GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
ELECTROSHOCK |
EXE |
Mr.T |
158 |
1131 |
90%(2013/10/26) |
攻略・コメント
- 典型的な1バス4つ打ち譜面で特徴があまりない。全体的な密度はそこそこだが難所は少なく、☆10の入門曲的な位置付けといったところ。 -- 名無しさん (2011-02-27 15:00:32)
- 案外光らない。↑の人が言っている通り難所は少ないので光らなくてもノマゲ、ハードに大した支障はない。 -- 名無しさん (2011-06-07 22:43:59)
- 2Pにとっては最初のトリルが右側に来るのでその間の皿を取るのがとても大変。 -- 名無しさん (2012-05-17 07:53:51)
- 元九段曲だっけ時代を感じる -- 名無しさん (2013-02-06 01:30:59)
- ☆10に手を付け始めの人が軸乱打に慣れたいならこれ、って感じの譜面。同じ☆10入門の乱打でも、ラス殺し気味の血涙、局所難のユーロマ、ズレやトリル満載のbluemoon辺りより取っ付きやすいと思う -- 名無しさん (2013-06-08 21:29:39)
- 歴代九段課題曲の中で☆10でありながら最弱クラス。☆9のR壱萬やエラステより譜面がまともなのも特徴。 -- 名無しさん (2019-05-11 23:48:31)
- ☆10入門クラス。 -- 名無しさん (2021-08-24 14:34:35)
- 個人的には☆10中位くらいに感じたが少数派のようだ。RANDOMをかけた乱打配置の経験が少ないと苦戦するかもしれない。 -- 名無しさん (2022-04-28 20:25:14)
- ☆10入門とは思えないな とっ散らかった配置でとにかく見づらいのと、乱打に見えて細かいトリルと同時押しの複合状態 こういう譜面はランダムかけても難易度変わりにくいし練習にはいいのかもしれない -- 名無しさん (2023-05-02 00:58:08)
- 入門かは分からんけど簡単な方ではあると思う、ラスト回復くれるし タカタカタカタカタカ・・と何度もロングトリルの入りそうなフレーズがばらけたトリルになってるのは温もりを感じる 後とても良曲 -- 名無しさん (2023-05-02 06:26:19)
- これ→ZERO-ONE→xenon→xenon IIとキレイに難易度が上がる。くの字トリルとバスドラムが印象的。 -- 名無しさん (2023-05-02 06:46:08)
- 個人的にはラス殺しに感じるんだけど…運指によるのかな サビで100%でもラストの流しがやたらと繋がらなくてゲージ足らなくなる -- 名無しさん (2023-05-05 00:51:37)
最終更新:2023年05月05日 10:25