GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
80's ELECTRO HOUSE |
Miami Sunset Drive |
Dirty Androids |
131 |
842 |
92% (2013/09/11) |
攻略・コメント
- Dirty Androidsの本領発揮、エレクトロ全開な神曲
密度は高くないが、いちいち皿が降ってくるのとCN終点にトリルのコンボカッター
慣れないとちょっと押しにくい -- 名無しさん (2012-01-04 15:36:40)
- レベル的に考えたら密度は低め、終盤ちょっと密度が上がるが
そこも☆9相応止まりでそこまで速くない…と言うかBPMは遅い方
CN+αの中盤をきっちり押せれば問題なし、CN練習にはピッタリ
これのCN+αが無理ならAlmagest(N)が更に練習曲になるか -- 名無しさん (2012-01-15 09:13:34)
- 何故前作で出さなかったし
終盤がやや密度が上がるが良CN譜面、地力上げにオススメ -- 名無しさん (2012-02-27 11:20:02)
- Elisha(H)と違いCNと単ノーツが別々でないため、乱掛けでCN+αの認識練習にオススメ -- 名無しさん (2012-06-18 21:38:01)
- 演奏感抜群の良曲、良譜面!乱かけてCN跨ぎの練習にどうぞ。フルコン狙うなら1p鏡、2p正規推奨。それにしても本当に良曲 -- 名無しさん (2014-07-06 21:34:35)
- 超良曲良譜面。時間差CNや跨ぎ、非CN側のパートがゴロゴロ変わったりとテクニカルな配置だけど、bpmが遅いので捌きやすい。これ以上になくCNの練習に最適な一曲。 -- 名無しさん (2015-03-21 20:50:47)
- CNが取り沙汰されがちだがラストは微妙に殺し気味なので☆9挑戦レベルのプレイヤーは注意すべし。 -- 名無しさん (2016-04-25 20:22:45)
- ひたすらCN。乱をかけるとCN跨ぎの練習になるのでかなりオススメ。☆9〜10適正者でCNが苦手な人は積極的に選曲しよう。 -- 名無しさん (2017-07-03 01:16:16)
- CN絡みの部分は密度が低いので、CN慣れしてると序盤の普通にハウス系の譜面が降ってくる部分が一番難しくなる。 -- 名無しさん (2018-05-22 20:27:23)
- 良曲良譜面なためかクリアレートは高いが、ラスト2小節が16分の同時乱打で終点には皿も3枚来るので割と殺し気味。ノマゲはここでボーダーを割る危険があるし、難は低ノーツのCN譜面ゆえの難しさがあるしで☆9としては結構強め。ただ演奏感は抜群でCN関連中心に練習にもすごく良い配置が多い -- 名無しさん (2020-02-16 23:47:59)
最終更新:2020年02月16日 23:47