新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
Anisakis -somatic mutationtype "Forza"-(H)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
HARD RENAISSANCE
Anisakis -somatic mutation type "Forza"-
朱雀
185
1089
61%(2013/10/26)
ラス殺しがある。難推奨 -- 名無しさん (2010-11-21 22:37:23)
階段力必須の道中に皿絡みのラス殺し
乱かけると乱打譜面としては弱いかな…と言うレベル
Spica(H)と並ぶ☆9階段譜面、この正規レベルが出来ないと7段は厳しい -- 名無しさん (2011-02-04 18:19:38)
乱でも配置次第では小階段連発になったりする
まぁ、階段が苦手なら正規よりは遥かにマシだが -- 名無しさん (2011-05-05 20:08:27)
ラス殺しの為かクリアレートが低い -- 名無しさん (2011-05-27 07:55:36)
↑この曲、易すらつかないけど七段ですが -- 名無しさん (2011-06-23 21:45:16)
同☆9のSpica(H)よりキツイと思う
ちなみにCSDJT六段のボス、コイツも含め
ニュージェネ→スピカ→Colors→コレ
と言う超階段段位だった為極端な個人差を生むことに… -- 名無しさん (2011-06-26 09:30:40)
↑↑
どうやってバーロー抜けたんだ -- 名無しさん (2011-06-27 03:09:11)
↑2%でも残れば抜けたもん勝ち -- 名無しさん (2011-06-30 13:25:16)
乱は特に六、七段の人の地力上げに最適 -- 名無しさん (2011-08-28 18:01:24)
乱かけたら階段部分は易しくなるかもしれないが今度は同時押し部分が隣接だらけになってきつくなるかも。いずれにせよラス殺しは残る。余談だが、ブレイクでピギャーを鳴らしまくれるタイミングがある。 -- 名無しさん (2011-08-29 00:13:18)
最初の同時押し抜けたらウイニングラン -- かな (2011-08-30 15:21:29)
正規は階段、同時押し、皿複合と縦連のラス殺しです。1Pは正規、2Pは鏡が良いでしょう。ラス殺しのためノマゲ>ハード>易といった所だと思います -- 名無しさん (2011-11-04 16:03:47)
デデデデデッデーデ(ピギャーピギャー -- HARDは軸に注意 (2011-12-05 18:14:04)
この曲は皿複合のラス殺し、バーローは全体的に階段が続くので、この曲をクリアできなくても7段合格できる可能性はあるかと・・・。 -- 名無しさん (2012-03-11 22:00:45)
階段は見切れれば六段下位でも押せる。むしろ正規が楽。問題はラスト・・・。やはり皿がらみつらい。皿アシつければ☆9下位 -- 名無しさん (2012-04-16 20:32:27)
まぁ何を持って☆9なのかは謎。同じ階段譜面でも☆10の華蝶風雪のほうが何倍も楽 -- 名無しさん (2012-07-01 09:49:35)
そもそもプロバロとは階段の種類が違う。プロバロ難抜けできてもこいつは出来ないやつもいる -- 名無しさん (2012-07-10 21:01:21)
六段になってもハードつかないなんてとか嘆いてたけど個人差なんね -- 名無しさん (2012-07-31 12:43:28)
六段中位くらいから難いけるくらいの難易度七段で易つかないとかうんこ以下 -- 名無しさん (2012-07-31 20:20:52)
↑そんなアニサキ灰難できたからって自慢しないでよ。階段なんて個人差あるし正直クリアだけだったら乱でいくらでも易化する。適性段位とっくに過ぎてるからはっきりしたことは言えないけど階段だけだったら認識力あげれば自然と押せるようになる -- 名無しさん (2012-07-31 21:00:30)
ぶっちゃけバーローよりこっちのラス殺しの方が難しい。↑の方にある通り2%でも残れば七段を取れるチャンスはある。この曲でノマゲつくなら☆10が半分くらいできるはず -- 名無しさん (2012-07-31 23:22:52)
ラストの皿複合は結構エグくここだけは穴より難しく感じる人も。ラス殺し気味なので難の方が早く埋まる人もいる -- 名無しさん (2012-08-01 20:23:17)
ラス殺し一本 道中が楽だからといって気を抜かないで行こう -- 名無しさん (2012-08-02 12:59:20)
穴の方が当然難しいが所々の階段の配置が灰の方が癖がつきやすい配置だと思う。ラストの皿複合も穴と譜面の傾向が違うので個人差で灰の方が難しい人もいるかも。ハードがおすすめだが道中の階段で削られ過ぎないように。 -- 名無しさん (2012-08-03 06:41:14)
難はラストまで80%到達できるがこれの皿がらみ苦手すぎて結局死ぬ。ノマゲはもちろん無理だし。
個人差あるかもしれんがこれより同じハードルネサンスのアルビダ灰や血涙の方がよっぽど楽 -- 名無しさん (2012-08-03 18:59:40)
これは☆9最強クラスに入るだろ。普通に難抜けは七段相当必要 -- 名無しさん (2012-08-05 10:40:54)
↑2エバンスがあるだろwww☆11だが -- 名無しさん (2012-08-06 09:46:47)
乱をかけても階段は後半くるため、横に長い階段はノーマル、トリルぎみの短い階段は乱と考えたほうがいいかな。但し、乱は大抵同時が難化+結局ラス殺しなため、クリアするにはかなりの技量が必要。 -- 名無しさん (2012-08-17 18:06:27)
☆10何十個ノマゲ☆してやっと抜けれた。
ハイスピ落としてサド少し高めに設定すれば最後見えやすくなったかな?
-- 名無しさん (2012-08-18 13:17:29)
☆9相当だと思う。いくらなんでも上位は言いすぎ。 -- 名無しさん (2012-08-25 03:54:10)
☆9適性で灰より☆11適性で穴のが安定する。つまりラス殺しが☆9の割に激ムズ -- 名無しさん (2012-08-25 10:26:24)
↑2上の米みてこい
個人差もあるこれよりクリアレートが低い☆9は全然ない -- 名無しさん (2012-08-25 11:06:19)
まぁよしたか人気補正でクリアレート低くなるわな -- 名無しさん (2012-08-25 13:15:14)
↑Cyber Forceリミ「俺97%なんだが・・・」 -- 名無しさん (2012-08-25 17:00:59)
↑2弐寺だとかなり人気は分散してる様子だぞ。
ラストは何を持って☆9なのかは謎。
ALBIDA「俺クリアレート80%超なんだが」 -- 名無しさん (2012-08-27 12:00:47)
因みに現地点でこれよりクリアレート低い☆9はFEEL IT灰、チェッキン灰、Watch Out!!穴のみ。9適正が突っ込んだらほぼやられると見てよし。ノマゲ難度は本当に☆10下位と思った方が良い。逆にラスト以外は☆9適正(にしてもやや強いが)だから、☆9妥当という意見も頷ける。道中がなまじ楽だからマグレ抜けに賭ける人も多くなって、クリアレートも落ちるんだろうなあ。 -- 名無しさん (2012-08-27 13:04:05)
七段だけどラストだけで落ちたから難逃げした。その時キャンギャリ灰ノマゲしてたはず。 -- 名無しさん (2012-08-28 14:51:40)
tricoroで☆10に昇格。ラストがやはり☆9にしては強過ぎたか? -- 名無しさん (2012-09-23 23:26:19)
リスタチア灰のほうがむずい、こっちも☆10にいくべき -- 名無しさん (2012-09-24 15:29:25)
クリアレート考えるとこっちが昇格するのは妥当かな。ラス殺しキツイからノマゲ基準だと☆10だね -- 名無しさん (2012-09-24 19:07:37)
☆10じゃ雑魚以下、よって☆9 -- 名無しさん (2012-10-10 00:32:47)
↑格上げされたからそれはないラスト以外☆9だが。まだmetallicmindの方が強いが -- 名無しさん (2012-10-10 08:46:28)
トリコロで格上げされたが実質的な難易度は☆9中上位程度 -- 名無しさん (2012-10-10 12:58:53)
今のレートは70%前後。難易度上げられるとやたら簡単落とせと言う人が出てくるけど普通に☆10下の上~中の中くらいかと -- 名無しさん (2012-10-10 13:35:26)
さすがに☆10中の中はねぇよwwww -- 名無しさん (2012-10-10 15:50:17)
↑2いくらなんでも過大評価しすぎw -- 名無しさん (2012-10-10 15:59:53)
ノマゲは中の中くらいじゃない。難は下の上くらい -- 名無しさん (2012-11-17 07:18:05)
つNo13、スノスト。この辺りがノマゲで中の中ぐらい。 -- 名無しさん (2012-11-17 09:20:40)
全体通すと☆9上位だがラストがガルガリム、スクスカ、トルパなどよりはましなものの☆10中位の中盤皿で削りにくる譜面の難所みたいになっているためノマゲはかなり安定しにくい。どうでもいいがスノストは階段苦手なら中の上に感じる。
まぁこの曲よりニューセンセーションやエリシャよりは簡単かと思うので最弱クラスはあり得んリスタチアとかよりはマシだが。
攻略方はハイスピをいつもより遅くしてレーンカバー下げて横認識をするとどうやって鍵を押せばいいのかわかりやすくなる。
道中でゲージが50%以下になる場合時期は速いかと。 -- 長文失礼 (2012-11-17 12:57:18)
クリアレート考えるとまあ☆10になって妥当だったんだなと思う。七段~八段でもラスト安定しない人多いからね -- 名無しさん (2012-11-17 23:18:55)
↑どこの情報を見て言ってるのか知らんが、八段で安定してないのは流石にやばいぞ。 -- 名無しさん (2012-11-18 00:06:21)
階段部分はFASTが出やすいので意識するか、色々オプションをいじってみるのもいい。ラス殺しは1軸を意識すると押しやすくなる。7段以上ならS乱で地力上げにどうぞ。 -- 名無しさん (2012-12-06 06:58:03)
☆9の曲なのにスクスカやらキャンギャリやら挙がっててわろた -- 名無しさん (2012-12-06 07:35:22)
☆10に昇格したんでしょ?ならスクスカもキャンギャリも☆10で一緒だ -- 名無しさん (2012-12-08 23:21:37)
穴の方がラスト取りやすいから八段以上なら穴にランプついてこっちにランプつかないやついるかもよwww -- 名無しさん (2012-12-08 23:27:05)
↑ねえよw -- 名無しさん (2012-12-09 01:30:15)
昇格しちゃった
が、☆10として見るとほぼラスだけゲーなレベル -- 名無しさん (2013-01-23 01:52:36)
ノマゲは☆10で妥当だが、難は☆9レベル 七段なら余裕でしょう -- 名無しさん (2013-05-17 08:59:29)
階段苦手だから穴が先にランプ付いた・・・ -- 名無しさん (2013-07-31 13:01:19)
ラストをしっかり拾えるようになるには七段上位~八段クラスの地力が必要。挑戦段階の人は同中が余裕でできても落ちる可能性がある -- 名無しさん (2018-03-08 11:29:00)
難つけば地力は8段あると思う -- 名無しさん (2018-05-22 20:13:37)
ラストがキツイからと難逃げしようにも殺傷力のある箇所が何度も来るのでかなり厳しい。そういう場合は諦めてしばらく忘れること。難を狙う段階ならば乱前提として、前半の階段は繰り返し譜面なので変な配置が来るとハマる、1度目のピギャー後の三連符地帯で1バスが変なところに来ると縦連+皿で空プア量産して二重トリル+皿でトドメのパターンがありがち。抜けてもサビの螺旋がハマりやすくここで落ちたり、ゲージめちゃめちゃ余裕あったのにラス殺しで閉店というのもザラ。全部経験した。ラストは皿のタイミングを覚えて皿回す手は自動化して鍵盤に集中したら抜けられた。焦って全部雑にやると死ぬ -- 名無しさん (2018-12-17 03:54:15)
ラス殺しは左側が皿と1の交互、右側は曲のリズム通り これは昇格してくれたけど、DJTフォルダの☆9灰は詐称が多すぎる -- 名無しさん (2021-12-12 00:54:15)
この手のヒキが強い耳触りのいい曲は六段程度の挑戦者も選曲しやすいのでクリアレートはアテにならない。ラス殺しってだけで昇格とか、他の☆10に失礼。 -- 名無しさん (2022-07-10 21:19:23)
名前:
コメント:
「Anisakis -somatic mutationtype "Forza"-(H)」をウィキ内検索
最終更新:2022年07月10日 21:19
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-