Lincle Kingdom Boss
曲名判明により個別ページができたのでコメントはそちらでお願いします。
☆8
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
PROGRESSIVE ROCK |
(Bulluvegola)[H] |
???? |
177 |
831 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- ズレ階段やラスト手前の不規則連皿のおかげでノマゲ難共に詐称気味に感じる。☆9の(Ashemu)[H]より難しいかもしれない。 -- ああああ (2011-10-28 08:08:37)
- ズレ階段が光らせにくく3曲の中では一番スコアはでにくい
難易度的には☆8で良いとは思うが
終盤の連皿よりラストの同時+皿のほうがとりずらいかも -- 名無しさん (2011-11-10 06:04:23)
☆9
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD TRANCE |
(Mamonis)[H] |
???? |
150 |
940 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- かなりの良譜面。難易度は☆9下位くらいだと思うが叩いてて気持ちいい。 -- 名無しさん (2011-10-29 03:00:48)
- 聞き取れたものでfire fire、the detonator、sig sig、バトマニの音が使われてるっぽいからkors kの曲だと思う。譜面はそこそこの難易度、皿苦手だからハードは最初で落ちそうだが… -- 名無しさん (2011-11-03 10:43:16)
- SSSも使われてた -- 名無しさん (2011-11-03 12:16:35)
- flashbackも、つーか曲調も完全にkors k -- 名無しさん (2011-11-03 14:37:40)
- Dのイラッシャイもあった -- 名無しさん (2011-11-16 00:09:32)
- ディストーテッド…とかエンプレスプレイス…とか無かったか -- 名無しさん (2011-11-16 22:22:32)
- ☆8でも良さそうな難易度 -- 名無しさん (2011-11-22 12:49:16)
- サムバディスクリームが小刻みにはいってた -- 名無しさん (2012-01-07 00:56:21)
- 最後のラス殺し発狂は☆8レベルじゃおせんだろ -- 名無しさん (2012-02-26 00:20:42)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD ROCK |
(Ashemu)[H] |
???? |
217 |
822 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 逆詐称。☆8下位程度かと思われる。CNが得意ならもっと簡単に感じるかも。BPMは速めなのでそこたけ注意。 -- 名無しさん (2011-10-28 13:11:35)
- ノマゲはラストで回復が効くが、HARDはCNまたぎの鍵盤をいかに綺麗に叩けるかが勝負。 -- 名無しさん (2011-11-23 21:29:33)
- BPMとCNでレベルが上がっている印象。聞きなれれば気持ちよく叩ける。 -- 名無しさん (2011-12-27 18:23:18)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD RENAISSANCE |
(Rche)[H] |
???? |
185 |
979 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- サヨナラ満のBSS-ソフラン した譜面、回復も長く9では楽そう
ズレに注意 -- 名無しさん (2011-11-26 00:24:06)
- ☆9では比較的楽な部類だが挑戦段階だと後半がやや難所か -- 名無しさん (2011-11-27 12:46:51)
- BPM185の十六分階段それなりの難所。その後に若干押しづらい配置があるが特別問題では無い。ラストのCNで結構回復させてもらえる。 あとムービーの子が(ry -- 名無しさん (2011-12-02 14:40:23)
- ↑↑AEGISの二の舞だからやめろ -- 名無しさん (2011-12-16 10:48:38)
- Why didを安定させるぐらいならクリアは楽かと -- 名無しさん (2012-01-21 10:26:59)
- あ、あとムービーの女の子かわいい -- 名無しさん (2012-01-21 10:28:13)
☆10
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
BATTLE TRACK |
(Beridzebeth)[H] |
???? |
97-194 |
1076 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 低速から始まり高速(長い)→低速ちょっと→高速→ラスト低速って感じに速度変化。
基本的に単鍵階段なので難所は低速地帯くらい。☆10妥当かちょっと弱めくらい。 -- ああああ (2011-10-28 08:12:28)
- ↑いや、むしろ難しいのは高速地帯の階段では?
低速地帯はさほど密度は高くないので慎重に見切りましょう。 -- 名無しさん (2011-10-29 01:08:17)
- 低速は4ピースと同じくらい階段は☆10でも強い部類かとただラスト皿+同時から低速にかけて回復なのでノマゲは楽
スコアは出ません -- 名無しさん (2011-11-10 06:28:41)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
DANCE SPEED |
(Levaslater)[H] |
???? |
101-202 |
1290 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 終始同色階段に皿が絡むような譜面後半やや密度があがる
ソフランはあって無いようなものだが平均的な☆10の難しさはある -- 名無しさん (2011-11-27 12:50:42)
- 前半が難しめ。高速8分同時押しが取れればノマゲは問題ないが、難は小階段などで削られやすく難易度が上がる。 -- 名無しさん (2011-12-15 17:25:56)
- BPMは最初と最後だけ101であとは202なので、HSは202側に合わせましょう。16分の高速地帯後からは体力譜面みたくなるので、あまり鍵を強くたたかないように(笑) 局所難は無いのでHARDでやっても大丈夫ですm(__)m -- 名無しさん (2011-12-19 10:14:52)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
DRUM'N'BASS |
(STN)[H] |
???? |
200 |
1042 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 最初はreunionチックな切りにくる譜面連皿パニック最後に軸?かな -- 名無しさん (2011-11-25 19:55:33)
- 最後の同時押し後から急に密度があがる
ネビュラ穴と同等か軸がある分やや難しいくらいの乱打がある展開的にはオーロラ灰に近い前半が押せないとクリアはきついでしょう -- 名無しさん (2011-11-27 12:55:09)
- BPM200の16部乱打とトリルがあり、苦手な人は注意。序盤に比べて中盤、終盤の難易度が高く、スコアを狙うときは前半で稼いで後半でいかに耐えられるかが問われる。 -- 名無しさん (2011-12-15 13:33:11)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARDCORE |
(Neulakyussra)[H] |
???? |
190 |
1215 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- L.E.D.-G独特の譜面。ラストに少し密度が上がるが類似リズムのディプストやチョコレート(H)より遥かに簡単。 -- 名無しさん (2011-11-25 12:34:58)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRANCE |
(Cubelia)[H] |
???? |
150 |
1125 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 前半の高速階段が鬼門。同作のFの上位互換のような譜面。☆10中くらいかと -- 名無しさん (2011-11-26 13:04:51)
- 同色階段が目立つ。常駐には正規が必要なので、階段を練習しよう。尚、中の女の子は最後に見られるので途中の休憩でミスしてみる必要はない。 -- 名無しさん (2011-12-03 03:00:56)
- ようやくスコアAAだせた( ´∀`)高速階段地帯でgdgdになると休憩地帯以降からでもスコアは取り戻せないので、いかに高速階段で光グレをだせるかでスコアに響いてきます(^o^;) -- 名無しさん (2012-01-04 20:36:00)
☆11
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD ROCK |
Scharfrichter |
Ashemu |
217 |
1472 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 総合的なCN譜面。CN中の乱打などが結構多くでてくるので慣れが必要。
またBPM217の16分トリルがよく出てくるので注意。どちらかというと終盤から難しくなってくる。 -- ああああ (2011-10-28 08:15:29)
- CNが得意じゃなければ☆11だとかなり上位譜面
八段あたりならレガシーつけても楽しい譜面です曲も最高 -- 名無しさん (2011-11-10 06:38:16)
- CN練習に最適な譜面、実力upのために何回かやって損はない。どうでもいいが九段スレで小松菜という謎な略称がつけられた -- 名無しさん (2011-11-26 23:46:27)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
PROGRESSIVE ROCK |
In The Blackest Den |
Bulluvegola |
177 |
1372 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- HYPERをそのまんま難しくした感じ。正規譜面は終始ズレ階段なため非常に押しにくい+点がとりにくい。
ラストの連皿がCS DJTのBRAIN STORMのような超不規則連皿なので初見だと厳しい。ラス殺し
道中の24分階段地帯や連皿のおかげで難は☆12レベル。ノマゲの☆11では大分強い部類。 -- ああああ (2011-10-28 08:19:12)
- 難は皿より序盤の高速階段のほうが難所
あとはラストか?
ノマゲは☆11真ん中ぐらいハートにロックオンいけりゃこれもいける -- 名無しさん (2011-11-10 06:33:54)
- pp灰の道中でゲージを維持できるなら微ズレ階段はなんとかなる。
皿地帯が終わった時に40%あればノマゲはいける。
乱はほとんどハズレ。
クリアだけなら1P鏡2P正規推奨。 -- 名無しさん (2011-11-22 15:25:51)
- 11だが12のRcheよりスコアが出ない。細かい階段はすでに出てるがpp灰に近く、それが苦手だと厳しい。連皿複合が殺しだが、そこが得意ならppよりは簡単。 -- 名無しさん (2012-01-10 13:20:30)
☆12
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD TRANCE |
The Sampling Paradise |
Mamonis |
150 |
1545 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 連皿やらBSSやらが嫌らしいが、鍵盤を含めた難易度はAAより弱めに感じた。AAに緑でも付いていればノマゲは余裕かもしれない。……難は……。。 -- 1P九段 (2011-10-27 23:18:13)
- 終盤サビ前のBSS含めた声ネタスクラッチは覚えると楽。回しっぱ→BSS含めて3回→3回→3回→回しっぱ含めて5回→BSS含めて5回(アーーーー→アアアー→アアアー→イイイー→アアアアアーーーー→アアアアシャーン)。直後の密度も高いので注意 -- 名無しさん (2011-10-28 00:04:05)
- 基本的に☆12下位くらいくらいの乱打でラストで密度があがるのでラス殺し。
BSS中の鍵盤捌きやBSS終わったとおもったら連皿などがくるので難はそこで削られて落ちることも。
開幕連皿があるがラストは連皿はないので乱打が得意なら九段レベルでも抜けられるかも。 -- ああああ (2011-10-28 08:24:36)
- 中盤の連皿前に妙に叩きにくい乱打発狂がある。連皿&皿複合が苦手な人はそこを凌がないと回復が追い付かないことも。 -- 名無しさん (2011-11-04 04:44:38)
- 皿が苦手ならラストは回復になると思う -- 名無しさん (2012-01-12 21:52:35)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
BATTLE TRACK |
聖人の塔 |
Beridzebeth |
97-194 |
1567 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- ソフランが多いがハイスピ調整できる間が無いので、無理に調整しようとせずロースピに慣れたほうがいい。この前Hでいちいち調整してた人がいたけど悲惨でした -- 名無しさん (2011-10-27 21:20:56)
- 開幕低速抜け際の32分17→35トリルはズレると非常に危険。高速地帯はreunion(A)のような複合トリル発狂が何度か入るがその他は緩めの階段が続くのである程度の地力があればモリモリ回復していける。ノマゲは少し弱め -- 名無しさん (2011-10-27 22:32:26)
- Session9のような譜面。終始ゴミ付き階段のような譜面だがBPMが早いのでミスしやすい。
ぶっちゃけこれクリアするより(Bulluvegola)[A]正規でAA出すほうが難しい気がする。出せるレベルならクリアは容易? -- ああああ (2011-10-28 08:28:38)
- 卑弥呼灰の上位譜面ハイスピ変えられないソフランの練習にはよい曲
つーかこれがボス曲と思っていたけど難易度的に違うみたいね、曲はかっこいい
けど -- 名無しさん (2011-11-10 06:49:33)
- BPM194の階段がかなり速いが、後半の同時押しからラスト低速まででかなり回復できるためノマゲなら正鏡乱どれでもいける -- 名無しさん (2012-01-24 01:19:55)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
SACRED TRANCE |
Todestrieb |
Rche |
185 |
1733 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 見た目より大分押しにくい配置。押しやすさ的に2Pは鏡かな。
中盤の入れ替わり3本CNは初見だと恐らくミスると思うのでHARD又はEX-HARD時注意。Mamonis穴より強いかも。 -- ああああ (2011-11-21 10:23:46)
- メインはクッキー後半を劣化させたものに近い乱打。ノマゲ難易度としてはAAとどっこい程度で難はトリル複合→3本CN以外に警戒すべき所はない…と思いきや乱をかけると全体的に微妙に処理しづらくなる。1Pは正規鏡お好きな方でどうぞ -- 名無しさん (2011-11-21 23:26:50)
- 個人的には1p正規ノマゲならAA、F等より弱い。その辺が安定しない人にはいい練習曲だと思う。 -- 名無しさん (2012-01-10 13:15:43)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
ELECTRIC GOTHIC |
NNRT |
Levaslater |
101-202 |
1780 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 中盤とラストにBPM202の押しにくい高速乱打発狂があるためノマゲもHARDも大差ないかも。
1鍵bassと最後に1+3ゴミ付きトリルがあるから1P鏡2P正規がクリアしやすいと思う。 -- ああああ (2011-11-21 10:27:34)
- 難に関しては中盤の対称同時皿地帯が鬼門。中々高速かつ長く、またそれなりに物量譜面なので溢すと一気に持っていかれる。4鍵を意識しすぎないように -- 名無しさん (2011-11-21 23:21:35)
- Time of Air -- 名無しさん (2011-11-25 19:50:12)
- やってて超楽しい。十段ぐらいなら乱で高速乱打の練習にもなるかと。 -- 名無しさん (2012-01-07 23:26:45)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
CYBER PUNK |
The Limbo |
STN |
200 |
1701 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- DRUM'N'BASSなので高速のトリルや軸押しが多い。更に皿も結構絡んでくるのでミスをしやすい。
中盤発狂がかなり難しいのでHARD時はそこが鬼門。難しさはEXUSIA穴と同じくらいかな。 -- ああああ (2011-11-26 01:09:30)
- 序から中盤にかけての連皿+三連皿、後半の左右対称殺し、発狂に注意。個人的にはバドマニぐらいに感じた。前半のうっとうしい軸も、ラスト発狂も考えると乱一択 -- 名無しさん (2011-11-27 10:48:03)
- バドマニどころか、EXUSIAほど難しくない。お菓子レベル。 -- 名無しさん (2011-12-25 00:11:53)
- 激しくランダム推奨。かなり練習になる。 -- 名無しさん (2012-01-24 01:22:50)
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TERROR CORE |
YAKSHA |
Neulakyussra |
190 |
2000 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
ANTHEM |
天空の夜明け |
Cuvelia |
150 |
2072 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- PP−CN−ラス殺し+乱打+ノーツ数 みたいな感じ -- 名無しさん (2011-11-22 00:59:22)
- BPMは早くないが、ノーツ数が物語るようにかなりの密度。微殺しもあり、総じて全体難に耐えるかなりの地力が求められる。公式で正式曲名「天空の夜明け」との発表あり。当譜面のfullコンボがリンクリンク第三弾の鍵となる。 -- 名無しさん (2011-11-23 21:41:25)
- ↑発表っていうかTAKAがやらかしたんだけどなwww -- 名無しさん (2011-11-24 01:17:37)
- 最初は密度が薄い -- 名無しさん (2011-11-24 21:29:25)
- どうでもいいが今回の解禁条件鬼畜すぎるだろいったい誰を対象に作られたんだ
やりたいけどAAAは無理だからお守り待ち -- 名無しさん (2011-11-27 13:13:42)
- スーパー伝道師5人 -- 名無しさん (2011-12-15 18:02:24)
- 最初の白鍵階段は餡蜜安定。900コンボ繋いだあたりが鬼畜なので要注意 -- 名無しさん (2012-01-24 00:07:36)
最終更新:2012年02月26日 00:20