新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
コメント
>
質問・雑談
階段得意な人間が否定される解説が多いように思う昨今。階段は「RANDOMでなければいけない」ような風潮なのかと思う。正規でできてはダメなのか?by量産型皆伝 - 名無しさん (2022-07-14 14:38:53)
別に得意なことを否定してるのなんていないでしょ。やや珍しいとは思うけど。歴代狙うクラスならよっぽどの正規向き癖譜面じゃなきゃ乱が占めてるし、一方でKAC/BPLみたいな一発芸だと正規で蹂躙できるというのはそれだけで武器。一方でクリアやフルコン狙いはもう好きにすればいいじゃんとしか思わないけどね - 名無しさん (2022-07-14 16:24:51)
単に階段苦手な人が多いだけ。特に二重階段。俺は横認識寄りだから普通に得意で固定オプション寄りの方が下手に乱外れ引くより簡単に感じるけど、認識のタイプが縦寄りの人は縦のトリルになっている部分とかに意識が行きやすいようで苦手っぽい。シグムンドの12分二重階段とか露骨に得意苦手の差が出るし認識の仕方が違うと別のゲームに近いんだけど、認識の個人差って未だにあまり理解されていないと思う。 - 名無しさん (2022-07-22 17:03:36)
二重階段に横認識関係あるか?乱ハズレなら認識関係なくみんな辛いわけで。ファーフル体験版ページでも縦認識で通してるコメントチラホラあるし個人差でしかないよ - 名無しさん (2022-07-23 07:05:43)
横認識関係あるに決まってるじゃん。認識が縦に強いせいで二重階段にトリルばかり見えて苦手みたいな人は普通にいる。「単なる個人差」とか解像度低い結論で思考停止しないで、その個人差が何から生じるかとかもっと考えたらどう?って思うよ。 - 名無しさん (2022-07-23 20:03:53)
理由として「縦認識でファーフル体験版正規を問題なくやってるコメントもいくつも有る」って書いてるんだけど読めてる?まあ全く関係ないとまで言い切るような書き方したのは悪かったねとは思うが、繰り返しに対する耐性が重要なのであって横認識縦認識はやや副次的な部分でしょ - 名無しさん (2022-07-23 23:14:41)
それに仮に『横認識が強ければ二重階段も癖が付かずに処理できる』、だったとして、ならランダム力上げたらもっと自己べ伸びるようになるでしょとしか思わんね。正規強くて得なのは現行作だと段位とアリーナ、あとは一部クリア狙い(灰燼とかのランダム殺し等)だけなんだから - 名無しさん (2022-07-23 23:28:35)
確かに横認識は解決法の1つだろうけど、量産型と書いている親コメの地力相当でもBPM150相当の16分を300の8分で見切れというのは酷な可能性が出てくる。その速度帯ですら一般的な地力だと上下ノーツ巻き込んで認識しちゃうしトリルも見えちゃうんじゃないかな、中伝挑戦段階ならもっと酷。縦認識でも全部二重階段だと認識しちゃってトリルなんて意識しない人もいるわけだし、根本原因は縦横認識に決まってるとまで言い切られると流石におかしいんじゃないのと自分も思うよ。 - 名無しさん (2022-07-24 16:22:03)
n/aのページが『n』というページの中の『a』みたいになってら - 名無しさん (2022-07-19 22:58:46)
tricoro~PENDUALの時は今と比べて、Lv10であればBP20でもAAAを出せる方がフルコンしてAA止まりより上手いみたいな考え方が強かったと思うんだけどどうだろう? - 名無しさん (2022-07-20 06:38:13)
今の環境でもそもそもレベル10に限らず全譜面そんなもん人によるんじゃ… あえて比較するなら今はEXスコア一本勝負のアリーナがあるし寧ろ今の方がその考えなんじゃないかな - 名無しさん (2022-07-20 11:04:22)
アリーナやBPLがある今はスコア主義とも言えるし、永遠に残るクリアランプこそ絶対とも言える。自分の苦手な方から逃げないなら、どっちを重視してもいいんじゃないかね。 - 名無しさん (2022-07-20 11:13:24)
話は思いっきり変わるけど、☆10でBP20鳥は大半の曲でBPかさみ過ぎの範疇に入るからクリア面が下手って話が始まる(そこ潰せば滅茶苦茶伸びる) 結局は↑枝の通り価値観次第だけどいつか逃げられないところは出てくる - 名無しさん (2022-07-20 12:21:50)
思ったより反応をいただいてビックリ。つまり、何に重きを置いてるかは人それぞれ違うということか - 名無しさん (2022-07-20 20:53:17)
仲間内で「Lv12フルコン350譜面overのアマチュアプレイヤーとクリアランプまばらのBPL選手のどちらが上手いか」という話題になって、それぞれ重きを置いている分野が違うから簡単に比べられるものではないと自分は返したんだけど、自分以外のほぼ全員がBPL選手一択だと答えていた。今のビートマニアで評価されること(スコアの高さ、一発勝負での強さなど)を極めているのは後者だから、というのが主な理由だったけどなんだか腑に落ちない… - 名無しさん (2022-07-21 01:27:06)
多分その「クリアランプまばらのBPL選手」がランプ付いてないやつ粘着したら大半FC付くと思うぞ - 名無しさん (2022-07-21 01:43:31)
アマチュアに「ランカーorアリーナA1付近だけどBPL出てない」ってのも含まれるなら、オファーあったけど理由があって出てないだけかもしれんのでなんとも言えんよね - 名無しさん (2022-07-21 07:16:33)
話していた時の「アマチュアプレイヤー」が指す言葉は、アリーナランクA2以下がメインでたまにA1に上がってはすぐに落ちる人のことだったかな - 名無しさん (2022-07-21 12:02:51)
ランプも毎作削除だったらみんなまばらでしょ。フルコンの安定度とか関係なしならただの粘着記録じゃん - 名無しさん (2022-07-21 14:44:01)
流石にA+〜Sまでフルコン埋まってきてるクリア地力に対してただの粘着記録って言っちゃうのはどうかと - 名無しさん (2022-07-21 14:46:08)
「ランプがまばら」というのはただ単にどういうクリアランプ状況でクリアランプ状況なのかを説明しただけで、別にそれが(効率的で)いいとも(サボってるみたいで)悪いとも言ってないませぬぞ - 名無しさん (2022-07-22 01:33:30)
このゲームの初心者、初級者、中級者、上級者のくくりってどんな感じだと皆さんは思ってますか?自分は初段までが初心者、六段までが初級者、八段までが中級者、赤段位から上級者と認識してますが。 - 名無しさん (2022-07-29 22:30:17)
中伝取ってようやく準上級者くらいかな?実際ライトニングが置いてあるゲーセンとか行くと俺みたいな皆伝底辺ですら完全に浮いてるわ。 - 名無しさん (2022-08-11 18:29:25)
皆伝底辺のスコア力ってどんなもんですか? - 名無しさん (2022-07-31 21:36:31)
全く人による。12低難度は鳥行けるけど皆伝曲は地力ギリギリ(得意曲だけでA4まで行きうるけどS+投げられれば余裕の4位)から、全然光らん(アリーナだと地力曲投げてB1維持)までいるやろなってところ - 名無しさん (2022-08-05 11:30:33)
某BPL選手が「ほぼ全て押せるようになってからスコアを狙う方が効率がいい」という理論を語り、それがかなり広まってきたと思われる今日この頃。 冥(SPA)でハードないしBP30が限界かつハード自体は安定していないという地力でAAAを狙ってる人に対して、「発狂でかなり取りこぼしているからエクハできるくらいまで鍵盤力を上げたらいいのではないか」という類の意見を述べる人は未だに少ない印象がある。 なぜだろう? - 名無しさん (2022-08-05 02:16:45)
冥EXHなんてクリア力は皆伝の上位5%に入るレベルだし冥鳥手前ですら地方ランカー級やぞ?『そのクラスの人間に意見を述べる』なんて仲良いやつ同士でしかやらんわ。昔のネタじゃないけど万六饅頭とかにそんなこと言われたらほぼ全員キレると思うよ - 名無しさん (2022-08-05 10:32:23)
腹が立つかどうかや聞き入れてもらえるかどうかは、確かに意見を言う人と言われる人との関係が重要そうだね。では関係の話はさておき、効率の面でお聞きしたいのだけれど、頑張ってもハードが精一杯の地力で取り組むよりもエクハができるようになってから取り組むのであればどちらが効率はいいと思う? - 名無しさん (2022-08-05 11:34:57)
『そんな事見なきゃ分かんねえよ』 冥に関してはEXHは早入りで誤魔化す(SLOWはコンボが切れるので危険)というのが大前提にあって、スコア論とはだいぶ毛色が変わるわけで。事実上の捨てノーツが発生しても2点分を他で回収できるなら問題はどこにもない。完全な押し負けならもうちょい頑張れって話も出来るだろうけど。……他の曲を挙げるならともかく何で一番特殊な状況考えないといけない冥を挙げてるわけ?なんでそんなこと知りたいの?貴方の地力は? - 名無しさん (2022-08-05 12:42:26)
一応書いとくけどtwitter検索で『冥 鳥』で調べりゃBP30前後の初鳥リザルトそこそこ引っかかるはずだからな。そいつが鳥取れない理由が2択で定まると思うなよってのが結論 - 名無しさん (2022-08-05 12:48:00)
自分の地力(実力?)は質問の内容とは関係がないことだから、か伏せさせていただきまする。 - 名無しさん (2022-08-05 18:03:17)
少なくとも冥ハード行けそうな地力だったらこんなことトンチンカンなこと書かねえだろって話だぞ、何から何までそんな低地力で何を聞きたいのかもわかんねえわ - 名無しさん (2022-08-05 18:12:19)
自分の地力(実力?)は質問の内容とは関係がないことだから、SP皆伝ということ以外は伏せさせていただきまする。 知りたいと思った動機は、スコアを本当に狙うのであればどう頑張っても取りこぼしてしまう箇所がある段階で取り組むよりも、できるだけ全部押し切れる段階に立ってからの方が効率的じゃないか?という考え方が以前より広まっている(気がする)にも関わらず、エクハないしフルコンをしてからその曲で初AAAを狙う人というのはかなり見かけないなあと思ったから。 冥は確かに人生初エクハがかかっているような場面であれば早入り上等だ。そして、実際にスコアを狙う上では縦連を早入りしてもしょうがないかもしれないけど、早入りしたくてもできない地力よりも早入りしようと思えばできる地力があった方がスコアを狙う上での余裕があるんじゃないかと考えてる。更には、早入りなど一切せずとも降ってきた譜面の通りに叩ける圧倒的なアースパワーがあればもう文句なしだと思う - 名無しさん (2022-08-05 18:16:53)
理論値狙うんなら当然そうだろうな、フルコンするしかねえんだから たかだか鳥の話ならクリア的な今の地力と☆8あたりから詰めていく単発力との掛け算でもどうにもなるんで 1/3フルコンしてるがそんな圧倒的なアースパワー云々でスコアが片付いたら苦労しねえわ - 名無しさん (2022-08-05 18:31:05)
だから最高難易度帯のスコア狙いするのに発狂皆伝やらオバジョとるぐらい発狂やりこんでるんでしょ。高難易度でエクハまでつける層は結構いると思うんだけど、冥エクハまで詰める人全然いないなぁとか思ってるならまったく難易度測れてないと思う - 名無しさん (2022-08-06 01:54:32)
なんか話がズレてないか? - 名無しさん (2022-08-06 03:46:29)
ハード安定がクリア狙いかスコア狙いかで難易度違いすぎるんだけど - 名無しさん (2022-08-05 14:45:19)
質問はしたかのだけど、ここに書き込む前も、そして書き込んでからも上手くまとめることができないままだった(´・ω・`) 皆様の意見自分なりに解釈すると…🅴🅰🆁🆃🅷 🅿🅾🆆🅴🆁さえあれば苦労しないわけではないけど、🅴🅰🆁🆃🅷 🅿🅾🆆🅴🆁があるおかげで損をすることはない、ということは分かりますた - 名無しさん (2022-08-05 23:42:21)
そもそもクリア狙いでも冥ハード安定なんて発狂皆伝でも無理だからね。旧旧オバジョ取ってるくらいの人でもハズレ引いたら死ぬよ。最初からエアプのディベートごっこすぎてくだらない。そもそも知的障害でもなければクリアの練習とスコアの練習は並行して出来るんだし。 - 名無しさん (2022-08-08 02:11:53)
極論だがエクハは見逃し6個連続で出すと即死するが鳥はGOOD以下200個出してもまだ余裕ある。他を光らせられるなら発狂部分ハマり待ちすれば鳥出せるような地力なら狙いたくならないほうがおかしい。ちなみに俺の周りはエクハと鳥両方達成してる人は全然見たことないとだけ - 自分の地力(実力?)は質問の内容とは関係がないことだから、SP皆伝ということ以外は伏せさせていただきまする。 (2022-08-05 20:06:25)
こんなもったいぶらずに聞きたいことストレートに書きゃよかったろうに - 名無しさん (2022-08-05 21:10:00)
弐寺の闇を見たw 情報スレだと日常茶飯事だが - 名無しさん (2022-08-08 21:33:11)
弐寺どうの関係なく聞き方悪いだけだよ。自分がアドバイス受けたいならそう書くべきだし、アドバイスする側なら書いてることが全部おかしい - 名無しさん (2022-08-08 22:32:32)
これ多分ランカースレをホームにしてる4級とかの人だろうね。エアプかつ偉そうで的外れな上にコミュ力も最低でそのくせ自分の脳内理論でトップレベルを語りたがるところとか全部似てる。 - 名無しさん (2022-08-09 14:37:19)
※GRAVITON(A)での攻略と関係ない議論はこちらに移しました。これ以降も議論を続けたいのならこちらでどうぞ。
だから以前、的外れなコメントって言ったんだけど、このサイト、少しでも気に食わないとコメント削除するよね。 -- 名無しさん (2022-08-08 23:53:51)
ログ確認したけど的外れなコメント”ありがとう”って皮肉だけ置いてたらそりゃ消されるでしょって感じ。全員が全員分かってる皆伝なわけないし、きちんと理由つけて指摘するぐらいしとかないと消されてもしゃーないよ -- 名無しさん (2022-08-09 00:04:37)
まじでそれ。言論統制だよ -- 名無しさん (2022-08-10 20:07:36)
攻略wikiで「自力つければ?」は的外れもいいとこだろ -- 名無しさん (2022-08-10 20:08:49)
とりあえず言い合いは他所というか連絡版でやってもらえます?的はずれなことを指摘するのはまあ必要だとは思いますがやり方ってのはあるので。攻略に関係ないコメントは消しますが文句が出そうなので「48時間経ったら消す」ことにします。 -- 名無しさん (2022-08-10 23:51:28)
何その自分ルール、やめてくれないそういうの -- 名無しさん (2022-08-11 09:30:04)
自分ルールも何も攻略に関係ない話は辞めろってトップにもあるからね 「自力(地力)つければ?」に該当するコメントも無い以上、後半部は攻略情報0でしょ -- 名無しさん (2022-08-11 10:33:12)
最近多いけど、そもそもの話、一々角が立つコメントする理由がわからん。ストレス解消したいんならチラ裏かツイッターでどうぞ。 -- 名無しさん (2022-08-11 11:11:34)
そもそもコメントするのも編集するのも自由なんだから、不快なコメントは消す・消されたのが不服なら復活させるそれでいいじゃない。荒らし認定されてIP規制されるならともかく言論統制とか何の話? - 名無しさん (2022-08-12 13:05:52)
編集合戦になったら困るというか荒らし認定されるだろうからそこだけ注意な 素直に連絡板なりでやり取りするのがスマート - 名無しさん (2022-08-12 14:24:29)
初めにEXUSIA云々についてコメントした者です。この件に関してのコメントは全て読ませていただきました。私自身が数ある譜面に対し十分な知識と地力のない中で、私の中で似ていると感じ、例として関連性の薄い譜面を挙げたことを深く反省しております。この度は軽率な発言をしてしまい申し訳ございませんでした。 - 名無しさん (2022-08-13 01:57:54)
ちょっとズレてる気もしてたけど、ここまで言わせる必要もないと思うんだよな。皮肉や強い言葉で追い込んでたら誰もコメントしなくなるでしょ。それでもコメントさせたくないってのならせめて言ってる自分たちが解説追加するなりして欲しい - 名無しさん (2022-08-13 17:02:43)
直近だと金十字のやりとりとかもまさにそうなんだけど『書いてる側は本当に体感をそのまま書いてるだけ』ってことも多いはずなんだよね(指摘された側と覚しきコメが追加で嫌な書き方して険悪になりかけてたけど)。間違ってる・体感が一般的ではないときは普通に周りのコメントで否定もされるわけだし、変な叩き方をするなってだけかな。別に体感全否定はするつもりはないけど、常に自分が中心に居るわけじゃないということは理解しておくべきって話でもある。 - 名無しさん (2022-08-15 00:58:07)
一つ上のランプ云々はともかく、EXUSIAとGRAVITONって二重軸+皿とトリルで殺しに来るの似てるしBPMも近いから叩かれるほど別物か?って感じ。この件に限らず「○○と似てる」ってコメントに対して少し要素が違うだけで別物って言い切ってること多いけど、似てるって指摘の方が練習譜面を探すときに有意義だし、そう感じたら気にせずコメントしてほしいわ - 名無しさん (2022-08-15 13:48:01)
まあ大体「似てると思った地力/個人差Xの譜面が、自分は出来てるから(出来てなかったから)これは地力〜」みたいな話題展開があるのは否定できないかな……ランプ云々の話と同等なので。練習曲目線ならあまりに遠い状況でもなきゃ叩くなよとは俺も思うところ - 名無しさん (2022-08-15 17:04:24)
類例起こってコメントアウトまでされた10000 MILES AWAYもこっち移す? - 名無しさん (2022-09-19 16:00:50)
知り合いに弐寺やってる人いないしTwitterもやってないからACもINFもライバルとか無しで常に孤独なんだけど同じ人いる? - 名無しさん (2022-08-11 18:21:12)
わかりすぎる - 名無しさん (2022-08-12 07:40:54)
最近地力Bに易がつき始めたのですが、その後今まで出来ていた☆12、☆11のBPが倍以上になりモチベが低下しそうです。この場合、どうすればいいですか? - 名無しさん (2022-08-16 15:26:37)
情報が不足してるので適当に書くけど、①何かを変えた(運指/認識意識/白・緑数字)せい ②上位アタックで誤魔化し意識強くなりすぎた ③疲れ あたりを想定。②は見逃しではなく空プアや無駄BAD③は指がもつれるとか全く見えないとかが発生しているなら。 - 名無しさん (2022-08-16 16:36:44)
①②は☆10上位から弱くなってるところを再意識、③は休め。ってことになる。ほか状況ならもっと色々書いてもらわないと厳しい。 - 名無しさん (2022-08-16 16:38:20)
疲れてたら昨日できてたような譜面がボロボロになったりするのは当然なので良く寝て(これは当然)、調子がいいときの直前まで何してたか思い出してなるべくそれを再現したほうがいいよ 俺の場合は起きてすぐにやらずに仕事なり運動なりしてからやったほうが調子がよくなる - 名無しさん (2022-08-16 17:09:58)
プレイヤーのレベルのインフレ具合って、簡単な話皆伝の合格人数見ればだいたいは把握できる? - 名無しさん (2022-08-21 18:53:52)
出来ません。 - 名無しさん (2022-09-02 07:25:22)
以前にライトニング1台しか無くて待ちができると指が途端に動かなくなってウゼェって書き込んだ奴だけど、並びができるのはまだいい…連コできないと急激に見えなくなる現象が解決する気がしないんだよな マジで皆こういう現象どうやって回避してんの?俺が見てる限り、他の奴は途切れ途切れでプレーしても絶好調にしか見えない - 名無しさん (2022-08-28 18:36:50)
自分も全く同じ現象になります。ライトニング数台あっても同じ台じゃないとたちまち押せなくなったり皿がやたら取りにくい筐体もある。なので空いている時間帯狙って行ってます。 - 名無しさん (2022-08-28 20:54:42)
それ含めて実力なんで…待ち有りでも楽しめるように試行錯誤しよう - 名無しさん (2022-08-29 07:29:56)
トップランカーの人でも時間空いたら押せなくなるのに楽しみたいなら環境大事。上達も遅いし金も時間も無駄になるだけ。 - 名無しさん (2022-08-29 17:51:13)
程度によるけどな。1クレ交代程度ならある程度は維持できないとやりたいゲームにならんから。環境どうのなんて平日朝狙いとか出来なきゃもう家しかない - 名無しさん (2022-08-29 21:50:14)
指冷えて押せなくなったり、反応速度落ちた分計算に入れて選曲や緑や判定変えてやるのを実力って言ってんだよ。低レベルすぎてあれだけど誰も押せなくなるのは楽しんではいないと思うわ。 - 名無しさん (2022-08-30 00:00:16)
プレイヤー検索機能使えば空いているかどうかある程度分かりますよ。自分が行ってる店舗は公式大会に出てるランカーさんも何人かいるけどみんな空いてる時間帯にしか来ないです。自分含めて上達速い人達もそうしてるっぽいです。そういう人たちは混んできたらほとんどすぐ帰りますね。実力十分に発揮したいならやはり連コできる環境は重要だと思う。 - 名無しさん (2022-08-30 21:54:38)
状況問わず実力を出す能力が求められる機会も増えたけど(アリーナとか)、やっぱり自己ベやランプ更新・ランカーなら全一スコアみたいに最大限のパフォーマンスを要求する指標の方が重視されやすいので、本気で詰めるときほど環境は重要になってくるんでしょうね。逆にふらっと寄って数クレ遊んで帰るときとかは別にこだわる必要もないし、そういうときこそ何故か自己べが出たりするんですけど - 名無しさん (2022-09-01 04:44:48)
「反応速度落ちた分計算に入れて~」はオタクの能書きすぎて笑っちゃうし、パフォーマンスが落ちるのを実力とは言わないから詭弁だよ。実力の8割程度しか出せない状況でも出せないなりに楽しむとか言うならまだ正直でいいけどね。 - 名無しさん (2022-09-04 17:42:31)
コンディションどうのウゼェどうの言ってるコメ主は「指が固まる」のレベルだから8割どころじゃなさそうだけどな。そこまで行くと流石に実力では……って思うよ - 名無しさん (2022-09-04 20:24:18)
折角ゾーンに入ったのに現象か。頭の中に譜面でも描いたり、目標持ったりすれば?苛ついたりしてる時点でその日はもう集中してやれないかと。あとは別のゲーセンに移ったり - 名無しさん (2022-09-04 19:22:38)
皆伝対策するのが嫌で嫌でしかたないからシコシコ地力上げてグンダリイージーまでしたけど卑弥呼の縦連でゲージ1桁になったし冥は全然押せないし泣いちゃった やっぱ対策ってしなきゃダメなんだね - 名無しさん (2022-09-06 13:53:53)
そりゃ地力で殴り伏せるなんて言っても、露骨に属性が違うんだから最低限の対策は必要よ、ガッチガチに練り上げるまでは要らなくなるねってだけ。222を押せる能力そのものは皆伝で一切必要とはされてなくて、その力があればBPM185や200は楽になる=難所対策も理解が早くなるねってのがメリット - 名無しさん (2022-09-06 17:01:00)
マクイルの米欄に「B4Uリミみたいな物量が酷いだけの譜面は12の練習にはならん(超意訳)」って書いてあったけど物量あるってだけでも12とかの練習には全然問題無いんじゃないの?マクイルクラスでもなければダメ? - 名無しさん (2022-09-06 15:20:16)
そのコメ読んだけど ”全く” ならんとは書いてないでしょ……B4Uリミは「PEAK成分が足りない(瞬間平均ノーツが露骨に高い箇所や、密度が上がる箇所が長く続かない)」。そもそも2分通して押し切る体力が足りないとかなら基礎連にはなるけど、二重乱打をしっかり処理するって能力を付ける目線になると途端に使いにくくなるってだけ - 名無しさん (2022-09-06 16:57:31)
12の乱打って高密度の処理能力と同じくらい体力維持も大事だしどっちもハード付くまでなら十分練習になると思うよ。CN皿曲ソフランの練習も忘れずにね - 名無しさん (2022-09-07 14:50:24)
そのコメントした者なんですけどcopulaくらい前の11詐称曲ってやればやるほど変な癖ついて12はおろかその曲自体もできなくなってくるから嫌なんですよね。正規綺麗で乱でぐちゃぐちゃになるのばかりだし。今は乱も正規もあんま変わらない11詐称曲も出てきたけど昔はそういうのばっかりで乱も正規もあんま変わらないのって11上位か12の地力表Eの曲くらいしかないという… - 名無しさん (2022-09-07 19:25:27)
続きですが2つ↑のコメの人とほぼ同意見です。乱打十分できて体力足りないならB4Uリミのがいいのかもしれないし,逆にそもそも乱打綺麗に拭けないならKung-fu-EmpireとかSession1とかNo.13とかのほうがいいと思います。 - 名無しさん (2022-09-07 19:32:39)
12で正規ハズレの譜面って結構多い感じか 正規厨(正確には乱当たり待ちに生産性を見いだせない)な俺にとって絶望しか無いんじゃが? - 名無しさん (2022-09-08 09:44:52)
当たり「待ち」なんて開幕で判別できるような譜面でもなきゃやらんよ どんな譜面が来ても押せるようにするだけの話だし、その時に必要な能力を付けるなら11以下でも乱で当たりを待つんじゃなくてハズレと向き合う、ただそんだけ - 名無しさん (2022-09-08 10:31:33)
このゲーム10年くらいやってきて未だに全然分からなくて他人に聞けもしないんだけど、SLOWが多く出るとき、①どんな原因を疑う?②この現象を解決するためにどう言う手段を取る? ツイッターとかググりとかでいくら探しても有用な情報出てこないから助けてー!!! - 名無しさん (2022-09-16 20:36:29)
slow多発の原因に関しては、単純にその日の体調や調子が良くない、そのBPM帯に対して打鍵速度が足りてない、そもそもハイスピが合ってないとか諸々。人によっては姿勢が毎回不安定とか目線の固定がブレブレだったりするからそういう細かい要因探せば無限に出てきそう。 解決法はよく睡眠と水分を取る、譜面をよく見る、打鍵のストロークを意識する、地力を上げる、ハイスピを見直す。個人的には睡眠と水分補給はかなり大切だと思う。 たまにハイスピそのままで判定だけ変える人居るけど、確実に沼るからやめた方がいい。 - 名無しさん (2022-09-16 22:49:00)
エナドリ飲んでトイレ行ってたら調子悪くなるとかだと典型的水分不足コースやね。缶だと一気飲みしがちだから余計ひどくなるし、人によっては眠気覚ましは蓋付きのコーヒー無糖のペットとかでいいぐらいかも - 名無しさん (2022-09-17 02:24:57)
クリアランプ更新が無い時ってどうしてもイライラしてきちゃうんだけどそういう時のメンタルケアってみんなどうしてるの? スコアは人並みに出てるつもりだけどとにかくクリアランプが目標としてるライバルより劣ってること多すぎて辛い - 名無しさん (2022-09-17 21:29:44)
追記 BP減らせてもクリアランプ更新できない時に物凄い虚無感があるんだよね、BPってライバルは見えないけどクリアランプははっきりと眼に見えるから「こいついつまでもこんな譜面で落ちてやんのプゲラwwwwwwwww」って思われてそうで余計に劣等感でイライラする - 名無しさん (2022-09-17 21:31:02)
とりあえずコメ主に言いたいのは趣味でイライラしてる時点で本末転倒だから他に趣味見つけるかこのゲームから離れた方がいいと思う。あと他人と比較して劣等感を感じるタイプなら絶対比較しない方がいい。てか文章的に上の方で質問してる人に似てるけど同一人物? - 名無しさん (2022-09-18 02:43:58)
そうどす 離れろとは言ってもこのゲーム嫌いになりたくねぇよ…このゲームしか俺にはもうねぇよ… - 名無しさん (2022-09-18 04:37:06)
「たかだかゲーム」でしかない以上、イライラし続けてやる意味はないし、1人で遊ぶゲームなんだからイライラするなら他人との比較なんて一切しなきゃいいのに。火がつくならライバル比較の意味はあるからその塩梅でライバル登録するか決めるだけで。ついでに言うと、リアフレでもなきゃ目標にならない他人のランプなんてマジでどうでもいい。。。メンタルケアどうのというよりは心持ちだけど、数年、十数年単位で続けてる人も多い中で「毎日ランプ/BP/スコア更新なんて出来るわけがない」んで調子が悪いならBPだけでも、いやスコアならと目標を切り替えるだけ。 - 名無しさん (2022-09-17 21:59:13)
ランプもBPもスコアも何も更新できなかったらその日に使ったクレジット(パセリ)全部無駄金だなって鬱にならんか?自分はそう思うことあるからそれが積み重なるとこのゲーム辞めるまで行っちゃうんじゃないかとすごい心配 - 名無しさん (2022-09-17 22:25:23)
そんなこと言ったらゲームに使った時間と金なんて1プレーで辞める、100円こっきりだろうが10分だけだろうが無駄。グダグダ言い続けても変わらんし俺は辞めていいんだよとしか言わんよ。なんのためにやってんのよと。。。無駄だと思うか次プレーへの糧だと思うかは心の持ちよう。どう考えるかのヒントは出したから後ろ向きに抱え込むしかできないならさっさと辞めたほうが自分のためだよ - 名無しさん (2022-09-18 00:46:35)
一応『イライラ等に全くならん』訳じゃないからね。自分は12フルコン狙いしてるんで。いちいち考え込んでも無駄なんで切り替えが大事ってだけ。 - 名無しさん (2022-09-18 00:48:55)
イライラしないっていう返答がめちゃめちゃ青天の霹靂レベルで意外であったぞ 俺意外みんなイライラしないかそういうイライラを一瞬でかき消せるポジティブモンスターだと思ってたんで - 名無しさん (2022-09-18 00:59:02)
一瞬でかき消すモンスターであってるよ。10年続けてたら1日ぐらい調子が悪い程度いくらでも出会ってるしそんなんに気をもんでたら辞めてるわ。だから辞めたらって半分は真面目に書いてるんですわ - 名無しさん (2022-09-18 01:06:02)
ば、化け物め…(戦慄) - 名無しさん (2022-09-18 01:07:01)
勿論自分と同じだけの経験を積む前だときついと感じるのは否定しない。だからこそ既に書いた通り『どう考えるかのヒントは出した』し、それに対してもぐちぐちと、後ろ向きに幾つも書かれても正直気分は良くないんで。。。 - 名無しさん (2022-09-18 01:14:51)
イライラはしないけどだいぶ落ち込むので気持ちは分かる。そういう時はさっさと諦めて帰るか難易度落として解禁進めたり好きな曲やってるわ。その日の調子に左右されやすいゲームだし経験上調子悪い日にたまたま更新できるってこともほぼないから割り切りは大事 - 名無しさん (2022-09-17 23:32:22)
ライトニングやってる人、録画機能って1日だいたい何回くらい使ってる? 俺は毎回でも録画したいんだが金があまりにも勿体ないからランプ更新くらいで我慢してる - 名無しさん (2022-09-18 18:08:03)
続き こういう時に外部出力できたらなって思うけどライトニングって仕様上無理ゲーレベルでやりづらいんだっけ? 旧筐体時代にホームで見たUSB繋いで録画ボタン押せば録画出来るような装置ゲーセン側で付けてほしいんだがそれ取り付けるのも無理なの? - 名無しさん (2022-09-18 18:09:13)
そうだね、無理だし、そうで無くてもそれをゲーセン側が悪いように見えるような書き方をするのもそろそろ辞めようね - 名無しさん (2022-09-18 21:40:11)
そろそろ#とは それ抜きにしても別に向こうさんが悪いってわけじゃなくてどれくらいの労力を要するのかなって知りたかっただけだよそんなカリカリしないで - 名無しさん (2022-09-19 00:27:17)
文体から察するに、上の枝とか含めて今までクソみたいな質問してたでしょ あなたがそういう意図を含めてなかったとしても、読む側からしたら裏に込めてる内容がクソ悪いようにしか読めないから早く気付いてくれ 今までのやり取り加味するとホームゲーセンはよ動画撮影できるようにしろや、と言ってるようにしか取れんぞ - 名無しさん (2022-09-19 03:25:26)
仮にゲーセンが悪いっていう意図になっていたとして、小生はどうすれば良かったの? そこは教えてほしい - 名無しさん (2022-09-19 08:04:50)
続き、以降が全部蛇足。対応してくれないゲーセンのせいで俺の金が減る、って言ってるようなものなので。自分で全部金払うから機材リストとか知らないかって方向の話でギリ。 - 名無しさん (2022-09-19 11:28:14)
マ? - 名無しさん (2022-09-19 11:40:34)
このコメ主最近の質問もだいたい同一だろうけどけっこう上の方で他にやり来た人をクソゴミ共とか言ってるのもそうでしょ。いい加減こんな匿名の場であーだこーだ言うのやめたら?同じゲームやってる身として恥ずかしい。 - 名無しさん (2022-09-19 13:13:28)
完全壁打ちだとさ、ほら…自分何やってんだろって気持ち強くなってメンタルズタボロになるしそうなるよりは他人の意見とか欲しかったのさ - 名無しさん (2022-09-19 13:41:22)
そのせいでクソみたいな気持ちになってる周り全員のことを考えろっつってんだわ。お前が欲しいのは他人の意見じゃなくて何かしらの同意だろうよ - 名無しさん (2022-09-19 15:33:34)
同意が欲しいっていうの、それはそう - 名無しさん (2022-09-19 15:45:54)
同意されたことなんてほぼ無いだろ、アンタも気分悪くなるだけだからこんな無駄な書き込みしないでくれるかな…… - 名無しさん (2022-09-19 15:56:04)
これだけは言わせてほしい、悔しいよ ちょっとくらいなら分かってもらえないものかと思ってたから悔しい - 名無しさん (2022-09-19 16:08:45)
どこまで言っても他人のせいってスタンスは崩さないんだな リアルでいたらマジで嫌いになるタイプの人間だから少しは自分のこと見直してくれ - 名無しさん (2022-09-19 16:48:44)
ごめんなさい すみませんでした 今後このようなことが無いように最大限気をつけて生きていきます - 名無しさん (2022-09-19 16:51:05)
上の方でLM1旧3のホームが意味不明って言ってるのもコメ主なんだろうけど、それに加えて録画がどうこう言ってる時点でなんとなくあなたのやってる場所分かってしまった()。匿名の場だからどこの誰か分からないと思ってるのかもしれんけど、ここまでギャーギャー騒いでたらバレる可能性もあるわけだしもうこれ以上変なこと書かない方が身のためだよ。 - 名無しさん (2022-09-19 15:49:55)
乱の押しやすいとか押しにくい配置の理由がさっぱり分かってない 例えばよく言われる2356は実際に降ってきた時はやりにくさを感じるものの何で押しにくいかは言葉にできない R乱でよく当たりって言われる1765432も押しやすい理由を説明できないからモヤる - 名無しさん (2022-09-20 11:09:43)
だからどうしてかって教えてって話?理由教えろなのかモヤるよねーって同意を得たいだけなのか。後者なら勝手にモヤってろで終わるんで…… - 名無しさん (2022-09-20 11:46:02)
教えてほしい - 名無しさん (2022-09-20 11:57:58)
自分1p、難しい譜面やってると右腕が強張ってるのかどんどん動きが固くなり動きが譜面に追いつかなくなるのだが… これの対処法ってある? - 名無しさん (2022-10-02 19:32:44)
難易度帯がわからないので参考になるかはわかりませんが、 片方の腕が強張る時は、もう片方(左手)と押す力のバランスが悪かった経験があります。 (左手の力を抜きすぎて、重心が寄ってしまい自然と右手を強く叩いてしまう、とか) 特に高BPMの16分乱打は、両手の押す力を均等に、かつ特定の指が強すぎないか意識してます。 - 名無しさん (2022-10-04 23:22:02)
アリーナで低難易度投げられて文句言うプレイヤーの常套句で指が冷えるから嫌っていうのがいまいち理解できずにいる 大なり小なり指動かしてはいるんだし急激に冷えることなんてなくない?極寒の野外でプレイしてるんか? - 名無しさん (2022-10-05 09:39:42)
無対策の物量でしか勝てない量産型の文句だしそもそも指が冷えるとかどうこうならアリーナやらなきゃいいしもっと低難度もとい叙情は投げられてほしいわ - 名無しさん (2022-10-05 14:49:10)
低難易度って叙情とかそういう話でなくN譜面とかそういうやつでは……? - 名無しさん (2022-10-05 18:20:31)
どちらにせよだわ、低難度で指が冷えるって文句言われるんならこっちは無駄な高難度で指疲れるからやめて欲しい - 名無しさん (2022-10-06 01:17:21)
まーた愚痴るためにここ使ってんのか君 - 名無しさん (2022-10-06 08:19:59)
愚痴には見えないな… - 横からですが (2022-10-06 12:36:39)
ちょっと上の長い枝2つとかそれ以前にグダグダ書き込みし続けてたのと同一人物だろうから触れないでいいよ - 名無しさん (2022-10-06 12:57:48)
サドプラを常備してるとソフランに弱くなるのを全く知らずにプレイしてきて、今更そういう傾向があるのを知りました 今からでもサドプラに頼らないプレースタイルにするか瞼サドゥン覚えた方が良いですか? - 名無しさん (2022-10-06 14:07:03)
どのレベルの白数字で『頼る』と言ってるかが分からないけど……サドプラ無しにするというのなら極端。白5〜600なら見切りにくいので例えば400程度までは戻す、足りなければ200とかまで上げる、というのは普通の選択肢。その上で、目線移動は覚える必要はある(瞼サド含めて)。シャッター出す暇がなければ通常時サド無しプレイヤーだろうが目線移動は要求される - 名無しさん (2022-10-06 14:51:52)
この前知ったけど☆11の地力表ってあったんだ ☆12の地力表と比べて全然話題にならないってのはつまり11程度じゃそんなのに頼る必要は薄いってことでおk? - 名無しさん (2022-10-07 10:19:34)
おk。詐称曲と逆詐称曲を知る分には有用だけどそれ以外は気にする必要ないと思う - 名無しさん (2022-10-07 12:30:37)
あと11難易度表は決めるスレが崩壊してるから今後更新される可能性も薄いね - 名無しさん (2022-10-07 12:33:56)
↑Lv.12を埋めていると11までの難易度格差を気にしてた頃を振り返って、「ああ大したこと無かったんだな」と気づく。その時からがIIDXは勝負。
すごい分かるなそれ 難易度表でいうBくらいから明らかに一段ごとの難しさが違う気がする - 名無しさん (2022-10-08 05:37:00)
横からで申し訳ないが、マジ? 11使ってる時結構お世話になってたから役立たずかのように言われててショック そんなに12に神格化というか特別感無い気がするんだけど - 名無しさん (2022-10-08 08:18:18)
雑な目安にするならともかく地力X/個人差Xはおかしいなんて文句言ってるレベルならただのバカだし(12でもそうだけど)、12の地力表の難易度目安1段階と11のそれは単に差が大きすぎるって話だよ、だーれも12を神格化なんてするつもりもない - 名無しさん (2022-10-08 21:34:32)
前の人を待ってる時間、なるべくスマホ見てないで前の人のプレイ見て指動かしてた方がいいって本当なんですか!?!? - 名無しさん (2022-10-09 13:17:53)
皆さん、アリーナで武器曲にしてる曲ってあります?自分は皿曲やソフラン曲が得意なので、Theory(A)とかn/a(H)、Midnight Drive(A)あたりをよく投げてます。 - 名無しさん (2022-10-09 14:51:35)
自分は特に無い、でも適当に昔の☆9~10くらいの曲投げるとたまに刺さって面白い - 名無しさん (2022-10-09 15:34:36)
難しい譜面やってるといつの間にか腕に力入っちゃうの何ででしょうかね? 脳内では脱力するように常に心がけてるんですけど取りにくい配置や詰まった配置が来ると脱力できないんです - 名無しさん (2022-10-15 12:35:00)
結局今作皆伝取れなかったな 未難100くらいから行けるって言われてちょいちょい受けてたけど気づいたら70まで減ってた - 名無しさん (2022-10-18 13:10:38)
The Limboの音源ってインフィニタスやアルモバではまだ変更無し? 前の音源も好きだった人いるだろうにこの変更ちょっとどうなんだろうね - 名無しさん (2022-10-21 13:44:12)
好きも何もちゃんと聴けば明らかにめちゃくちゃなメロディになってたから見て見ぬふりしてそのまま追加譜面出すのもおかしい話じゃない?とはいえコードシンセに埋もれ気味な音だからあのゴチャ付きがそこまで違和感のなく装飾になってた面はあると思う - 名無しさん (2022-10-23 01:16:31)
今のところINFは変わってないけど、来月の定例アプデのタイミングで差し替わるかもね。音源変更はjubeatだけどFLOWERで昔あったし、言ってもしょうがない。 - 名無しさん (2022-10-23 20:57:27)
もしかしてBAD判定ビストロ以前の広さに戻った?変なBADハマりがなくなった気がする - 名無しさん (2022-10-22 17:58:37)
4分前空打ちで軽めに調べてみたが、TOXICで取られず、バッドスイーツで取られた。(バッドスイーツはビストロでは取られなかったので)少なくともビストロ以前はない。キャストアワーより狭くなった可能性はあるけど。 - 名無しさん (2022-10-23 12:53:19)
今作もきもいBGAが多くてますますモチベが下がる - 名無しさん (2022-10-23 03:50:33)
例えば? - 名無しさん (2022-10-23 05:15:35)
手元カメラの設定でムービー非表示にできるのご存知でない? そういうこともせずに文句だけ垂れるのは筋違いも甚だしい - 名無しさん (2022-10-23 10:10:22)
どうやったらスコア出るのかさっぱりわからん 基本CでたまにBでクリアできる、A出せてるのは全体の1割程度 もう6段なのに… - 名無しさん (2022-10-23 04:48:58)
七段で前まで似たような状態だったけど判定調整とオプション煮詰めてクリアできれば5割ぐらいはA出る状況へは持っていけたよ!こっからはどうすりゃいいんだろうな…難しいねこのゲーム - 名無しさん (2022-10-23 10:01:40)
ハイスピを自分の認識できる範囲でなるべく上げる、リザルトのFAST/SLOWを確認してどっちかに偏ってるなら判定を調節する(AUTO ADJUST使用でもOK)、この辺はやってるかな。あと挑戦圏のレベル帯だとスコア出ないのは当たり前なので、気にしない。 - 名無しさん (2022-10-23 16:31:29)
木主の白数字・緑数字が知りたい。あとFAST・SLOWのだいたいの比率。 - 名無しさん (2022-10-23 18:02:58)
木主です SUD+&HID+が350、緑数字は140です 総ノーツ数の5~6割がFASTといった感じで、曲や難易度にかかわらずAは出せない感じです - 名無しさん (2022-10-24 02:04:53)
日によってLATEに偏ったりもするので判定の調整はあまり触らないようにしました - 名無しさん (2022-10-24 02:07:05)
HID+をまず外しましょう 申し訳ないけどそれ使っててまともにスコア出してる人間なんか見た事ない - 名無しさん (2022-10-24 03:25:50)
過去に何度も外すことにチャレンジしてきたけど、1曲通してGREATが1桁とか良くて10回とかで、判定の補正MAXでもGOODすらつかない極LATEなのでもう…数週間単位で特訓するしかないか - 名無しさん (2022-10-24 03:44:47)
俺もHID+をLIFTに変えて、本当に数週間かかってでも特訓することをオススメする。まずHID+なしでの緑数字が最初は定まらないと思うけど、400〜300の間で☆7,8あたりがしっかりハードできる緑数字を探っていこう。 - 名無しさん (2022-10-24 08:37:41)
HID+ほとんど使ったことないので仕様違うかもだけど、判定ライン付近をガン見する低速で詰む予感しかしない ☆9のera(nostalmix)とか大丈夫なのかな - 名無しさん (2022-10-24 10:36:38)
詰む、キッチリ緑変える以外に手段がない。半分隠してるんだから瞼での疑似緑半減が全くできない - 名無しさん (2022-10-24 20:17:06)
実際eraはそんなに困らなかった、見えないだけでノートのタイミング自体は変わらないのでちょっと譜面(並び)を記憶してる時間が長くなるだけで - 名無しさん (2022-10-24 22:35:29)
それはそれですごいなw eraほどキツい低速って☆12にならないと出てこないのでソフランはしばらく大丈夫なのかもしれない - 名無しさん (2022-10-25 03:13:05)
緑140ってマジで言ってる……?240の間違いだと思いたいけど。背が高いなら先にLIFT上げたほうがいいよ - 名無しさん (2022-10-24 03:59:24)
マジです HID+はいくらカチ上げても緑数字は影響しないっぽいので、SUD+700の140と同等の速度だと思います とりあえずSUDと速度で調整していく方向で初心者からやり直します… - 名無しさん (2022-10-24 04:46:28)
実際には見えなくなってからHID+350分の猶予があるので速度自体はそこまで速くないはず… - 名無しさん (2022-10-24 05:23:32)
理解。サドのみ650→ヒドサド300の表示時間ってことね。……その場合緑303で普通に大きい数字だからヒド無し緑280ぐらいまでは試してみていいはず - 名無しさん (2022-10-24 09:54:25)
下半分ヒドで隠してたのか…そりゃ点数出ないわ。とりあえず↑の人の設定にしてみて、フルコン楽勝クラスの曲でスコア伸ばす特訓をしよう。ノートがこの辺に居る時に叩けば光るという感覚を目で覚えよう。 - 名無しさん (2022-10-24 19:22:46)
HIDと似たようなことするならLIFTあるから判定ラインの上がらないHID使う人っていないかと思ってた - 名無しさん (2022-10-24 21:04:53)
ベリショレーザーですら隠したい人がちょいHID+使うイメージはある。それ以外の理由は目線固定練習ぐらい - 名無しさん (2022-10-24 21:15:30)
実際判定ラインガン見で反射神経ゲーになってた視線を矯正するためにHID使い始めたのがきっかけだった、LIFTだと表示からラインまでが速くて手が追いつかなくて、でもハイスピ下げ過ぎると潰れるしで苦肉の策でもあった HIDは判定の調整をマイナスに偏らせまくるのに近い感覚になる - 名無しさん (2022-10-24 22:31:22)
SUD+350 緑280で☆6フルコン済の曲やったところスコアは8点でした GREATの数が8とかではなく1曲通してのスコアが8 ながい修行になりそうです - 名無しさん (2022-10-24 22:38:19)
判定は1回全くの±0.0に戻したほうがいいぞ そんで見た目じゃなくて曲に合わせる 分かりやすいバス打ちでいい - 名無しさん (2022-10-24 22:45:45)
視線が判定ラインに行ってしまって反応が出来なくなりLATE量産って事なので、視線はHID付けてた時の位置を意識して、判定ラインは視界の端に入れる程度で。例えば判定表示をデフォ設定にして、その位置(GREAT表示)より上を見る事を意識するとか。 - 名無しさん (2022-10-25 10:47:46)
chrono diver-fragment-、CROSSROAD、Sleepless Days、With Your Smile(いずれも灰穴両方)あたりのずっとほぼ8分で進行する譜面で曲に合わせて叩くのを覚えるのがいいと思う。それでFASTとLATEに寄ってるかで緑数字を調整を何度か繰り返してみて。 - 名無しさん (2022-10-25 21:14:09)
緑数字800まで上げましたがまだLATE5割、GREATは全体の1割も出せませんでした もう無理かも… - 名無しさん (2022-10-26 03:52:55)
……目線どこ合わせてんの?緑300程度のとき。サドプラ直下ぐらいでいいんだぞ - 名無しさん (2022-10-26 08:51:12)
800は上げ過ぎなんだわ。一応確認だけど、緑数字ってのはそのまんま緑色で書かれてる数字のことなんだけどそれは分かってるよね? - 名無しさん (2022-10-26 13:39:37)
緑数字800でSLOW量産ってのはまた別の話のような…… 目線下がってくるなら逆にLIFTである程度上げても良いかもしれない - 名無しさん (2022-10-26 23:28:25)
目線はコンボ数出る上あたり、緑数字は大丈夫です、限界まで遅くして目押しを試してみたんですが頭の処理と手の動きにラグが発生する癖がついてしまっているようです 緑280あたりでもう少しオプション探ってみます - 名無しさん (2022-10-27 02:40:00)
事実上緑を大幅に変更したようなものだから意識して押しに行かないと治らんと思うよ。オプション問題だけじゃない。判定文字直上→サドプラ側に更に目線を上げてみるとか、ここで光るだろうという予測が遅いならもっと早い時点に予測を立てるとかそのレベルの脳内意識まで要るかと - 名無しさん (2022-10-27 09:35:12)
話聞く限り矯正にかなりの根気と時間要りそうで本人辛そうだけど、六段ってことは☆10本格的に挑むくらいの時期に相談できて逆に良かったのかもしれない これが☆11以上の高難易度帯やり始めた頃に相談とかなったら割とお手上げだったよ - 名無しさん (2022-10-27 13:30:35)
こんだけハイスピやオプション変えてるのにLATE5割(つまりFAST5割)ってのも不思議だな。普通どっちかに偏るもんだけど。もしかしてFAST/SLOW表示つけて、FASTが出たらむっちゃ遅く叩いてSLOW出す、今度は早く叩いてFAST出す…みたいな事をしてたりする?もしそうならFAST/SLOW表示を切って音だけに集中した方が良いかも。 - 名無しさん (2022-10-30 20:27:20)
(GOOD判定でギリギリ拾えて)LATE5割、残り4~5割はBADとかPOORが実際です - 名無しさん (2022-10-31 04:29:34)
それが緑300ぐらい→140のヒドプラで拾えはするようになるってのも不思議なレベルなんです、緑320ぐらいまでは検討してもいいから目線ちゃんと意識したほうがいい - 名無しさん (2022-10-31 04:33:34)
矯正1週間程度での進捗…CROSSROAD(A)1097NOTES SUD+500 緑数字240 偏差-5.00 で、SLOW601 ピカグレ400 GREAT380 GOOD270 程度までできるようになりました 判定タイミングオートにしても-5.00下限で固定されてしまうけどこれはいいのだろうか… - 1 (2022-11-02 03:54:51)
もともと白合計700の隙間を緑140で通過していたのを認識していたために、縦幅が増えた影響で譜面の情報量も増えて認識できなくなってしまった…これ以上速くすると目が追いつかない感じもするし、速度落とすとノートどうしが詰まってくるしでもう数こなして慣れるしかない感じに - 1 (2022-11-02 04:02:05)
240はランカーが無理矢理に情報量を減らして、沈んだ判定で取りに行く設定だから境地にたどり着くまでは一切推奨できない。判定の場所が分かってきたなら緑280〜320ぐらいにやっぱり戻して(せめて260程度)、情報量耐性を上げたほうがいい。普通は、判定文字より下は周辺視野でしか見ないよ - 名無しさん (2022-11-02 09:15:41)
CROSSROAD(A) SLOW898 ミスカウント188…もう無理かもしれない ここまでアドバイスもらったけどスコアラーではなくHID使いのクリアラーとして生きていくのもいいかもしれない - 1 (2022-11-09 04:29:44)
10やるからだよ……5〜7の灰譜面(Nは歯抜けすぎて逆に駄目)でAAとか目標のほうがいいだろうに。クリアラーなんて言っても多分12 到達まででも人の10倍近く苦労するで - 名無しさん (2022-11-09 17:05:07)
難易度3だろうが5だろうがそれこそ10だろうがEかFランクで良くてDまでしか出ない、普通どうやったら判定どうりに押せるのかがわかってなくて解決方法もわからない…画面に合わせても音に合わせても変わらないし やり方変えてHID消さずに少しづつ下げていく方向で試してみる SUDも同時に上がっていっちゃうけど - 名無しさん (2022-11-12 04:20:43)
何度も書いてるけど『緑300(前後)』 - 名無しさん (2022-11-12 07:50:38)
途中送信失礼、『緑300前後』『F/S判定 ±0.0』で掴まないのとまず意味ないのよ。今どんな判定でやってるか知らんけど。0.6〜0.15秒ぐらいレスポンスがズレてるから明らかに赤い判定線が乗ってるよりも早く押しにいけ(どう考えてもFASTだろぐらいのタイミングで行け)以上のことが言えない。これこそ微ヒドプラの出番なんだが(ヒドに飲まれた”瞬間”に押すとどのぐらい判定が変わるか)。あとLM筐体よね?誰も触れてなかったけど - 名無しさん (2022-11-12 08:00:44)
またごめん、0.06〜0.15秒の間違い - 名無しさん (2022-11-12 08:01:47)
言い換えると『判定を変えて光らせる』のは目的ではなくて『光る場所そのもの、判定を掴め』が最優先事項。この際3とかでいいから、光る筐体判定探しをするんじゃなくて、上の設定に完全に固定して色々押すタイミング変えてでも自分の意識を変えろって話をずっとずっとしている。いつ押したらFASTが出る、いつ押したらSLOWになるってところから始めるほかない - 名無しさん (2022-11-12 08:46:39)
オートで-5.00は重症です。経験あり。結論を言うと弄っているからわからんくなる。病気みたいなもんなので、オートジャッジ外して緑数字300付近、判定0付近に固定して低難易度の曲で矯正するのが先。数回やってズレてても弄らずに、判定合うまで何度もやる。(ほぼ↑の人と同じ意見) - 名無しさん (2022-11-13 14:34:50)
あとは、CS持っていること前提の荒療治だけど、判定が弄れないCS弐寺を1、2時間やると判定位置を強制的に±0に戻してくれるので、判定わけわからんくなって一回リセットしたいっていう重症患者にはおすすめしとく。今の設定で合っている健康体の人は判定破壊されるかもなのでおすすめしない。 - 名無しさん (2022-11-13 14:45:10)
騙されたと思って緑300・判定±0.0・自動調整オフでRainbow after snow(N)やってみな。この譜面は弐寺では珍しいボーカル合わせの譜面なので、「曲を覚えてれば」判定に合わせに行きやすい。曲を知らないと話にならないので一度曲を聞いてからやってね。 - 名無しさん (2022-11-13 14:53:10)
一応緑330 判定0固定で頑張ってます あとINFINITAS+DAOコン環境です 他のリズムゲーでの判定も0でピッタリなので遅延もないです SUDHID150あたりならなんとかなってます - 1 (2022-11-13 23:46:01)
HIDは上でも書いたけどたまの判定位置確認以外絶対にナシ(一番下まで下げきっての使用のみ)。とにかくそれで固定したまま、0.15秒のズレを補正する=FASTの位置→Pグレの位置で掴むしかない、他ゲーは問題ないなら尚更。1つあるとすれば他ゲーの判定位置意識が原因の可能性があるからもっと体感レスポンスを掴んだほうがいい。簡単じゃないのは確かだけどやってくしかないよ - 名無しさん (2022-11-14 01:49:40)
なんとかSLOWの割合が全体の6~7割程度まで減らせました(1000ノーツなら6~700がSLOW) ただ低難度でも☆10程度の密度が降ってくるとどう並んでるのかさっぱり認識できなくなった、ノート数が今までの倍以上表示されてるから当たり前だけど余計にパニくる ☆7程度ならBランクは出るようになった フルコンで… - 1 (2022-11-18 05:37:03)
今まで当たり前に打ててた曲でもクリアできないorE・Fランクばっかりですっごいつまらないのがなぁ… - 1 (2022-11-18 05:39:47)
運指とかもそうだけど矯正中は本当に辛いと思うのでどうか気を落とさないで頑張って欲しい。あとは乱・S乱かけて認識力も一緒に鍛えてみるとかすると気持ち的にはちょっと楽かもしれない - 名無しさん (2022-11-18 08:38:33)
ランダムかけてみて音を追うように意識したらランクすこし上がった気がします、目からの情報に頼りすぎてたみたいです どのアドバイスもありがたい たまにAとか出るとモチベあがるし、のびのび好きな曲やって自然とタイミング収束するまで初心者として頑張ります - 1 (2022-11-23 03:37:39)
おめでとう、Aからはピカグレのフレームを掴みきらないといけないから難易度跳ね上がるし、一旦クリア目標での認識力アップとかも含めて気分変えてやるといいよ - 名無しさん (2022-11-25 00:22:22)
QQQのBP121なんですけど、四段まだ早いですか。アシストイージーで30~60%彷徨ってました。 - 名無しさん (2022-10-25 20:17:28)
さあ。ノーツに対してBP嵩み過ぎな印象だけど。受かるかもしれんがギリギリの状況で粘着するのもどうかと思うし、四段は1〜2曲目選曲難易度も変わらないから一旦無視でいいんじゃないかなあ - 名無しさん (2022-10-26 09:13:28)
選曲制限、たしかに。周りが段位受けてるから自分もとか思ってたけど、色々触って地力上げます。ありがとう。 - 名無しさん (2022-10-26 13:31:01)
素朴な質問なんだけど...辻斬りバトルってあるじゃん?あれって常時ONにしてるけど辻斬り常にOFFにしてたり新作稼働してまも無い頃だけ辻斬りONにする人ってなんでなんだろう? - 名無しさん (2022-10-30 20:26:20)
開始直後の追加ダリアにだけは関係するからそこに対する具体的な理由ができてから持ってきてほしい、正直↑と言われてもどう返せばいいか分からん - 名無しさん (2022-10-30 22:48:59)
俺も素朴な疑問あるんだけど何の意味があってあんな気が散るもんオンにしてんの? - 名無しさん (2022-10-30 23:25:08)
メダル貰えるし何より数字が増えてくのが見てておもろい。今作メダル周りテコ入れあったみたいなんでその辺どうなってるかは分からんけど - 名無しさん (2022-10-31 18:56:52)
投主だけど、ダリア解禁って辻斬りも含まれるんか。それは勉強になった。でも一部のトプランとかでも基本的に辻斬りオフにしてる人多い気がする。辻斬りってそんなに気が散るか?『●人斬り!』とかあれ控えめに設定出来たはずだし。 - 名無しさん (2022-10-31 01:39:11)
辻斬りって、ぶっちゃけリザルトの筐体内ランキングと何が違うのって話だしなぁ。まあ強いて言うなら辻斬りは自分より下に何人居る、筐体内ランキングは自分より上に何人居るって指標だから、まあトプランのような上を目指す人は前者よりは後者を気にするって事でない?知らんけど。 - 名無しさん (2022-10-31 16:19:55)
少なくとも青龍氏みかも氏らぐくん氏にけ氏はオンにしてるから別にトプランはオフが多いとかはないと思う。おまけ機能だし純粋に好みかと。 - 名無しさん (2022-11-12 12:27:23)
1P正規殺しの☆12って、両手でも数え切れないくらいにはある? シムルグが1p正規殺しの代名詞ってくらいしか分からないが - 名無しさん (2022-11-01 18:28:57)
バスが1に来る都合上、皿曲とかは大体ハズレな印象 - 名無しさん (2022-11-02 10:57:11)
密度高すぎてすぐ癖が付くっていう意味では上位にいくほど正規非推薦だけど、正規譜面に慣れてて二重階段とかデニムとか得意ならほとんどの譜面は正規殺しってほどでもないと思うよ - 名無しさん (2022-11-03 00:02:01)
旧筐体勢なんですが、今作になってから判定感覚が掴めずスコアがボロボロです。こういう場合どうすれば良いでしょうか?オート判定使ってもブレますしFAST寄りだから+寄りに設定したら今度はslow気味になるしで判定間隔が前作と比べて明らかに掴めないです。ほのせいでモチベが上がらないのでなんとかしたいです。ちなみにLM筐体は地元に無いのでプレイ出来ません。環境としては初期筐体『トリコロ液晶』とトルパ液晶の環境です。 - 名無しさん (2022-11-07 00:12:55)
現状酷いのは分かる……けどまあ空いてないときにしか旧筐体やってないから正直どうするのが正解かも答えにくい。個人的には緑少し大きくして判定を+にして様子見してる感じ - 名無しさん (2022-11-07 03:55:49)
投主です。やっぱ酷いですよね...正直、アプデして欲しいレベルです。緑数字大きくするのは思いつかなかったです。逆に譜面認識を上げる為に緑数字少なめにしてたので....様子見ですかね - 名無しさん (2022-11-07 11:06:09)
自分も旧メインでやってるけど今作始まった当初は判定いまいち掴めなかった。今はなんとか安定はしてる(ちなみにトルパ筐体のトルパ液晶)。初代筐体の場合ちと判定合わせるの大変かもね。 - 名無しさん (2022-11-07 11:58:27)
旧筐体FHDはプレイ中に処理落ちでカクつき発生するからまともに遊べないと思った方がいい。旧筐体HDなら選曲中以外はほぼ正常。見分け方はタイトル画面の左上にFHDと書いてあるかHDと書いてあるか。トルパ液晶ならHDでトリコロ液晶だとFHDの可能性が高いのでトリコロは避けた方がいいかも。 - 名無しさん (2022-11-12 12:20:45)
旧筐体FHDでもプレイ中遅延せずに出来るのも多いし、一概にそうとは言い切れないのよね。ともかく一度やってみないことには判断付かないのが現状かな - 名無しさん (2022-11-23 11:53:40)
今のところ旧筐体FHDは100%プレイ中処理落ち出てるなあ。起きない筐体の特徴ある?カードリーダーの種類とか。 - 名無しさん (2022-11-26 06:26:17)
プレイした中ではカードリーダーが筐体埋め込みになってる筐体(tri/spd/cplのどれかまでは覚えてない)はノーツの降り方がおかしかったけど処理落ちというよりはティアリングっぽくも見えたから他の意見も聞きたいところ - 名無しさん (2022-11-26 12:35:24)
俺も埋め込み筐体で違和感覚えたな、1フレーム飛びが近いんだろうか。録画してないからただの疲れと区別ついてないが - 名無しさん (2022-11-26 16:14:06)
カードリーダー埋め込みの筐体が特に酷いっていう認識でいいんだね? 今のホーム近頃潰れるんで次のホームになるところ見に行ったら埋め込み筐体でしたとさ - 名無しさん (2022-12-19 14:18:12)
それが処理落ちだよ。ヒロイックバースの時にも頻発していたやつと同じような一瞬遅れる感じの挙動。曲をプレイ中にそれが起きる筐体はみんな旧筐体(非LM)FHD。旧筐体FHDでそれが起きない筐体本当にあるのかな?トリコロ筐体でカクつかないのってよく見るとHDだったりするし。 - 名無しさん (2022-11-27 07:03:41)
ちょっと前にBemaniwikiにも書いてあったけどCopula筐体はアウト、その他の筐体でもPENDUAL液晶ならアウトって感じらしい。特にCopula筐体はGIGO(旧セガワールド)で一括導入してたから、実際自分がホームにしてたGIGOの2台もモロに被害喰らって萎えた…その後旧筐体+CB液晶の遅延せずなし筐体で出来てるから良いけど、筐体と液晶の組み合わせ次第で起きたり起きなかったりするのが問題をややこしくしてるのよね - 名無しさん (2022-11-30 11:44:47)
現象発生筐体はたいてい選曲画面がもっと酷い(処理落ち/皿を勢いよく回し始めると無反応)印象 - 名無しさん (2022-12-03 19:47:19)
モニター筐体共にDJTでHD表示の旧筐体でやってるけど選曲画面はフレームレートガタ落ち、皿一気に回すと入力が追いつかないのかカーソル止まる、鍵盤での決定キャンセルも効かないタイミングがあるから、これらだけは旧筐体全てで避けられない - 名無しさん (2022-12-04 01:42:44)
8分の同時押し得意で、中速で延々16分続く譜面クッソ苦手なんだけど(中伝になってもAAとかFとか易すら付けられない)中速得意なプレイヤーってどんな練習してるんだろ - 名無しさん (2022-11-13 16:10:24)
別に中速得意じゃないけど、どうこうというか苦手と向き合っていくしかないだけよ。CSEMP世代だったからノックで潰しに行ったけど、今なら曲も増えてるし11中速BP減らしからやればいいっていうAAのページでも散々言われている以上の内容なんてそんなないよ - 名無しさん (2022-11-14 01:51:40)
11の中速でパッと出てきたのがexhaust hype,moving on,Around the Futureとかの特に当たり障りも面白みも特徴もあんまり無さそうな奴等ばっかりだったんだけどそういうのでいいの? - 名無しさん (2022-11-14 05:03:13)
はい - 名無しさん (2022-11-14 07:28:34)
その3曲どれも良譜面なのに当たり障りも面白みも特徴もないはさすがに言いすぎかと。てかこんなこと言ったら失礼だけどAAとF易すらついてないのによく中伝取れたな。前作だとファイアボールで普通に落ちそうだけど。 - 名無しさん (2022-11-14 07:54:57)
ろくに16分が押せないヘタクソだから譜面に対する解像度が低すぎるんだと思うよ。まあこういう奴って他機種上がりだろうし結局苦手を糞呼ばわりして元の機種に帰るのが関の山。 - 名無しさん (2022-11-15 15:42:50)
そうやって偏見で選り好みしてるから極端な苦手属性が出てくるんだよ。11の中速は下位から上位まで相当数あるから、どんなに少なくても10個くらいは好きな曲や譜面が見つかるでしょ。 - 名無しさん (2022-11-14 12:00:50)
結局のところ、皆が言ってるように自分の苦手属性を選り好みせずにしっかり付き合う事しか無いと思うよ。自分も中速物量は苦手であまり普段はやらないけど、クリアランプ更新にモチベが湧くタイプなので、例えばこういう新作稼働時には初期譜面全曲EXHとか目標立てて、苦手譜面にもチャレンジしてたりする。 - 名無しさん (2022-11-14 19:34:51)
AAとかFができないで中伝は流石に釣りだと言ってくれ。☆11のその辺を面白みなさそうっていうことは癖譜面ばっかやってるのか? - 名無しさん (2022-11-14 20:55:34)
ここ数作のレジェンダリア、☆12未満もじわじわ増えてきてるけどまだまだ全然☆12に比べたら少ないね 昔とは違って今なら比較的気軽に選べるんだし☆12未満もどんどん増やせばいいのに - 名無しさん (2022-11-15 13:12:14)
難しくしたら11以下になるやつと12になるやつ、どっちが多いかと聞かれたら断然後者な気がする - 名無しさん (2022-11-15 18:20:14)
古くて低難易度な人気曲とかにバンバン追加すればいい気もするが、データ残ってないのも多いんだろうなあ。 - 名無しさん (2022-11-22 18:59:02)
家庭用にあった黒譜面の☆11以下の残りについてはもう勿体ぶらずに一気に追加してもいいと思うがなあ - 名無しさん (2022-11-22 22:08:50)
今あるノーツレーダーの6属性で一番伸ばしにくい(稼ぎにくい)のと一番伸ばしやすい(稼ぎやすい)のってなんだろう - 名無しさん (2022-11-23 00:17:00)
伸ばしやすいのは対象曲の多さとレーダーゲージの大きさからして多分スクラッチなんだろうけど、スコア取らないといけないと考えるとチャージのほうが最終的には伸びやすいのかな。伸びないのはNOTES。 - 名無しさん (2022-11-24 10:53:47)
このゲームって上手いやつほどマナー悪いやつ多くないか?プレーしてない奴らが後ろで他機種によりかかりってプレーしてる人の画面みてハイパーかよ、とか言ったり、丁度クレが終わるタイミングが被って3人とか集合したら道を塞ぐわ周りに聞こえる声で話すわ。そういう奴らと遭遇する俺の運が悪いだけか?店員も結局注意しないから役に立たないし。ライトニングあるから店舗変えたくはないんだよな。 - 名無しさん (2022-11-28 03:06:32)
憶測でしかないが、上手いプレイヤーほど周りに人が集まりやすい→マナー悪い奴に遭遇する可能性が上がる って感じかもしれない そういう時に出来ることと言ったらとにかくそいつらに絡まれないようにするくらいしかなさそう - 名無しさん (2022-11-28 09:25:47)
上手い下手に関わらず、数人でつるむとマナー悪くなる人はいるねぇ。まあ店員が役に立たない、自分で注意出来ないなら時間を変えるとかで自衛するくらいしか無いね - 名無しさん (2022-11-28 17:17:42)
なるほどなぁ。自衛の為に時間変えなきゃいけないのは癪だけど変にストレスためてもしょうがないもんな。自分で注意してもそういう奴らだからトラブルになるのは目に見えてるし。↑の方でも並びがうんぬんあったけど、下手だとやるなみたいな雰囲気あるのどうにかならんもんかね。ちょうど8とか9と戦えるようになってきて楽しくなってきた所なんだがな。 - 名無しさん (2022-11-29 02:40:00)
人を散らしたい系のマナーの悪さなら堂々と居座りゃいいよ。トイレに行くフリでもして店長でも呼びつけて。嫌なことをやってやれ。スマホの録音ぐらいは有効化させておいてもいい - 名無しさん (2022-11-29 09:15:17)
過去に何回かマナー悪い常連グループ見てきたけど本当に上手い人は案外マナー良かったりする。ただその周りにいるいかにも強い者に巻かれる中途半端な連中が好き勝手やってるイメージが強かったな。今はそういう連中と遭遇したくないからそんなに人来ない所でしかやらなくなった。 - 名無しさん (2022-11-29 09:47:41)
冬椿の九段忍者コラを思い出してしまった - 別に九段が悪いとかそういう意図はない (2022-12-03 15:48:58)
単に本当に上手い人をほとんど知らないだけだと思う。本当に上手いがどのレベルのつもりなのか知らないけど、プロと競えるレベルの奴でもマナー悪い奴なんているからね。低段位がマナーを知らずに鍵盤に荷物を置くとかはあるけど、基本的にマナーの良し悪しと実力を相関付けるのは間違いだと思う。 - 名無しさん (2022-12-05 02:07:30)
相関は年齢の方が大きいかもな、時間余らせてる大学生はともかく、高校までで高段位取ってるのも少ないからそう見えるってだけで。あとは人口。そういうプロレベル自体そんな居ないから - 名無しさん (2022-12-11 14:22:18)
証拠あれば有利だからありだな。確かにグループの中でも普段から一人で黙々とやってる一番上手いやつだけ比較的まともだった気がする。 - 名無しさん (2022-11-30 13:58:57)
自分のホームだと6~9段の奴らが下手なのに過度な空打ちしたりとか逆サイド荷物置きするくせに、鍵盤が多重発生したら一切店員にメンテ頼まないし、スコア詰めてるような皆伝連中がメンテ頼むまで別ゲーしてたりするから下位連中に全然いい印象無いわ。まぁどんな腕前でも集団になったらマナーは悪化するものだとは思う。 - 名無しさん (2022-12-03 21:14:08)
多重に関しては単に気付いてない可能性はある……と思ったけど気付いてるから別ゲー行ってるムーブはクソやなぁ確かに - 名無しさん (2022-12-03 21:25:47)
ごちゃまぜmixupの進行度水増しでランダムレーンチケット買ったはいいものの上手い使い所が分からない 譜面熟知した上で使うってのはやっぱり前提だよね? - 名無しさん (2022-12-11 13:29:22)
正直textageとにらめっこしかないけどね。割れとか(テクノフォビア向けの)2356とか分かりやすいのでもない限り。あとはシンプルに1バスとかって言いたいけど開幕判定できるなら効果も薄い。そもそも普段から乱使ってるとレーンがどこ、ってよりはXXコンボの同時押しがこうなったら当たり、みたいな感覚だからレーンチケと対応しねえのよな - 名無しさん (2022-12-11 13:42:57)
正規厨ワイ、おいわちゃんのスカ配置を撮ろうとするも該当配置を1枚でも引く確率が1%強であることに気付き無事死亡 - 名無しさん (2022-12-20 18:00:46)
イカロスダリア(黒)のソフラン加速あの縦連、何の音鳴らしてるのかCSDJTトレモで何度やってもわからない。分かる人教えてください。 - 名無しさん (2023-01-03 14:06:28)
サントラのハイハットのリズムと一致してるから多分ハイハット - 名無しさん (2023-01-04 15:56:42)
↑ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-05 00:26:18)
AAはなんとか難ついたけど、Broken、True Blue、TIEFSEEあたりが全く付かない…中速乱打になるとどうも認識力が足りなくて苦手に感じる 地力EやFを乱ノックすれば少しはマシになるのか、それとももう少し難易度下げてquasarの乱AA狙いとかした方がいいのか、どうなんだろう - 名無しさん (2023-01-06 13:59:07)
俺含めてAAのページに似たようなこと書き続けてきてるからそれ読んで
弐寺って他の音ゲーと比べてやらなくなると本当に下手くそになるんだけどみんなもそう?主に物量とか指が追いつかない。スコアも目線がズレまくったりするし...他の音ゲーは放置しても場合によっては放置効果で上手くなってたりするんだけどなぁ。弐寺はやらない分極端に下手になる気がする... - 名無しさん (2023-01-06 18:20:33)
私も前作中伝とってから半年放置したら十段落ちたわ。☆10まではそこまでだけど☆11、12の物量が押せなくなってた。 まあ太鼓の達人もやらなくなったら地力かなり落ちたけどね。 - 名無しさん (2023-01-06 19:58:15)
弐寺の放置効果って長くても2週間くらいが限度じゃないかと自分の経験から思う それ以上やらなくなると指数関数的に下手になっていく - 名無しさん (2023-01-07 03:20:40)
穴冥ハードで燃え尽きて5年くらい触ってなかったら十段ギリギリ合格くらいまで腕落ちてた。1ヶ月程度のブランクなら1ヶ月集中したら取り戻せてた。 - 名無しさん (2023-01-12 15:26:26)
スランプ入って何もかも嫌になって1ヶ月半くらい開けてやったら呆れるくらい押せなくなってて絶望したね たとえ不調であってもスランプなんて甘えなんだと言い聞かせながら定期的にやっていくしかない - 名無しさん (2023-01-27 11:45:02)
↑投主です。そうそう!レベル10〜11まではなんとかなるけどレベル12になると指が追いついてない...俺はオンゲキだけど、あれは半年近くやらなくても案外出来る。やっぱ指を器用に動かすことが弐寺はかなり多いのかなぁ - 名無しさん (2023-01-06 21:08:10)
そりゃチェイン式のゲームとかコンボ盛られてるだけで最高難度でも案外大したノーツないからなぁ - 名無しさん (2023-01-07 01:29:22)
というよりは「片手の指を3~4本使う二重乱打」の有無な気がする。左右の手を交互にドカドカ動かしながら処理する乱打はあれど、片手16分の二重乱打とマトモに向き合う音ゲーは他にはポップン48以上ぐらいだし、弐寺は11から出てくるから最早異質 - 名無しさん (2023-01-07 01:58:12)
たしかに薬指や場合によっては小指まで細かく動かすゲームなんてなかなか無いですね~。音ゲーじゃないけどピアノとかはどうなんだろう - 名無しさん (2023-01-07 03:33:27)
弐寺は音ゲーの中でも手の器用さや筋力を求められる要素が大きい方だと思うよ。10年近くブランク空けたら認識力は意外と落ちなくて圧倒的に手が動かなかった。結局1年くらいで元の地力を追い越したけど、筋トレと同じくらいのペースは保たないと伸びづらいと感じる。 - 名無しさん (2023-01-13 10:00:06)
単曲ごとの攻略解説ではなく、ソフランとか皿対策とか地力上げとかの「曲に限らない攻略」のページはこのwiki内では扱わない感じなんですかね?運指のコメント欄はありますけども 下手に作ってもメンテが色々な意味で大変なんですかね - 名無しさん (2023-01-08 00:16:50)
真意は分からんけど、そういうのは初歩中の初歩でここで言うまでもないから予めググるなりツイッター等のSNSで探すなりしてくれってことじゃない? もしくはただ単純にメンテがめんどいからとか - 名無しさん (2023-01-08 02:08:42)
誰も作ろうとしてないだけって説もある。トップに「皆さんの記事をお待ちしております」ってあることだしやりたいならページ作ってみてもいいのでは? - 名無しさん (2023-01-08 02:54:51)
ソフラン対策は用意自体はされてるんだわ、まあ編集止まってるけど『一般的対策手法』まではもう載ってる - 名無しさん (2023-01-08 08:48:27)
こう書いた理由は、曲単位で単曲攻略ページに情報がコメントとして無造作に蓄積されてて、結局まとまってない中から読み手が拾い集めるしかないのが大変だなと思ったので 何百行もあるコメントをマジメに読む人はなかなかいないし - 名無しさん (2023-01-12 10:08:09)
だから例えば曲解説なんだろ、一部の曲にしか整備されてないにせよ。別にやる事を止める奴なんていないけど『文章を書けるか、書けるやつが居るか』って意味ならその曲解説で察せる - 名無しさん (2023-01-12 12:51:29)
いちいち消さないでくれるかなぁ。これ単体譜面解説何ページ分か書いてる俺の自虐なんだわ。俺含めて簡単に書けねえよって話してんの。 - 名無しさん (2023-01-14 16:17:45)
多分だけど本当に上手くなりたい人はコメント全部読んで探し当てるんじゃないかと思うよ。そういう自分はソフラン対策ページが基本部分を解説してたのを知らなかったのでブーメラン刺さってるんだけども。 - 名無しさん (2023-01-13 20:01:50)
皿全般に限ったって皿得意な奴の上達法と皿苦手な奴の克服法ってかなり違ってくるからな。皿は縦認識だから普段の認識の仕方や白数字緑数字の個人差でもかなり違うし。このゲーム、色んなところに色んな人が上達論書いているからそれを色々見て自分に合ってるのがどれかを考える方がいいよ。単一の答えはない。選曲の仕方だってイージー特攻とハード特攻しかしなかったら行き詰まる人が山ほどいる。 - 名無しさん (2023-01-13 10:04:39)
☆12の地力表Dが届きそうなレベルだけどそういうの欲しいわ。12の弱い方は12でも弱い方だの11上位くらいだののマウントじみたコメントばかりでどんな曲やってたらできるようになるかわからないし,逆に11の最上位~詐称は12レベルだの12ができるはずだのみたいなコメントばかりで参考になるコメントが少なすぎる。 昔よりはマシだけど今でさえ12入門くらいの練習曲が少ないのに何をやっていけばいいのかわからない。 - 名無しさん (2023-01-14 18:08:54)
↑続き地力表でもCya - 名無しさん (2023-01-14 18:12:30)
↑続き地力表でもBやCやDになっているのにマウントなのか12でも弱いだの11レベルだのコメントする奴もいるしやってらんねーよっていう。 - 名無しさん (2023-01-14 18:15:43)
BC確定しそうな曲でそういうコメあったらCOしてるつもりけど、Dは流石に400曲超の12の中の下位、弱いほうってのはなんも否定できん。要は純正二重乱打/変形だと1個-3個の交互とかと向き合えってのが☆12、だけど何が苦手とか練習プランの派生はいくらでもあるし「個人の見解」がクソほど混じるから個人サイトじゃないここでやると拗れそうな未来がある - 名無しさん (2023-01-14 20:13:20)
個人差なんだから全部やれって感じ。11の上と12の下がかぶるのは間違いなくて実際誤差に近い。12の入門って言うなら11の上位と12の下位の皿って書いてある譜面だよ。それは表でまとめてあるところで要素として書いてあるからすぐわかるでしょ。 - 名無しさん (2023-01-16 02:36:16)
それで地力が向上してないから言ってるんだと思うよ。まあその場合でも、苦手の処方箋とプレー方針決定とかして行かないといけないから画一的な情報なんて無いんだけど - 名無しさん (2023-01-17 02:18:37)
それで地力が向上しない人に必要なのは検索能力だなあ。皿苦手な人の攻略とかブログにいっぱいあるはず。そしてその大半は役に立たなくて自分に合うアドバイスは一つか二つあればいいくらいのはず。結局そういうゲームだから概論はぼんやりするし、個別論は個人差が大きい。皿元々向いていた人の上達論とか個人的にほんと役に立たないからね。 - 名無しさん (2023-01-22 02:36:27)
昔有志の個人サイトでかなり細かく書いてくれてる所があったんだけど - 名無しさん (2023-01-27 15:11:19)
更新止まっちゃったんだよね。11と12単曲のノマゲとHARD難易度から各譜面の対策まで本当に見やすかったし攻略も大体納得いく感じだった。ここが出来る前はそれを参考にしてた人も多いと思う。今は当時より曲数膨大で個人で作るのは無理な気がする。それこそ各曲ページのコメント読みながら数少ない攻略書いてるコメント拾っていくくらいしか - 名無しさん (2023-01-27 15:15:34)
そんな参考になるようなサイトなかったけどなあ。毎回変な攻略書いていて運指が特殊なのかなと思うような10段階評価のサイトとかはあったけど。 - 名無しさん (2023-02-01 18:49:17)
いうてあそこも『複数人の意見』ではあったし、更新遅かったから変な記述も残ってたりしてた記憶。……だからまあ別にここの個別ページのコメントを抜粋して攻略欄に仕立て上げるのも変わらんよ、出来るやつが少なすぎるってだけだから自信があるならみんなで編集していこうな(俺は地力がズレてるからもう12最上位とか聖堂みたいなガッチガチに書くこと決まってるやつしか手は出しとらん) - 名無しさん (2023-01-27 16:21:47)
手首皿って習得すべきかな?現在対照固定に近い感じの運指なのですが、皿側にノーツが降ってくると取りこぼしが多いんですよね...どうしても無理押しに近い感じになっちゃって.... - 名無しさん (2023-01-09 20:34:32)
全白くらいなら手首皿無くても問題ないが、全EXHとか目指すなら手首有無で大分難易度変わってくる。 - 名無しさん (2023-01-12 15:31:01)
皆伝取るくらいまでは小指皿でやってたけど、最近はコンフィズリーとか煉獄のエルフェリアあたりの手首皿有利譜面に苦手意識が出てきたから練習してるわ。まあ↑の通りハードまでなら親指擦ってても全然いける - 名無しさん (2023-01-14 15:01:06)
手の準備運動…「パー」と「手のひら側から爪が見えるように五指を曲げる」を繰り返す。この - 名無しさん (2023-01-21 19:20:27)
手の開閉で打鍵を行う。皆伝になると手首のスナップとか言うのかもしれないが、中伝くらいまではこの指打鍵で行ける。 - 名無しさん (2023-01-21 19:22:50)
試しにやってみたけどこれ難しいですね… 勢い余って何回も握り拳(グー)になっちゃう - 名無しさん (2023-01-27 12:43:14)
電気代の影響でほかのゲームだと1クレ200円に値上げって聞くけどデラでそれやるんならロケテと同じ値段設定(247P/200円)になるのか?そもそも値上げするところがどれだけ出てくるか心配だ - 名無しさん (2023-02-02 11:13:49)
クレは50円3クレ=150円とかにする手はあるが50円両替機にコインセレクターと余計なことする必要があるからまず100円2クレ、PASELIは店による それよりも電気代で潰れないかの心配が先やろ - 名無しさん (2023-02-02 11:48:52)
何で100円2クレなんて言葉が出てくるのか理解に苦しむ。電気代がかさむから値上げするなら200円1クレか?っていう話だぞ。ちゃんと読もうな。 - 名無しさん (2023-02-05 05:15:02)
100円2クレにしたうえで1プレイ3クレ設定にして実質150円設定にしようって言いたいものと推測。店も客もめんどくさい思いをする予感しかしないからあり得んと思うが。 - 名無しさん (2023-02-05 09:03:42)
消費クレジット数の観点で話してるんだわ 100円入れたら2クレ入る設定と勘違いさせて悪かったな、100円が1クレジットかつ2クレ消費の話だってことは理解してほしかったが - 名無しさん (2023-02-05 15:41:59)
補足しとくと1プレー200円は成立するけど200円1クレって言葉は本来無いんや 1コイン(トークン)が整数倍のクレジットになることあっても0.5クレとかにはならん - 名無しさん (2023-02-05 15:47:21)
ゲームによる、少なくともコナミ系なら200円1クレで良い。別にCoin(s)表記あるゲーム&1プレーが絶対1クレ消費なら↑とはならない。複数クレ消費ゲームだと↑の場合もあった気もするけどね。 - 名無しさん (2023-02-07 10:50:43)
これ完全に思い込みで嘘だから訂正しておくね。200円1クレジットは普通に存在するし、その場合に100円だけ入れるとクレジットは1/2で表記される。アーケードゲームの「クレジット」は現金という意味ではありません。「1プレイ分の料金」という意味です。 - 名無しさん (2023-02-11 17:04:22)
読んでてやっぱ伝わらなさそうなんでもっと補足するわ 「50円3クレ=150円とかにする手はある」=>「1プレー3クレジット消費、50円玉1枚=1クレジットで150円」 「まず100円2クレ」=>「1プレー2クレジット設定、100円玉1枚=1クレジット」 - 名無しさん (2023-02-05 16:05:16)
コインシューターの改造も50円玉両替の用意もあってコストがかさんで現実的じゃない事をわざわざ言わなくてもいいと思うよ。それに、200円1クレで話は通じる。 - 名無しさん (2023-02-08 05:14:35)
自分で余計なこと=現実的じゃないってその人言ってない?現金はパセリと違って200円しか有り得ないって説明ならまあ - 名無しさん (2023-02-08 07:21:17)
同時押しと階段、後片方で一定のリズム取るやつが苦手なんですけど何か良い練習曲ありますか?自分今三段で2p側です。 - 名無しさん (2023-02-11 14:22:26)
ぱっと思いついたのでよかったら。 階段:Backyard Stars(N)、FLOWERS for ALBION(H)、Ganymede(N) 同時:World Wide Love(H)、、With your Smile(H)、Dazzlin' Darlin(H) 一定リズム:Wanna Party?(H)、GALGALIM(N)、traces(N) - 名無しさん (2023-02-11 14:48:39)
いわゆる混フレならLOVE WILL(A)、Skyscraper(A)、Abyss(H)、Abyss(A)懐古厨っぽいけど昔のTAKAとgood-coolは本当にいいぞ - 名無しさん (2023-02-11 15:06:14)
あと、シンプル階段が苦手なのはあるあるなので、ランダムで崩すのもありなのは覚えておいた方がよいぞ - 名無しさん (2023-02-11 15:27:35)
I was the one(80s')の灰と穴、自分の地力に合わせてどちらでも。正規なら1バス+αの混フレが難しく、ミラーなら7バスに皿が絡んでくるのが難しくそれぞれ練習になる。開幕の螺旋階段はいつかきれいに押せるようになって感動する。オススメ - 名無しさん (2023-02-18 05:41:53)
12の難易度表を参考にするのは全然わかるんだけど、11の難易度表とか本スレ死んでる&ツイッター投票も一桁ザラって酷い有様なのに持ち出す人結構いるのが不思議。適正外だからよくわかってないけどあれって参考になるものなの? - 名無しさん (2023-02-12 08:56:47)
12のと一緒でとやかく言うのはアホ、超最低限の目安にするだけならナシではないんじゃないの……って印象。単純に8段階評価を付けているだけだし、他に目安もないし。うまく使うだけでしょ - 名無しさん (2023-02-12 10:22:06)
適性の人にはそれが目安になってるのってところが気になるかな。12難易度表は500とかの投票数で担保されてるしCPIは統計的な数値で支えられてるけど、11難易度表ってせいぜい5~6人が投票しただけのものよう持ち出すなあって思うわけよ - 名無しさん (2023-02-12 11:42:33)
端からやる際の参考データとしては一応使えるでしょ。筐体でしか確認できないクリアレート以外で使える情報が他に無いわけだし。どれからやろうねぐらいの情報としての話、それ以上の盲信は12の方でも辞めとけとしか言わんよ - 名無しさん (2023-02-12 14:30:10)
六~八段には間違いなく役に立つと思う。 - 名無しさん (2023-02-12 11:54:50)
中伝や皆伝が12の表使うってんならまだしも、その辺りが11の表使おうとしてもそんなの気にせず片っ端からやってけで済まされそうな話よな - 名無しさん (2023-02-12 12:41:01)
現行八段だけど結構参考にさせてもらってますよ。当然個人差が入るので所々ん?と思うところはあるけど自分のランプ状況からしても概ね妥当な印象。とはいえ自分はあくまで参考程度に留めるものとして活用してるので難易度表に対して絶対的な内容を求めている人には向かないかなとは思います。 - 名無しさん (2023-02-12 12:32:48)
なるほどなるほど、とりあえずガイドラインとしては機能してるって感じなのね。12はレベル内格差ありすぎて難易度表を絶対的な基準として活用してる人も結構いるから少し感覚は違うっぽい - 名無しさん (2023-02-12 14:12:28)
今となってはノーツレーダーと☆11なら難易度判別にある程度使えるクリアレートで十分な感じがある - 名無しさん (2023-02-12 15:04:55)
まあノマゲとハード以上の難易度が乖離してたらハード側にレートが引っ張られがちだから万能ではないんだよな(ノマゲ目線で、卑弥呼あたりは低いしBLOCKSあたりは高い) - 名無しさん (2023-02-12 21:59:24)
枝1の人と全く同じ感想 目安に使うだけで絶対的な指標にしないほうがいい、得意不得意で2段階ぐらい変わりかねないし - 名無しさん (2023-02-12 22:07:37)
☆11はクリアレートが機能してるから正直難易度表いらないでしょって個人的には思う。それこそ気にしないでクリアレート順にやるだけでどんどん伸びると思うな - 名無しさん (2023-02-12 23:05:51)
それも分かるけど、筐体外だとレートは確認できないから「プレー前に傾向だけでも把握しておきたいタイプ」には無駄ではない気はする。全く我武者羅にやる、筐体の前に居ない時間は一切弐寺から離れてるタイプならクリアレートだけでいいんだろうけどね。 - 名無しさん (2023-02-12 23:25:05)
現在九段で☆11もある程度やってる民ですが、クリアレート高いはずのWISE UPのダリア、あれ難しくないですか?っていつも思ってます そういう譜面に弱いだけなのかもしれませんが - 名無しさん (2023-02-26 22:31:29)
新曲(前作イベント曲含む)とダリア譜面は基本的にクリアレートが高くなる。旧曲はランプ埋め済みで触れない上級者が多いのに対して新曲はランプつけに行く人が多いから。ダリアは下から挑戦して来てる人はノーツが多いのを分かっているので避けがち。灰譜面の見かけのレートが低くなりやすい現象と同じ原理。 - 名無しさん (2023-04-13 05:25:56)
手首皿って手首の血管見える辺りで皿を回す事だとずっと思ってたんだけど違うんだな - 名無しさん (2023-02-23 20:27:01)
薬指と小指の下部の筋肉があるところですね - 名無しさん (2023-02-23 22:17:24)
今作中伝目指してるのですが、どうしてもPP後半で落ちます...レベル12のクリアランプは400近くあるので受かっても良いような気がするのですが...2曲目まではゲージ80%近く残せます。天空でギリギリ、PPで落とされます。練習としてはAAやリベリオン?など中速乱打中心でやっています。アリーナランクもA4だしいい加減十段から卒業したい...PP穴乱ノックが有効なのでしょうか? - 名無しさん (2023-03-07 22:22:11)
お菓子の王国、YAKSHA、Tiempo Loco、キャトられ - 名無しさん (2023-03-07 23:05:16)
3曲目対策はMacho Monkey、少年は空を辿る、ECHIDNAレガシー - 名無しさん (2023-03-07 23:44:33)
今まで連打を「肘から先」でやろうとしていたんだが、上腕二頭筋にも力を入れつつ手首をぶらぶらにさせて手の重みも使うといいことに気がついた。 - 名無しさん (2023-03-09 23:05:51)
このサイト、iPhoneのサファリからだと毎回固まるんだけどなんで? - 名無しさん (2023-03-17 19:57:20)
自分も今iPhoneのサファリから見てるけど、快適だよ。iPhoneはおま環が少ない方だと思うけど…極端に古い機種使ってたりiOSのアプデサボってたりとか、あるいは余計なウィルスチェックソフト入れてるとか? - 名無しさん (2023-03-22 09:15:55)
iPadのSafariから見てるけど快適。もしかしたら広告ブロック系のアプリが悪さをしてる可能性もあるから、一度無効にしてみるといいかも。 - 名無しさん (2023-03-22 10:06:49)
助言あざます。広告ブロックアプリが原因でした。本サイトを許可したら解決! - 名無しさん (2023-03-30 16:44:13)
旧筐体の手元カメラっていつになったら復活するんだろ?一向に復活しないよね...何のためのカメラなのやら - 名無しさん (2023-03-23 00:37:45)
ここ最近になって基盤更新されてる旧筐体増えてるみたいだからもし更新されてれば使えるようになるよ 見分け方までは申し訳ないが分かりません - 名無しさん (2023-04-06 03:41:11)
乱でクリア増やしたりランプ更新するのは邪道だからやらないって人いるけど、地力表を参考に☆12と戦い始めた時どうするのか気になる - 名無しさん (2023-04-04 21:42:19)
すぐ前言撤回すると思うぞ 正規のみは表の下から見ても少年Aや傲慢で詰むでしょ - 名無しさん (2023-04-05 15:31:39)
今12ハードDやらCやら辺りと戦ってるけどギガデリ穴とかムンチャとかは多分乱かけた方が楽なんだろうなって思って後回しにしてるよ。地力上げなら他の曲でもできるしな。ところで傲慢って乱で特段楽になる要素あったっけ - 名無しさん (2023-04-05 20:50:19)
32~33小節の1357+Sが偏ったりとか49小節の67トリルが散らばったりすると簡単だから基本当たると思う - 名無しさん (2023-04-05 21:27:07)
道中が難化するから基本外れだよ。しかも1357Sとかどうでもいいし…。 - 名無しさん (2023-04-13 05:21:36)
上の1357がどうとかはともかく、乱練習やってたほうが傲慢正規自体は耐性上がる気はする - 名無しさん (2023-04-16 19:21:07)
ランプ更新以外で乱かけることはある、昔はこれも封印してたけどさすがに諦めた - 枝主 (2023-04-23 21:40:14)
地力Sハード埋め中の正規厨だけど乱ならぽこじゃか出る配置でも正規にはめったにない配置が☆12から極端に増えるので地力表はあまりあてにならずただの地獄です。 - 名無しさん (2023-04-13 07:48:25)
CONTRACT†みたいのは明らかに当たりを引きたいし、地獄超特急みたいのは正規当たりだから曲によりけりだろう - 名無しさん (2023-04-13 12:49:20)
正規だろうが乱だろうが当たり配置考慮が地力表なので関係ないです - 名無しさん (2023-04-13 13:07:43)
ギガデリ未クリアのまま個人差S+にハード付いて爆笑してそのまま正規厨やっとります、まぁ地力の奴ならD(又はギガデリ)にボコられたりAにハード付いたりで普通の人よりも参考にはし辛い - 名無しさん (2023-04-15 22:43:29)
付いたのはDIAVOLOと見た - 名無しさん (2023-04-16 01:19:31)
乱なら行けそうだけど頑なにやりたくないのか、乱はもう希望がない、ぐらいは知りたいです - 名無しさん (2023-04-17 00:02:31)
ギガデリなんて遅くてただのガチ押し譜面でしかないから正規でもせいぜい地力C程度しかないし正直嘘松にしか聞こえん。あと、☆12の大半が普通に初ランプなら正規当たり〜無難で、そんな変な正規譜面は500曲の一部しかない。オプション縛りしなくても正規で初ランプの曲の方が多い。 - 名無しさん (2023-04-16 17:25:17)
だいぶ前にどっかで個人差B+くらいって聞いた覚えが…いちいち皿が遠いし67トリルは結構きついぞ。癖付いてるなら尚更 - 名無しさん (2023-04-16 22:33:23)
地力B+どころか地力Bもとても無理で地力C半分くらいハードの地力だけどギガデリ正規ハードは普通に出来たのでやっぱり地力Cがいいところだね。地力B以上と比べたら何から何までスカスカ。実BPM130だから本当に弱いよ。S+にハードついてこれ出来ないってのはさすがにギャグです。 - 名無しさん (2023-04-21 04:49:07)
【個人差】B+だつってんだろ。それにハードB辺りにようやく付き始めた辺りでもDIAVOLO相手なら善戦できるやつはいるぞ。俺がそうだったから間違いない - 名無しさん (2023-04-21 08:25:25)
似た書きぶり見るけど、なんでいちいち角が立つ書き方で、主観だけで断言するかなぁ。言いたいことの一部は分からんでもないけど書き方が悪すぎる - 名無しさん (2023-04-21 08:50:24)
正規厨イキリでギガデリ正規できないけどS+ハードできまーすとか得意げに言ってればそりゃ突っ込まれるってだけの話なんだよな。ギガデリがB+ならDUEやFAXXは個人差Aになるね。 - 名無しさん (2023-04-21 21:22:09)
前半は置いといて後半は何言ってるのかわからん、B+云々は正規前提の話なんだけど - 名無しさん (2023-04-21 22:22:33)
イキってんねえ - 名無しさん (2023-04-22 09:30:27)
正規譜面でランプ更新って縛りプレイをする分には勝手にやればいいと思うけど、乱でランプ付けも出来るっていう公式のルールを邪道呼ばわりするのは単純に良くない話 - 名無しさん (2023-04-24 02:41:31)
ちょっとした相談というか吐き出し、みたいなお話。単発や皿曲はてんでダメですが、人よりも押すことには自信があるのでMare NectarisやVerflucht†やGuNGNiR†を投げて自選の2ptを手堅くとる戦法を取っています。押せるかどうか勝負であれば格上相手でも安定して勝てます。これに対して、「アリーナモードはスコアで勝敗を競うもの。押せるかどうか、という基準や土俵で戦っているわけではないから、その戦法は単なる荒らしと受け止められるのでは」という趣旨の意見をぶつけられたら、どう返せばよいのでしょう - 名無しさん (2023-04-24 03:22:00)
そもそもその「スコアで勝敗を競う」ってのは判定ピッカピカにするのに限った話ではない。光らせる以前に押せなきゃスコアは出せないので「押せるかどうか」は基準の一つといえる。 - 名無しさん (2023-04-24 03:55:41)
B2-A5級で自分含めてクリア怪しいとかでなきゃ別にええやろ、どうせA3-A2の壁超えるには単発と皿力ある程度必要だが - 名無しさん (2023-04-24 06:54:44)
これ自分もクリアできないのに投げるのほんま鬱陶しいしやらないでほしいけど6作連続それをやっても特にペナルティもない以上文句言えないしやっていいと思う - 名無しさん (2023-04-24 09:19:36)
こっちもそういうタイプの相手には皿曲や精度曲投げて蹂躙するのでお互い様。ただの地力勝負スコア力勝負よりも、自分の持ち味を活かした勝負の方が面白い。 - 名無しさん (2023-05-30 15:45:23)
俺もアリーナは毎回マレ投げてる 自分だけランクAで他B以下で安定してポイント取れてる - 名無しさん (2023-05-31 23:53:55)
B下位帯でのアリーナで投げる曲に困ってます。最近は栄冠のカンパネラ灰を投げたりしているのですが、相手の選曲が取れなかったり、CPUに一位を取られたり……チャージが大得意、スクラッチもまぁ得意、同時押し得意、単発苦手って感じなのですが、低難易度でスコア練習してからアリーナの方がいいんでしょうか?オススメの単発練習曲や武器曲とかありますか? - 名無しさん (2023-04-29 00:07:10)
元も子もない話になるけどB下位なら(曲解禁のための、という話を除いて)地力上げからかなあ……、と。単発は地道にやるしかない一方でやるほどクリア力の低下につながるし、武器曲ってのもその地力帯だと全体的な理解度、解像度はまだまだ足りてないに近いので……相手の選曲が取れないというのも当たり前。モチベになるならいいんだけど効率はそんな良くないよ - 名無しさん (2023-04-30 00:01:32)
それA下位辺りにも全く同じこと言えそうな…さすがに木主も地力上げくらいは並行してやってると思いたいがなあ - 名無しさん (2023-04-30 00:53:08)
A下位は場合による、単発はともかく☆9あたりで鳥出ない状態は回復にも響いてる可能性あるからね - 名無しさん (2023-04-30 01:06:41)
今七段なのですが、LIFT+SUDでレーンの半分くらい隠していないとスコアが出ない癖?というかノーツスピードが早すぎると押し負けてSLOWを量産してしまいます。今は☆10をメインでプレイしていて特に不便さを感じたことはないのですが、可視範囲が少ないとソフラン曲に弱くなるなんて話も小耳に挟んだので矯正すべきか悩んでます。白数字は忘れちゃったんですが緑数字は297±3ぐらいです。ご意見いただけるとありがたいです。 - 名無しさん (2023-05-04 01:58:57)
人によりますが七段で緑数字300は早すぎです。もっと大きくしましょう。 - 名無しさん (2023-05-04 09:47:32)
そんな事ないとは思うんだけどなぁ 俺七段の頃は300だったはずだし - 名無しさん (2023-05-04 17:37:42)
300なんて七段でも中央値かほんのり遅い部類やろ これはマジで無視していい - 名無しさん (2023-05-05 10:22:52)
矯正までは必要ないと思うけど、ソフラン対策として白数字下げて押す練習はいずれ必要になるかな。運指の矯正とかに比べたらそんなに大変じゃないしソフラン譜面に苦労し始めてからやっても問題ないと思うよ(緑数字のコメントは気にしなくてOK - 名無しさん (2023-05-05 01:58:15)
12のハードが地力Cが埋まって地力Bが半分くらい。イージーは地力Aが9割、A+が半分のとこで完全に停滞しました。1000クレやっても地力上がってる感じがしない…アップ終わったらひたすら12でクリア済みのBP減らしと特攻を半分くらいの比率でやってるんですがもう少し特攻すべきですか? - 名無しさん (2023-05-08 20:41:41)
そこまでやって伸びないなら『苦手を意識して練習できていない(しないと伸びない)』のかなあと。もしくは乱全然やってない。大抵は『二重階段』『皿複合』『連皿』のどれかが刺さる、二重階段の部分的要素でもあるトリルも逃げられない要素。……全部の要素について、11の時点でEXHがある程度安定するレベルで押せていないのなら12は当然押せない箇所が出てくる。押せてるように見えても11で誤魔化しまくってる空プア出しまくってるなら12だとBADハマり。11で問題なさそうなら12を下から見ていきなり挙げた要素で躓いていないか。……適当にやりゃ伸びる奴もこの世には居るけど、そうじゃないならフィードバックを掛けて意識していかないと治らないので単に特攻だBP減らしだじゃなくて自分用のメニュー作らないとたいてい伸びない - 名無しさん (2023-05-08 21:18:08)
流れるMVの明るさって変えられないですか? - 名無しさん (2023-05-11 17:24:25)
できない。顔元カメラオンにしてカメラにタオルや帽子をかけて隠すことで擬似的に表示させないようにすることはできる - 名無しさん (2023-05-12 21:10:43)
今作から触り始めた初心者なのですが、ノーマル7は幾分触れるようになってきたのですがhyperになると途端にできなくなってしまいました。また皿が入ってくると同じようにダメなのですが一旦下のレベルでハードつけるような練習をしたら良いですか? 白数字265の緑数字286ぐらいでn/aのノーマルがエクハできる程度です - 名無しさん (2023-05-15 13:42:01)
その段階だと単体のノーツなら押せるけど同時押しとか皿絡みの複合的な押し方が分かってないかも。レベル5か6をハード付けてしっかり押す練習も効果的だけど、もしまだ運指が定まってないならそろそろ固定運指を考えるべき頃合いだと思う。あと緑数字286は降ってきたものを反射で押せる人向けの速さなので、少し速度落とした方が落ち着いて対応できるようになると思うかな。 - 名無しさん (2023-05-15 14:29:28)
bpm120~150くらいの低速から始めるとよいですね。具体的にはskyscraper(H,A),Radical Faith (A),Dazzlin' Darlin(H)などです。 - 名無しさん (2023-05-15 15:25:12)
皿のポイントは2p側で「7+S」「6+S」は絶対に片手で取れるようにしておくことが大切。 - 名無しさん (2023-05-16 07:08:30)
皆さんありがとうございます。早速300前後まで緑数字を引き戻して対称固定の練習を挙げられていた曲で練習していきたいと思います! - 名無しさん (2023-05-16 14:57:07)
一応注意ですけど、固定運指の中で対称固定だけは勧められません。皿が取れないからと、左右均等に指が動く人が少ないからです。1048か3:5半固定かべちゃ式にしましょう。 - 名無しさん (2023-05-18 10:46:09)
対称固定で行くんならカバー運指も一緒に覚えないと皆伝間際で辛くなるので、挙げられた3つどれかは取得しましょう。対称「だけ」は無理。対称固定がメインでも皆伝くらいは取れるからまずは☆10あたりまで頑張りましょう。 - 名無しさん (2023-05-18 12:21:04)
運指は1048式がなんだかんだこれからやり込んでいくなら絶対オススメです。 - 名無しさん (2023-05-18 14:40:16)
久々に触って対称はなぜかできなくて今までの触り方を振り返ると13の鍵盤を手のひらというか親指の付け根でとっていたので3:5半固定とべちゃおしの混成みたいな形に今は落ち着きました - 名無しさん (2023-05-23 03:37:09)
皆さんにいろいろ教えていただいたおかげで初段に合格することができました! - 名無しさん (2023-05-26 11:57:27)
crank itもフルコンで抜けることができましたしこれからも運指の練習や皿がらみ等頑張りたいと思います。 - 名無しさん (2023-05-26 11:59:09)
おめでとう、これからも頑張って! - 名無しさん (2023-05-27 19:31:09)
本当に上手くなりたいなら旧筐体よりLMでやったほうが良いのか?周りの人たちがみんなLMばかりやってて成長速度がエグいんだよなぁ。それに比べて旧筐体が殆どの俺はそれなりにクリアランプ更新はあるけど大きな成長が出来てない気がする...LMだとプレイ価格高すぎて殆どやらないんだけど旧とLMとでは結構変わるんか? - 名無しさん (2023-06-06 11:29:52)
LMの方が機能面で優れてたり皿が入りやすいとかで優位だけど上達速度って話なら別に変わらんのじゃないかな。旧筐体はバネスイッチの重さが弄られてることが多いのでそこだけ注意した方がいいくらい - 名無しさん (2023-06-06 14:48:19)
上達目指すなら混雑するLMでやるより旧筐体で連コしてプレイ回数増やすのがいいんじゃない?当たり前だけど上達にはプレイ回数増やすのが大事よ - 名無しさん (2023-06-07 01:48:07)
いつも同じ筐体でプレイしてる?それさえ守れてれば上達速度変わらないと思うけど、いろんな店でコロコロ筐体変えてるとしたらLMの人の方が上達速いと思う - 名無しさん (2023-06-07 19:02:07)
投主です。なるほど...一応安いゲーセンを何ヶ所か探して行き来してる感じです。バネは純正よりは軽い20/50メインです。周りの皆んながLMに以降してからスコアも地力もすごい速度で上げてて自分は置いていかれてる感が強いんですよね...それなりに自己ベ更新したりはしているのですが、それでも追いつかなくなってきて本当に焦ってる状態です。 - 名無しさん (2023-06-09 02:19:20)
そら判定がコロコロ変わるわけで。同じ筐体でやってますー、だったら☆12中ぐらいをやり始めるまでは大して変わらんはず。あと別に人と競う事は可能なゲームとはいえ、比べることは必須じゃないから他人を見るのが辛いなら見なきゃええんや - 名無しさん (2023-06-09 08:38:41)
訂正です。(移行)が正しいです。 - 名無しさん (2023-06-09 02:20:06)
AC弐寺で皿が手汗で滑りまくるのだが何かオススメの対策ないですか?普段1曲終わる毎におしぼりで指と皿を拭いて対策してるのだが、ホームの皿が経年劣化?でグリップ力が少なくなって来てておしぼりで拭くだけじゃ滑りまくってゲームにならない...そのせいでアリーナで勝てるかもしれない勝負でも負けたりして悔しいから何か対策あれば教えて頂きたいです。 - 名無しさん (2023-06-12 00:33:00)
手のひらだけの手袋してる人はいるね、指出るやつ - 名無しさん (2023-06-15 13:18:49)
「地力上げ」の意味って広くない?イージーできるかどうかの譜面を触って押せないものを押せるようにすることを指す時もあれば、ハード・エクハ埋めを指す場合もあるし、ミスが十分に抑えられる譜面でAAA狙いをすることを指したりもしてこの言葉の意味が人によって違いすぎるぜ - 名無しさん (2023-06-12 03:54:32)
「地力上げ」に実力を高めること以外の意味はない。それをするのに必要な行動に種類がある - 名無しさん (2023-06-12 04:57:40)
「地力上げ」の他は「当たり待ち(正規でない方がいいなら何がいいか探る)」「スコア詰め」「運指の見直し」「あんみつ・ギアチェンの研究をする」など色々あるんでね - 名無しさん (2023-06-12 09:24:05)
六段以下なら「皿+鍵盤の同時押し」「階段は乱をかける」「バスドラを意識する」「多くの人が基礎だと言う譜面に多く触れる」などあるけど、上級者は知らね。 - 名無しさん (2023-06-12 09:31:47)
「地力上げ」ってスポーツにおける「基礎練習」みたいなもんだからなあ…人によって練習法も違えば「地力(≒基礎)」に含まれる範囲の解釈も違う - 名無しさん (2023-06-12 10:31:54)
ということは、「地力をあげるために皿曲をたくさん触る」という表現も間違ってはいないということ?? - 名無しさん (2023-06-13 22:27:00)
実際どっかのタイミングで皿力は要るようになる - 名無しさん (2023-06-14 09:29:44)
これに関してだけは『地力という言葉が鍵盤能力のみを指す』場合があるので意味として異なると言える。皿地力と表現するなら勘違いされることはないだろうけど - 名無しさん (2023-06-14 11:45:30)
皆伝合格まではクリア力が腕前の第一の指標になりがちで、皆伝合格以降は段々とスコア力が腕前の第一の指標になりがちだと思う。特に全白以降はその傾向が強いように思える。なんでだろう? - 名無しさん (2023-06-15 05:22:48)
そういうもんだから。貴方が皆伝なら分かると思うんだが。 - 名無しさん (2023-06-15 08:37:55)
やはり、アリーナやBPLにK「一発勝負におけるスコアの高さ」がどれだけ - 名無しさん (2023-06-15 11:05:07)
謎に攻撃的な人は置いておいて、俺が考える理由は2つ。①コンボが繋がる範囲で押せなきゃ、スコアを取るも何もないから。8分以下は下からでもオッスマン力でどうにかなっても、16分以上は繋ぐ力がなきゃスコアを取る段階に移行できないでしょ。 - 名無しさん (2023-06-15 13:37:19)
②上に行くにつれ、ランプ更新までの距離が遠くなってくるから。それだけを目標にしてたら確実に伸び悩むし日々の達成感が薄れてくるから、エクハ・フルコン済みの譜面のスコア詰めが一つの楽しみになってくる。アリーナができたのも理由に含まれるとは思うけど。 - 名無しさん (2023-06-15 13:51:49)
それ両方『うまいやつらの腕前の指標にスコアが使われる理由』になってないよね。スコアを意識する理由であっても指標の理由に完璧には繋がってない。KAC以前に昔から全1だなんだ言われ続けてたし、どっかで指標としてスコアを比較のために意識するだけなので「皆伝なら分かる」ってほうが説得力強いと思ってしまうね - 名無しさん (2023-06-15 14:10:37)
続き、強いて言うなら皆伝全白までがクリア寄り、そっから全1MAXまでスコア指標なんだからそりゃそうでしょ、としか言えない。NORMALオッスや九段の☆10鳥が指標になるのかって話でもある - 名無しさん (2023-06-15 14:25:37)
ある曲をフルコンしたらスコア以外に人と競ったり、更新して自己満足できる部分なくなるゲームだし、クリアからスコアへ指標が変わっていくのは自然な流れだと思います。 地力が上がれば上がるほどクリアするのが当たり前の曲が増えていくので、皆伝や全白ともなれば全曲中スコアを意識する曲の比率が相当高くなってるイメージですかね。 - 名無しさん (2023-06-16 10:40:40)
やはり、アリーナやBPLにKACなどの影響が出てるのかな。「一発勝負におけるスコアの高さ」がクリアランプよりも価値を見出されているのか - 名無しさん (2023-06-15 11:05:54)
唐突に自己解決しないでもらえます?皆伝じゃないからグダグダ言ってるんだろうけど、そんな単純に片付かねえよって趣旨で、皆伝なら分かるでしょって書いてるんだけど。 - 名無しさん (2023-06-15 11:47:22)
あと、あんまり書きたくなかったんだけど『評論家気取りの文体でなんかズレてることを色々書いてる』の結構イラッと来ちゃうのよ。本当に申し訳ないけど。どの音ゲーでも(切り替わる指標が異なるとはいえ)どっかのタイミングで理論値理論値言ってるんだからその議論に意味を見出せない、それがズレてるように聞こえる。 - 名無しさん (2023-06-15 12:02:09)
ほんとそれw何ヒートアップしちゃってんのやら - 名無しさん (2023-06-15 15:23:47)
なんでこの人こんな攻撃的なのw - 名無しさん (2023-06-15 11:59:21)
人の話聞いてないかのような流れで、やはり、とか言い始めたからだよ。一発勝負と全一、大会メンタル有無とか全部ごちゃまぜに結論出すんだったら人に聞く意味ないじゃん。 - 名無しさん (2023-06-15 15:28:08)
だからと言って攻撃的な書き方はどうかと思うがな。1人でヒートアップされても見てるこっちからしたら不快 - 名無しさん (2023-06-16 10:37:54)
こいつ上でEARTH POWERとかぬかしてたやつじゃね?w - 名無しさん (2023-06-15 18:28:41)
「地力の割にスコアが高い」といった感じの褒め方は見かけるけど、「スコアの割にクリアが上手い」といった表現ってあまり見かけない気がする。この差はなんだ - 名無しさん (2023-06-20 18:53:26)
↑に関連する通りで『スコアのほうが価値が高い』ってだけだけど、その表現は両方煽りなんで無理して主語大きくしないほうがいいぞ。自分がクリア力で褒めてほしいとかだったら、そう素直に書いてほしいもんだが - 名無しさん (2023-06-21 07:58:09)
ゲージの仕様について触れる機会ときどきあるからゲーム仕様解説はとてもたすかる。ところで質問なんだけど、ハードゲージの回復量が0.16%ってのはノート数や難易度によって変わるもんじゃないの?低難易度でも同じ回復量ってことはないと思うんだけど - 名無しさん (2023-06-24 05:26:58)
同じ回復量です - 名無しさん (2023-06-24 05:36:14)
なるほど、知らなかった。そう考えると数百ノーツとかのハードゲージって結構魔境だ… - 名無しさん (2023-06-24 05:42:03)
逆にノマゲ以下が魔境化している例
- 名無しさん (2023-07-03 02:00:57)
目線って固定したほうが良いのかな?俺スコアラー寄りなんだけど、スコア狙う時に判定ライン辺りをチラチラ見て光らせる?癖があってそれが12の物量やると目線をずらした途端譜面認識が出来なくなってgdる...目線を右に寄せたり左に寄せたりして譜面の見方を変える?感じでやるのは方法としてはあってるのかな?それとも目線は常に固定したほうが良いのかな?だとしたらどこで固定すれば良いのだろう.... - 名無しさん (2023-06-24 14:16:59)
同時押しの多い譜面に乱かける時、なるべく形を崩したくないからR乱使ってるんだけど練習っていう意味では普通の乱も使うべきかな? - 名無しさん (2023-07-02 23:00:02)
乱で練習するっていうのは形崩して様々なパターンの押し方に触れるのが目的なんだからそりゃ使うべきよ - 名無しさん (2023-07-06 01:15:57)
練習なら基本はパターンの多い乱(と曲・地力に応じてS乱)。二重階段など特定の配置を練習したい時にかろうじて正規鏡が選択肢になるぐらいで、その中間のR乱は旨味が全くない - 名無しさん (2023-07-06 22:45:48)
個人的にアシ易による紫ランプを新規クリアとして扱いたくないから緑以上つくまでは絶対アシ易でやらないようにしてるんだけど、アシ易登場以降に始めた人は結構アシ易も新規ランプ狙いで使ってる人多くてアシ易を新規クリアにしたくないという考えはもう老害思考なんだろうかと悩んでる。紫になっても早いうちに上位ランプに更新できるんならいいけど初プレイから初緑まで年単位かかる曲が平気であるからとてもじゃないができない - 名無しさん (2023-07-06 01:23:52)
例えば皿曲に紫ランプなんて十中八九オートスクラッチと思われそうだし(自分はそういう考え)それ以外でもなんか他のアシストオプション使ってるのかって思うから気持ちは分かる - 名無しさん (2023-07-06 06:44:13)
自分も最近までそうだったから気持ちはすごい分かる。ただアシ易使い始めてから上位曲特攻のモチベが上がったり、初易チャンスの時に前は緊張してたけど今は「アシ易ついてるからそこまで気負わなくていいや」ってメンタルになって結果的に易埋まるのも早くなったりで良いことしかなかった。自動皿疑ってくるような奴は気にしなくていい、自分が証人だから - 名無しさん (2023-07-06 22:18:50)
俺はアシ易どころか緑ランプもつけたく無いから基本的にノマゲ以上しか狙わない派。緑以下のランプ付いても(この出来ならノマゲ行けたじゃん...)ってなるのが嫌だ。ランプつけた後は普通にアシ易つけてスコア狙いするけどね - 名無しさん (2023-07-07 14:13:19)
アシどころか、HARDすら嫌でCLEARとFULL COMBOしか存在してない老害です。上達はさておき、好きなスタイルでやったほうがストレスがなくて長く続けられるかと。正規以外はクリアと認めないので、乱やるときは別アカウントでプレイしてます。 - 名無しさん (2023-07-08 23:51:33)
「逆餡蜜」を辞書的に調べると、「同時押しをわざとズラして押すこと」と出てきたのに、このWikiの書き込みはすべて「連打を早入りや遅抜けなどで連打速度を下げて処理すること」となっています。言葉の乱用ですね。 - 名無しさん (2023-07-20 12:20:44)
それはもう別の概念なので「たい焼き押し」とか名前をつければいいと思いました - 名無しさん (2023-07-20 12:22:14)
言葉なんて移ろうものだし、今どき片手除くSPで同時ずらし押しなんて滅多に使わんわけで、寄せる餡蜜とは反対の雰囲気の押し方に逆餡蜜と呼ばれ始めるのも自然なんやないの。太鼓とか逆餡蜜だけ使われるぐらいだし - 名無しさん (2023-07-20 13:06:28)
太鼓から来てるんですね。ほー - 名無しさん (2023-07-20 13:14:52)
否定意見消すのは認めるのに元意見消すのは認めないんだな。ガバガバすぎて草 - 名無しさん (2023-07-24 10:07:09)
「それってあなたの感想ですよね」を言う必要はない。何故なら、このページ自体が「あなたの感想」の集積なのだから。 - 名無しさん (2023-07-24 11:26:56)
ビヨエボだろうけど、元コメもSだなんて断言してないのに、噛みつき方悪い奴いたらそりゃ消されるやろ - 名無しさん (2023-07-24 12:43:17)
このWikiは昔からガバガバだから諦めた方がいいよ、このWikiで価値があるのは楽曲リストと収録バージョン・BPM表記だけ。明らかにプレイしたことのない動画勢・エアプコメントは残すくせにそれを咎めるコメントは全部消すようなのが管理者やってるし。攻略に関係ない書き込みはNGといいながら難易度表の議論は黙認したり、Verflucht†や冥、卑弥呼をはじめとしたいくつかのページで発狂BMS関連の書き込み放置したりと価値観の多様性を錦の御旗にした恣意的な運営方針が自分らの書き込みの信憑性を貶めているとは一切考えないらしい。(2023-07-24 16:00:00)
質問関係じゃないからこれだけ聞くわ、キミ動画勢とかエアプとか書き込み過ぎてて規制食らってたのと同一人物?同一人物ならキミの動画勢判定も滅茶苦茶恣意的だかんな - 名無しさん (2023-07-24 18:13:34)
管理人が消した「動画勢・エアプコメントを咎めるコメント」の主犯格は1人。まあ普通に考えて咎めるの程度越えてたから消されたってだけだよね。正直発B以外同意できるところがない。今なら消しても文句出ないでしょうしやっとくかな。 - 名無しさん (2023-07-24 20:15:37)
これは本当に思うわ、地力上がると「こっちがエアプやんけ!」みたいなコメントが賞賛されてるページ多いんだよな。特に地力Sくらいから顕著 - 名無しさん (2023-08-14 16:20:16)
エアプかどうかなんて0/100では語れないんだし文句あるんだったらそれこそ連絡板でやったら?ここのところの解説風謎コメントは連絡板で確認したからこそ消せてるんだから - 名無しさん (2023-08-14 18:38:21)
たまにコメント対処してたりするけど残してるやつは個人差の範疇だと思ってるからどれが該当するか具体的に指摘して貰えると助かるんだが。別にpgrでいいけど話題がぶり返すたびになあなあで終わるのも困ってる。単に見逃してるのは申し訳ない - 名無しさん (2023-08-15 14:36:57)
嘆きの樹を九・十段が触っちゃいけない理由があるのかよ説明しろよ…。そんなに元皆伝曲としてイキりたいのか? - 名無しさん (2023-07-24 22:22:05)
消した本人ですが、Ambush Ace等と同処理です。触るのは勝手にどうぞ、ただ解説然としてオススメしてる意味が分からんっつーだけです。『中速で5つ同時押しがわらわら降ってくるという構造はなかなか見ない』なら九段のレベルで別に触んなくていいはずですよね、見ないんだから。九段ならもっと別にやるべき曲はたくさんあるし、乱に言及してない時点でオワ - 名無しさん (2023-07-24 22:32:25)
おーけーおーけー。AAやっとくわ - 名無しさん (2023-07-24 23:06:36)
前作までは俺の方が実力上だったのにここ最近急にライバルさんが成長してて一気に抜かれたのだがこの現象ってなんなのだろうか...前前作はライバルさんのほうが地力面で勝ってて前作で俺のほうが地力、クリアランプ共に圧倒的に差を付けたのに今作のしかもここ最近になって代行疑うぐらい急成長しててクリアランプ、地力で圧倒的に倍返し状態...流石にモチベがやばい...プレイ頻度は俺が前作と比べて600〜700クレぐらい頻度は落ちてるけどライバルもそこまで頻度高いわけじゃないし。こういう場合どうモチベを上げるべきなのだろうか? - 名無しさん (2023-07-26 23:31:06)
人と比べない。アリーナとか大会出るとかならともかく。音ゲーは1人用のゲームである以上、敵は目の前の譜面と過去の自分だけ。ライバルはケツ叩くのに使えるなら入れる、モチベにならないなら切るで構わんと思いますね - 名無しさん (2023-07-27 11:56:49)
九段です。ThunderboltとかFとかの物量系に弱いです。練習曲やコツなどあれば教えて欲しいです。 - 名無しさん (2023-07-27 22:18:16)
12をオート皿で特攻。練習曲は何でも良いけどmosaic・シュレーディンガーの猫(高速)、Battle Train・Symmetry(中速)、SpaceLand☆TOYBOX・Scripted Connection⇒ A mix(連打) - 名無しさん (2023-07-28 06:52:19)
もうちょっと下げると、皿ありハード狙いでFLOWER・Unicorn Tail、24th Century BOY・INAZUMA、G2・Usual daysなど。 - 名無しさん (2023-07-28 07:02:21)
非皿側の小指は絶対に使うようにすること。自分はこれで格段に伸びたので。 - 名無しさん (2023-07-28 07:06:51)
流石にこれは個人差。しばらく試すのはいいが絶対じゃない - 名無しさん (2023-07-28 15:19:02)
物量が何故押せないのか、でメニューが変わるというのが個人的な意見。二重乱打が押せないのか、体力譜面が押せないのか。前者ならBlue Rainあたりを下限に出来るところから始めることになるし、後者なら体力譜面から - 名無しさん (2023-07-28 15:21:03)
あと乱は必ずつける。階段をバラけさせる以外にも、軸や連打の位置が固定されるのは練習にならないため。九段くらいなら二重乱打には行けずに、軸+αと3つ同時押しラッシュあたりがきついと思われる。 - 名無しさん (2023-07-28 20:02:08)
皆さんありがとうございます。多分なんですが、指のスピードは足りてるのに認識が追いついてなかったりそもそも認識できてないのが原因かなぁと思います。どう対策すればいいのでしょうか……。 - 木主 (2023-07-29 20:29:28)
SUD+を可能な限り下げる(緑数字を小さくする)。合わせ方は、思いっきり下げた後に徐々に上げて自己べが出そうな所に合わせる。 - 名無しさん (2023-07-29 21:33:22)
SUD+下げるとその分ソフランに弱くなるからその方法あんまり勧められないと思うんだ - 名無しさん (2023-07-29 22:10:08)
結局「☆11曲の難所がごまかせないレベルで割合が増えたもの」が☆12下位と雑な話はできるので、☆11中~上位のBP減らしあたり(ハード点くレベルぐらい欲しい)。でたまに☆12やる - 名無しさん (2023-07-30 11:58:38)
最近手元カメラONにするプレイヤーめっちゃ多い気がする。俺ミーハーだから皆んなに合わせてとりあえず手元カメラONにしてるけど実際何か理由があってONにしてるのか? - 名無しさん (2023-08-16 19:45:24)
全画面ムービーは眩しい、全画面手元はカメラ角度次第だけど顔映る - 名無しさん (2023-08-16 21:48:21)
なにかで動画を撮影したいとき、あるいは何らかの理由でムービーを見たくない曲をやるときにONにしている - 名無しさん (2023-08-16 22:57:13)
手元ONLYにしてる人はムービーOFFの代わりに使ってるんじゃないかな。手元画面は絵面が一定だから気が散らないし。ムービー+手元の人は、上手いプレイ出来たら動画購入考えてるんじゃないかな。別にYouTuberでなくても自分のプレイを残したい人や、運指チェックに使いたい人は居るだろうし - 名無しさん (2023-08-17 15:07:05)
段位が六段七段でA5B1当たりに居座って正規のB1近辺ボコしてる人らは何が楽しいんだ?以前七段A5に皿の方のRAGE穴投げられてこっちはBすら乗らず相手はAA余裕で乗せられてだいぶ頭に来た。皿だけじゃなくて他の曲も明らかに皆伝クラスのスコア出してきたし…解禁したいだけの身だとこういう相手がいるから苦しいわ - 名無しさん (2023-08-22 00:10:40)
そこで止める意味ないから八段では?気持ちは分かるがレベル制限的に皆伝取るメリットが無いのでコナミが悪いというか……A5級なら普通はみんな解禁したいだけの身だよ - 名無しさん (2023-08-22 08:39:40)
そんな言うほどARENAで相手の段位気にする?レーダーチャートの方が余程参考になると思うけど - 名無しさん (2023-08-22 19:32:27)
それくらいの実力あればすぐにA3くらいには上がりそうだけど、居座れてるって事は捨てゲーしてわざと降格してるって事?そこまでして格下狩りやってるとしたらちと病的だな - 名無しさん (2023-08-22 19:37:05)
アリーナで段位止めや段位詐欺は普通にいるからその点は特に何とも思わない。皿だけ上手い皆伝並みか皆伝中上位かは分からないけど、解禁のためだけなら捨てゲーと自分より弱いやつをボコる方が楽だし精神衛生上もいいからそういう人が少数は居るのも理解は出来る。曲解禁してなお、捨てゲー&弱いもの虐めしてるならまあ病的かもねぇ。何にしても気にしない方がいいかと。 - 名無しさん (2023-08-22 23:52:47)
世の中弱いものいじめする奴はどこにでもいる。まあこのゲームでそんなことしてる奴だいたい器の小さいチー牛だろうけど。 - 名無しさん (2023-08-23 21:15:48)
高難易度出来ないスランプになったら低難易度のスコア詰めや中難易度のフルコン狙いすると良いって聞くけど、それでスランプから立ち直った人居る?低難易度のスコアが上がったりフルコンランプが増えるだけで全く高密度が改善しないんだが。というかslowがもっと増えて悪化してるんだよな。悪化して11ですら出来なくなってきてるし。slow量産方スランプから抜け出せた人いたら何か助言下さい。 - 名無しさん (2023-08-25 00:45:57)
12は結局のところ12やらないと上手くならない 最後に特攻とかしてる? - 名無しさん (2023-08-25 04:28:29)
そりゃまあ高密度認識力とは別の、空プア意識とか集中力精神力のメニューなので……せめて☆11でHARD〜フルコンやらないと☆12に繋がる要素は微量よ。あくまで無意味に☆12をやるぐらいなら低中難度……ぐらいの話 - 名無しさん (2023-08-25 07:51:10)
あれって特攻レベルに偏りすぎた結果、認識できてないのをダラダラorめちゃくちゃに押すのを矯正するために適度に低難易度混ぜろってことだと思ってる。普通にスタダで1・2曲目にFCかAAAを狙える譜面やって、3・4曲目は普通に☆12やるくらいのがちょうどいいんじゃない? - 名無しさん (2023-08-25 09:54:27)
むしろ今までは基本特攻中心だったんだよね。ビストロあたりからちょいちょいスランプが出始めたりして。それでも未難10ぐらいまでは減らせたんだが、今作になってから調子が普通になることすら稀になってslow量産。それでこれはまずいと思って脱出方法試したらスランプが加速して11すらまともに出来なくなったんだよね。とりあえずはアドバイス参考にさせてもらって選曲、特攻意識して様子見てみようとは思うけど。 - 名無しさん (2023-08-25 16:24:34)
その領域まで達せてるなら尚更低難易度詰めるって無意味じゃないの? 息抜き程度なら良いのかもしれないがそれをメインにするのは時間と金の無駄では - 名無しさん (2023-08-26 00:30:41)
クリア狙ってるかスコア上げたいか次第だけど、クリアなら☆11-12下位ぐらいでええよ。☆10以下はクリア意識に対してスッカスカすぎる - 名無しさん (2023-08-26 10:13:46)
前作まで中伝取れてて今作で十段降格した人に聞きたいんだけど、次回作の中伝も今作並の強さだったらもう十段で妥協するのか頑張って中伝目指すのかが少し気になる。まあ十段だろうと中伝だろうと選曲制限変わらんからそういう意味ではどっちでもいいけど。 - 名無しさん (2023-08-25 12:16:35)
俺は前作中伝取れたし今作取れなくても良いやー的なスタイルかな。もちろん取れるに越したことないけど前作ほど執着しなくなった。 - 名無しさん (2023-08-25 18:44:15)
最寄りのゲーセン閉店してモチベガタ落ちしたから十段維持できれば御の字程度ですね。 - 名無しさん (2023-08-26 22:00:20)
前作までの中伝がお遊びだったことを思い知らされたから、一応目指すけどまあ数年取れないだろうなと思ってる - 名無しさん (2023-08-30 17:31:59)
このゲームの上手い人の基準ってどの辺りからなんだろ?(一般的な目安)段位だと赤段位あたり?アリーナだとA帯? - 名無しさん (2023-08-25 18:43:04)
平均とかならともかく上手いと言われたらアリーナランクならA帯、段位は皆伝かなぁ?段位はたまに敢えて皆伝にしていない人も見るけど。 - 名無しさん (2023-08-25 23:39:22)
BPLのおかげでクリアはできて当たり前、ごく一部の最上位曲を除いてスコアが出なければ下手くそ(皆伝でもB帯下位とか)って風潮が強まってるからA5以下は等しく下手くそって思っておいたほうがいいかもね。昔はそんなゲームじゃなかったんだけどな。 - 名無しさん (2023-08-26 13:18:30)
SNS、動画サイトの発達でランカーのプレイを気軽に見れるようになって“上手い“のハードルが相当上がってる感じはある。他のジャンルもそうなのかな? - 名無しさん (2023-08-26 21:55:17)
今更ですが、ブラックパスって次回作でも持ち越すことはできるんでしょうか?レジデントパーティで100枚以上あること最近気づいて使い切ろうと頑張ってるんですがどうなんでしょう?・・・ - 名無しさん (2023-08-28 03:47:53)
ブラックパスとか今作ならVIBESとかのポイントや数字類は基本的に引き継げない。wiki2nd参照で。 - 名無しさん (2023-08-30 16:28:04)
そうですか・・・。レスありがとうございます・・・ - 名無しさん (2023-09-02 01:10:29)
11が白で7割くらい埋まってきたけど、12が緑でも1割も埋まっていない…みたいな状態に陥って4年ほど経つんだが、どういう感じで修正していけばいいんだろう アップを除いたら11→11→11→12みたいな感じでやってるんだが、どうにも12にランプが付く気配がなくなってっきた - 名無しさん (2023-08-29 21:36:42)
12の特攻が足りないもしくは惰性で12やってる。前者なら乱で地力表参考に下から全部やっていく。クリアを増やしたいなら正規系と乱どちらが良いか先に調べておくのも有効。後者なら明確に目標を持ってやる。ランプじゃなくていい、BP○○以内だとかゲージ何%割らないようにするとか。あとはアップの段階から空プアを出さないように丁寧に押す意識で超集中してやる。これやったら俺も12のBPかなり減らせてランプもスコアも伸びた - 名無しさん (2023-08-30 17:37:42)
個人的には惰性で11やってる気もするけど。12下位でも見る配置をクリアに影響しない範囲でちょっと混ぜたのが11だからそこをごまかしてるならそう簡単には行かないかと。二重階段や乱打ね。違うなら流石にプレー見ないとテキトーなことしか言えん - 名無しさん (2023-08-30 17:58:16)
12の緑ランプ更新だけでなくて10以下のFCや11のEXHとかのランプ更新も考えたらどうかな。誤魔化しでなく正確に空プア出さずに叩く訓練。FCやEXH狙い始めると、毎回落とす苦手な配置があるとか、あるいは特定の場所で落とす事はないけど単純に精度が悪いとか、自分がなんでゲージ落としてるか弱点が分かってその克服に繋がるかも。 - 名無しさん (2023-08-31 10:22:20)
4次出荷LMでプレイしてると目がおかしくなりそうになるんだけど、これってみんなも感じてるのかな?ノーツが二重に見えまくってロクに認識できないから、基本触らないようにしてるけど…。BPLは出荷筐体差って大丈夫なんだろうか - 名無しさん (2023-08-30 17:14:07)
LMはLMでどれも同じという感覚であまり気にしてませんでしたが、昨日1次LM→4次LMと続けてやった時に見え方がかなり違っているのを感じました。ただ、やりにくいと感じるレベルではなかったのでやっぱ個人差なのかもしれませんね… - 名無しさん (2023-11-09 08:04:10)
☆12ど真ん中の地力譜面といえばどの曲のイメージですか?私はAAリビルトを思い浮かべました。 - 名無しさん (2023-09-02 14:57:02)
トリコロから毎作イベ曲は全部解禁するぐらいのペースでやっていますが、今作のイベ曲全解禁は今までで一番重くないですか?体感かもしれませんが。 - 名無しさん (2023-09-19 23:32:42)
かなり解禁が重いのは間違いないんだけど今までで一番だとリゾアンのツアーモードという4桁近くのクレ数要求する負の遺産が頭をよぎってしまう。 - 名無しさん (2023-09-20 11:51:38)
曲名を変な略し方する人で上手い人1人も見たことないな。変な読み方する人は上手い人の方が多い - 名無しさん (2023-10-15 19:14:47)
「煉獄のエルフェリア」と「Despair of ELFERIA」をどう言い分けるとかかな? - 名無しさん (2023-10-16 07:18:50)
いやその略し方何…?他機種含めてそんな呼び方してないぞみたいな。例えばDespair of ELDELIAをDoEって略してるみたいな - 名無しさん (2023-10-17 00:17:28)
今作中伝取り返せずに終わってしまった。上から見ると今回の難易度でようやく十段と皆伝の間に相応しいみたいな意見あるしこれからはあの難易度が基準になるのかな。キツい - 名無しさん (2023-10-18 01:05:03)
中伝が減ってるデータがあるから次はもう少し簡単になる可能性はあるけど、1年あったんだから前作中伝から今作中伝取れるくらい成長出来るように頑張ろうぜ。シグムント超えられたんだからそんな遠くはないぞ - 名無しさん (2023-10-18 03:41:49)
初回はpp残り100ノーツくらいで落ちてそのうち取り直せると思ったんだけどたまにやるたびにどんどんできなくなって天空で落ちるまでになったから諦めたわ。1500クレ以上積んでこれだからもう成長の仕方が分からん - 名無しさん (2023-10-18 12:47:19)
全白くらいの実力同士で音ゲー談義をしていた時のこと。 MEGAERAとかBinary Black Holeのスコアがなかなか伸びないと相手が言ったので、「フルコンは視野に入ってる?」と尋ねてみたら「まだ全然」と言われた。 「じゃあフルコンできるくらいまで押せるようになるのが先かも」と言ったら「クソリプやめろ」と返されてしまって(´・ω・`)ショボーン - 名無しさん (2023-10-18 05:58:08)
偶に気になるけど2DXタワーって普通の人はどのくらいの比率なんだろうか、ガチガチ皿特化の自分が辛うじて鍵盤タワー<皿タワーになるかどうかの同じくらいだから皿タワーは鍵盤タワーの半分もないんじゃないだろうか - 名無しさん (2023-10-18 09:54:23)
RESIDENTでのタワーの数値見たら鍵盤+皿合計に対し皿は6%ぐらいでした。相当皿曲をやらない限りは半分には到底達しないかな、と - 名無しさん (2023-10-19 09:54:32)
要するに2000ノーツ曲で皿250枚、1/8が皿の曲を毎回選ばないと高さは同じにならない(皿抜けるとかは一旦無視)。これよりはずっと皿少ない曲が大半だし、連皿系を粘着するレベルじゃないと中々高くならんやろね - 名無しさん (2023-10-19 10:10:48)
前作も四段で、今日新作の四段受けてきたんですけど前回と同じでwolf(特に前半のところ)がめっちゃ下手くそでした。なのであんな感じの譜面が練習できる曲を教えてほしいです。 - 名無しさん (2023-10-18 13:05:48)
例えばSurf on the Light(H)は、1バス基調たまに階段という意味で似てそうです。まあでもあまり特定の曲とか傾向だけに練習対象を絞らないほうがいいと思います - 名無しさん (2023-10-20 17:19:39)
公式サイトからダウンロードできるスコアデータCSV、前作のCSVからタイトル変更されているデータが2つあったので情報共有します(1)"ZENITH"→"ZEИITH"(2)"異心前進♪ぴょんぴょんぴょん "→"異心前進♪ぴょんぴょんぴょん" - 名無しさん (2023-10-18 22:28:34)
H乱消えたのショックでかすぎるんだけど消えるってことはそれなりの理由があったのか? トリル主体の譜面に使って乱打の練習とか有用な使い道あっただろうに - 名無しさん (2023-10-19 05:35:20)
H乱消えたのマジ…………?昨今BPLでスコア重視されてるからスコア残らないおまけオプションはいらないだろってことか? - 名無しさん (2023-10-19 13:15:03)
↑でBPLにおける出荷筐体差について触れていたが、BPLって曲プレー中の再起動等のトラブルなく試合を消化できているのかがたまに気になる。普通に自分らがやっていてもよく進行不能に陥るのにあの場でも起こらないのかな、と。ファイナル以外事前収録だからトラブルあったとしても映らないだろうし… - 名無しさん (2023-10-19 09:59:57)
そんな公式告知なかった気がするんですが、筐体上の曲名ソートで日本語タイトルがあいうえお順になっているようです 大混乱して選曲ミスってしまった、みなさんご注意くださいませ これが仕様かバグか分からないですが、もし正式仕様ならこのwikiの☆12とかのページの掲載順も修正したほうがいいかもしれませんね - 名無しさん (2023-10-20 16:43:07)
仕様変更じゃないかな そこら辺は認識してるけど大改編なのでボチボチやりますよ 私より早くできそうな人がいたら任せます - 名無しさん (2023-10-20 19:02:53)
皿のレスポンスがちょっと鈍くなった&回すのがやたらと軽くなった気がするけど気のせいだろうか、ちなみにライトニングモデル - 名無しさん (2023-10-21 08:45:10)
旧筐体切り捨ててライトニング出荷数増の流れは大変喜ばしいが、今度は元からライトニングがあった店舗内での鍵盤の格差が気になる。同じ50/50でも長期間稼働した筐体と稼働して半年も経ってない筐体だと重さに差がありすぎて反復横跳び状態になるとキツいや。ホームだと台数増えたのに新品の方だけソムリエする人出てきて逆に回転率悪くなって最悪 - 名無しさん (2023-11-04 02:04:23)
譜面と関係ない話題で恐縮なのですが、BPLプロのういろうさんが使っているクプロは昔どうやったら入手できたものですか(銀髪ロング赤目にゴスロリっぽい感じのやつ)?また、パーツくじで入手できますか? - 名無しさん (2023-11-06 16:49:27)
頭パーツ→BEMANI PRO LEAGUE(IIDX27 HV、BPLデジタルアイテム)/髪パーツ→怪盗いいんちょ@休業中(IIDX27 HVのSHADOW REBELLION解禁イベント)/顔パーツ(目)→「黒脛」か?(IIDX25 CB)/体パーツ→「攻城シノバズ伝-黒-」か?(IIDX24 SINOBUZ、オカルト活動研究パックの方に入っている)/手パーツ→BPLS3 APINA VRAMeS(IIDX30 RESIDENT)かな? //最後のアピナ以外は全部ガチャの排出一覧に載っていました。 - 名無しさん (2023-11-06 18:28:16)
ありがとうございます。参考にします。 - 名無しさん (2023-11-07 09:38:16)
過去バージョンで皆伝に合格したことがある ・現行バージョンでは癖が深刻で、正規鏡の両方で合格ができない ・中伝は合格できる ・解禁済みのLv12は全てエクハ済み この場合は「全エクハ中伝」? - 名無しさん (2024-01-12 15:43:17)
そんな荒れそうな内容を聞いているのはどうして?定義できたら何か良いことあるの? - 名無しさん (2024-01-12 16:58:43)
六段を割とギリギリで受かった人間です。Lv9とかLv10で練習になる曲があれば教えてほしいです(連皿やソフランとかは得意、物量とか皿複合が苦手です) - 名無しさん (2024-01-18 10:49:39)
最近は譜面の数が多いので一概にこの曲!というのは無いのですが、レベル10ならクリアレート80%~、レベル9ならノーツレーダーでNOTEやCHORDが高いものを選んでいくと良いと思います。ACだと途中落ちでクレジットが終わるのは怖いかもしれませんが、Vディスクの復活仕様を生かして調子が良い時は思い切って特攻しましょう。極端な話ですが2%にならない曲は落ちたとしても必ず練習になりますので、怖がらずに新しい譜面に挑んでいきましょう(3曲目とかにLv8~9のスコア狙いをするとバランスも良いです) - 名無しさん (2024-01-18 11:45:00)
とりあえずBPMが150前後の曲からやるのが無難 - 名無しさん (2024-01-18 15:25:59)
一つ古参的な曲を挙げると、Back Into The Lightですね。 - 名無しさん (2024-01-18 15:40:28)
自分はこれが苦手!っていう主観と、客観は意外と違ったりするのであんまり固執せず色々触ったほうがいい。流石に連皿譜面EXHできます、なら得意と言い切っていいけど。地力離れすぎてると出しにくいというのもある - 名無しさん (2024-01-18 20:03:36)
今はほんとにいっぱい曲あるから割と真面目に上から順番に全部やればいいと思う 勿論レートが低い曲とかレーダーで一部が極端に飛び出たりしてる様な曲は保証付きでチャレンジ - 名無しさん (2024-01-18 21:31:20)
これといった曲に固執するんじゃなくてクリアレートとかを参考にしながら片っ端から埋めていくのがいいんじゃないかなあ。叩きやすい曲ばっかりやってるとそれこそサファリみたいな嫌らしい配置が苦手になってしまいそう。STEP UPの課題曲から未プレイを埋めていくのが結構オススメ - 名無しさん (2024-01-19 02:11:55)
もしいま何か具体的な目標があるなら(例「七段合格」「アイドル(A)をCLEAR」)それも書いたほうが回答が具体的な曲で返ってきやすくなると思います。そうでなく、なんとなく総合的に上達したいという話なら(俗にいう「地力上げ」)既に書かれている通り、端から全部当たるのがよいでしょう - 名無しさん (2024-01-19 07:40:03)
ごめん、七段とか具体的だったとしてもまずは総合的に上達が優先として色々触る、と答える(4番目と同一)。単〜数曲のリストってハマれば強いんだけど失敗すると癖とモチベダウンの原因なので無難なメニューをやるべきと考えてしまう - 名無しさん (2024-01-19 08:50:46)
皆さん回答ありがとうございます!七段は一回受けましたが3曲目で落ちたので多分地力が足りてないのだと思います。なのでとにかくLv9フォルダを埋める感じで練習してみようと思います! - 名無しさん (2024-01-19 10:02:27)
いいと思う、結局急がば回れよ。9フォルダ半分くらいまでいけば10の下位曲にも手が出るようになってるはず。強いて言うならソフランはまだ飛ばしていいかなくらい。 - 名無しさん (2024-01-19 13:06:11)
すみません!もうひとつ質問なのですが、プレイする時は正規か鏡でやるのがいいのでしょうか?(自分は2p側です) - 名無しさん (2024-01-19 14:35:44)
基本乱かR乱。もしくは鏡(2pなので)。 - 名無しさん (2024-01-19 15:21:53)
難しいところだけど個人的にはランダムは八~九段になってからでも遅くないと思う。乱つけると基本は難化するのと、八段くらいまでは新規譜面触ってるだけでも問題無く地力は上がっていくからね。もしランダム使うなら最初のうちは既にランプついてる曲に足易つけてやるとランダムの感覚もつかめてくるからそこから自分で判断するといいと思う。 - 名無しさん (2024-01-22 11:47:26)
鍵盤の多重やハマりを放置して並び直したり別の台に移動してしれっとやってる奴らってなんなん?店員呼んで直してもらえばいいだけなのに理解できないんだが。何かしら理由があるの?それとも単純に他人と話せないだけ? - 名無しさん (2024-02-23 07:39:59)
ゲーセンで他人と話すのって割と勇気いるぞ - 名無しさん (2024-02-23 15:59:48)
音ゲーコーナーから店員のいるカウンターまで遠いから言いに行くの面倒ってのもあるぞ 自分のホームなんて音ゲーコーナー最上階なのにカウンター1階だからクソだるい - 名無しさん (2024-02-23 16:30:48)
台に忘れ物あったら忘れてますよってひと言ぐらい声かけるだろ?仲良くなるわけでもなく、それと同じで人として最低限のコミュニケーションじゃね?カウンターが遠いならしょうがない気持ちもわかるが、自分のホームは呼び出しボタンが近くにあるのに店員呼ばない奴らばかりだからクソ。↑の方にもあったが、いったん別ゲーしてて直してもらったあとにまたやりに来るやつとかもいるし。 - 名無しさん (2024-02-24 17:15:43)
呼び出しボタンあるのにそれは良くないね 待ちで指が冷えるのが嫌だからとか言いそう - 名無しさん (2024-02-24 18:25:53)
直してもらう間別のゲームするのは普通では…? - 名無しさん (2024-02-24 23:06:49)
この場合は他人が呼んだ結果、直ったあとに戻って来るパターンかなと - 名無しさん (2024-02-28 21:37:21)
可能性としては別の日にメンテ依頼済みだけど全然直ってない場合 直らない以上放置するしかないと判断する奴がいてもおかしくはない、気分は良くないが - 名無しさん (2024-02-26 10:08:22)
ミスカンアリーナの試みは面白いんだけど、いざやったら下のクラスや段位からは皿ソフランが、上のクラスや段位からはシンプルな高難易度地力譜面が飛んできて1点すら取れなくて解禁効率が最悪だし、このまま行くとB1A5反復横跳びマンからB4あたりまで落ちるのまで見えてきててキツい。低難易度でもなぜか空プアが出ている、なぜか切るが多すぎてBP2出して4位とか辛すぎる。せめてクラスをルールごとに分けてくれれば - 名無しさん (2024-02-28 00:17:31)
ミスカンを下げる練習をすればいいじゃん - 名無しさん (2024-02-28 00:23:16)
普段のアリーナでB1かA5にいれて今回でB4まで落ちる可能性あるってことはいかに今までスコアばっかでろくに地力上げしてないのが客観的に見ても分かって草。こんなとこで愚痴ってる暇あるなら地力上げと譜面対策するかミスカンアリーナの時だけやらなきゃいいじゃん。 - 名無しさん (2024-02-28 12:16:37)
正直、枝主のような人と当たって点数稼げるのがとてもありがたかった。2点でも1点でも取れればアリーナクラスの減点が少なくなるし。格上には皿ソフランで対策してなくて文句言ってるんだろうなっていうのが目に見えてたし、格下には高密度で圧殺させてもらってた。申し訳ないが、そもそも低難易度での空プアの原因すらわかってない時点でまず地力上げをすることを推奨します。 - 名無しさん (2024-03-21 16:40:14)
クラスをルールで分けるってのは大賛成。SNS上でもかなり言われてるしね、その気持ちは分かるんだがB1A5からB4まで落ちるのはいくらなんでもクリア疎かにしすぎ 何にせよこれからの課題出来て良かったじゃん - 名無しさん (2024-03-22 01:34:43)
ランク減らしたくなかったりルールが気に入らなかったらやらなければいいと言いたいけど、iidxの場合楽曲や譜面を人質に取られてるのでモチベ低いとやらされてる感が強いんだと思う終わったイベントにケチつけてもしょうがないけど - 名無しさん (2024-03-22 17:15:52)
SPNで一番難易度が高い数字?曲?はなんですか? - 名無しさん (2024-04-01 18:54:40)
パッと思いつくのは⭐︎9のContract、FAXX、扇子、ギガデリ。他にもあったかもしれんが - 名無しさん (2024-04-01 19:03:59)
サッと調べた感じ上記4曲で合ってるかと - 名無しさん (2024-05-06 10:34:51)
今まで1048式でやってたんですが、皿複合に弱いことに気づいたので3:5半固定ってやつを練習したいのですが何かおすすめの方法や曲はありますか?自分は2p六段です - 名無しさん (2024-04-08 14:53:44)
運指のページで質問した方が良いよ - 名無しさん (2024-05-06 10:35:41)
EPOLIS四段です、SnowstormやDIAVOLOはクリア出来たのですが、東京神話がBP120位出てイージーすら付きません。どなたか練習曲におすすめがありましたら教えて頂けませんか - 名無しさん (2024-05-13 12:46:27)
質問の意図とは違う回答になってしまって申し訳ないのだけれど、段位の関係もあって東京神話をランプ付けたいってことだと思うけど、四段の内にランプ付くような代物じゃ無いのであんまり拘らない方が良いんじゃ無いかという気がする。どうしてもということであればmurmur twinsとか? - 名無しさん (2024-05-13 18:43:19)
質問者です。イージーランプを付けるのは後回しして五段受験したところ合格出来ました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-05-19 15:35:58)
F(A)の内容移植
raspberry railgun、千年ノ理は易ランプついてるけど、Fはずっと底を這ってます。ミスカンは300前後でます。本当に地力Eなんですか?地力Dの間違いでしょ -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-06 06:20:04)
すぐ上のコメントぐらい読んだか?攻略の場なんだから何やったやってない得意苦手ぐらいは上コメ見て落とそうよ -- 名無しさん (2024-06-06 08:47:38)
二重乱打がそもそも何なのか分かってない人ですᐕ)ノ ☆11なら穴クエ、青雨は難、デコヒ、アンセム、リントヴルムは易、マクイルは終盤できない感じです -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-10 21:58:14)
↑とりあえず乱打?譜面はいろいろ乱つけてやっています -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-10 22:00:15)
なにかオススメ曲とか期待してここに来たのによ。全部自分で判断しろとかいう面倒くさがりはないだろ -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-11 17:16:06)
俺はとりあえず☆11一周してますが、それでも☆12できなくて困ってるから助けを求めてる訳ですが、何か? -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-11 17:18:18)
『①そもそも二重乱打が辛い ②☆11の瞬間的な二重乱打は押せるけど「認識が持たない」 ③☆11の瞬間的な二重乱打は押せるけど「体力が持たない」』 どのケースかは何クリアしてますとだけ言われても分からんから自分で考えろって話なんだが -- 名無しさん (2024-06-11 17:47:36)
上に☆11乱打曲のクリア状況を書いておりますが、これだけじゃ情報不足で大まかな地力は分かりませんか? -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-11 17:52:12)
そもそも上コメも①②③のケース別でやるべきこと全部書いてるしな。上コメの内容のどこが分からないとか聞いてくるならともかく書いてる内容無視して丸投げなら助けられるものも助けられんわ -- 名無しさん (2024-06-11 17:54:28)
↑2 情報不足。何が苦手か精査しろって話をしているので「イージー止まりの曲がどうしてイージーなのか」を考えろってこと。じゃなきゃ「とりあえずもう1周してこい」にしか行き着かんよ。あとそろそろ雑談側に切り取って移動していい? -- 名無しさん (2024-06-11 17:59:28)
↑3一番手っ取り早いのは手元をつけつつ配信してみんなに見てもらってアドバイスをもらうのが一番だよ。 -- 名無しさん (2024-06-11 18:03:15)
②で出ている3曲を乱でやってみましたが、アンセムだけ48%落ちしました。③に関してはcookie bouquetを最近ハードしました -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-11 18:06:08)
↑ 何が辛かったんだって話よ。見えてないのか疲れたのか。誤魔化してるだとか同時が多いと駄目だとか。クリアしたことそのものに興味は正直ない -- 名無しさん (2024-06-11 18:13:13)
譜面慣れ?してないだけかもしれない。 もう一度やるとミスカン82で90%クリアした。 何がダメなのか分からない -- ᐠ( ᐛ )ᐟ (2024-06-11 18:34:13)
って言われてもなあ。ブーケできてる割に乱打ヘタクソだからBP全部半分目指すべきしか書けない - 名無しさん (2024-06-11 19:18:16)
そのへんな顔文字はこういうところで使うもんじゃねえ 二重はそのまんま2個押し16分ラッシュの事、言われてる上コメのどれが苦手なのかは自分で判断してくれ -- 名無しさん (2024-06-11 01:01:14)
↑2の者だけど、別に顔文字くらい勝手じゃない?何、あんたここの管理人な訳?別に荒らしてる訳じゃないしいいじゃん -- 八段 (2024-06-11 17:10:00)
因みに顔文字云々は君の騙りが発生してたって話 コテハンは荒らしを呼びがちだから単純に好まれない -- 名無しさん (2024-06-11 18:09:38)
名前欄なんもなしで話してるやつとか、自分の発言に責任もてないようなやつみたいで俺は嫌だな。そんなにダメなものなのか? -- 名無しさん (2024-06-11 18:18:42)
名前欄は空欄ばっかなんだから郷に従うべきってやつよ。そんなに気に食わないならXでやり取りしてたほうがマシだぞ、うまいこと質問作らん限りココと似たような返ししか貰えないと思うけども - 名無しさん (2024-06-11 18:29:23)
名前欄があるんだから名前を入れるのは勝手でしょ - 名無しさん (2024-06-11 20:43:12)
モニターのロット見るに4次出荷筐体だと思うんだが、これで遊ぼうとすると高確率で2Pの皿がガタガタになってる筐体と遭遇するんだけど運が悪いだけ?1Pは特に問題ないし他の出荷筐体でも遭遇しない - 名無しさん (2024-06-14 22:47:00)
基本的には1次から発生してたし出荷時不良が治ってないやつのはず、都会はもう治ってる場合が多いけど田舎なら多分メンテが全然回ってない 少なくとも自分のホームはKONAMI呼んだらしいから変に店内でやってもらうよりサービス呼んでもらったほうがいい - 名無しさん (2024-06-14 23:38:17)
うーんそういうこと?1次出荷にあった皿ロックじゃなくて皿の中身?が回り始めるまでに遊びがあって表面だけ動くって言えばいいのか、とにかくそういう感じなんだけど - 名無しさん (2024-06-15 22:43:13)
皿がガコガコするって呼んでるけどそれ、単に内部のネジ緩んでる/折れてる場合もあるけど あとは4次は1P/2Pで皿重さが全然違うとかもあるけどそれは違いそう - 名無しさん (2024-06-15 23:52:21)
こんばんは。spとは関係ないかもしれないですがDp12の全紫ってどんなイメージでしょうか?dp人口少なくきになりまして - 名無しさん (2024-07-06 00:32:07)
DP全紫は、SPの全緑(易)と全白の間のような印象を受けます。 - 名無しさん (2025-03-01 03:25:04)
BPM遅めの乱打譜面でおすすめの曲何曲か教えてほしいです 九段です - 名無しさん (2024-07-08 00:42:24)
すいません、おかしな質問かもしれません。Heavenly Sun(A)最後の乱打はなんとなく捌けるが、しっかり認識して押せてるという感覚は薄くて見え方甘いんでしょうか?見え方変わるんでしょうか? - 名無しさん (2024-07-27 10:16:48)
今日でEPOLIS RESTORATIONの曲も今のところの分は解禁出来たけど、既に今作500クレ超えてた。前作も重かったけど今作はさらに必要クレ数増えていません?まだワンモア2と後1回か2回追加あると思うと・・。やらなきゃいいというのはなしで、やはり必要クレ数が近年は毎作増えていません? - 名無しさん (2024-08-04 23:31:51)
解禁重くなってるのは事実だけど不平垂れるほどでもなくね?と感じる ブラックパスの恩恵は受けられるしそのブラックパス作るためのVディスクボーナス貰える機会少なくないし 500クレが全プレイヤーの平均からしたら多いか少ないかは知らん - 名無しさん (2024-08-05 00:18:40)
csempのゲームレベルの設定って何が変わるんですか?5でやっていますが、1から5の違いがわかりません。 - 名無しさん (2024-08-06 11:53:11)
家庭用は持ってないから違うかもだけど、筐体設定だとグルーヴゲージの伸びや減りの量に効く設定だったはず。ゲーム全体に掛かるEASYオプションみたいなもの。正直ルールが変わるのでよく分からんならデフォルトがいいと思う。 - 名無しさん (2024-08-23 08:01:15)
lv8 easyクリアぐらいの者ですが、縦認識ではなく横認識に偏ってしまい疲れます。矯正の仕方を教えてください。 - 名無しさん (2024-09-02 17:38:13)
☆8ぐらいで縦/横どっちだとか考えんでいいよ。早くて☆10-11取り組むときに気になる人はなるってレベルの要素、そこまではどうにでもなるし、思ってる横認識は実際には上の人間が言ってるものとは別物な可能性がある - 名無しさん (2024-09-02 18:17:48)
HSが速すぎる(緑数字が小さすぎる)というのは疲れの原因としてよくあると思われる あと程度のこそあれ適正より上の譜面を触って疲れるのは多少なりとも力むからしょうがないと割り切った方がいい - 名無しさん (2024-09-02 19:35:38)
ありがとうございます。設定を調整したり少し簡単なものをやって自分の状態を把握していこうと思います。 - 名無しさん (2024-09-02 19:51:27)
単発のスコアに特化した人が「ランカー」と呼ばれるのに対して、 クリアに特化した人が「ランカー」とは呼ばれないのはなぜだろう? 前者はBPLプロにも一部そういう人がいる(MAXをいくつか持っているけどMare未難が少なくとも二人、ファーダリ未フルコンはもっとたくさん) - 名無しさん (2024-09-29 05:59:27)
「ランキングに上位で載る人」が「ランカー」なんだから少なくともアケ筐体で存在しない、重視されないそれを指してランカーなんて言えるわけないでしょ 何を聞きたいのかイマイチ分からん - 名無しさん (2024-09-29 07:37:17)
クリア率ランキングみたいなのが公に認知される形で存在してたら、クリアラーも(クリア率の)ランカーと呼ばれてたかもね。 - 名無しさん (2024-09-30 17:17:39)
弐寺は全音ゲーでもトップクラスの狭判定の音ゲーなので、自然と精度を競うゲーム性・競技性になるってのはあると思う BPLやアリーナはEXH縛りルールとか付けてクリアラー有利な回があっても面白いかもとは思う - 名無しさん (2024-09-30 17:28:07)
この前ミス数で勝敗決める回なかったっけ - 名無しさん (2024-09-30 18:13:45)
ゲージ強制ってことだからまた違うゲームになるはず。ゲージ優先でチキる要素出てくるから - 名無しさん (2024-09-30 19:11:35)
ミスカンアリーナ、蓋開けてみたらアホほど不評で横転した - 名無しさん (2024-09-30 23:04:42)
ミスカンアリーナは声の大きいランカー帯だと1ミス即負けのクソゲーになるから不評っぽい雰囲気になるのは仕方ない - 名無しさん (2024-10-26 03:06:47)
レジデントから始めた正規厨の友人がおり「正規ばっかりだと上手くならないよ」と言っても頑なに正規鏡以外やろうとしないので放っておいたところ、いつの間にか段位もランプもスコアも全部抜かれました。私は前作十段、友人は前作極皆伝、プレイ頻度は大体同じくらいです。乱常備以外でここまで上達早いのって正直あり得ますか? - 名無しさん (2024-10-25 12:38:42)
言い方少し悪くなるけど単にあなたよりも上達意欲があって効率良く練習を積み重ねた結果だと思う。ほぼ正規鏡オンリーでも今はこれだけ☆12もあるわけだし練習方法なんていくらでもある。あと他人と比較してもあまり意味ないので人には人のペースがあると思った方がいい。どうしても気になるならその友人にどういう練習方法取ってるのか聞いてみるのもありでは? - 名無しさん (2024-10-25 13:12:17)
回答ありがとうございます。少々自分の考えに囚われすぎていました。練習法も聞いてみようと思います。 - 名無しさん (2024-10-25 17:23:11)
そもそもresidentから初めて極皆伝は他機種出身でもない限り異常な速度だと思う。逆に他機種出身だったら正規厨の説明が付きそう。 - 名無しさん (2024-10-25 17:59:04)
レジデントでやり始めて前作極皆伝で正規厨は普段からポップンで最上位譜面と戦ってるようなレベルかもしれん。それかACでは正規しか触らず実は裏でINFや BMSを乱でバリバリやりまくってたか - 名無しさん (2024-10-26 03:10:29)
曲のページに書くのはまずいからこっちに書く ことみちゃん墓にスゲー簡単で草とか言ってた奴、何の点においてスゲー簡単なのか言ってみろ - 名無しさん (2024-10-26 23:46:39)
念の為書いとくけどそいつ荒らし判定出てるはずだから取り合わないほうが良い - 名無しさん (2024-10-27 16:06:15)
手首皿にて未難15曲くらいまで埋めたものです、12上位曲が埋まらず苦戦しており脱力が未だにわからないながらも練習しているのですが、最近右前腕がすぐに痛くなり12の中くらいの曲でもハード落ちすることがあります。感覚としては指が固く動かしにくくなります、なにか改善策とか意識すべきことってありますか? - 名無しさん (2024-11-03 20:54:10)
どっちサイドでやっているのか未難の曲の傾向(皿なのか物量なのか)が書いてないのでなんとも 脱力を取得したいだけなら、やってる最中に力が入り始めたら一瞬中断してもいいから力を抜かして再開みたいな練習したほうがいい - 名無しさん (2024-11-07 13:48:51)
投稿したものです - 名無しさん (2024-11-10 16:11:38)
投稿したものです。1P側手首皿、未難(皆伝、冥、卑弥呼、ビヨエボ、マレ、level5、灼熱、灼熱pt2、ダリア譜面:ファーフル、デス地獄、イカロス、リンボ、グングニル、サムスク)とかこの辺になりますね、正直最近高難易度やると右手側が固くなって指が押せなかったりなので、再ハード狙いでハード落ちも多々あります。一時期ハード埋まらなくてスコアに逃げてた時期もありガチ押し気味になりがちです。説明不足ですみません。 - 名無しさん (2024-11-10 16:19:08)
ランプ自体は順当っちゃ順当、地力ダリア組はともかく他は地力付けた上での対策ゲーなので簡単には埋まらない、ある意味放置でもいい 脱力は☆11ぐらいの高速曲乱で流しでスコア狙い、天井近くだと力みもするけど ☆11中速二重配置で力んでるなら脱力意識するかいっそ力み2分やって筋力付けて解決するか 最終的にはファーフル穴ぐらい乱EXHはある程度狙えるよねぐらいないと卑弥呼あたりの挑戦権はない 肩周りがバッキバキになってる可能性もあるのでそこら辺はしっかりほぐすしかない - 名無しさん (2024-11-10 19:57:37)
BSSの切り返し部分の判定が緩くなったというか正常になったというかそんな感じがするんだが。ハイテックトキオ穴やったらBSS切り返しがちゃんと光りまくる - 名無しさん (2024-11-08 16:06:15)
MSSもBSSやCNと同じで拾えてさえいれば光る仕様だと思ってたけど違うの? - 名無しさん (2024-11-12 11:22:16)
間の判定は普通に黄ばむよ。てかMSSと間違えてBSSって書いちゃってたわ。MSSの間の切り返し部分の話ね - 名無しさん (2024-11-14 13:55:29)
夏に疲労が重なって、普段のペースでやってるのに地力(物量耐性?)が落ちていって未だに戻らないんだけどどうしたらいいんだ?家で鍵盤叩ける環境はない。前作ギリ中伝だが例えばクッキーBP45でハード済なのに今やるとBP160とか平気で出るレベル - 名無しさん (2024-11-14 23:54:12)
シンプルに弐寺から離れて休むくらいしか思いつかなかった ざっと2週間~1ヶ月くらい - 名無しさん (2024-11-14 23:58:18)
やっぱそうなっちゃうのか…若くないし一度長期休養したら二度と地力戻せなくなりそうでそれは怖いんだよな。解禁も遅れるし - 名無しさん (2024-12-14 00:37:56)
流石に1ヶ月近く完全打鍵休めたらものすごく地力落ちて逆効果だと思う、数日休むだけでも露骨に地力落ちるのに 打鍵休めるにしても定期的にそこそこ低難度を数曲やるくらいは触れておきたいところ - 名無しさん (2024-12-14 08:20:15)
効率のいいゲームポイント(ARRO)稼ぎありますか? 前前作?からトランメダル廃止でポイントが入りにくくなった感じがします。低難易度フルコンAAA出しても全然稼げなくて落胆しました。 - 名無しさん (2024-11-29 00:59:50)
高効率なのは段位下から埋めてくとかだけど、当然1回しか使えないからその後は地道に稼ぐことになるのかな。あとはイベント曲の解禁ゲージの途中でそれなりに貰えるけどこっちもやっぱり1回だけだからねぇ - 名無しさん (2024-11-29 01:36:56)
今SP十段底辺でずっと右利き1Pサイドなんですけど、最近左手のほうが独立して動かしやすいって感じていて(例えば人差し指と薬指でトリルすると右手の方がぎこちない、Evans正規と鏡だと正規が楽、配置が右手に寄ると左手に寄ったときより押せない等々)こういうときって時間かけてでも2Pサイドに切り替えた方が良いんですかね?地力が上がれば気にならなくなるようにも思えるし、難埋めする段階になってからやっぱり切り替えようって思い立った場合に苦労しそうでもあるし… - 名無しさん (2024-12-10 15:30:02)
これは自分も知りたい あとプレーサイド関連で、曲毎に頻繁にサイド変えてる人を複数回見たことがあるんだけどこれって案外普通なのか? - 左利き1P元中伝現十段 (2024-12-10 17:33:36)
転向がだいぶ遅い例だと某惑星鉄道の作曲者が2P皆伝取ってから限界を感じて1P転向してるらしい。プレイサイド変えることで「また新しい気持ちで地力を伸ばすのを楽しめる!」という前向きマインドがあるならいつでもやっていいだろうし、「転向前ならこんな曲楽勝なのに…」という後ろ向きマインドになってしまうならやらない方が良いと思った。でも曲ごとに変える人は流石にウルトラレアだと思うよ - 名無しさん (2024-12-23 12:05:42)
七段とりたてで、1Pサイドの運指の改善について質問です。 ホームポジションは7鍵が小指の1048式です。 ttps://imgur.com/a/653CrTH 皿複合を取る際に、3鍵を右手人差し指でとる癖がついてしまいました。 ttps://imgur.com/a/fESyhWY より高難易度の譜面に挑むにあたって、素直に運指で取れるように改善したほうがよいでしょうか? それとも発展させて片手で3〜7鍵全部とれるようになると幅が広がるでしょうか? ttps://imgur.com/a/ivnCf55 - 名無しさん (2024-12-22 23:08:49)
☆12の中速やってると腕に乳酸溜まって指が全然動かなくなるのは単なる地力不足? それとも筋トレとかの体力的な問題かな - 名無しさん (2025-01-01 02:07:19)
他機種やってる音ゲーマーにウケがいい弐寺オリジナル曲ってありますか?太鼓の達人してる友達に弐寺紹介したいです - 名無しさん (2025-01-03 16:01:28)
ALTERNATORとかoverload frontierとか - 名無しさん (2025-01-03 17:58:47)
綺麗系ならStar TrailとかBack Into The Lightとか - 名無しさん (2025-01-03 18:26:53)
面白い系ならCUE CUE RESCUEとかカジノファイアーことみちゃんとか - 名無しさん (2025-01-03 18:31:10)
ありがとうございます!紹介したいと思います - 名無しさん (2025-01-07 18:20:28)
最近始めた初心者で、手元は見なくても押せるようになったけど譜面が流れてくるレーンと押すべきボタンがなかなか脳で一致しない… スマホとかはやってたから自分の下手さがもどかしすぎる - 名無しさん (2025-01-05 07:33:16)
フォローしている方との比較で、スコア比較はめちゃくちゃ負けてるのですがミスカウント比較では勝ってる場合も少なくないです。これは何が起こっててこうなると考えられますか? - 名無しさん (2025-01-06 19:43:07)
精度の問題(めちゃめちゃ空打ちしまくっててBP出てる可能性が無きにしもあらずだけど多分無い)スコアボロ負けしてるってことは恐らくGOODが出すぎてるんじゃないかな。あとハイスピが合ってない可能性もあるかも。 - 名無しさん (2025-01-07 00:51:13)
コメありがとう 確かに単純な八分リズムでもコンボ途切れること多かったり思い当たりはあります しばらくハイスピの調整して頑張ってみます - 名無しさん (2025-01-07 21:30:05)
クリア重視というだけではないでしょうか - 名無しさん (2025-02-10 21:52:16)
年末年始体調崩してしばらく打鍵出来てなくて、復帰したけどいきなり12特攻は厳しそうだから10-11満遍なく触って地力取り戻すかなってやってたけど、11のむずめのハードも付くくらい回復してきたところで12の下の方触ってみたらまだ全然出来なかった… やはり12を出来るようになるには12に突っ込んでくしかないんだなど改めて感じた - 名無しさん (2025-01-07 13:29:28)
裏中伝の質問らしき箇所移行
質問なのですが、八段の人間がプレミアムスタートのお試し受験でこの段位を受けることって可能ですか? 1回十段経由しなきゃ行けないのが面倒で…
https://p.eagate.573.jp/game/2dx/32/howto/lightning_model/kiwami.html
要はできない
⭐︎7〜8を中心にプレイしてる者ですが、スクリプAリミNのトリルが何度やってもBADハマりしてそこだけでゲージが全部消し飛んでしまいます。何か押し方のコツとかあればご教授お願いします。 - 名無しさん (2025-01-14 04:42:49)
自分が繰り返し系の譜面で死ぬときは「縦認識してしまう」→「縦認識したノーツのかたまりを目で追って視線が下がる&リズムを見失う」というコンボで死んでることが多いので、自分の対策としては推奨度順に①視線を徹底的に下げない意識を心がける②地力を上げて横認識できるようにする③暗譜に近い感じで譜面を見ずともリズムをだいたい再現できるようにする、の三択ですね。 - 名無しさん (2025-01-14 19:56:52)
ただ、自分が①~③で繰り返し譜面の苦手を克服するようになったのは9~10段あたりからだったので、☆7~8中心の方へのアドバイスとして適切かはちょっと分からないです - 名無しさん (2025-01-14 20:02:15)
SP皆伝(Pinky Crush)から移行
大体70%→20→50→0(低速~加速地帯)で不合格 プレイ状況はPENの時に一度受かって以来受からない状態で、以来あまり触れてない時期も多かったけど今作稼働位から復帰して、鍵盤系はエルフェリア、共鳴遊戯、アルマゲやREVOLVERなんかをハード、皿曲はBLACK.と赤Jack、Chaseにハード出来てる状態です。冥は上にあった白数字上げやリフト下げも試してみてるけど低速の入りから判定もよくわからない事になってます...緑数字を二倍にした☆8~10で低速練習と冥ランダムした方がいいのかな? -- 名無しさん (2025-01-14 01:33:40)
一応3曲目までに関しては somni:早い交互と思ったよりも早くない交互の配置に気を付ける CNは適宜捨てる 最後はべちゃおし適当推しになってもいいから手を止めない形でやると意外と残るかもしれません BP160位出た回があったけど10%位で抜けました 灼熱:FAST判定が出やすい(つまりBADハマりしやすい)印象なので適度に遅めに、皿を回し過ぎない・1枚捨てる勇気を持つ 補正がかなり強く機能する...というより30位で入っても70位で入っても中盤からのゲージの推移がジリ貧になるしBP180近くでも抜けられる時は抜けられるので判定が仕事してくれることを祈りながらきちんと喰らいつく 卑弥呼:BADハマりしやすい配置が多いので叩き過ぎない、ギアチェン -- 名無しさん (2025-01-14 01:39:57)
↑途中送信ごめんなさい 低速をそのままで叩くかギアチェン・皿チョンで対応するかをきちんと決めておく 自分は凄くムラがあるけれどゲージが30は安定して残りそうな感じなので、FHS1.51で曲開始→低速開始で皿チョン→低速終わりの合図になるダダダダッの前でスタートボタン押しながら白鍵盤3回押してFHSを1.5速下げる→2回目の低速入りでまた皿チョンで対応しています。 -- 名無しさん (2025-01-14 01:46:07)
なんかもうちょっと簡潔に文を書けるようになった方が良いと思う -- 名無しさん (2025-01-14 21:14:30)
攻略アドバイスかと思ったら質問なのかこれ…そこまで自己理論固まってるならそれ基にプレイ続ければいいんじゃないでしょうか -- 名無しさん (2025-01-14 21:42:09)
サドプラありのFHSで緑数字を任意の値にするにはどうすればいいですか? - 名無しさん (2025-02-22 17:12:55)
ノーマルハイスピとかの方で緑数字を任意の値に設定してからFHSに切り替えたら出来ませんか? - 名無しさん (2025-02-22 19:07:56)
歴代全一の動画を見ていると、うっかりフルコンしそうなくらい譜面の処理ができているんだよなぁ。 - 名無しさん (2025-03-01 03:22:18)
途中送信してしまいました。やはり、フルコンがいつできてもおかしくないという実力と理解度がスコア狙いには究極的には必要なのか? - 名無しさん (2025-03-01 03:23:28)
光らせるためにはノーツを正しいタイミングで押さないとならないが、そもそもノーツを押すためには地力が必要。このゲーム上手くなりたいならまずクリア力付けろスコア狙いなんか皆伝取るまでやらないでいいって言われるのはそういうことよ。 - 名無しさん (2025-03-01 17:43:37)
スコア狙いなんて皆伝まで度外視ってこのゲーム残酷すぎる それじゃ皆伝未満のスコアラーの人権が無いみたいじゃん - 名無しさん (2025-03-02 15:06:25)
元々全一についての話だしその結論はあまりにも乱暴すぎやしないか……? アリーナ筆頭に最近はスコア力重視の風潮があるし人権無いとまでは言えないでしょ(まぁアリーナはクリア力を武器に自力曲で殴り込み掛けたほうが早いというのはあるんだけど) - 名無しさん (2025-03-02 17:14:34)
クリアラーからすると最近のスコアラーは恵まれてるなあと思うけど・・・アリーナなんてミスカンルール以外クリアラーに人権ねえし - 名無しさん (2025-03-02 18:58:07)
フルマラソンの記録を早めるためには、まずフルマラソン完走しろよっていうのと変わらん。何かおかしいのか? - 名無しさん (2025-03-02 18:03:32)
前にも似た話題の振り方見た気がするが……少なくとも『理論値=フルコン』である以上は、個数で数えられる範囲の譜面でフルコンはほぼ前提だろうよ。何が聞きたいのかマジで分からん - 名無しさん (2025-03-03 08:08:56)
追記、自分のクリア力スコア力みたいな相談話にしたいならトプラン見たところで自分に降ろせる話じゃないので今の困りごと書いたほうが確実 - 名無しさん (2025-03-03 08:17:33)
同時押しはそれなりに得意なんだが乱打が本当にスコア出ない。AA穴乱のレーン別スコアが1鍵から順にAA/A/A/B/B/C/Cって感じで右手が壊滅的。ハード安定するくらいの認識力つけるのが先? - 名無しさん (2025-03-08 23:33:00)
☆10~☆11の中速乱打を乱付けてハードやってみよう もっと突き詰めるなら☆9のそれを乱エクハでもいいがそこは金や時間と相談で - 名無しさん (2025-03-14 10:23:14)
中伝になってから思い切ってグルーヴゲージと%表記消したらめっちゃクリアランプ伸びたわ…もっと早くやっておけばよかった。個人差はあると思うが自分みたいに視線下がりがちな人は効果大きいかもね、特にBADハマりする回数が明確に減った - 名無しさん (2025-03-18 12:01:37)
個人的には何処でBAD出たかの把握ができなくなる=練習すべき弱い箇所、フィードバックが無くなるからあんまりオススメしないところではある - 名無しさん (2025-03-18 13:06:07)
視線が下がる原因がゲージの存在だからもうずっと%も消してるけど、購入した動画ではゲージ見えるようにしてほしいんだよね - 名無しさん (2025-03-21 03:27:27)
ゲージなんて周辺視野でしか見ない気がするんだけどガン下げだったりする? - 名無しさん (2025-03-21 11:16:32)
自分は身長低め+ガン下げなので、視線が少々下がるともうゲージがはっきり見えちゃいますね。 - 木主 (2025-03-21 15:27:45)
しゃーないかなあとは思いつつそのガン下げだと冥がしんどそうって別の話がある。俺もガン下げだしゲージ見えると焦るのも分かるんだけど練習目線で逆に見ないようにしてた側からするとどうしても弊害(フィードバック掛からない)を考えてしまうところ - 名無しさん (2025-03-22 11:31:27)
枝主だが全然ガン下げじゃない。ヤバい今めっちゃごちゃっと押したゲージやばいかも・ヤバい難所抜けた!・ラスト減らすな減らすな減らすな→意識がゲージにへ……って感じ。%だけにするのも初めはやってたんだけど、視界の隅でチラチラ色が見えるのと違って数字を見ないとならないから余計ダメだった - 名無しさん (2025-03-22 01:20:54)
枝主の場合はそもそもゲージ数値見に行くゲームじゃないってところじゃないかな……勝手に視界に入るレベルのガン下げならともかく。段位知らんけど中伝前後ならアップで☆10繋ぎに行くとかやってもいい感 - 名無しさん (2025-03-22 11:25:35)
たぶんそのどこでBAD、POORが出たかすら気にしないで目の前のノーツを1つでも捌くことに注力できるからクリアには強いんだと思う。自分も前は見えるところにスコアの差分、グラフも出してたけど、出さなくして気持ちだけでも最後まで諦めないってほうが意外とスコア出ていることも多くなったからもう消している。長期的にみたらいいかどうかは個人によるとしか言えないけど。 - 名無しさん (2025-03-21 01:29:12)
素朴な疑問なんだけど、乱常備の人って易ノマゲ目指す段階のCN曲がキツくならないのかな 自分は楽なOP選んじゃうからその辺のさじ加減が良く分からない - 名無しさん (2025-03-23 01:09:39)
乱常備ってだいたい練習の話なのでクリア目指すときは普通にやりやすいOPになるんじゃない?俺は初見からだいたい乱でやってるけど厳しそうな配置があったら正規でやり直してる - 名無しさん (2025-03-23 02:20:35)
譜面へのコメントで『これは練習になるのでやり込もう』って書いてあるのが散見されるけどやり込むってのはどれくらいのペースを想定してるんだ? まさか令和にもなって単曲乱ノックなんて言うはずは - 名無しさん (2025-03-31 11:25:03)
前ブロックス穴やっててそれを見てた皆伝の人に言われた事で思った事があるのですが、「クリア狙いと一発勝負やスコア狙いでOPが異なる曲」って何がありましたっけ、FEEL ITや、ブロックス、G2あたりが思い浮かぶのですが他なにかありましたっけ - 名無しさん (2025-04-05 20:53:22)
クリアはハード扱い→Y&Coスコア乱クリア正規鏡 DIAVOLOスコア乱スコア正規鏡R乱 ダイクロスコア乱クリア正規鏡 255スコアS乱クリア正規鏡R乱 恋愛精度認識スコア乱クリア正規鏡等... 癖系や超速階段系は大体それ - 名無しさん (2025-04-08 20:59:43)
最近ONKYOスピーカーのLightningModel初期?筐体でメイン液晶が上半分暗くて下半分明るい状態になってるのだけれどこれ店員さんに言ったらメンテしてもらえるのだろうか - 名無しさん (2025-04-15 20:04:06)
レーンカバーって何かおすすめのある?やっぱりKAMAITACHみたいな暗いやつが無難なのかな - 名無しさん (2025-04-23 00:25:58)
カンタータ穴の脱線トピック移動
BP105で緑の元皆伝です。これハード出来るか否かで皆伝取れるかの分水嶺っぽさあると思うんだけどみんなどう思う? -- 名無しさん (2025-04-18 20:27:29)
普通にイージーでもつけば皆伝合格圏内だと思うが…少なくともハードする地力までは受かるだけなら必要ない。むしろこれハードできて受からないなら拗らせかけてる自覚持つレベル。 -- 名無しさん (2025-04-18 22:33:27)
そもそも属性が卑弥呼冥、な皆伝に対してカスリようのない他全曲から1曲をフラグだどうだ言ってるのが間違い。過去には三闘神ハード云々(あれは曲数少ない故と、本来乱難安定率も絡んだ話)すら合ったわけで -- 名無しさん (2025-04-19 17:04:59)
皆伝で最も必要なのってソフラン耐性やしね 地力の面で言うならこの曲緑付く時点で十分 皆伝取り立てくらいだと白どころか緑も付かん人はいると思う程度にはムズイ -- 名無しさん (2025-04-19 19:42:45)
皆伝はソフラン+高速耐性だから中速のカンタータは微妙かな 地力の指標にしたいならコンフィとかカルミナだと思う -- 名無しさん (2025-04-23 09:27:33)
「質問・雑談」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 09:54
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-