| GENRE | 
		TITLE | 
		ARTIST | 
		bpm | 
		notes | 
		CLEAR RATE | 
		| AKASHIC RECORDS | 
		Almagest | 
		Galdeira | 
		178 | 
		519 | 
		81%(2011/05/25) | 
-  RA で、譜面修正の上☆6→☆7に昇格。後半のCN+α地帯ができるかどうかがクリアの鍵。SIRIUS時代の譜面にあった『CN+皿』の配置は☆7でも厳しいことを考えると・・・。  -- 名無しさん  (2010-12-22 20:13:28)
 
-  SIR時代の正規譜面では2P殺しの皿絡みがあったがRAで消滅したのでだいぶ易化したと思われる。慣れれば楽しいCN  -- 名無しさん  (2011-01-16 04:05:58)
 
-  CN+α地帯はCNの最初だけ取って他の+αは取りこぼさないようにすればノマゲならいけるはず。  -- 名無しさん  (2011-03-03 23:48:04)
 
-  他のCN曲にも共通して言えることだけど、CNは指の配置を考えて捌くのが重要。CNを押す指の割り当てがしっかりしてないとCN地帯で一気に削られて詰む。  -- 名無しさん  (2011-04-04 03:04:20)
 
-  乱をかけてCN入門の練習としてどうぞ  -- 名無しさん  (2011-06-18 21:31:18)
 
-  挑戦前に一回でも聞いておくこと推奨  -- 名無しさん  (2012-01-14 03:39:53)
 
-  CN地帯で70%キープできたら最後で回復出来るので☆7入門としてどうぞ  -- 名無しさん  (2012-04-17 10:22:46)
 
-  中盤のCN絡み以外は一部除き全て八分、CN次第  -- 名無しさん  (2013-01-05 11:09:23)
 
-  CNに慣れない内はつい指を話してしまいがち。意外と☆7,8にはCNを捌きながら普通のノートも捌く譜面は少ないのでCNの基礎練にGood。 
ただ個人的にはCNが苦手だと☆7入門には少し強いかと。リズムは簡単だが初めは皿がらみや配置でパニクりやすい。  -- 名無しさん  (2013-01-05 18:13:05) 
-  八段だけど難つけるとcn地帯で詰む。部分的とはいえ8でいいと思う  -- 名無しさん  (2013-09-09 19:07:57)
 
-  2Pは鏡で少しやりやすくなる気がする  -- 名無しさん  (2013-11-06 14:48:38)
 
-  ブルーミンのCNに対応できるのにこちらのCNに対応できない六段もいる。  -- 名無しさん  (2013-11-28 18:01:48)
 
-  CNの練習にオススメ。脳トレだと思って頑張れ!  -- 名無しさん  (2014-11-06 18:47:24)
 
-  片手で乱をかけるとなかなか楽しい。CNが薬指や人差し指に偏ると苦しいため、中指や親指の自由度が問われる  -- 名無しさん  (2016-02-21 19:46:08)
 
-  SIRIUS当初HARDに苦労した曲。次で少し譜面が減ってやや簡単になったが、それでも後半のCN地帯はEXH殺し。HCNのほうがまだ楽だったけど、こっちは削除されてしまった…  -- 名無しさん  (2018-07-10 20:54:08)
 
最終更新:2018年07月10日 20:54