスコア力見直すレベル -- 名無しさん (2013-05-20 17:27:48)
- 2Pは鏡で -- 名無しさん (2013-07-25 06:29:22)
- ☆10の中じゃ鳥Aかなり出しやすいけど、最易かと言われたら微妙… これBPM中途半端だし隣接押し多いから個人的にはmosaic、青龍、白虎、クッキー、ニューセンセーションの灰とかEDENあたりの方が楽だった あと連皿のせいでフルコンも楽勝とは言い切れない -- 名無しさん (2013-07-25 13:17:07)
- 九段なら安定して鳥A出せるかと -- 名無しさん (2013-07-28 04:31:34)
- 5連皿があるためAAAよりはフルコンのが難易度は高いだろう。おなじオッス譜面でもEDENのが細かい箇所があり練習になる。10段ならMAXマイナスを狙いたい。 関係ないがGOLD限定のrightストーリーのレイヤーのが明るくて良いと思う、まさか悲劇的な結末だけ残るとは…救いようがない。 -- 名無しさん (2013-10-26 00:30:29)
- 2pはノマゲ、ハード付けるなら鏡推奨、正規だと皿複合がすごく押しづらい -- 名無しさん (2013-12-20 02:08:40)
- ☆10入門だが最弱かと言われると微妙。ブルーミンで苦戦した人には結構キツい。最初の頃は同時押しの密度に潰されるが正規でも鏡でもイージーが安定して来たら乱ノックすると☆10下位と十分戦える見切り力が付く。乱ノマゲ安定して来たら今度はクッキー乱へ移行しよう -- 名無しさん (2014-04-16 04:45:29)
- あとスコアねらう段階での話だけど、これの正規鏡は隣接が多いが故にすごく押しやすいと思うんだけど -- 名無しさん (2014-04-16 04:47:57)
- 連皿以外に切りどころが無いのでそこさえどうにかできるならフルコンは最弱レベル。1P正規は押しにくい配置が皆無と言っていいほど押しやすいので皿ゲー感が半端じゃない -- 名無しさん (2014-06-03 20:18:14)
- フルコンはちょくちょく出てくる連皿が厄介。空POOR気味に早めに回したら繋がった。乱かけて練習してる人は乱でもスコアが出る様に意識すると良いかもしれない -- 名無しさん (2014-08-13 06:22:37)
- 初見で最後の連皿にフルコンを阻まれ、2回目で最後の連皿にパフェを阻まれた。 -- 名無しさん (2015-01-20 06:23:22)
- 最後の小節線がなくなるまで油断するなということを教えてくれた曲 -- 名無しさん (2015-01-28 12:49:09)
- 個人的にColorful Cookie(H)より簡単程度で決して最弱ではないと思う。ラス殺しとBPMを考えなければMermaid Girl(A)との並行練習が良さそう。 -- 名無しさん (2015-02-01 02:23:13)
- クッキー灰ブルーミン灰は易点くのにこの曲はずっと点滅したまんまなんだけど… あとこの曲やると毎回腕がパンパンになって後半力尽きてゲージが蒸発するんだけど力入れすぎなのかな…? -- 名無しさん (2015-10-25 00:36:56)
- ↑単純に見切れてないだけかと。クッキーよりも同時押し中心なので緑数字を普段より10上げてプレイすると上手くいくかもしれない -- 名無しさん (2015-10-27 22:43:04)
- スコアが出にくい日にやると幸せになれる譜面 -- 名無しさん (2016-02-20 21:51:45)
- 2Pはミラーかな。レベルの割には簡単めとは言え、さすがにEXHは同時押しへの地力はそれなりに必要。 -- 名無しさん (2016-07-31 18:36:34)
- MAXから数えた方が早くなってからが本当のスタート。誰かも言ってるが9段なら鳥安定当たり前だからな…結構10段以上でもスコアタにこれ詰める人多いし、判定合わせたいときに使う。 -- 名無しさん (2016-08-31 03:28:40)
- 散々言われているが2Pは鏡がクリア・スコアともに大当たり。初イージーからFCまでランプ更新は全て鏡だった。 -- 名無しさん (2017-06-01 15:00:32)
- どうしてこの曲が☆10最弱クラスとか言われるのかわからないんだが。☆11のKEY穴よりは難しいくらいに感じるんだが…(まああれが☆11なのもおかしいのだが)。スコア難易度じゃなくてクリア難易度でね -- 名無しさん (2017-08-27 01:06:11)
- いや流石にそりゃないだろ・・・BPMも段違いだし密度に差がありすぎ 同時押し曲なんで苦手な人は苦手かもしれんが配置と密度を考えたら10下位なのは間違いない -- 名無しさん (2017-08-27 02:49:29)
- ☆10に挑戦!って人の場合、今までにどれだけ3つ以上の異色同時押し譜面をプレーしてきたかで体感難易度が大きく変わる -- 名無しさん (2019-02-24 21:03:30)
- 八段で鳥乗ってないのはヤバイかな? -- 名無しさん (2019-05-28 06:11:53)
- スコア力と段位はそこまで密接に関係ないから気にしなくていい アリーナやってるとよく分かる -- 名無しさん (2019-05-28 07:28:31)
- 下から目線だと辛いタイプ。☆10初クリアがこれって人はほとんどいないはず…たぶん -- 名無しさん (2020-10-04 09:37:42)
- 上で言われているように3つ以上の異色同時押し譜面をプレーしてきたかで体感難易度が大きく変わる。厳しく感じるのであれば、☆8のEMPTY OF THE SKE(A) や、☆9のchrono diver fragment(A) あたりが練習およびクリアの指標になるかと。 -- 名無しさん (2020-10-27 15:40:18)
- キーが上がってから頻出する457とか467の配置が片手で取れなくて、☆10にランプ付き始めてもこれは暫く点滅だった スコアは面白いように出るけど、他の☆10下位(特に近作)と比べると少し配置が変わってるかも -- 名無しさん (2021-08-02 20:48:48)
最終更新:2023年09月10日 09:46