@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
I will be back -オレは帰ってきた-(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
ONLY ONE MOMENT
I will be back -オレは帰ってきた-
SUPER STAR 満-MITSURU-
172
1492
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
BSS+αな配置が何度もくる。 -- 名無しさん (2014-03-30 23:09:30)
特に中盤のBSS+345の微縦連はサイド問わず初見殺し。HARDまでならBSS捨てても深手は負わない -- 名無しさん (2014-03-30 23:12:16)
高BPMながら結構厳しい配置が降ってくる。11の上の下くらいか。ただし初見難易度はBSSやBGAも相まって11最上位くらいあるので注意 -- 名無しさん (2014-03-31 11:34:42)
プレイ中ムービーのせいで笑ってしまったww譜面は11の中でも強いと思う -- 名無しさん (2014-03-31 20:09:11)
ムービーと曲は前もって予習しておいた方がいいと思う。マジで。譜面じゃなくてそっちでラス殺し喰らう可能性がある。 -- 名無しさん (2014-03-31 22:59:09)
後半の譜面は純粋に地力が要求されるのでオーロラ(A)ぐらいの難度はあると思われる。EXハード狙いは56小節目、3回目のBSSの頭だけ取って3個同時オブジェに集中したほうが無難だろう。また、道中「語り」が入るので集中力を切らさないようにしたい所だ。 -- 名無しさん (2014-03-31 23:54:04)
ONLY ONEな片手拘束がポイント。初見殺しなので覚悟しましょう。ムービーは皆伝 -- 名無しさん (2014-04-01 15:03:35)
初見で難は結構危険。BSS地帯もそうだが、道中も☆11では強め。 -- 名無しさん (2014-04-01 16:07:17)
ノマゲは終盤の乱打次第だけど、☆11としては結構な密度があるので注意 -- 名無しさん (2014-04-02 21:12:03)
☆11としては強い!安定性でいえば正規系OPがいいが、終盤の乱打が右寄り、左寄りと交互にきて取りずらい。 -- 名無しさん (2014-04-03 06:16:20)
まさかこいつに☆11全クリ崩されるとは…正規も乱も必ずどこかに叩きにくい配置が降ってくる印象。許せない穴で苦戦した人にとってはこれもかなり苦戦しそう。 -- 名無しさん (2014-04-07 23:58:29)
↑の者だが結局1P鏡で何とかHARDはいけた。確かに正規系が無難だったが、満が登場するあたり~三連符地帯に変な癖がつく。 -- 名無しさん (2014-04-10 00:27:01)
帰ってキターBSSは潔く捨てるのもアリ -- 名無しさん (2014-04-10 03:22:17)
曲とムービーのお祭りっぷりに反して譜面はかなり難しい。中盤や後半が片側に寄ってるからといってランダムを使うと後半が地獄と化すのでお勧めできない。 -- 名無しさん (2014-04-11 20:37:43)
最後のノーツが終わった後に皿を回すと満の美声のみがリザルトに行くまで何度でも聞ける。攻略を書くと下手に乱かけるとむしろ難化するので正規鏡が安定。ただ、上にもある通り後半と中盤に左右どちらかに寄った乱打がある。総合して☆11上位~☆12底辺あたりだろうか -- 名無しさん (2014-04-12 17:49:09)
俺は帰ってきた。と俺は甦る。地帯が難しい。Magic loveにもあったプチデニムが46→57が繰り返される。他は同時多めの二重乱打ってところ。ただ配置が良心だから見切り力が試される。ALBAラストよりは見にくくない感じ。易、ノマゲはブルーミンと同等か少し弱いくらい。 -- 名無しさん (2014-04-12 20:17:22)
最初と中盤のBSSは片手で皿回しながら片手で鍵盤全押しバシーンバシーンで普通に繋がる。 -- 名無しさん (2014-06-10 14:53:03)
BSS+縦連は、曲が始まってから二打目(しょっぱなの皿+同時の直後の単鍵、正規でいう4)と序盤にある一回目のトリル(正規でいう35トリル)で予測可能。難しいが、これが一番良さそう。フルコン狙いにどうぞ -- 名無しさん (2014-07-01 18:21:01)
易、ノマゲなら正規鏡が無難かな。 クリア狙いならBSS捨てて同時に集中したほうがいいかも -- 名無しさん (2014-09-26 00:56:34)
R乱で難。BP43でした。乱よりも大ハズレが少ない気がするのでありかも。 -- 名無しさん (2014-12-26 23:38:02)
345の三角押しは29小節目の同時押しで予測がオススメ -- 名無しさん (2016-06-13 21:39:27)
帰ってきたーBSSはそこまで長くもないので案外勢いよく回せば繋がることもある。無視も良いがもし繋がっているのならこれを試すのも良いかもしれない。 -- 名無しさん (2017-06-30 12:09:51)
名前:
コメント:
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
アンケート
運指について
曲・段位攻略
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
その他
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集