GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
FUNK SHUFFLE |
fun |
Mr.T |
100~200 |
950 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 元祖?譜面のせいで削除されたっぽい曲。BPMは100→200→100→200→100。ソフラン好きには楽しい譜面だがBPM100という嘘表記(仕様)でギアチェンも無い時代には癖が強すぎた模様 -- 名無しさん (2012-06-30 01:13:06)
- CS9thはギアチェンもサドプラも(この曲に至っては紙も)使えないので低速を克服するしか道はない。昔のCSには低速低難度曲が数多くあるので、タオルや紙を使わずにプレイして徐々に低速に慣れていこう -- 名無しさん (2013-10-30 04:50:47)
- 低速部分は卑弥呼の灰と穴の中間程度で結構忙しく、特に一旦減速した部分はかなり詰まっているので、タオルぶっ飛ばしをやってもその部分だけで削られやすい。今あれば☆11下位程度か。 -- 名無しさん (2015-02-17 20:32:47)
- FUTURE is Dead穴と譜面傾向がそっくり CS9thで紙、タオルつけ外しで攻略するなら1回目の加速は空白があるが2回目の紙外しは加速前もノーツがあるから43小節最後の皿で外すといい 復活するなら☆11かな -- 名無しさん (2020-06-05 15:44:53)
- ARENAで復活するかもしれないと願って久しぶりにプレイ。帽子サドゥン使ってギリギリでEASYクリアしたが、低速が弱いと本当に地獄 -- 名無しさん (2020-06-14 12:16:08)
- ランダム選曲のCS9th九段のハズレ枠。低速高速共々普通に難しい配置になっている。現在はFHSがあるので楽にはなるが最後の加速だけが切り替える隙が無さそう。 -- 名無しさん (2020-06-14 12:28:38)
- 最初の加速はギアチェンする余裕があるが2回目の加速は無いため2,3回目の低速はどうしても遅いままやらされる、対策のしがいがある曲なので復活して欲しい -- 名無しさん (2021-06-17 09:49:00)
- RESIDENT 第1回アリーナ報酬で復活 -- 名無しさん (2023-02-13 11:04:46)
- 少なかった☆10以下A譜面のSOF-LAN対象曲も罪過とこれが新規加入でBPLS3が楽しみですね -- 名無しさん (2023-02-13 15:35:39)
- 復活ついでに、RUGGED ASH並の†譜面に期待したい -- 名無しさん (2023-02-13 15:43:44)
- 2回目の加速で皿チョンはミス不可避だからランプ狙いはそこ耐えた方が無難。スコアは全部脳死皿チョンがラク -- 名無しさん (2023-02-13 16:50:52)
- 2回目の加速のタイミングがわかりづらいので譜面動画をよく見て頭に叩きこもう -- 名無しさん (2023-02-14 00:39:24)
- 終盤の100地帯は短いとはいえ密度が結構高い。低速苦手でもハードまでならギアチェンゴリ押しできるかな -- 名無しさん (2023-02-14 16:01:40)
- 全部皿チョンでエクハ点いた。ラクエンをごり押しでエクハできるぐらい皿チョン力(?)あればこっちも行けると思う -- 名無しさん (2023-02-14 20:19:50)
- 後半加速後の発狂地帯の密度は☆10の割には結構エグイけどノマゲは全箇所皿チョンでもごり押せる。全難易度共通だけど49小節目のラストのトリルはBADはまり要注意。最後まで気が抜けない -- 名無しさん (2023-02-19 20:51:43)
- 2回目の減速を皿チョンしなければノーミスでいける・・・が実際やると再加速まで中々ゴチャゴチャしててそう上手くは行かなかった -- 名無しさん (2023-02-20 21:10:13)
- 最初の加速での皿チョンが容易な分、前半の密度が低いとは言えリズム難な低速をタオル飛ばしや瞼サドンでやらざるをえなかった旧環境と比べると大分楽にはなってる -- 名無しさん (2023-02-20 23:04:55)
- 何の予備知識もなくギアチェンに頼るとほぼ間違いなく最後の加速で落とされるし、かと言ってギアチェンなしだとしても☆10相応の密度を半分の速度でプレイさせられる。どのみちある程度ソフラン耐性がないと地獄でしかないという...クリアレート27%ってなんすかw -- 名無しさん (2023-03-07 23:48:20)
- この曲さ、小節線の位置ズレてね? -- 名無しさん (2023-03-10 17:00:11)
- 確認すれば分かるけど5拍・6拍・7拍の小節があるからそれか? -- 名無しさん (2023-03-10 18:37:49)
- ↑3:事故率の高さゆえだと思う。後半はギアチェンの隙がろくにないし、ラストのトリルもハマりやすいし、それ以外も癖のある配置が散見されるし。 -- 名無しさん (2023-04-27 23:06:22)
- 最初の加速は皿の0.5拍後なのでちょっと待ってから皿ちょんしないと事故る -- 名無しさん (2023-07-26 06:26:29)
- ☆10EX難関曲候補 完璧に決めれば↑の人みたいに皿チョンでも行けるっぽいけど2回目の加速が皿チョンだと非常に厳しいので2回目の低速地帯を耐えるのが無難だけど耐性がないと超発狂レベルにムズイ -- 名無しさん (2023-08-06 21:39:59)
- 43〜44節でサド飛ばしの隙間が少しだけあるけど飛ばし損ねたり手を戻すのが間に合わずに零しまくったりしやすいので結局2回目の低速は耐えるほうが早い気もする -- 名無しさん (2024-02-11 22:25:28)
- 予習なしで5回やって先ほど難埋め ギアチェン1回目余裕あり 2回目幅狭いからやや焦る 3回目わかったら即ギアチェン 4回目そのまま(ゲージないなら要ギアチェン) mind the gapと同じく覚えゲー -- 名無しさん (2024-02-27 00:51:22)
- ☆10のクリアレートワースト曲 -- 名無しさん (2024-07-10 02:23:47)
- ここまでOPに触れられてないけど個人的に1P正規が妙に道中取りこぼしやすく結局鏡で難つけた。スコア狙いなら乱かと思うけど割と事故る印象 -- 名無しさん (2024-11-26 03:18:19)
- 正規は3鍵が微縦連みたいに配置されているせいかと。これに皿が絡むのもこぼしやすい理由かもしれないですよ。なので正規は結構ハズレよりなのかも… -- 名無しさん (2024-12-28 17:47:34)
- EX難対策はSud+付け外ししかないよな?皿チョンもギアチェンも全然使えない。ってか二回目の加速後にトリルあるから皿チョンしたら即死だろう。皿チョンでEX難できる人がいるとはちょっと信じられないな。やっぱり二回目の加速直前にSud+外すのが一番だと思う。それでも満タンのEX難ゲージをほぼ全消費してしまうが、逆に言うと満タンを維持できれば勝ち確定(前提:それ以外の三回の付け外しが全部ノーダメ)。しかし譜面自体の難しさも問題だ。一回目の加速後の譜面内容はとても☆10とは思えない。EX難ゲージの維持は想像以上に厳しかった。 -- 名無しさん (2025-01-08 18:47:45)
- 1P鏡でフルコン。正直この譜面はどのOPもハズレにしか感じないが・・・最初の鍵盤がバス、2コンボ目は縦連として執拗にバスと絡んでくるのでできれば離したい。乱がオススメ(今回はただのOP選択ミス)。低速高速は全てサドプラつけ外しで対応。1回目はいいとして、2回目は減速ライン後にスタート2連打(曲のリズムにプラスするとやりやすい)、3回目は43か44小節の頭。前者は低速耐える時間が長いが直後の鍵盤が少し楽、後者はその逆。4回目は減速直後でもトリル前でもお好みで。 -- 名無しさん (2025-01-27 02:20:17)
- ソフラン対策は人によってかなり差がある(逆に言えばそのくらい対策しにくい)が、アリーナでまあまあ飛んでくるのが厄介。ギアチェン幅とBPM変わる場所は最低限覚えておきたい -- 名無しさん (2025-01-27 10:41:44)
最終更新:2025年01月27日 10:41