GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
SHOOTING WALTZ SABER WING TAG 37-444 952 66% (2013/09/11)

攻略・コメント


  • 低速が苦手なら、HARDはハイスピを変えた方がクリアしやすい。 -- 名無しさん (2011-03-09 19:05:56)
  • ひたすら階段 -- 名無しさん (2011-05-01 17:49:55)
  • ↑なんか別の曲じゃね? -- 名無しさん (2011-05-03 00:24:49)
  • 1回やれば速度が変わる部分は把握できる(特徴的だから覚えやすい)。故に、初見HARDは非推奨。 -- 名無しさん (2011-05-04 01:13:07)
  • 基本のBPMは222、低速の56との落差が激しいがギアチェンまでの余裕はない
    サドプラで対応するしかないか
    BPM37と言うのは序盤に登場する皿+1357の部分のPlutoのような停止もどき
    が、Plutoに比べるとやたらと極端なので注意、1+3回の計4回 -- 名無しさん (2011-05-06 10:45:06)
  • 222→一瞬37→222→一瞬37⇔222を3回→222→444(皿1回だけ)→56→111→222
    と言う感じ -- 名無しさん (2011-05-06 10:50:33)
  • クリア目的ならBPM444地帯で皿を捨ててハイスピいじったりすればなんとかなる。 -- 名無しさん (2011-05-06 11:55:24)
  • ソフランどころかもはやDDR -- 名無しさん (2011-05-17 01:56:18)
  • ↑3:低速地帯は74BPMじゃありませんでしたっけ? -- 名無しさん (2011-08-23 23:56:21)
  • ラストのトリルで気を抜いたら終了 -- 名無しさん (2011-10-04 16:48:03)
  • 譜面自体は速いのが気になるくらいで特に難しくない。問題はソフラン。速さが極端に変わり、目で追うと押すことはほぼ不可能。ただ、実際の注意するのはメインのBPM222及び低速地帯。一瞬とまる地帯は実はBPM222のリズムで押せる。高速地帯は皿1枚だけなのでなんとか回せる。低速地帯は大体4分音符と8分音符なため、低速リズムを覚えれば見た目より難しくない。よって、BPM222の速さに合わせ、低速部分は譜面の間隔ではなく4分音符間隔で押せばクリア出来るはず。hard以上の場合は高速→低速のつなぎ目部分の譜面覚えた方がより無難かな。長文になってしまい申し訳ない。 -- 名無しさん (2012-08-15 15:44:05)
  • 基本BPMは222。BPM444地帯は一瞬だけで皿が1枚降って来る。直後が低速地帯なのでそこで焦って崩さないように。低速前後はハイスピを変える余裕は無いから数ノーツ捨てるか頑張って見切るかのどっちかで。 -- 名無しさん (2012-12-23 15:03:50)
  • 低速地帯後、ノマゲなら2%でもノーミスでギリギリクリア可能。ただしかなり厳しい -- 名無しさん (2012-12-27 07:41:33)
  • 低速はBPM74。そのあとBPM37の空白があるので練習すればギアチェンはできる。問題はラクエンやチェッキンのように低速は高速の半速でない(1/3)ためギアチェンしづらい点。FHSギアチェンもしづらく、ギアチェンしないという選択肢もある。BPM56(BPM55.5?)の疑似停止は覚えやすい。 -- 名無しさん (2012-12-27 10:06:41)
  • ギアチェンは同時押しで一気に変えられることを知っておくと捗る -- 名無しさん (2014-01-13 17:16:40)
  • ☆9でもワースト10に入るかも知れない。露骨なソフラン、低速も厄介だが、譜面自体からして☆10あるな。今ならこれでEX召喚すると天叢雲剣が選べます。 -- 名無しさん (2014-01-27 01:20:10)
  • そうかな。確かに低速は多少厄介だけどソフランの場所は解りやすいし、そこ以外難所は特にない印象。DDRer目線だからかもしらんけど。 -- 名無しさん (2014-01-27 21:44:33)
  • EXハードは低速入る際の譜面を多少覚えてから挑む事をオススメします。ゲージが一瞬で溶ける事もあるので -- 名無しさん (2014-01-28 05:41:57)
  • 確かにエクハだと化ける曲。フルゲージでも低速入った瞬間ゲージがワープします。 -- 名無しさん (2014-12-26 19:58:26)
  • 疑似停止はタイミングさえ覚えてしまえば問題ないけど、低速が続くゾーンが一番の難所。そこ以外は易しい配置なので、低速を抜ければウイニングラン。 -- 名無しさん (2015-03-21 20:40:21)
  • 低速の入りは57+皿→(8分感覚)1。と覚えておけばフルコンはいける。ただギアチェンする人にはまず無理。 -- 名無しさん (2016-08-04 00:47:29)
  • ソフランよりもラストの皿がかなり厄介。1Pはミラーの方がたぶん皿取りやすいと思う。 -- 名無しさん (2017-02-25 21:21:25)
  • ノマゲ以下なら無理やりギアチェンしましょう。ラストの皿も人によっては厄介だが皿絡み鍛えとけば☆9でもそんな苦ではない。ハード以上はアレだが、ノマゲまでならレートの割に楽。 -- 名無しさん (2017-02-26 16:01:02)
  • 穴は道中の時点で既に圧殺にかかっているが、こちらは多少のおまけが付いた8分の単押しがほとんど。ラストの交互もトリルとみなすには微妙なくらい遅く、毎作低めのレートの割にはレベル相応な印象 結構忙しいが低速前後でギアチェン出来るくらいの猶予はある -- 名無しさん (2022-04-02 23:11:55)
名前:
コメント:

最終更新:2022年04月02日 23:11