GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
DRUM'N'BASS |
G2 |
Aya |
170 |
752 |
46% (2013/10/02) |
- 1鍵の2連打と後半のトリルが厄介
慣れないとじわじわ削られる -- 名無しさん (2010-08-17 13:58:22)
- 九段になって触るとわかるんですがノーマルで一番キツイ気がする苦手なだけ?
とにかくトリルうざす -- 名無しさん (2011-06-17 06:17:52)
- 癖が強いから地力ついてくるとそう感じられるかも 挑戦レベルだとやっぱ扇子とかギガデリのが難しく感じるんじゃないかな FCはstoicと並んでN譜面最強クラス -- 名無しさん (2011-06-17 07:48:16)
- ↑のコメが真理。まさにstoicと共にN譜面のニ強。正規は余程片手でトリル捌くのが上手くないとがつがつ削られる。Nのくせに地力が七段とかそれくらいじゃないとFCは無理な気がする。 -- 名無しさん (2011-07-31 12:57:13)
- 乱でトリルが端に寄ると、リズムが一定じゃないのでかなり辛い。 -- 名無しさん (2011-07-31 15:15:41)
- 3,4段レベルでは恐らく全く歯が立たない。しかも終盤のトリルはコンボを繋ぐことさえ不可能だと思う。☆7~8下位には少ないトリル速度で想像よりかなり早いので、早やすぎか?と思うくらいの打鍵速度でちょうどいいはず -- 名無しさん (2011-10-04 19:16:00)
- BPMが高い上にトリルが連続で降ってくる。しかも最後までトリルがくるから下手したら回復出来ない。 -- 名無しさん (2012-06-13 18:54:38)
- 初見落ちしたけどS乱つけたら一発だった。ただ、トリル慣れするためにも正規もできたらクリアしておきたい。 -- 名無しさん (2012-10-12 09:49:08)
- 穴から縦連とトリルだけ残して簡単にした譜面。癖がかなり強くコンボが切れやすいので上から見るとN譜面最強に感じる。 -- 名無しさん (2012-10-12 23:29:08)
- ☆8はこれも含め上位曲に縦連曲が多い(stoic,ALIEN TEMPLE,outer wallなど)。縦連譜面は高難易度になるほど避けては通れないので、この譜面から手を出してみてはどうか。
ちなみに☆9は上位曲に局所発狂が多く、こちらは後回しでも構わない。 -- 名無しさん (2013-02-28 19:36:14)
- 底辺9段だが難落ちしそうになった -- 名無しさん (2013-09-16 10:49:36)
- N譜面の中では、ワースト10に入る難易度かも知れない。こいつのせいで6th N譜面フォルダにEXHが点かない人もいるかと。 -- 名無しさん (2013-10-03 23:29:39)
- G2でのEx召還ダメ、ゼッタイ。 -- 名無しさん (2014-05-05 18:43:43)
- スラップベース地帯が一番ムズいとおもう -- 名無しさん (2014-05-10 10:55:43)
- スコアランプどちらにしてもS乱が有効。微縦連が少し混じる程度の単押し乱打になる。 -- 名無しさん (2014-05-10 18:34:28)
- S乱試してみたらランプ点きました -- 名無しさん (2014-05-25 18:16:41)
- 正規でかなりまぐれなFC!しかしスコアはAしか出なかったりorz 実はroute 80sのほうが後にFCだったので、こっちは意外に早めに取れたほうでした。 -- 名無しさん (2016-12-24 10:23:17)
- 四段ですが、パワドリノマゲできたのでやってみたらエクハできた -- 名無しさん (2018-01-16 14:05:52)
- 例の部分が苦手すぎると灰と差がなくなる程度にはやばい -- 名無しさん (2018-01-16 16:56:19)
- 自分が安定してA取れる、多分スコアが出づらい譜面 この二つの認識でアリーナで投げつけてるけど、八段でも割とAA出してくる人いるのなこれ… -- 名無しさん (2018-04-03 20:50:25)
- スパ乱特有の譜面に慣れてるとあのゲシュタルト崩壊を招く縦連が崩れるためかなりスコアがとりやすくなるからね -- 名無しさん (2018-04-03 21:36:23)
- 灰共々アリーナで割と飛んでくる(上のランク帯でも)ので予習必須科目。スコア狙うならスパ乱ド安定だけど、トリルが歯抜けなのとドラムのリズム理解せず目押しゲー挑むと結構事故る。 -- 名無しさん (2019-07-30 12:58:31)
- 実は最古の☆8ノーマル譜面で、今の五段に入っていてもおかしくないくらいは難しい。穴にもいえるがクセの塊のような譜面なので粘着はダメ -- 名無しさん (2019-11-22 09:52:18)
- 灰(☆9)よりは確かに楽。でも☆8だと違和感しかない譜面 -- 名無しさん (2021-02-01 19:12:43)
- 安定難易度はドイトやヨロロどころじゃない問題児だな… -- 名無しさん (2021-03-30 00:09:56)
- CSではなんと☆6だった。難しいなとは思ってたんだが、あながち勘違いではなかった。 -- 名無しさん (2021-05-05 16:25:33)
- 皆伝だが鳥でない...穴が鳥でてるのになんでやねんと突っ込みたくなるほどスコア難 -- 名無しさん (2021-09-20 14:32:01)
- これイチオシに出てきて久々にやってうっかり1Pミラーでやったら難点いた。固定はミラーかなこれ -- 名無しさん (2024-12-27 21:46:57)
- これと灰譜面は☆+1個だと思った方がいいくらいムズイ、妥当なのは穴くらい この曲特有の縦連は一度苦手意識がつくととんでもなく呪われるので要注意 スパ乱が全難易度有効なのが救い -- 名無しさん (2024-12-27 22:14:05)
最終更新:2024年12月27日 22:14