GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
FRENCHCORE Miracle 5ympho X USAO 210 1325 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • お爺ちゃ~ん!! -- 名無しさん (2013-11-14 13:47:42)
  • 爆速8分皿付き同時譜面、マシンガン地帯は16分爆速乱打、マシンガン前にBSS+鍵盤、後半に35CN+連皿。正規は同時ラッシュに隣接ありで押しにくいが乱は乱で大外れもある。BPM210の8分同時について行けるなら☆10上位、無理なら☆11中位クラスにも感じられるか。 -- 名無しさん (2013-11-14 18:18:00)
  • お兄ちゃ~ん -- 名無しさん (2013-11-15 00:34:24)
  • 10としてはノマゲは詐欺気味。10ならかなり上位に入ると思う。 人によっては最上位か・・。 HARDに関しては多分LV10では10指に入るほどの難しさ。 -- 名無しさん (2013-11-15 01:19:11)
  • これ絶対☆10じゃないわ 11妥当 -- 名無しさん (2013-11-15 04:53:38)
  • 初見はお兄ちゃーんでびっくりする…と思う ☆11適正でもハードはガンガン削られるので注意 -- 名無しさん (2013-11-15 10:14:04)
  • 正規も隣接まみれだけど乱かけるとさらにカオス化するので注意 -- 名無しさん (2013-11-15 17:38:50)
  • お兄ちゃ~ん これ11だよぉ
    牧神より確実に難しいですがマシンガン地帯で回復できそう -- 名無しさん (2013-11-15 18:43:40)
  • 皿に寄る超ハズレ有り。体感的には、SNOW穴に似た難しさな感じ。上にも出てるけど難は☆10の中でも上位な事は間違いない -- 名無しさん (2013-11-15 19:00:38)
  • 高速同時ラッシュが二回あり、体感的にはかなり詐称クラス。難は地雷。 -- 名無しさん (2013-11-15 21:11:08)
  • 豚曲かと思ったら普通に硬派なロック?だった。皿複合の同時押しが高速で降ってきて正直keyより難しい。詐称か。 -- 名無しさん (2013-11-15 21:52:15)
  • ゴビヨ灰の序盤が延々降ってくるような感じ きつい -- 名無しさん (2013-11-15 23:29:23)
  • 終盤曲がおとなしくなり「終わったか」と思わせておいて3+5のCN中に連皿が降ってきたあと高密度に戻るトラップあり。終わるまで気を抜かないで -- 名無しさん (2013-11-16 22:05:33)
  • LAX5のサビを速くして連皿と高速乱打入れたような譜面。体力切れに注意 -- 名無しさん (2013-11-18 03:41:03)
  • お兄ちゃ~んでびっくりするものの、完走してみるととてもいい曲。譜面も演奏感あって楽しいが☆10としては辛い要素が多い。マシンガン地帯は意外と大人しい -- 名無しさん (2013-11-18 18:11:41)
  • 超脳汁譜面。ラストに回復があるから10になってるようなもの。KEY穴乱ができればこちらもできると思います。 -- 名無しさん (2013-11-18 23:29:06)
  • ラストの回復無くてもノマゲまではわりと楽勝、10中あるか無いかただ難はスーパー地雷で11がわりかしクリア付いてるレベルでも難しい -- 名無しさん (2013-11-21 02:18:47)
  • ノマゲでも10上位でしょう。かなり押しにくい隣接ラッシュの配置が普通に続くので、地力があればただの乱打にしか見えないと思いますが、適正には見切るのが難しいと思われます。マシンガンとラストで回復ができるため10になったようなもの。それ以外が押せなければ回復は間に合いません -- 名無しさん (2013-11-22 09:49:36)
  • マシンガン地帯抜けた後の同時はブルーミン灰の密度を上げて更に押しにくくしたようなやつが降ってくる。bad嵌まりを誘うような57→3トリルがありその後は☆11並みの皿複合同時なのでノマゲは60~70%までは耐えないと回復できない… ただ八段中位~上位の方にはいい練習になるかもしれない -- 名無しさん (2013-11-22 21:21:20)
  • 明らかに☆10上位。☆11と言われても何ら不思議ではない。最初の「お爺ちゃ~ん(お兄ちゃ~ん?)」には面食らうかも知れないが、その後の同時押しラッシュには落ち着いて対応しよう。ラス前のCN+皿は押し方を間違えると拾うのが極めて難しくなるので、難狙いの場合は乱は付けないか、その部分を捨てる覚悟が必要。難は9段クラスの実力が必要でしょう。 -- 名無しさん (2013-11-24 18:47:15)
  • ITほどではないがこっちもたいがいな地雷、デフォ☆10では明らかにこれとITが二強 -- 名無しさん (2013-11-28 20:47:03)
  • 初見だと☆11レベルなので挑戦するときは譜面サイトとかでちょっと予習しておいた方がいいかと -- 名無しさん (2013-12-04 23:24:05)
  • インパクトが大きいだけで、11レベルはない気がするなあ -- 名無しさん (2013-12-09 07:19:31)
  • ノマゲ基準なら11ではないかな ITに比べるとだいぶマシ AAやEXUSIAあたりがイージーできるぐらいの地力があればラストの回復でゲージ足りるかと -- 名無しさん (2013-12-09 12:47:57)
  • ノマゲでもラストの単鍵で回復できるのはせいぜい20%ちょい あとAAは速度、EXUSIAのラストはバス+シンセ配置でこの曲のBPM210での8分同時ラッシュと全く属性が変わるんで話にならない -- 名無しさん (2013-12-09 13:49:08)
  • 難も10上位に収まると思う。正直そこまでムズいとは思わないが・・・ -- 名無しさん (2013-12-09 19:20:10)
  • 最初やマシンガン地帯でゲージ無くなるなら地力不足。七段くらいでもノマゲはできると思う。ハードは八段クラスかね -- 名無しさん (2013-12-13 12:21:15)
  • 乱ハズレが☆11かなぐらい。☆10妥当。同時ラッシュも軸がないので見切りやすいし、ラスト回復だし適正地力あれば安定する。 -- 名無しさん (2013-12-14 12:05:56)
  • bpm210の16分という、☆10最速レベルの乱打が回復扱いされるほどの譜面
    余談だが、あのマシンガンはラス前だけ24分になる -- 名無しさん (2013-12-16 21:53:19)
  • 難乱したら中盤のBSSで死んだ…。初見は正規推奨。正規やったことないけど。 -- 名無しさん (2013-12-24 01:02:08)
  • 体感としては普通の10だったが。正規のコンボカッターは1P2P共に中盤のBSS+皿寄り白鍵で、皿側に鍵盤が来るとついBSS中の手が反応してしまうので注意。 -- 名無しさん (2013-12-24 09:50:57)
  • 最近クリアできた八段底辺です。bpm210の同時ラッシュが見きれないと回復にならない。☆10埋め始めたくらいでは☆11に感じる。地力がついて同時ラッシュが見えるようになると、回復に変わるので☆10中~上位。体感だがダーティー灰と同難易度くらい -- 名無しさん (2013-12-27 00:52:59)
  • ゴビヨとかR5とか白いけど、HARD落ちした。マシンガンの後の同時がヤバい。 -- 九段 (2013-12-27 00:55:28)
  • 六段でも同時押しを見切れる地力があれば易つく -- 名無しさん (2013-12-27 13:28:14)
  • 釣り針でかい マシンガン地帯は正規が押しやすい -- 名無しさん (2013-12-31 11:11:57)
  • ↑六段でも~のことか?易ならありえなくもないんじゃないか?それでも極少数派だろうけどな。 -- 名無しさん (2013-12-31 11:22:31)
  • ☆10上位~11下位。特に正規だと同時押しの配置がいやらしい。普段から乱をつけているならともかく、大抵は☆10挑戦時点では白黒隣接の同時押しに免疫が無いため混乱することがほとんど。それさえ克服できれば他に障害は無いだろう。 -- 名無しさん (2014-01-23 20:20:52)
  • 11適切からみたら10上位でも難しいの同時押しだけだからノマゲは10妥当押しやすいし楽しい譜面 -- 名無しさん (2014-01-26 12:00:27)
  • 同じ☆10ではゴビヨやEDENの上位互換、しかもいちいち皿や16分乱打もあるので必要地力はそれらと比べてもかなり高い、乱ノマゲ安定ぐらいで見えるようになれば基本的な☆11クラスの譜面にも対応出来るようになるはず。さらに上へステップアップを目指す八段ぐらいの人にはやり込んでもらいたい良譜面。 -- 名無しさん (2014-01-26 18:04:22)
  • これってハードするときは2Pはオプション何がいいの正規?鏡?乱? -- 名無しさん (2014-02-02 11:25:58)
  • ↑CN+皿が変な配置になると厄介なので、乱はオススメしない。 -- 名無しさん (2014-02-02 14:50:32)
  • BSS皿は正規でも皿寄りの配置あるしあまり関係ないと思うが もちろん同時押しとか多いから乱のほうが難化するが -- 名無しさん (2014-02-02 17:12:21)
  • 結構1+7+BSSでBP出る -- 名無しさん (2014-02-08 21:20:49)
  • 10上位。11下位とあんまかわんないが。 -- 名無しさん (2014-02-22 09:37:02)
  • STEPUPにこの曲が来ない。もしかしてマグナドグマ撃破後に追加されたりするのかな? -- 名無しさん (2014-03-16 20:12:10)
  • STEPUPに現バージョンの曲は来ません。やりたいならスタンダードで。 -- 名無しさん (2014-03-17 07:45:18)
  • ↑すまん、復習フォルダのこと。 -- 名無しさん (2014-03-17 07:45:41)
  • ↑2とは別の人物だけど、↑1トリコロ同様、新曲は復習フォルダに出ないよ。課題曲フォルダにはボチボチ出るけども -- 名無しさん (2014-03-17 08:30:19)
  • 乱かけて粘着したらたまに後半押しやすくなる配置になって比較的簡単に易つくので八段くらいの人はオススメ -- 名無しさん (2014-03-21 23:27:30)
  • BSS・皿複合・乱打・同時押しと九段~十段下級くらいでもかなり練習になる良譜面。指馴らしにもよく使わせてもらってます。 -- (2014-03-28 01:41:21)
  • 1P1048式+3:5九段下位 BP41でハード 同時+声ネタ地帯が勝負です -- 名無しさん (2014-04-12 22:02:36)
  • BP60越えで正規難点いた。地力次第で耐えゲーになるかも -- 名無しさん (2014-04-13 22:02:50)
  • ノマゲまでならそんなに苦労することはないが、難は☆10にしては難しいと思う -- 名無しさん (2014-04-18 20:53:55)
  • 1PはEXH狙うなら鏡の方が若干楽かも。 -- 名無しさん (2014-06-03 11:44:58)
  • ☆10ではかなりむずかしめだが、☆11ではクッキーのかなり下位互換となってしまうため妥当か。 -- 名無しさん (2014-07-17 11:52:08)
  • ☆10と11の境目くらいに感じる。このクラスの隣接同時押しは☆10正規にはまず出てこない。高速乱打を回復にできるなら、ノマゲはkamikazeとどっこいどっこい。 -- 名無しさん (2014-08-21 17:46:02)
  • 同時押しがウザったい。マシンガン地帯で100%言ってもラストの同時押しでゲージ消滅しますわ。 -- 名無しさん (2014-09-10 11:34:55)
  • いろんな場所で入る入る言われてたけど本当に八段来たなw段位なら取るのが厳しい皿は適宜捨てて同時押しに集中するのがいいかも。 -- 名無しさん (2014-09-17 08:19:27)
  • ☆10だけど譜面的には☆11に近いレベル、ということで八段には適した曲だなーと実感する。後半の同時押しが勝負。ギガデリとは属性が違うのでもし削られてもあきらめない! -- 名無しさん (2014-09-17 08:54:38)
  • 全体難で局所難。「お兄ちゃん!」「マシンガンッ!!」の声ネタに、中盤と後半の銃撃音が部分が難しい上、皿とCNとBSS複合の発狂のため八段妥当だと思う。ムービーの女の子かわいいけど、前途の通り☆10では非常に難しいほうなので、ムービーなんか見てる余裕ないかも。 -- 名無しさん (2014-09-17 12:31:29)
  • 高いBPMになれることと、脱力を意識すること。前半出来ても後半出来ないという人はこの脱力を意識してみよう -- 名無しさん (2014-09-23 07:36:47)
  • 1Pは案外ミラーの方がいいかも。正規がダメな人は鏡も試してみよう。乱は大概難化するのでオススメできない。 -- 名無しさん (2014-11-21 00:29:37)
  • フルコン狙うならR乱もあり。 -- 名無しさん (2014-12-28 03:28:06)
  • EDENやLAX5より速くて難しい上にその2曲より皿が多い。147同時が頻発するので運指力もある程度必要。マシンガンはむしろ回復かも。BSS+鍵盤は一応注意。これより難しい☆10もあるし、これより易しい☆11もあるからどっちでも良いラインかなあ。BPM近い☆11のKEYが相互練習曲か。 -- 名無しさん (2015-02-06 07:17:07)
  • KAMIKAZEノマゲしても出来ないです・・・思ったんですけど、認識・運指は勿論この曲は高BPMでそこそこ密度ある譜面にある程度耐性ないとキツいかなと。上で挙がってるKEY以外に似た系統で練習になる譜面ってないですかね -- 名無しさん (2015-03-15 20:56:05)
  • 段位認定でギガデリよりゲージ残せない・・・同時押しがムズ過ぎる -- 名無しさん (2015-03-15 21:10:08)
  • ↑2  Candy Galy(H)を乱とかでどうすか? -- 名無しさん (2015-03-15 22:18:13)
  • あ、ちょっとBPM遅くなるけど。高速慣れはこの辺りからがいいかなと -- 名無しさん (2015-03-15 22:19:51)
  • ↑4 超遅レスだが5.1.1(A)乱とか。BPM2028分意識で -- 名無しさん (2015-05-13 00:33:48)
  • ↑BPM2028とか速すぎて誰も反応できねぇ、BPM202の8分ってことだと思うけど。 -- 名無しさん (2015-05-13 16:05:55)
  • CN+皿抜けてからの乱打地帯がやるたびにどんどん下手になる…癖ついたか知らんけどおかげでギガデリまでに補正入って結構苦労してる -- 名無しさん (2015-09-06 15:29:16)
  • 地味にBSS前後で降ってくる皿絡みがリズム取りづらくて難しい。ハードを狙う段階になると同時押しラッシュで極端に削られることは無くなってると思うから、難はそこ勝負 -- 名無しさん (2015-12-01 08:43:34)
  • 終盤に降ってくる3と57のトリルに注意、BPMが高い上に直前が乱打なのでハマりやすい -- 名無しさん (2016-03-15 17:18:43)
  • 前半の皿絡みの同時押しは、10最上位クラスで、マシンガンで少し回復、ラストの同時押しは11中位。乱掛けると確実に詐称譜面に難化するので、正規☆10最上位、乱☆11中位 -- 名無しさん (2017-01-04 18:41:32)
  • 後半の皿と同時押しの嵐はBPM210に少しでも怖気付くと一瞬で崩れる。抽象的なアドバイスになるけど曲にノって突っ込み気味で押すとやりやすい -- 名無しさん (2017-10-22 23:08:20)
  • 難点ける時はBSS前の皿複合が一番鬼門だった。そこさえ抜けられるなら難も狙えると思う。後は後半のBSS後からの同時押し地帯とトリルで事故らない様に回数重ねて覚えるだけだと感じる。 BPM210の16分はやっぱり脅威だけど、☆11のランプ更新していけばそこまで大きくは削られないはず -- 名無しさん (2019-04-29 12:49:48)
  • フルコン感想:皿複合地帯の配置を見ればわかと思うが、1軸と7軸両方あるので正規はないし鏡も無効。両方とも皿の逆サイドに移動する乱パターンがやりやすい。あと、4が皿の近くに移動すると超難化するのでフルコン粘着の場合は即捨てゲー推奨。これは結構早い段階で判別がつく -- 名無しさん (2019-10-31 02:24:31)
  • 同時押し自体よりもそれが頻繁に皿と絡む事で詐称と感じる人がいる印象 -- 名無しさん (2020-05-19 20:32:03)
  • ☆11の高速同時に手を出すには、この曲から皿と隣接を少なくしてさらに物量を増やしたvulkan(☆11)とセットで練習すると相互互換になりそう -- 名無しさん (2020-05-19 20:35:14)
  • 8分主体だからスコアは出しやすいよ、皿もまあまあ楽しい配置してる。bssは配置によって捨てた方がいいかも〜 -- 名無しさん (2020-08-17 11:38:05)
  • 11下位の中でも強い方に入るレベル。11ランプ埋まり始めた頃に手をつけるくらいがいい。 -- 名無しさん (2020-10-12 12:48:09)
  • 難は回復の機会がなく一回大ダメージを受けるとかなり厳しい。BSSや35CN+連皿など初見殺し気味な箇所もあるため、☆10にあらかたランプ点くくらいでも一度譜面確認しといた方がいいかも…ただ高速BPMに乗れるようになるととても楽しい譜面 -- 名無しさん (2022-04-13 20:48:02)
  • これ正規系の同時地帯2356系配置なのがスゲー認識も指もしんどい -- 名無しさん (2023-10-19 21:05:28)
  • 中盤前のたーたったたたったったたーたの皿をいつも全部捨ててる、そうしないとゲージ持たない。逆に後半のほうがとりやすい -- 名無しさん (2023-11-03 03:10:27)
  • 中盤の皿複合はリム天のウラオモテを思い出すといいかも(これで八段取れました)。 -- 名無しさん (2024-02-08 19:57:11)
名前:
コメント:

最終更新:2024年02月08日 19:57