| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| J-CORE | Immortal | DJ NAGAI | 208 | 1607 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  ハード地力Bクラス。皿複合の高速同時押しタイプで、little starというよりジョマンダ終盤やたまゆら、blue dragonに近い。1Pは正規よりは鏡推奨。皿複合や13→24とズレていく二重トリルが格段に捌きやすい。難所はブレイク前とブレイク後の2回来る、強烈な皿複合地帯だが、2回目を抜けて気を抜いてるとラスト手前の青龍みたいな17軸入り同時押しでハマって絶望する。最後まで気を抜かないように  -- 名無しさん  (2014-05-08 17:02:42)
-  上にもある通り皿複合特化型の譜面。鍵盤が濃いタイプの皿複合。簡単な部分、難しい部分の差が激しく、結構許容BPは少ないかと。自分はBP37で途中補正入った。 個人的にバドマニの下位互換のようなイメージだと思った。  -- 名無しさん  (2014-05-14 22:22:07)
-  ↑間違えたバドマニではないですハエレです  -- 名無しさん  (2014-05-14 22:26:02)
-  純粋に速い、1p正規は序盤の皿混じりの同時軸が押しづらくテクニックも要求されそう、軸と階段のイメージしか残ってないけどラスト前のバス連打がアサインされた軸地帯は気を抜くとゲージが持ってかれるので注意  -- 名無しさん  (2014-05-16 01:13:49)
-  ラストは少しだけ俄味ケてくれるのでしっかり取ろう。1Pはやはり鏡推奨  -- 名無しさん  (2014-06-15 22:45:51)
-  乱のハズレが割とひどく、2,3回クリアして安定したわ~とか思ってると痛い目に会う  -- 名無しさん  (2014-06-27 02:25:19)
-  1P鏡推奨。高密度部分はかなり濃ゆいが短いのでうまく凌いで回復すれば九段でも易つく。  -- 名無しさん  (2016-02-28 20:53:03)
-  皿絡みの同時押しをしっかり見切ること。ノーツが中央に寄り気味で更にそこに皿が加わるので運指次第では正規鏡は苦戦すると思われ  -- 名無しさん  (2016-03-22 16:20:27)
-  エクハで難易度が跳ね上がるタイプの譜面 局所難  -- 名無しさん  (2016-08-29 16:36:47)
-  BP33で難。補正に入っていたので許容は少ないか。トリルのところは下手に餡蜜するよりもなんとなくガチ押しした方がゲージは減らなかった。易挑戦段階だと終始押され気味になるが、最後の同時押し部分での出来で決まりそう。  -- 名無しさん  (2016-09-24 12:29:09)
-  局所発狂があり、最後の軸同時は個人差もつよいため人によっては地力A相当のハード難易度になる   -- 名無しさん  (2017-06-15 23:21:32)
-  次回作で削除予定らしい、DJNAGAI曲は消される運命なのか…  -- 名無しさん  (2019-07-13 00:49:17)
-  正規BP50で難。最後で一気に持ってかれたけど道中はポロポロ零す程度  -- 名無しさん  (2021-10-05 21:18:25)
最終更新:2021年10月05日 21:18